タグ

ウヨに関するnekotetumamoriのブックマーク (10)

  • 鹿児島の民主党大会で、日の丸を切り刻み、上下に繋ぎ合わせて、これを民主党旗として飾り、その前で小沢氏が演説をしたと朝日新聞に小さく載った。 - 津川雅彦『遊び』ぶろぐ −サンタの隠れ家−

    鹿児島の民主党大会で、日の丸を切り刻み、上下に繋ぎ合わせて、これを民主党旗として飾り、その前で小沢氏が演説をしたと朝日新聞に小さく載った。 党首討論で、この日の丸切り刻み事件を、 麻生首相から抗議された鳩山党首は『そんなけしらんことをやった人間がいることを申し訳なく思う』と弁解したが、 鳩山も小沢も知らない訳はない。 なんと言う姑息で手の込んだ国旗への嫌がらせをする連中だろうか! あきれ果てた所業だ。その根性は腐りきっている。 僕は今心底怒りが込み上げている。 どこの世界も、こんな政党を許す国民はいない。 いかに戦争に敗けたからと言って日人は異常だ。 この事実を知りながら、なお民主党に一票入れるとしたら? 売国奴の極左か? 自虐史観、土下座外交好きのマゾヒストか? 共産党や社民党びいきならいざ知らず! 常識ある日人とは思えない。 いっぺんやらせて見ようでは軽薄に過ぎる。 鳩山の『日

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/08/30
    旗印なぞいくらでも作れるし、変えることも出来るwしかし民はそういう訳にはいかぬ。
  • 選挙ポスター、神社の宮司がはがす : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日午後8時15分頃、奈良県宇陀市榛原(はいばら)区萩原に設置されている衆院選奈良4区の公営掲示板で、近くの墨坂神社宮司太田田根己容疑者(75)が、3枚はられていた候補者ポスターのうちの1枚を右手ではぎ取ったのを、巡回中の宇陀署員が見つけ、公職選挙法違反(選挙の自由妨害)で現行犯逮捕した。 調べに対し、容疑を認めているという。 同神社は、日書紀にも登場し、殿は、奈良市の春日大社から移築したとされる。

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/08/22
    どうみても神社本庁所属の(記紀記載の)神社の宮司とかいう時点で、「民主党政権亡国論」をガチで信じてそうなクソウヨだろうなコイツw
  • 自エンドまであと11日:政権交代したら侵略戦争を肯定する軍国主義者を取り締まる法律を

    サイトマップ ★全記事一覧 ★管理用 2009.08.18 (Tue) 自エンドまであと11日:政権交代したら侵略戦争を肯定する軍国主義者を取り締まる法律を カナダも暑いのニャンノって 『たかしズム「ネトウヨ、バカウヨ、ネット右翼、恥さらし、売国奴、日の恥」を語るための、たかしのブログ』のたかしさんからいただいた緊急メッセージをアップした昨日の記事には大きな反響があり、たくさんのコメントやTBをいただいた。 上述のたかしさんが、カナダ大使館へジョナサン・T・フリード(Jonathan T. Fried)大使宛の手紙を書かれたので紹介したい。 カナダ大使ジョナサン・T・フリード殿 又、『村野瀬玲奈の秘書課広報室』の玲奈ちゃんがフランス語がカナダでの公用語であることを踏まえて、この事件のいきさつを日米仏の3ヶ国語でアップしてくださった。これもカナダ大使館に送ってみようと思う。 極右と警察が一

    自エンドまであと11日:政権交代したら侵略戦争を肯定する軍国主義者を取り締まる法律を
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/08/19
    まあ、ブロク主の意見には同意だが、民主政権発足しても多分ウヨ取り締まりの法律は出来ず、多分公安とウヨの連携はあまり変わらない気がする。
  • 8月31日には - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    オワタと大量の酷使さまたちが成田空港の出国カウンターにならぶことでしょう。(どこにいくんだか知らないけど) 日も少しは風通しがよくなるよう、投票したいものだ。 サヨウナラ酷使様ー!日はおかしいひとたちを無くしつつあります。

    8月31日には - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/07/22
    ま、仮に彼らが「日本」を捨てて海外出ようが、受け入れ先は無いわけだが。せいぜいあったとしてもブラジル日系人の内日帝の敗戦を認めない奴らの元ぐらいかwまあ酷使様は流浪の民となれ。
  • すぎやまこういち(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    すぎやまこういちはもうコチラに戻ってくることはないんだね。 「反日メディアの掘った落とし穴に自らはまり込んだ結果の解散。メディアや世論に振り回され、ぶれてしまったことが麻生氏のミスだった」と理由を示し、落とし穴解散と名付けたのは作曲家のすぎやまこういち氏だ。 すぎやま氏は「『民主に一度やらせてみよう』というのは極めて危険な考えで、たとえ短期間でも外国人参政権付与など外国による日支配の第一歩となる取り返しのつかない法案が通りかねない。メディアに惑わされない若いネット世代こそ投票所に行ってほしい」と幅広い世代の投票行動を求めた。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/280752/ まあだいたいこの手の「命名」ってのは「痛い」のがセオリーなんですが、ここまで斜め上というか妄言だと痛いとかそんな生易しいものではなくな

    すぎやまこういち(笑) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/07/22
    すぎやまこういちみたいなバカを日本のゲーム業界が必要としてるんなら、日本のゲーム業界なんて潰れたらいいや。マジで。
  • 読者を欺き続けるデマゴーグ・古森義久 - Transnational History

    会議広島などが原爆記念日の8月6日に広島市で「ヒロシマの平和を疑う〜田母神俊雄氏が語る、広島発真の平和メッセージ」という講演会を計画しているという。 この事実を知った広島市長・秋葉忠利氏は講演をやめる事までは求めないとしながらも、「遺族の悲しみを増す結果となりかねない」として、せめて8月6日の原爆記念日にあわせて講演をすることだけは避けて欲しいと申し入れているそうだ。 当然のことだろう。「ヒロシマの平和を疑う」などという、これほど亡くなった方やその遺族、そして、存命中の被爆者を、愚弄、冒涜する演題はないのだから。 一方、 この件を知った、柔道家兼自称まとも派の産経新聞記者・古森義久氏は、自身のブログで 6/30 秋葉忠利・広島市長が言論抑圧か――市長の反核運動の偏りを問う - ステージ風発:イザ! http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1109747/

    読者を欺き続けるデマゴーグ・古森義久 - Transnational History
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/07/03
    ネトウヨ以前に小森がいました、とw
  • NHK に難癖つけてる人達は、なんだか楽しい人達だなぁ - good2nd

    植民地時代の台湾を扱ったNHKのシリーズ・Japanデビューの第1回について、難癖をつけてる人達がいろいろいるわけですが、NHK が説明文を Web に掲載したそうで。で、その中に、 NHKが柯徳三さんや蒋松輝さんから抗議を受けているということはありません とあるんですが、これについてチャンネル桜の水島社長がこう批判しています。 NHKは『抗議は受けていない』という回答を繰り返していますが、実はメチャクチャに怒っています。NHKにインタビューされたご人から、捺印された抗議文を預かっています。『日に来て、抗議してもいい』ともおっしゃっています。 …。ええと、それってつまり… 抗議文は水島社長が預かっている → まだ NHK に届いていない 「日に来て、抗議してもいい」 → まだ日に来て抗議したりしてない すなわち水島社長の言ってるとおりだとするならば、NHK は少なくとも今のところは

    NHK に難癖つけてる人達は、なんだか楽しい人達だなぁ - good2nd
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/06/20
    チャンネル桜=日本会議相変わらずだなw
  • 「番組偏向」批判にNHKが説明文 抗議団体「これでウソが分かった」

    NHKの大型企画「シリーズ・JAPANデビュー」をめぐる波紋が拡大している。1859年の横浜開港から、1945年までの日の歩みを振り返るという趣旨の大型番組なのだが、シリーズ開始直後から「自虐史観に基づいている」「インタビューの編集が恣意的だ」といった声が続出。「NHKの大罪」と題して新聞1ページを丸々使った意見広告が掲載されたり、全国で抗議活動が行われたりもしている。これを受けて、NHKはウェブサイト上に説明文を掲載したが、「番組に問題はない」とする内容で、批判は収まりそうにない。 「台湾人男性から抗議を受けている事実はない」 批判を浴びているのは、NHKが2009年4月5日に放送した、NHKスペシャル「シリーズ・JAPANデビュー 第1回 アジアの『一等国』」。日にとって初めての植民地である台湾を、どのように統治したかを描いたものだ。 その中で、台湾の先住民族を博覧会で「展示」した

    「番組偏向」批判にNHKが説明文 抗議団体「これでウソが分かった」
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/06/19
    チャンネル桜一向に懲りてないなw
  • 【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 恥ずかしい国に住んでないか (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ≪日の世界史的役割に目を≫ もういいかげんに覚悟を決めたらどうだろうか。中国には海を奪われ、油田をかすめ取られ、毒を送りこまれて知らぬ顔の半兵衛を決めこまれ、国連で常に妨害され、韓国には島を占拠され、野球のWBCのマウンドに太極旗を立てて侮辱され、北朝鮮には人さらいをされ、ミサイルを発射され、これら特定アジアからそろって偽史まで強要されている。そのような恥ずかしい国に住んでいくという覚悟を、もう決めた方がよいのではないか。 海の向こうには三種一様の国がある。日軍と戦わずしてアメリカに解放してもらった国(韓国)、少しゲリラ戦をしたが大負けに負けてソ連の傀儡(かいらい)にしてもらった国(北朝鮮)、別の人たちが日軍と戦っている間に山で英気を養い、戦後、前に戦っていた人々を追い出して独立した国(中国)。これらは日に戦勝したという偽史なしには国民の物語が作れない国々であり、これからも絶えず

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/05/14
    ああ、こういうヤツの存在をのうのうと許しているこの国は確かに恥ずかしいよw
  • 右派論壇の終焉 - 池田信夫 blog

    『諸君!』の最終号が送られてきた。特集は「日への遺言」。これを読んでいると、終わるのはしょうがないなと思った。西部邁「戦後的迷妄を打破する『維新』を幻想せよ」、渡部昇一「保守派をも蝕む<東京裁判遵守>という妖怪」、平川祐弘「皇室と富士山こそ神道文化の要である」・・・といった見出しだけで、おなかいっぱいになってしまう。 こういう雑誌の主な読者は、戦前世代の軍国老人だ。彼らにとっては、いつまでも「東京裁判」や「占領軍」や「平和憲法」が憎く、論壇の主流だった「戦後民主主義」に対するルサンチマンをこの種の雑誌で解消してきたのだろう。編集者は「われわれは右翼思想に共感してるんじゃなくて、大手メディアのすきまをねらってるんです。平和と民主主義は新聞で読めるから、雑誌で書いても売れない」といっていた。 右派誌が一定の解毒剤の役割を果たしたことは確かで、朝日新聞も無条件で「憲法を守れ」とはいわなくな

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/04/30
    「編集者は「われわれは右翼思想に共感してるんじゃなくて、大手メディアのすきまをねらってるんです。平和と民主主義は新聞で読めるから、雑誌で書いても売れない」といっていた。」騙された識者と読者乙www
  • 1