タグ

2014年10月20日のブックマーク (7件)

  • 『エンジニアにとって良い組織とは何かを知りたい? - naoyaのはてなダイアリー』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『エンジニアにとって良い組織とは何かを知りたい? - naoyaのはてなダイアリー』へのコメント
    nemoba
    nemoba 2014/10/20
    もちろんデッドロックという意味で
  • エンジニアにとって良い組織とは何かを知りたい? - naoyaのはてなダイアリー

    エンジニアにとって良い組織体制ってどんなものですか? お話を伺いたいのですが・・・」と依頼をいただくことがあるが、都合上全部を受けてはいられない。ので、そういう疑問を持たれた方は以下のを読むと良いかと思います。 How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメントposted with amazlet at 14.10.18エリック・シュミット ジョナサン・ローゼンバーグ アラン・イーグル 日経済新聞出版社 売り上げランキング: 19 Amazon.co.jpで詳細を見る 小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則posted with amazlet at 14.10.18ジェイソン・フリード デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン 早川書房 売り上げランキング: 7,579 Amazon.co.jpで詳細を見る Tea

    エンジニアにとって良い組織とは何かを知りたい? - naoyaのはてなダイアリー
    nemoba
    nemoba 2014/10/20
    組織論としては最悪な「これよんどけ」パターンを実践するロックな人
  • ハイパフォーマンスSeleniumテスト@サイボウズ

    第2回日Seleniumユーザーコミュニティ勉強会(http://seleniumjp.connpass.com/event/9222/)の発表資料です。 サイボウズのエンジニアブログで補足記事を書いています。 http://developer.cybozu.co.jp/tech/?p=7934Read less

    ハイパフォーマンスSeleniumテスト@サイボウズ
    nemoba
    nemoba 2014/10/20
    まったく同じ銀の弾丸を求めてたら地道にやれというお答えを貰った感
  • 僕が楽天を辞める前に、これから入社を検討している人たちに伝えておきたいこと

    現在、楽天では、中途採用者は、月20~30人ほどが入社しています。職種としては、プログラマー・SE系が多い印象です。退職者は、コンスタントに月10人くらいですが、子会社に転籍した人は辞めても社内イントラに載ってこないので、現実には、もっと多いでしょう。多い月で50~60人は辞めます。私も中途入社した1人で現在30代ですが、辞める意志を固めています。そこで、新卒入社の人にも、中途入社の人にも、ぜひ事前に知っておいていただきたいことを、まとめてお伝えしておこうと思います。実際に楽天社内の現場で起きている事実を伝えることで、入社前に心構えができるでしょう。 Digest 新入社員に中古PCを支給 採用権限者は三木谷社長ただ1人 全員参加の「朝会」、海外の社員も起立してるか録画でチェック 英語で聞き取れないため、あとからイントラに資料アップ TOEIC特に低いのは元オーネットとイーバンク 母数操作

    僕が楽天を辞める前に、これから入社を検討している人たちに伝えておきたいこと
    nemoba
    nemoba 2014/10/20
    ダイジェストしか見てないけど問題提起の大半がその辺のパートのおばちゃんの愚痴と変わらんが、告発系はババア受けが良くないといけないとか、そんなルールでもあるのか。
  • 「アジャイルな見積りと計画づくり」読みました - 月曜日までに考えておきます

    アジャイルサムライ」読んでなんとなくアジャイル分かった気になってたんですが、名著と名高い「アジャイルな見積りと計画づくり」ようやく読みました。 感想 結論から言うと、アジャイルやるなら絶対に読むべき。アジャイルサムライの倍ぐらい分厚い(適当な見積り)けれど、とても良い内容です。 「アジャイルサムライ」の方はそんなに分厚くなく、読みやすい内容で"アジャイル開発とは"ということを良い感じに紹介してくれてる、こちらもとてもいいです。その一方で、「アジャイルな見積りと計画づくり」の方は、実際にアジャイルプロセスで見積りを行うには具体的にどのようにやればいいのか、というところがとても詳しく書かれています。 また、最終章にあるケーススタディも「そんなうまくいくわけねーよ」というとそれまでですが、アジャイルがうまく回るとどのように進むのか、ということが具体的に書かれていて読みやすかったです。 少し前

    「アジャイルな見積りと計画づくり」読みました - 月曜日までに考えておきます
    nemoba
    nemoba 2014/10/20
  • Agile Tour Osaka 2014でパタン・ランゲージのワークショップを担当しました

    Agile Tour Osaka は4年ぶり Agile Tour Osaka 2014(agileto)にお呼ばれして行ってきました。agiletoは4年ぶり。前回は2010年で、長瀬さん、牛尾さん達と一緒に登壇して、多分日で一番最初にユーザーストーリーマッピングについて紹介してきたのですが、会場の反応が薄くてあれれな感じだったのを思い出しますw。前回は発表だけでしたが、今回はワークショップということで、かなり会場で楽しんできました。 「パタン・ランゲージのワークショップをやってほしい」との依頼 主催者の細谷さんからは、以前からパタン・ランゲージについて大阪でイベントやりたいというお話を頂いていましたが、なかなか実現に至りませんでした。なので今回はとてもよい機会を頂いたという気持ちで一杯です。 細谷さんと「どんなワークショップにしたいか」ということを話していた時に「パタンを書くよりも、

    Agile Tour Osaka 2014でパタン・ランゲージのワークショップを担当しました
    nemoba
    nemoba 2014/10/20
    パターンをプロジェクトに変えようとするあたりが思考錯誤すぎて、カタログ本の限界を超えられないことが多いよね
  • 問.Cでオブジェクト指向プログラミングを行なえ - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ

    問.Cでオブジェクト指向プログラミングを行なえ。ただし「オブジェクト指向プログラミング」とは、次のような特徴を持つプログラミング技法であるものとする: オブジェクトの実装はオブジェクトのユーザーからは隠蔽される(カプセル化/隠蔽) 同一型のオブジェクトと同一メソッドを与えた時、実際のメソッドの動作はオブジェクトの内容により変化する(ポリモーフィズム/多態性) なお、ユーザーが既存のオブジェクトをカスタマイズして新たなオブジェクトを作成する機能は、必要ないものとする。 この問いの狙い よく、「オブジェクト指向プログラミング」と「オブジェクト指向言語」は混同されます。が、前者はプログラムを設計する上での考え方で、後者はその考え方を容易にソースコードに書けるような仕様になっている言語の事で、全く違うものを指しています。 その証拠を示すため、「非オブジェクト指向言語」たるC言語で「オブジェクト指向

    問.Cでオブジェクト指向プログラミングを行なえ - 株式会社CFlatの明後日スタイルのブログ
    nemoba
    nemoba 2014/10/20
    オブジェクト指向プログラミングって何だろう?に陥った時に、こういう記事に戻ると仕組みが理解できる。とくに関数ポインタとメソッドが紐づくと一気。仕組みの次は、なぜ使うのかという無間地獄が待ってるが