タグ

データとジェンダーに関するnemu_ichinoseのブックマーク (2)

  • 水商売やベビーホテルに頼って子育てするシングルマザーたち(森山 誉恵) @gendai_biz

    前回は日でどのくらい児童虐待が起きていて、虐待を受けた子どもたちがその後どうなるのかについて書かせていただきました。Newspicksはてなブックマーク等で前回の記事を見ると、寄せられたコメントにはいくつか「虐待する親が全く理解できない」といった声もありました(匿名ではないのでそのような声は少なかったのですが、匿名性があればそういった声はもっと多いのではないかと思います)。虐待の話を講演等でさせていただく機会があるのですが、そこでも「自分の子どもを虐待するなんて考えられない」といった声も少なくありません。 私が活動を通じてこれまで出会った親たちのなかに、虐待したくて子どもを産んだ親はいません。最初は誰よりも愛するつもりで、自分には愛することができるという思いを持って、子どもを産んでいます。けれども連日続いている虐待に関する事件や、相談数を見るとやはり気持ちだけでは成り立たない問題がそこ

    水商売やベビーホテルに頼って子育てするシングルマザーたち(森山 誉恵) @gendai_biz
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/02
    母親一人でも、安心して健やかに子どもを育てられる社会はくるのだろうか。
  • 母の就業と子のジェンダー意識の関連

    「何をいまさら」というテーマですが,誰もが利用可能な公的調査の結果を使って,この問題に関するデータをつくっておこうと思います。 用いるのは,内閣府の『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査』(2013年度)です。先日,ローデータを入手しましたので,自分の関心に沿う独自の集計も可能です。 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/thinking/h25/pdf_index.html 私は,13~19歳(以下,10代)の伝統的性役割観への意見が,母親の就業状態によってどう変わるかを明らかにしました。伝統的性役割観とは,「男は外で働き,女は家庭を守るべし」というものです。調査では,「賛成」「反対」「わからない」の3択で答えてもらっています(問15)。 この設問への回答が,母親の就業状態によってどう違うか。日の10代サンプル508人を,母がフルタイム就業の者,パート

    母の就業と子のジェンダー意識の関連
  • 1