タグ

家族に関するnemu_ichinoseのブックマーク (39)

  • 【長め漫画】「魔法使いの娘」(娘と私のだいたい2年) - むすメモ!

    オギャーからイヤイヤまでのだいたい2年を娘視点で描きました。 魔法使いの「わたし」と「こいつ」のお話です。 「まままー」って言い始めたときたぶんご飯(まんま)のことを言ってたと思うけど 私のこと呼んでる風に聞こえた思い出。 「ママはテンパリスト」に子供視点(母の妄想)のシーンがあるんですけど 親にとって不利益なイタズラをされても「この子にはきっと使命があるんだ…! 私の方が邪魔してるのかも…!」(妄想)って思えたら楽しいだろうな〜と思います。 娘は私の中で魔法使いだったりアラブの石油王だったり茶人だったりします。 今回は魔法使い設定で描きましたが色んなバージョンがあるので ちょっとずつ描いて行きたいです\(^o^)/ にほんブログ村 LINEスタンプ発売中です! [http://line.me/S/sticker/1045467:▶︎キモかわ鯉人間の富山弁スタンプ◀︎] おしまい!

    【長め漫画】「魔法使いの娘」(娘と私のだいたい2年) - むすメモ!
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2015/01/24
    可愛いし、なんだか泣けました。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2015/01/15/081027

    https://www.gerge0725.work/entry/2015/01/15/081027
  • 女の子育児中のママが感動した!思いやる心が育ったと感じた瞬間とは | ハッピー育児ネット

    育児仕事などと違ってなかなか成果が見えないものですよね? その分、家庭保育を行っていると、長いトンネルの中にいるような気持ちになってしまうママたちも多いようです。 一方で、いつも見知った子どもが意外な行動をとった時、 「こんなに成長していたの!?」と驚くことはありませんか? みなさんは、お子様のどんな仕草に感動し、あるいは癒されたご経験があるでしょうか? 今回は、女の子を育てているママが、育児中に感じた成長したと感じた瞬間や心が和んだエピソードを集めご紹介したいと思います。 幼くても親の気持ちが伝わっていると感動!(1歳女の子・ママ35歳) 一歳過ぎの娘が一人います。 娘が生まれたときから毎日、夜寝る時など大好きだよとか生まれてきてくれてありがとうと話しかけていました。 あと、ギューッとハグをしたり。 もちろん、娘はまだ小さいので私達がしている事なんてわからないだろうなと思っていました。

    女の子育児中のママが感動した!思いやる心が育ったと感じた瞬間とは | ハッピー育児ネット
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/24
    女の子育児の素敵なエピソードの数々に涙がでてしまいました。私自身、息子と娘の育児の中で、男の子と女の子それぞれ違った良い一面を感じています。こういう子育ての素晴らしさが伝わる記事が広まると良いですね。
  • ハグをするかしないかで「幸せや愛情の感じ方」が全く変わってくる!

    ハグをするかしないかで「幸せや愛情の感じ方」が全く変わってくる! 2014年12月16日 [恋愛結婚] 2016年03月09日 更新 突然ですが、あなたは彼とどんな時に「ハグ」をしてますか? キスする時やセックスする前後にハグする人もいれば、ハグはあまりしないという人もいるでしょう。 また日ではあまり馴染みのない「ハグ」ですから、「ハグ?必要ない!」「外人の真似事!恥ずかしい!」と感じる人も少なくありません。 しかし、ハグをするかしないかで「幸せや愛情の感じ方」が全く変わってくるのです。 ハグの効果 人は、温もりを感じることで脳内に「幸福ホルモン」とも呼ばれるβエンドルフィンが分泌されます。 βエンドルフィンとは、神経伝達物質のひとつ。 これが分泌されると、それまで抱えていたストレスが解放され、時には痛みをも和らげる効果も!つまり、ハグすることで、心穏やかになり ストレスから解放され、

    ハグをするかしないかで「幸せや愛情の感じ方」が全く変わってくる!
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/18
    子育ての大先輩(男性)から、「毎日子どもを10秒間ハグするだけで情緒が安定して育つ」と聞いてから、我が家でも実践しています。そのかたは、お子さんが大学生になった今でもハグを続けているそうです。
  • 『働き方革命』を読みました。 - 有限な時間の果てに

    2014-12-05 『働き方革命』を読みました。 読書記録 働き方革命―あなたが今日から日を変える方法 (ちくま新書)作者: 駒崎弘樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/05メディア: 新書購入: 11人 クリック: 86回この商品を含むブログ (78件) を見る どんな?誰よりも自分の時間を仕事に捧げていた著者が、どのように考え方を変え、それを自分の働き方に反映していったかが書かれています。 どんな人向け? 働き方について考えてみたい人 著者の駒崎弘樹氏がいかにして働き方を変えたか知りたい人 長時間労働は家族や未来にも悪影響を及ぼす長時間労働のため、諸外国と比べ、日で働く父親は家事や子育てへの貢献度が極めて低い状況となっています。これはよく言われることです。しかし、著者は、これだけでなく、さらに広範囲にいろんな悪影響があると考えています。 長時間労働によって

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/05
    読んでみようと思いました。
  • 「結婚」ってなに?(子供に聞かれる前に予習する) - 推敲はこれからです。

    パパ、「結婚」てなに? こんな質問がもうすぐ来るだろう。 私の聡明で超かわいい娘たち(5歳長女・2歳次女)の質問には全力で答えなければならない。 ぶっちゃげ「パパすごーい」と言ってもらいたい。 「池上彰さんみたーい」と思ってもらいたい。(多分池上さんを知らないけど) パパはハゲだけどそれだけじゃないんだぜ!ってところを見せたいのだ!! というわけで以下エントリーは質問が来る前の予習です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 現代社会では、現在の日では、「結婚」を定義する事は当に難しい。 何のためにするのか、なぜするのか、どうするのか。 世代、男女間、地域や、考え方でまるで違う。 これが国際結婚ともなれば更に文化、風習、生き方、死に方まで全く違うことだってあり得るのだ。 そして正直、めんどくさい。 いろいろ問題が出てくる。いろんな人が(善意で)いろんな意見を言ってくる

    「結婚」ってなに?(子供に聞かれる前に予習する) - 推敲はこれからです。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/05
    子どもって、これすごく聞いてきますよね(;^_^A 「好きな人と一緒に暮らしていくことだよ。」と言うと「じゃあパパと結婚するー♡」と娘。いつまで言ってくれるのやら☆
  • 愛されたくてしかたなかった - おうつしかえ

    なんでしょう。 友人と話していて、もやっと、ううん、もやっとではないのですが、何かちょっと小骨が引っかかるというか、ひりひりするというか、胸焼けするというか、違和感を感じることがあるんですね。 多分、「この人は幸せに愛されて育ってきた人なんだなー」ということを感じてのことなのだと、思います。 親しい友人と家族の話をしているときには、はっきり言われました。 「なんでそんなに親やきょうだいに気を遣うのかわからない」 「その他人行儀な感じって普通じゃないよね」 「愛情のベースとなるべきものを持っていない」 そんなことも言われたことあります。 そう言われると、確かにそう。 [広告] 一番近い家族にですらそんな状態ですから、誰にも心を許してなかった感じがします。 帰る場所なんかどこにもない感を持って生きてきたわけです。 いま母ときょうだいとは険悪ではありません。 まあまあ良好です。 ですが、ある年齢

    愛されたくてしかたなかった - おうつしかえ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/29
    なんかわかると思ってしまいました。それでも子どもだけは無条件に私を必要としてくれてるなぁって感じています。
  • 片づけない息子さん(7歳)を前に、久々に叱り方を考えたことと、感情をコントロールするのにかかる時間の話: 不倒城

    的には、 ・「してはいけないことをした」場合、叱る ・「しなくてはいけないことをしてない」場合、待つ 様にしている。 私のやり方である。正しいのかどうかはよくわからない。というか、正しい叱り方などというものはこの世に存在せず、その時その時で適しているかどうかがあるだけなのだろう。だから、常に、「この叱り方は正しいんだろうか」というのは考えるようにしている。 いつも通り、そのうち自分で読み直して得るものもあるだろうということで、今日あったことを書き残しておく。 しんざき家の長男は7歳、小学一年生。長女次女は双子で、いずれも来月3歳になる。 今日、私が仕事から帰ったのは21時前だった。いつもなら、奥様・長男長女次女は既に入浴を終えており、寝る前に合流して一緒に寝るタイミングだが、その時はまだ皆リビングにいて、若干不穏な空気だった。どうも、3人でハッピーターンをべて、包装袋をその辺にまき散

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/29
    同じ年齢の息子をもつ母として、すごくお気持ちがわかります。1年生になっても、やっぱり育児は難しいです。
  • 男性の多くが結婚生活に幸せを感じられないでいる - 誰かが言わねば

    人は誰もみな、誰かに必要とされていたい、誰かに大切にされていたい、誰かに尊重されていたいものです。 時々、仙人みたいに山にこもって誰とも接さずに生きようとする人がいますが、それはその人が「私は誰にも必要とされなくてもいいんだ」と思いながら生きるためには人里から離れなくてはいけないことを意味します。つまり社会の中でたくさんの人と接しながら「私は誰にも必要とされていないんだ」と思って平気な人はまずいないということです。人が誰かに必要とされていたい、誰かに大切にされていたい、誰かに尊重されていたいと思う気持ちはそれだけ強いものなのです。 恋愛結婚には、この気持ちをお互いに満たしあうという一面があります。つまり一人の男性がある一人の女性を特別大切に扱い、その女性はあなたから特別に思われていることは私にとって嬉しいことなのだという意思を何らかの形で表します。そうやって互いに相手の、誰かに必要とされ

    男性の多くが結婚生活に幸せを感じられないでいる - 誰かが言わねば
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/18
    長年一緒にいるので、お互い尊重し合うことを忘れないようにしようと主人と話しています。
  • 働きすぎているあなたへ伝えたい3つのこと - ICHIROYAのブログ

    僕はこれまで2回、人生で『働き過ぎる』状態を経験した。 1回目は百貨店の催企画担当課長だった頃。 もう1回は、起業してやっととっかかりをみつけてからの2年間ぐらいだ。 毎日、3、4時間ぐらいしか眠る時間がない。 休みもなく、あっても、1か月に2回程度。 とにかく時間が足らず、電車のなかでラップトップを拡げることもあった。 なぜ、あれほど狂ったように働いたかというと、 できる人間だと思われたかったからだ。 ライバルに負けたくなかったからだ。 いい人間だと思われたかったからだ。 会社の大きな部分の売上を担っており、その責任が重くのしかかっていたからだ。 仲間にちょっとでも喜んで欲しかったからだ。 家族の将来が、僕の稼ぎにかかっていたからだ。 長い間生きていると、どうしても、そうしなければならない時期もあるかもしれない。 実際に、僕もそうだった。 だが、そういう『働き過ぎ』の時間が長くなって、そ

    働きすぎているあなたへ伝えたい3つのこと - ICHIROYAのブログ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/18
    異動をして、とてもしんどそうな主人に読ませたい記事。無理をして身体を壊しては元も子もないですもんね。
  • 娘を持つすべての父親が知っておくべき15のこと

    「子どもたちが10代の年齢になってしまって残念ですね」「おやおや、女性ばかりに囲まれて・・・」「そのような目に遭うなんて、何をしたのですか?」 4人の娘たち(と1人の息子)の父親として、私は毎日のようにこのような質問を受けてきた。正直、私はこのような考え方をする人を気の毒だと思っている。

    娘を持つすべての父親が知っておくべき15のこと
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/15
    口に出して想いを子どもに伝えることは大事だと再確認しました。
  • iPadと子育ての意外な相性:家族のコミュニケーションツールとしてのタブレット活用術 | ライフハッカー・ジャパン

    親であれば誰もが気になる、デジタル製品と子育ての関係。先日、あのスティーブ・ジョブズでさえ、自分の子にはiPadを与えていなかったという記事が米ニューヨークタイムズ紙に掲載され、話題になりました。 親ならいつかは必ず考えることになるこの問題。教育方針として単に禁止していればいいのでしょうか? 2児の子育をしながら在宅で翻訳者として働く私は、そうは考えていません。むしろ、子育てとタブレットには意外な相性の良さがあると考えています。 タブレットが子どもに与える影響について議論が盛んになっていますが、私は(親の監督のもとで)早期からデジタル製品に触れさせることには賛成です。なぜなら、これだけスマートフォンやタブレットがあたりまえの存在となった今、問題は「与えるかどうか」から、「いつ与えるか」にシフトしていると思うからです。結局遅かれ早かれいつかは手にするのであれば、危険を知ったうえで気をつけて使

    iPadと子育ての意外な相性:家族のコミュニケーションツールとしてのタブレット活用術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 青空の下で。 - はなこのブログ。

    今日は娘が通う保育園で運動会が催されたので、家族で参加してきた。 とはいえ娘が通うのは1歳児クラスのため、自由参加のかけっこがあるだけだ。 【日のハイライト】 私「もうすぐ運動会かあ〜。娘ちゃん、かけっこって知ってる?」 娘「しってる!」 私「どうやるの?」 娘「えっとね〜、まぜまぜするの!」 私「まぜまぜするの?」 娘「そうよ〜」 私「そうなんだ」 娘「(^ω^)」 私「(^_^)」— はなこ(ただの酔っぱらい) (@hanako55211) September 26, 2014 少し前まではこんなことを言っていた娘も、保育園で教わったのか、運動会の前日に私が「明日は運動会だよ!」と言うと、「うん!」と自信満々に頷き、「よーい、どん!」と言いながら走る真似をして見せてくれた。 おおー!と感動した私は、その後何度も「よーい、どん!」と言って娘と一緒にかけっこの特訓を行いながら、「うちの子

    青空の下で。 - はなこのブログ。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/11
    へそまげちゃうのわかるなぁ。うちの下の娘も今だにそうです。
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/10/06/110321

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/10/06/110321
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/06
    私は、娘がまだ赤ちゃんの時に、3.11を経験しました。自分の無力さを思い知りました。娘が母乳で助かりました。
  • 水商売やベビーホテルに頼って子育てするシングルマザーたち(森山 誉恵) @gendai_biz

    前回は日でどのくらい児童虐待が起きていて、虐待を受けた子どもたちがその後どうなるのかについて書かせていただきました。Newspicksはてなブックマーク等で前回の記事を見ると、寄せられたコメントにはいくつか「虐待する親が全く理解できない」といった声もありました(匿名ではないのでそのような声は少なかったのですが、匿名性があればそういった声はもっと多いのではないかと思います)。虐待の話を講演等でさせていただく機会があるのですが、そこでも「自分の子どもを虐待するなんて考えられない」といった声も少なくありません。 私が活動を通じてこれまで出会った親たちのなかに、虐待したくて子どもを産んだ親はいません。最初は誰よりも愛するつもりで、自分には愛することができるという思いを持って、子どもを産んでいます。けれども連日続いている虐待に関する事件や、相談数を見るとやはり気持ちだけでは成り立たない問題がそこ

    水商売やベビーホテルに頼って子育てするシングルマザーたち(森山 誉恵) @gendai_biz
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/02
    母親一人でも、安心して健やかに子どもを育てられる社会はくるのだろうか。
  • きょうだいトラブルの心理学:兄弟喧嘩、同胞葛藤、カイン・コンプレックス:兄弟は平等に愛してはいけない(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NHK『あさイチ』:きょうだいトラブル先日、NHKテレビ朝の情報番組『あさイチ』に出演しました。テーマは、女性リアル「きょうだいトラブル」。視聴率13.5%、1000通を超え視聴者からのメール、ファクシミリ。みなさんのきょうだい(兄弟姉妹)問題への関心の高さを感じました。 番組に寄せられたお悩みは、どれも深刻なものでした。きょうだいを差別する親がいます。とても自己中心的できょうだいに迷惑をかけ続ける人もいます。 番組概要はこちら:NHKあさイチ9月22日放送内容【きょうだいトラブル:碓井真史】 ◎ゲスト:小島慶子、光浦靖子、原千晶 ◎専門家ゲスト:碓井真史(新潟青陵大学大学院 臨床心理学研究科) ■逃れられない呪縛 弟の非常識に… ■優秀な妹にコンプレックス ■妹との不仲が生んだ介護悲劇 ■重くのしかかるシングルきょうだい〜 出典:NHKあさイチ9月22日【きょうだいトラブル兄弟姉妹碓井

    きょうだいトラブルの心理学:兄弟喧嘩、同胞葛藤、カイン・コンプレックス:兄弟は平等に愛してはいけない(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/09/28/082950

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/09/28/082950
  • 笑顔で「いってらっしゃい」と言えること - バンビのあくび

    2学期が始まって3週間以上が過ぎ、夏休みも遠い昔のことと感じられるようになった。 夏休みに、ぐでぐで生活を送っていた子ども達が、すぐに学校生活に馴染むのかしら?と言う心配の他に、息子、娘のそれぞれが1学期に体験した事や感じた事の影響はないのか?が私の一番の心配事であった。 現段階では特に問題ないと言ったところのようだ。 娘は1学期の終わりの方まで、幾度か学校へ行きたがらない日があり、私が一緒に登校したりもしていたが、2学期に入ってからはそう言ったことも全くなくなった。元気に「いってきまーす!」とおかっぱ頭の上のちょんまげを揺らしながら玄関を飛び出して行く。 洗濯物を干しながら「いってらっしゃい」と送り出せることは何と幸せなことだろう。 いざこざのあったお友達とは席替えでだいぶ離れた席になったこともあり、今はあまり関わりがないようだ。小学1年生の娘の世界では席替えも大きな出来事であり、それに

    笑顔で「いってらっしゃい」と言えること - バンビのあくび
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/25
    小学校へ上がると、単純ではない人間関係が生まれますよね。笑顔で「いってらっしゃい」と送り出し、帰ってきたら笑顔で「おかえり」と迎えてあげる事。息子の曇った顔が一気に安堵に変わる様子を毎日感じています。
  • 1歳の誕生日のためにした10のこと - らくちんライオン

    今日は息子の誕生日だった。はじめての誕生日ということもあり、ちょっと気合を入れて準備したので、これから1歳の誕生日を迎える家族の皆さんの参考になればと思ってこの記事を書くことにする。 01. 計画 まず、やりたいことをイメージしつつ計画をたてた。マルチタスクでイレギュラーが発生しやすい育児だからこそ、計画を立てた方が実行しやすくなる。何もしないとついつい細々とした雑務に追われて何もできない。 スケジュールはゆるめで。リスケしやすいように心がけた。 誕生日の一週間前に息子がアデノウイルスにかかり、看病でヘトヘトになったため、このスケジュールをもとに優先順位を考えなおして計画を立て直した。 02. 招待状 1歳の誕生日は両親をよんでみんなでお祝いするケースが多いと思う。これはそのパーティの招待状。家のプリンターで印刷するので、フチありでも違和感のないデザインにした。 03. 飾り付け 当は誕

    1歳の誕生日のためにした10のこと - らくちんライオン
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/22
    1歳の誕生日って特別なんですよね。後悔する事がないように私も頑張ったのを思い出しました。うちの子の時もこんな素敵な記事があったらよかったなぁ。
  • 子育て世代の専業主婦志向――日本でも「ハウスワイフ2.0」は増えるのか

    「ハウスワイフ2.0」とは、ハーバードやエール大などの一流大学を出て、投資銀行や広告代理店、官庁などのエリート職に就いていながら、そのキャリアを捨てて、専業主婦となる女性たちのことだ。最近、米国では、そういった20~30代の女性が増えているそうだ。

    子育て世代の専業主婦志向――日本でも「ハウスワイフ2.0」は増えるのか
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/09/21
    田舎でジャムを作って、編み物をする‥ いいなぁ、そんな生活夢だなぁ‥ でもそんな優雅な生活今は到底無理だなぁ‥