タグ

書籍に関するnemu_ichinoseのブックマーク (9)

  • 【書評】些細なエピソードを記録する価値 ――ツイッターで話題の男性保育士による園児の名言が一冊に!「てぃ先生」に直接きいてみた : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    書評】些細なエピソードを記録する価値 ――ツイッターで話題の男性保育士による園児の名言が一冊に!「てぃ先生」に直接きいてみた 2014年10月20日10:30 カテゴリ時のヒトコラム Tweet 「てぃ先生」というツイッターの人気アカウントをご存じだろうか。 フォロワー数19万を超える(2014年10月現在)、関東の保育園に勤務する20代後半の男性保育士である。なぜこんなに人気なのか? それはいくつかのツイートから察することができるだろう。たとえばこちら。 男の子(4歳)が段ボールで剣を作って「せんせい!みて!」と見せてくれたので「おぉ、すごい!誰をやっつけるの?」と聞いたら「だれを やっつけるんじゃない!だれを まもるかだ!」と答えた。僕は何だか恥ずかしくなった。その気持ち大切にしてほしいな。— てぃ先生◆9/20書籍発売 (@_HappyBoy) 2012, 12月 6 https:

    【書評】些細なエピソードを記録する価値 ――ツイッターで話題の男性保育士による園児の名言が一冊に!「てぃ先生」に直接きいてみた : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • bonpunote.com - このウェブサイトは販売用です! - bonpunote リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! bonpunote.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、bonpunote.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    bonpunote.com - このウェブサイトは販売用です! - bonpunote リソースおよび情報
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/10/20
    読んでみたい本がたくさん!写真集も気になりますね!
  • 問題解決の技術を知る。問題解決に参考になる本6冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    最近、なんとなく、問題解決について考えていました。 あわせて、も読んでいました。 頭がだいぶ整理されて、問題を解決したいときには、こんなふうに考えると良いのかということが、できてきたような気がしています。 というわけで、問題を解決したいときに、参考になるを紹介しておきます。 1.『世界一やさしい問題解決の授業』 世界一やさしい問題解決の授業―自分で考え、行動する力が身につく 作者: 渡辺健介,matsu(マツモト ナオコ) 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2007/06/29 メディア: 単行 購入: 92人 クリック: 1,213回 この商品を含むブログ (243件) を見る 世界一やさしいということで、たしかにわかりやすいです。 こちらの記事で紹介したように、4つのステップがわかりやすかったです。 問題解決の4つのステップから問題解決を考える『世界一やさしい問題解決

    問題解決の技術を知る。問題解決に参考になる本6冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 寺地はるなさん「こぐまビル」を読んで - 明日は明日の風が吹く

    ゆっくりと一文字一文字なぞるように読みたかったので 昨日届いた「こぐまビル」子供たちが寝静まってから寝室の読書灯で読みました。 「こぐまビル」 はてなブログでおなじみの寺地はるなさんの作品で 2014年太宰治賞最終候補作となった作品です。 悩みは特にありません。(こちらがはるなさんのブログ) ネタバレしないように書こうと思いましたが難しかったので 未読の方はご注意ください。 バラします。むしろ積極的にバラしていきます。 ※以下ネタバレ注意です※ これは喪失を抱えた主人公の再生の物語なのかなと思いました。 人間生きていれば辛いこと悲しいこと傷つくこと何かを誰かをなくしてしまうこと幸せだと気が付く前に手のひらから零れ落ちてしまうこと そして時間は二度と戻らないという平等の理のもとに 心に空洞をかかえて生きていくわけですが その空洞の中にある自分の気持ちに それは悲しい。それは淋しい。それは愛し

    寺地はるなさん「こぐまビル」を読んで - 明日は明日の風が吹く
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/07/01
    はるなさんの太宰治賞最終候補の小説、読んでみたいと思っていましたが、あかりさんの素敵なご感想を読んで絶対に読もうと決めました。
  • 産後クライシスには意味がある - Father's Eyes

    NHKの朝の情報番組をきっかけとして、「産後クライシス」という言葉が話題になり、取材班が著した書籍まで売れている。 その書籍では、「産後、夫婦の愛情が急速に冷え込むこと」を産後クライシスと定義している。 そういう意味であれば、産後クライシスは今に始まったことではなく、古今東西で報告されている。 トロント大学の調査では、産後の女性では一般的に、最初の数週間にわたって、夫に対する「肯定的感情」が減少することが報告されている。 目白大学の心理学教授小野寺敦子氏は、「親になることにともなう夫婦関係の変化」という論文で、親になる前に比べて、親になって2年後、3年後では、夫婦ともに相手への「親密性」が低下することを明らかにしている まさに産後クライシスである。 また、イタリアで行われた小規模な研究では、産後の敵対的感情には母乳の分泌を促すホルモン・プロラクチンのレベルの高さが関与していることが報告され

  • 時間がないを卒業する200のアイデア - ビジョンミッション成長ブログ

    時間がないを卒業する200のアイデア 「私」と「重要」と「その他」 1週間後、1ヵ月後、1年後・・・・・・ 1日の時間は24時間なので 自分に合いそうなアイデアを試してみる 6月に入って、少し時間の使い方を見直しています。もう少し有効に使う方法がないかを知りたいと思い、時間関連のを読んでいます。 「時間がない! 」を卒業する200のアイデア 1日が25時間になる超時間節約術 作者: マイケル・ヘッペル,服部真琴 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ 発売日: 2012/04/19 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 159回 この商品を含むブログ (2件) を見る こちらは、1日1時間を節約するためのアイデアを200紹介しています。取り入れたいと思ったことをいくつか紹介します。 時間がないを卒業する200のアイデア 「私」と「重要」と「その他」 「月初め

    時間がないを卒業する200のアイデア - ビジョンミッション成長ブログ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/06/05
    毎日とにかく時間がなくて参っています(@_@;)ぜひ読んでみたいと思いました。
  • 娘が学校に行きません「親子で迷った198日間」 - おうつしかえ

    小学校5年生の娘が不登校になった、というお母さんのコミックエッセイです。テーマは不登校ですが、著者のほんわかしたイラストで気持ちよく読むことができます。大好きなです。 娘が学校に行きません: 1 (コミックエッセイ) 作者: 野原広子 出版社/メーカー: KADOKAWA / メディアファクトリー 発売日: 2013/03/22 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る このコミックは、学者さんや専門家や教育関係者が書いたでありません。何かを学ぼうとか、答えをさがそうと思わずに読むのがよいです。 こうすべき これが正しい ということを主張しているではないからです。 あくまで、著者であるお母さんが自分の娘と向き合った記録と、その時の気持ちをコミックにしたものです。 でも、ここにたくさんのヒントが隠れています。 不登校に限らず、人間関係や自分の気持ちの持ちようなどのヒントが

    娘が学校に行きません「親子で迷った198日間」 - おうつしかえ
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/05/22
    ぜひ読んでみたいです!不登校は親だったら誰でも不安に思う事ですよね。
  • 京大SF研に入ってすぐオススメされた10冊(5月16日に三回目の追記) - 忘れないために書きます

    そろそろ全国のSF研に新入生が入るころだろうし、思い出話として語ってもいいかなと思ってこのエントリを書いた。 そもそものはじまりとして、高校3年の春休みにスタージョンの「海を失った男」を読んでSFの凄さに感銘を受け、そこからSF棚に平積みされていた伊藤計劃、円城塔、飛浩隆といった面々を消化し、いつの間にやらSF研のドアを叩いていたという、そういう人間である。 なお、見事に青背ばかりが並ぶわけだが、実は20世紀SFをオススメされたり、SFマガジン2000年2月号をオススメされたりすることも当然あった、と書いておく。ただ、残念なことに、アンソロはSF入門に極めて便利な一方で、僕自身がオススメされた時の記憶があまり残っていないので今回は避けることにした。 ※追記 これだけは書いておかなければ誤解を生むと思いましたので書きます。今の京大SF研と違って教養主義的である、というコメントがありましたが、

    京大SF研に入ってすぐオススメされた10冊(5月16日に三回目の追記) - 忘れないために書きます
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/05/16
    面白い本を探していました。参考にします!
  • 今年からウェブ業界に務めた人にお薦めしたい本10冊 - 鈴木です。別館

    いい年して、まだまだウェブ業界歴は短い鈴木です。 この年齢から、経験無しでこの業界に移る人は少ないと思います。そんな鈴木がウェブ業界に勤めだして間もない方にお薦めしたい10冊を紹介します。 WACA初級ウェブ解析士 認定試験公式テキスト第5版 作者: WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会,WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会カリキュラム委員会 出版社/メーカー: WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会 発売日: 2014 メディア: 大型 この商品を含むブログを見る 初級ウェブ解析士という試験の教ですが、この資格を受ける受けない関係なしに読んでおいて損の無い1冊です。ウェブ業界にいる以上覚えないといけないアクセス解析やウェブマーケティングの事が体系的に学べます。しかし、この書籍で学べるのは表面上の体系です。ただ、繋がりが見えてくるので、その中で自分で覚えないといけない事を中心に他

    今年からウェブ業界に務めた人にお薦めしたい本10冊 - 鈴木です。別館
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/05/07
    ウェブ業界は好きな業界。女友達にSEOの話をしても大抵「へ~」って興味無さそうに返されるから私が特に好きなんだと思う。さて立ち読みしてこよ(買えよ)
  • 1