タグ

2014年11月11日のブックマーク (7件)

  • ご飯食べるの速いけどちゃんと味わっている。 - 自省log

    自分で言うのもなんなのだが、私は事が速い。とにかく速い。 昔から「お前ってホントべるの速いよな」と親やら、友人やら、上司やら彼女やらにそう言われ続け幾星霜。20代後半になる今も超高速で事をしている。 牛丼の並盛くらいなら、2分以内でべられるし惣菜パンやらおにぎりなら40秒くらいでべてしまうのである。 前に立ちいそばで一番最後にべ始めて、一番最初にお店を出たときはさすがにどこか悪いんじゃないかと思ったものだ。 だが、これだけは当に納得が言っていない。 「速くべているやつは、事を味わってない」 という決めつけである。 私の親は小さい頃から口癖のように言っていた。 『せっかく何時間もかけて作った事を10分でべ終わっちゃうなんて…もっと味わってほしい』 元カノは悲痛な面持ちで叫んでいた。 『もっとゆっくり噛んで、味わってべてよ』 事を作ってくれた友人が、事を奢ってくれ

    ご飯食べるの速いけどちゃんと味わっている。 - 自省log
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/11
    すごくわかります。美味しいからこそ早く食べたい。だから酒のつまみもすぐ全部食べてしまいたくなって困ります。
  • 好きなことばかりやってたら、映画俳優に会えました。

    二日酔いの朝には汁物がほしくなる。 しじみの味噌汁なんてのが肝臓にはよさそうだけど、僕はいつも「ベーコンとキャベツのコンソメスープ」をつくって飲む。 こいつは簡単なくせに当にうまいスープなんだが、何かが足りない。何度やっても、あいつと同じ味にはならないのだ。 二十代のはじめ、酒に溺れていた時期があった。 つらいことがあったわけじゃない。自分が何をしたいのかわからなくて、先が見えない不安を酒で散らしていた。どこにでもある若者の話だ。 「かんたんなようで、むずかしいのよ」 彼女は休日の朝にスープを作りながら言った。 今なら彼女の言葉がよくわかる。 ベーコンとキャベツをコンソメの素で煮るだけのこのスープが、どうしてもうまくできないのだ。人生も、あの頃想像していたものとは大きく違っている。何もかも、かんたんなようで、むずかしい。 あいつの言葉を思い出しながら、ベーコンを火にかける。ここでしっかり

    好きなことばかりやってたら、映画俳優に会えました。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/11
    お酒好きにぴったりのスープの紹介だけじゃない、男を感じさせ読ませる文章。
  • 教科書薄すぎ? 公立小のジレンマ

    都内に住む会社員の女性(45)は長男が小学3年生のころ、クラス役員からメールが来るたびにうんざりした。 「また、臨時保護者会か……」 春先に学級崩壊のような状態になり、校長が介入したが一向に落ち着かない。まだ3年目の若い男性教諭は完全になめられていた。 「担任は当たり外れがある。特に3年生は学力に差が出やすい時期なので、どうなることかと心配でした」 授業がスムーズに進まないため、習っていない範囲が宿題に出ることなど日常茶飯事。そのたびに、仕事から帰ると息子にマンツーマンで教えなくてはいけなかった。 その宿題も量や頻度が少ないうえに、採点して戻すのも遅い。基的にルーズな担任だった。授業中に居眠りまですると、ほかの母親から聞いた。 全力でやってるの? 1駅先の国立大学の附属小学校の子どもは電車の中でも落ち着いて見えた。そのたびに、保育園の園長から勧められたことを思い出した。

    教科書薄すぎ? 公立小のジレンマ
  • 子供の能力や才能を称賛しすぎるのは良くないかもしれない | スラド

    保護者が子供の能力や才能について褒めすぎると、自尊心が高くなり、「チャレンジする意欲」や「トラブル対応力」が弱くなる可能性があるという(atlantic、Slashdot)。 スタンフォード大学で心理学を教えるCarol Dweck教授は、称賛という行為が学生の自尊心と学力達成度にどのような影響を与えるかについて研究を行っているそうだ。それによると、両親がことあるごとに子供の頭脳について称賛した場合、自尊心が強い性格に育つことが多かった。この場合、知能テストにチャレンジする意欲が少なかったり、トラブルが発生したとき、それ対応する力が失われる傾向があったという。 科学や数学といった分野の学問を習得するには、繰り返しのトライ&エラーが必要だ。しかし、意欲や対応力が失われることはトライ&エラーを放棄し、子供が「自分は数学には向いていない」と決めつけてしまうのを助長する結果にもなってしまうという。

  • とりとめがない、あと長い - 悩みは特にありません。

    2014-11-11 とりとめがない、あと長い 私が子どもを産んだのは33歳の時で、以後ずっとあれよ、近所の人に「二人目は?」「ひとりっこはかわいそうよ」「女の子も産んでおいたほうがいいよ」と言われまくっとるわけです。ずっとイヤでその話題が出るたび「ねーそんなことより『くまモン』って黒目小さ過ぎると思いません?ていうかあれ黒目?ゴマ?」とか急いで話題を変えてましたが、最近はちゃんと答えてます。たぶん皆そんなに私に子を産んでほしいわけでもないのです。でも共通の話題が少な過ぎるせいでそういう内容が選ばれてる節もあると思うし、ならばせっかく話題を探してくれた相手に対してくまモンの黒目の話で濁すというのはやっぱり誠実さに欠けます。しかしながら正直に「もう産めません」と言うとそこで会話が終わるので、目をキラキラさせながら「そうですね!女の子ちょうホスィー!どうやったらできるのかなあ。コツとかあります

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/11
    「嫌かもしれませんがその日は必ずやって来ます。でも必ず去っていきます」は全部に通づることか…。ほんとそうだなぁと思いました。
  • 結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている - 誰かが言わねば

    つい数十年前まで、日には男尊女卑の差別的な男女観が残っていました。ここ数十年の間に、男女差別は徐々に解消されてきました。しかしその表現は正確ではなく、正しくは女性に対する差別だけが徐々に解消されてきました。 仕事と家事について考えてみましょう。 ほんの数十年前までは家事が苦手で家庭的でない女性は「ダメな女」呼ばわりされました。それは性差別であって、女性にも男性と同等に社会に出る権利が認められなくてはいけない、という考え方自体は正しかったと思います。結果として、日から「ダメな女」というカテゴリーがなくなってしまいました。フェミニズムの団体等の活動の結果(そういった活動をしている人達が求めていたこととは違う結果なのでしょうが)家事も仕事もなにもできない女性でもダメな女ではないということになったわけです。 一方で、男性への性差別は数十年前から大きくは変化しておらず、仕事上の能力が低い男性や家

    結婚しない人が増えた原因のひとつが見過ごされている - 誰かが言わねば
  • TVゲームばかりじゃダメ!子供の心と体の成長に役立つ&親も楽しめるオモチャ15選 | LIQ (ライク)

    TVゲームばかりじゃダメ!子供の心と体の成長に役立つ&親も楽しめるオモチャ15選2014年11月11日by ホイコーロー こんにちは!ホイコーローです。 我が家にも子供がおりますが、大きくなるに連れて、欲しがるプレゼントのほとんどが「Wii」や「DS」などテレビゲームのソフトとなってしまっています。 私自身もテレビゲームは好きですし、メリットもたくさんあるとは思っています。 しかし親としては、外で体を使ったり、創造性を育む遊びだったり・・・と、”友達とワイワイと”そして“健康的な遊び”をして欲しいと思ってしまうものですよね。 ということで今回は、ぜひ子供に遊んでもらいたい『健康的で心と体の成長に役立つ』ようなおもちゃを色々と集めてみました。 どれも子供だけでなく、大人も一緒に楽しめるものばかり。 休みの日や家族の団らんなどに、みんなで一緒に遊んでみましょう!

    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/11
    この記事を読んでいる目の前で、息子がプレステしてます(●^o^●;)紹介されているようなオモチャであれば興味を持ちそうだと思いました♪