2018年1月6日のブックマーク (6件)

  • 23:00-6:00

    一緒にいるだけで暖かくなる 体だけでなく心も いつの間にか居て いつの間にか居なくなる 時々ずっといると 大丈夫か心配になる 今日は大丈夫だった 明日も大丈夫だと うれしい

    23:00-6:00
    nemuneta
    nemuneta 2018/01/06
    ふとん
  • 恋愛って何がそんなに面白いんだろう

    もちろん何が面白いかなんて人それぞれだけど、恋愛は異常だと思う。ポピュラーすぎる。 何がそんなに多くの人を惹きつけるのだろうか。 とりあえず人付き合いを真面目にやって、女の子に興味を持てるよう、そして持ってもらえるよう努力してみたけど、結局恋愛の面白さはわからなかった。 趣味や話が合う人なら趣味仲間や友人で十分だし、性欲なら風俗で満たせるし、一人で生きていないなんていうけど今の世の中は一人暮らしも普通にできる。 わざわざ恋愛を行う必要性というか意義が感じられない。他にもたくさん代替手段があるわけで、なぜそれらを押しのけてまで恋愛を選ぶのか。 恋愛というプロセス自体もさほど楽しくなかった。 上手く言えないけど、恋愛ってたぶん、一人の相手を愛するために自分を無理矢理正当化するゲームみたいなものだよね。 そうやって粘り続けることで高みを目指していく、みたいな。スポーツやプログラミングなんかで一つ

    恋愛って何がそんなに面白いんだろう
  • 冬の高田馬場

    高架下と電車の音 細身のジーンズとDrMartens 外国人観光客と道に溢れる自転車 いつも入れないスタバの横にまあまあ入りやすいドトール 耳に挿したイヤホンからは90年代の日語ロック 美容室に行く前のニットキャップ 晴天の空の下無機質に寒い一映画館の前はいつも笑顔のお兄さんたち 入れ替わり続けるラーメン屋 変わり続ける街並みと変わらないと思ってる進化しない自分 昔よりもお金の入った財布と飲めるようになったブラックコーヒー 向き合うスマホの画面には現実に向き合えない自分のシルエット 思ったよりも大人になった自分 成長していく子供たち 冬の高田馬場は今日も寒い

    冬の高田馬場
  • 2017年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

    Twitter上のハッシュタグ「#2017年映画ベスト10」を集計しました!有効投票数1374名が選んだ2017年最高の映画は『ラ・ラ・ランド』でした! この結果をロサンゼルスで 「私たちの人生って、もしかしたら…」 とla-la land(ロスで夢を見ること)している主人公たちに伝えてあげたいですね。 2017年の映画ベスト100 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 ラ・ラ・ランド 3353.0 516 2 位 ベイビー・ドライバー 3256.0 526 3 位 ダンケルク 2715.5 437 4 位 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス 2650.0 418 5 位 メッセージ 2479.5 394 6 位 ブレードランナー 2049 2147.0 343 7 位 ドリーム 1691.0 283 8 位 スター・ウォーズ/最後のジェダイ 1644.5 296 9 位 L

    2017年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
    nemuneta
    nemuneta 2018/01/06
    観てないもの探す方が難しいな/ベビドラはよかった
  • 信頼できる異性の大人って大事じゃね?

    当方女で、自分の父親がそれなりにきちんとした人だったことをありがたいと思った話をする。 父親は自分で勉強する人だった。 仕事に必要はないけど、株価に詳しかったり経済的な知識がしっかりあったり、正しいと思ったことはきちんと実行していく人だった。 仕事人間だったのが、配属された仕事の中で家事や子育てが大事だと気付き、ものすごくよく遊んでくれた。 とても好きだった。 私は父親がそういう人でなかったら男性不信になっていたかもしれない。 小学校では男子は口汚くひどいことを言ってくる嫌なやつばかりだった。 まあ小学生なんてそんなもんだろうけどな。 でも傷つけられるばかりだったからいい思い出とかないよな。 中学校では男子とほとんど関わらなかった。 喪女で部活と読書ばかりしていたから。 高校では帰り道に変質者に遭遇して体を触られた。 恐ろしくて誰にも言えなかった。 大学では男子はみなチャラかった。 ちょっ

    信頼できる異性の大人って大事じゃね?
    nemuneta
    nemuneta 2018/01/06
    "対等に相手を扱うことで、本当に相手を好きでいられる。 この時間を積み重ねていくことは、いつか相手が困ったり病気になったりしたときに支えていく糧になる。 そんな風に思える。"
  • 「生理的に無理」自体よりそのカマトトっぷりの方がどうかと思う

    背が高いイケメンが好きなのは当然だし責めない。 相手の容姿が気持ち悪くて仲を深めたくないという感覚も当然だし責めない。 むしろ 今まで背の低い人や、太った人、顔がごく普通のレベルの方々ともおつきあいしてきたので、見た目で人を選別してる自覚がなかったけれど、友達に「もっと背が高くてイケメンで、その人の性格だったらつきあいたい?」って聞かれて妄想してみたら、付き合いたいと思った自分に愕然でした。 ということは、結局友達の指摘通り、ビジュアルが異性として見れない、生理的にムリってことなのかと思った次第です。 こうやってしらじらしーくカマトトするのが信じられない。いい大人が。 見た目で好きになったり無理だったりするなんて当然のことじゃん。 男なら相当の中二病でもそこを否定していい人ぶるような恥知らずはさすがにいない。 なのに女だと成人してても平然とこういうすっとぼけをする奴がいる。 当に恥ずかし

    「生理的に無理」自体よりそのカマトトっぷりの方がどうかと思う
    nemuneta
    nemuneta 2018/01/06
    カマトトぶる?