2015年10月7日のブックマーク (17件)

  • 青蓮院の紅葉2020、見頃や現在の状況。ライトアップあり。 - 京都旅行のオススメ

    青蓮院は、京都市東山区にある門跡寺院です。 青蓮院の紅葉は、京都市の中で人気があります 青蓮院の池泉回遊式庭園と霧島の庭。 2つの庭で楽しめる青蓮院門跡の紅葉は、とても美しいと定評があります。 また、紅葉が見頃の時期に、ライトアップも実施。 夜間拝観で、昼間とは違った雰囲気の紅葉を楽しむ事が可能です。 青蓮院の紅葉は人気が高いので、混雑はします。 それでも、秋の青蓮院は行く価値がありますよ。 今回は、そんな青蓮院の紅葉の見ごろや現在の状況の紹介します。 少しでも、何かの役に立てば幸いです。 【スポンサーリンク】 青蓮院の紅葉の色づき具合 青蓮院の紅葉 青蓮院の紅葉のメインは、2つに庭。 相阿弥作の池泉回遊式庭園と小堀遠州作の霧島の庭で楽しめます。 例年の青蓮院の紅葉の色づき始めが、11月上中旬。 そして、例年の見頃が11月下旬です。 池泉回遊式庭園では、龍心池を中心に紅葉が楽しめます。 霧

    青蓮院の紅葉2020、見頃や現在の状況。ライトアップあり。 - 京都旅行のオススメ
  • 全自動洗濯物折り畳み機、パナソニックなどが開発へ 「折り畳みにかかる手間から解放」

    洗濯物を全自動で折り畳むマシン「laundroid」(ランドロイド)をパナソニックなどが2016年度中の販売予約受け付け開始を目指し共同開発する。「人々は洗濯物の折り畳みにかかる手間から解放され、趣味や家族との時間の充実を図れるようになり、人々のライフスタイルに変革をもたらしていく」という。 共同開発に参加するのは、鼻腔挿入デバイスやオーダーメイドのゴルフシャフトなどを開発する「seven dreamers laboratories」(セブンドリーマーズ、東京都港区)とパナソニック、大和ハウス工業の3社。 セブンドリーマーズが開発した洗濯物折り畳み技術と、パナソニックが持つ洗濯乾燥機の技術と家電開発力、大和ハウス工業の住宅事業、医療・介護施設事業の実績を融合。早期の実用化を目指す。

    全自動洗濯物折り畳み機、パナソニックなどが開発へ 「折り畳みにかかる手間から解放」
    nenesan0102
    nenesan0102 2015/10/07
    これで介護現場とかはかなり楽になるかも
  • 夫が農家になりたいと言い出した。

    夫40代前半。大阪育ちのIT土方。 私30代後半。田舎出身の専業主婦。 タイトルどおりなんだけど、最近夫が農家になりたいと言ってくる。 最初は「会社勤めも大変だもんねー。」とか適当にいなしていたら、 だんだんと「キミには、どれだけ大変か分からないだろうね。」 と嫌味まで言ってくるようになった。 まぁ、わたしは専業主婦だし、それぐらいのクレームは受け止めますよ。はいはい。 と、構えていたんだけど、「農家になりたい」を口にする回数が増えてきた。 「農業やりたいなら、レンタル畑とかではじめてみたら?」といっても 「それは趣味だろ、オレが言ってるのは生業としたいってことだよ。」 と何故か半ギレして言い返してくる。 だって、あんた農業どころか、観葉植物すらまとめにそだてられたことないじゃん。 「農家になって、なんの野菜を育てるの?」と聞くと。 「コーヒー」と返してきた。 私の想像の斜め上を超えていた

    夫が農家になりたいと言い出した。
  • 「嫌われ恐怖症」の僕は嫌われないための生き方をしてきました。

    嫌われる勇気が流行っていますが嫌われたくない 長いことヒットしている「嫌われる勇気」というがありますが、 僕にはその勇気がありません。(読んでないから内容知らんけど) 多くの人は僕と同じく「他人に嫌われたくない」という気持ちを持っているとは思うのですが、僕の場合、特にその傾向が強い気がします。 嫌われ恐怖症という対人恐怖症のひとつ 何でも病気や症状として言い表すのはどうかとも思いますが、これは「嫌われ恐怖症」という対人恐怖症の一つのようです。 具体的には、「嫌いな人からも嫌われたくない」「嫌われたくないから自分を出せない」「とにかく誰からも嫌われたくない」という症状のようです。 まさに僕。当てはまる人、結構多いんじゃないでしょうか。 「みんなから好かれたい」のではなく「みんなから嫌われたくない」んですよね。 かつての自分の生き方 かつてチャラ男だったと何度か言ってますが、その頃の僕は特に

    「嫌われ恐怖症」の僕は嫌われないための生き方をしてきました。
  • なるほど性善説。

    朝一先輩と会話中、ニコニコしてる俺をみて「お前はいつも幸せそうでいいなぁ」と先輩。「えぇ。周りのみんなが不幸そうなんで」と笑顔で答えると「哲学だな…」と妙に感心した上、なぜかコーヒー奢ってくれた。 俺はただみんなの不幸が俺の幸せっていう下種な性質の人間なんだけど、先輩の中ではきっと、「周囲のみんなが不幸→相対的にさして不幸でもない自分が幸せに見える」と解釈した上、「みんなが幸せなら俺もそうは見えませんよ?」と俺が答えたように理解したのだろう。 「朝からいいこと聞いたよ」と先輩。きっと大きな誤解だけど、コーヒー美味いし、黙っておこう。ツイートする

    nenesan0102
    nenesan0102 2015/10/07
    生きづらくなさそうでいいなぁ(´・ω・`)
  • 単行本発売直後に読者が買ってくれるようにするために田中圭一氏がやっていること

    はぁとふる倍国土@C103日曜 西ぬ24ab @keiichisennsei マンガ家が単行発売時に「発売直後の1週間の売れ行きで決まるんです!お願い!買って!」って呟いているのを見て、すごく違和感を感じていた。発売直後に買って欲しいのは作者側の都合であって、読者には関係のないことだと思ったからだ。送り手側だけの都合による「お願い」に違和感を感じたのだ。 2015-10-06 20:11:54 はぁとふる倍国土@C103日曜 西ぬ24ab @keiichisennsei では、どうすれば読者が納得して発売時に買ってくれるようになるのか?…僕の出した答えが「買ってくれた人への個別のお礼(ネタ入り)ツイート」だった。ひとりひとり個別のギャグコメントを入れたお礼は「バーチャルなサイン会」みたいで、買ってくれた人にとっても価値のある呟きだと思ったからだ。 2015-10-06 20:14:42

    単行本発売直後に読者が買ってくれるようにするために田中圭一氏がやっていること
    nenesan0102
    nenesan0102 2015/10/07
    田中画伯、ほんまにファンを大事にしてるよね。本当にすごい。鬱も良くなったようだし、良きかな良きかな
  • ノーベル賞ではしゃぐ日本人が気持ち悪い

    自分が取ったわけでもないのに日スゲースゲーうるせえよ そもそもがロビー活動と金の力で取った賞だろうが バカは死ななきゃ治らないって言うけど、ネトウヨの頭を治す薬でも作れば医学賞と平和賞のダブル受賞だろうな

    ノーベル賞ではしゃぐ日本人が気持ち悪い
    nenesan0102
    nenesan0102 2015/10/07
    他にも賞はあるのに、どうしてこんなに騒ぎすぎるのかよくわからない(´・ω・`)
  • 【保護した小猫を里親の元へ】本当に心に響く一ヶ月の感動の物語。 | mofmo

    段ボールの中に捨てられていた子を保護したものの、結膜炎で目が開かなく身体もかなり衰弱している�状態でした。 保護した方もなんとか元気にしてあげようと、色々と手を尽くします。 最後は悲しいお別れですが、この動画を見ると人の温かさが当に分かりますね。

    【保護した小猫を里親の元へ】本当に心に響く一ヶ月の感動の物語。 | mofmo
  • 【画像あり】絶対にはずしたくない!北海道の地元民が選ぶ北海道のおすすめ人気&穴場観光スポット20選 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】絶対にはずしたくない!北海道の地元民が選ぶ北海道のおすすめ人気&穴場観光スポット20選 Tweet 1: オリンピック予選スラム(東日)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 08:43:02.44 ID:XiKaH0iS0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典 旅行するにはいい季節になってきましたよね。そんな季節にオススメなのが人気エリア「北海道」。とはいえ北海道は他のエリアに比べ広い上に、観光名所が満載。 北海道に住む地元民が厳選して20個人気観光スポットから穴場までをご紹介します。 ●札幌観光のてっぱん黄金ルート、「北海道庁旧庁舎」「札幌時計台」「大通公園」 ●テレビやドラマでもおなじみの「旭山動物園」の楽しさは、行ってみないとわかりません! ●スイーツ好きは必見! 札幌銘菓の工場も見学できるお菓子のテーマパーク「白い恋人パーク」

    【画像あり】絶対にはずしたくない!北海道の地元民が選ぶ北海道のおすすめ人気&穴場観光スポット20選 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 「一億総活躍」よりも「みんなちがってみんないい」

    「安保の次は経済だ」とばかりに力む安倍首相が、「一億総活躍」というスローガンを打ち上げたと聞いて、矛盾をはらんだこなれない言語感覚を疑いました。 感に例えれば、異物感があって飲み込むのを躊躇してしまう感じです。一時の気まぐれなら、やり過ごすこともできるでしょうが、どうやら気です。10月7日には「内閣改造人事」が発表となり、「一億総活躍担当大臣」も誕生するというので、これからしばらくの間はこの言葉が嫌でも耳に入ってくることになります。これまでの動きをふりかえります。

    「一億総活躍」よりも「みんなちがってみんないい」
  • 法人所得、バブル期を上回る過去最高58兆円 14年度:朝日新聞デジタル

    2014年度に法人が申告した所得は前年より9・7%増えて計58兆4433億円となり、バブル期を上回って過去最高だった。法人税も2・1%増の計11兆1694億円で、5年連続の増加となった。国税庁のまとめでわかった。 国税庁は「企業業績の改善が数字に表れた」としている。申告数は279万4千件で、バブル期の1989年度の1・3倍。このうち黒字法人の割合は1・5ポイント増えて30・6%となり、4年連続で上昇した。残り69・4%は赤字法人で、赤字額は13・2%増えて計14兆4553億円だった。 法人などが源泉徴収した所得税(復興特別所得税を含む)は、12・6%増の16兆6870億円で5年連続の増加。所得の種類別に税額をみると、給与所得で4・7%増の9兆9233億円となったほか、軽減税率の廃止もあり、株式などの配当所得で50・3%増の3兆9408億円となった。(水沢健一)

    法人所得、バブル期を上回る過去最高58兆円 14年度:朝日新聞デジタル
  • 嫌な仕事を辞めれない人は自意識過剰。あなたがいなくても会社は全然回るのでさっさと転職しよう。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    しらべぇのブラックアルバイトに関する記事を読みました。 ・7割が「ブラックバイトは辞めろ」と後押し!どうしても辞められない理由とは… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース! 周囲に負担をかけるから申し訳なくて辞めれない この記事には、嫌な仕事をなかなか辞めれない人たちの理由がかかれていました。 ・「私が辞めて残った人の負担が増えると思うと、申し訳なくて辞められない」(20代女性・学生) ・「店長からつづけることを強制されるわけではない。むしろ店長が大変そうで、辞めたら余計な苦労をかけそうで辞めることができない」(20代男性・学生) 上記の理由はアルバイトや会社員関係なくみなさんが抱えている悩みです。 みなさんも何度も耳にしたり、自分でも感じたことがあるのではないでしょうか。 ぼくはこういった理由を見る度におもうんですよね。 「自意識過剰」だなと。 あなたがいなくなっても会社は回る

    嫌な仕事を辞めれない人は自意識過剰。あなたがいなくても会社は全然回るのでさっさと転職しよう。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    nenesan0102
    nenesan0102 2015/10/07
    しかし、転職するとどんどん年収が下がるのとか、年齢いったら転職すら出来ない現象はどうにかならんのか…
  • 年収300万ってどういう仕事?

    トラックの運転手でもそれ以上貰ってるよね? どんな仕事してるの? なんでやめないの? 自信がないの? そんなに仕事がない状況なの? 僕も大丈夫かなあとか思って会社辞めにくいのですが。

    年収300万ってどういう仕事?
    nenesan0102
    nenesan0102 2015/10/07
    すでに旦那さんがある程度働いていて、補佐的に奥さんが働くという制度設計のままの仕事がかなりあるのが根本原因かと。ちなみに全労働者のうち1/3は、年収200万以下だそうです
  • スープハンバーグ - ハナゴト

    今日の夕飯は、スープハンバーグ。 いつものハンバーグを野菜と一緒にスープでコトコト煮込みました。 最後の一滴まで美味しいスープハンバーグです。 ~スープハンバーグのレシピ~ ・お好きなハンバーグ ・お好きな野菜 ・固めに茹でたパスタ (あれば、ウィンナーやベーコンを入れても美味しい) *スープ* ・水         600ccくらい ・コンソメキューブ  2個 ・しおこしょう ・しょうゆ      大さじ1 ・仕上げの生クリーム(牛乳でもコーヒーフレッシュでもOK) 水、コンソメで野菜が柔らかくなるまで煮込んだら、塩コショウ、しょうゆで味を調えます。 あとは表面に焦げ目がつくまで焼いたハンバーグを煮込みます。 お皿に盛りつけたらパスタを添えます。 そしてこれに仕上げの生クリーム。 ちょっとでいいです、ちょっとで。 この写真はドバドバーと入ってしまい焦っている所です。 スープと一緒にべま

    スープハンバーグ - ハナゴト
  • 葬儀費用の平均額はいくら?知らなきゃ損するぞ‼死ぬのにも金がかかる‼ - YUチャンネルBlog

    スポンサーリンク こんばんは。 YUチャンネルです。いつもご愛読いただきありがとうございます!! 今、健康で生きている間というのは、なかなか自分が死ぬということは想像しないことですね。 でも、万が一事故にでもあって、人は死んだのかわからないような事故だったとします。 それで、身内にあげてもらう現在の日の平均葬儀費用は約200万円。 www.i-ceremony.com 死んでもお金がかかるわけです。下手に死ねないですね! www.8510.net 先日、祖母が亡くなり今日の午後まで付き合っていたのですが、葬儀屋が最後の最後までやってくれて、上記のような金額。 今回は、祖父もお世話になった葬儀場で同じようにやってあげられたのは、当に祖母も喜んでいると思います。 葬儀といっても式の費用は葬儀の形式、規模、地域の習慣などもあり、金額的にも大きな差は出ると思いますが、葬儀に出席する人数にも変

    葬儀費用の平均額はいくら?知らなきゃ損するぞ‼死ぬのにも金がかかる‼ - YUチャンネルBlog
  • 『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    お金持ちになれる黄金の羽根。 そんな羽根があったら、拾ってみたい。 そう思う人も多いかもしれません。 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ 作者: 橘玲 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2014/09/26 メディア: 単行 この商品を含むブログ (7件) を見る この『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015』は、2002年に出版された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』の改訂版です。 2015年においてはどうなのか、ということが書かれています。 黄金の羽根とは? 制度の歪みから構造的に発生する“幸運”。手に入れた者に大きな利益をもたらす。 黄金の羽根とは、こういう歪みから発生する幸運のことということです。 このでは、この幸運の羽根の見つけ方、拾い方について書かれています。 “黄金の羽根”はどこに落ちているのか? 市場経済では利益は差異から生じま

    『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 深く考えられない人は、圧倒的に文章を書く量が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる

    たとえば、デザイナーという仕事。 文章とはあまり関係がないように思っている人は少なくありません。しかし、物事を深く考えることができて、多くの人から共感されているデザイナーは文章によるアウトプット量が多く、文章力も高い。企画書も書ければ、コピーライター顔負けのキャッチコピーを書ける人もいます。私の後輩のプロダクトデザイナーもブログを書いていて、人気が出ています。 深く、粘り強く考えることができないと、詰めが甘い仕事しかできません。当然、ミスも増えますし、何かを提案しても一人よがりになり、共感してもらうことができない…。 だからこそ、深く考えられるようになることが大切で、そのためには文章を書く量が大きく影響します。言い方を変えると、文章を書く量が少ないと、いつまで経っても仕事の質は上がらず、詰めが甘いままです。決してうまい文章、美しい文章を書く必要はありません。自分の考えをまとめて、文章でアウ

    深く考えられない人は、圧倒的に文章を書く量が不足している - 自分の仕事は、自分でつくる