2020年1月26日のブックマーク (16件)

  • ゴーン氏を逃がしたのは誰か?「チーム・ゴーン」驚きの正体と実力(佐藤 優) @gendai_biz

    記事は『佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」』に収録している文化放送「くにまるジャパン極」の放送内容(2020年1月17日)の一部抜粋です。野村邦丸氏は番組パーソナリティです。 「獄中死」を避けるための逃亡 佐藤:私は去年から「ゴーンさんは逃亡する」と指摘していたんです。理由は簡単です。 逮捕されていた時、ゴーンさんには次のような可能性がありました。最初の罪状は金融商品取引法違反。これは罰金か、あるいは2件あっても確実に執行猶予がつくんです。ところがゴーンさんが頑なに罪を認めないから、たぶん検察はカッとなったんですね。それで会社法を使って特別背任にした。これは最高刑が10年なんです。 そうなると、2つの罪状が複合するので、最高刑がいちばん長い刑の5割増しまでいけるんです。だから最高で懲役15年になる。 さらに、ゴーンさんの保釈が検察の意思に反して認められちゃったので、検察はまたカッとな

    ゴーン氏を逃がしたのは誰か?「チーム・ゴーン」驚きの正体と実力(佐藤 優) @gendai_biz
  • 日本のLGBT問題ってヤバくね?

    ってわりと、LGBTが「女好き」と同等に扱われてる国なんだよ そもそもLGBTがダメって言うのは一神教独特の概念で、西欧から輸入した価値観。 それでも男色は無くならなかったし、女同士の恋愛も許容されていたし、大正時代からそう言うが流通してたわけよ。 大して欧米は、宗教で禁止されてきたから レイプとか乱交と同等にみられてきたわけ。それで殺されたり、現代になるなら 同性愛の物語を流そうなら、保守派キリストにボッコボコに叩かれてたわけよ 大して日はアニメにそう言うシーン出してもそこまで苦情言われないし、女の子がキスをするだけの百合アニメが流れても何も言われないわけ。 圧倒的に差別を今もしてるのは欧米なのに、「DV男が優しくすると恋に落ちる」みたいに、ちょっとアクション起こしただけで称賛されるのが納得いかない。 同性愛者を狙った犯罪被害、どっちの方が多いか調べれば、どっちが差別されて生きに

    日本のLGBT問題ってヤバくね?
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    ちょっと何言ってるかわからないので、誰か通訳してほしい
  • 中高年のひきこもり、国が用意した就労支援の実態は“人権を踏みにじるに近い行為”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    互いに依存し合う家族関係の中、がんじがらめになった当事者たちは事態を打開することができない。その最悪のケースが、元農水事務次官が40代ひきこもりの息子を殺してしまった事件だろう。 「ずっと隠してきた結果ですよね。子どもが20歳ぐらいのときに何とか人のことを考えていたら……。20、30年前にはひきこもりの概念があったわけですから、何らかの手を打てば自分の子どもが40代まで何もなくなってしまう人生を送らせることもなかった……」 世間の声は元事務次官に同情的な一方、ひきこもりだった息子には厳しい。 「おかしいと思いますね。だったら殺されたあの子の人生はどうなるんだと。あまりにもすべて子どもが悪いふうにされて、妹の自殺も兄がいたから結婚できなかったからだと。家族の関係性がどうだったのかという点が裁判では全然見られていません。 彼は当に家族の関係性の中でがんじがらめになっていたのだと思います。

    中高年のひきこもり、国が用意した就労支援の実態は“人権を踏みにじるに近い行為”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    この問題すごいよね。知識人とか学者とか、すごく頭の良いはずの人たちがどんだけ束になっても誰も解決案が出せない。本当に深刻というかどうしようもなく救いようがないのある意味すごい…
  • すもも氏「ポルポトって誰だよ…。」 人権を無視した未婚化の改善策を発案したツイッタラーが、ポル・ポトを知らなかった件

    すもも @sumomodane 未婚化の改善のためには、 ①男性の年収を増やす ②女性の高望みを修正する ③女性の高学歴化を抑制する ④女性の職業上の結婚・出産のデメリットを除く ⑤女性の精神を鍛える ⑥出会いの手段をつくる ⑦恋愛結婚の欲望を喚起する ⑧ネット・スマホを禁止する 2020-01-25 16:33:37

    すもも氏「ポルポトって誰だよ…。」 人権を無視した未婚化の改善策を発案したツイッタラーが、ポル・ポトを知らなかった件
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    えーっ。ポル・ポト知らないのか。ちなみにポルポトの虐殺のためにカンボジアの平均年齢は27歳らしい。実際に行っても歩いてるのは若い人ばかりとか。複雑な気持ちになる。
  • 独女子無しから見ると「何言ってんだ」の世界。出産してすぐ離婚したくなるような男を選んだのは自分。男を見る目がない自分を棚に上げて全部国のせいにするんじゃねーーよ。児童手当なんか独女にねえよ - ubiquitous2011 のブックマーク / はてなブックマーク

    独女子無しから見ると「何言ってんだ」の世界。出産してすぐ離婚したくなるような男を選んだのは自分。男を見る目がない自分を棚に上げて全部国のせいにするんじゃねーーよ。児童手当なんか独女にねえよ

    独女子無しから見ると「何言ってんだ」の世界。出産してすぐ離婚したくなるような男を選んだのは自分。男を見る目がない自分を棚に上げて全部国のせいにするんじゃねーーよ。児童手当なんか独女にねえよ - ubiquitous2011 のブックマーク / はてなブックマーク
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    独身でも子持ちなら児童手当もらえるよー
  • inotherwords on Twitter: "→女生徒たちが途方にくれていたら女医の吉岡弥生さんが「そんな学校に未練は残すな、自分がひきうけようと、即時行動をおこし、小さいながら女子医学校を創立して、済生学校を追い出された女子学生を全部収容しました」と。現在の東京女子医科大学だそうです。"

    →女生徒たちが途方にくれていたら女医の吉岡弥生さんが「そんな学校に未練は残すな、自分がひきうけようと、即時行動をおこし、小さいながら女子医学校を創立して、済生学校を追い出された女子学生を全部収容しました」と。現在の東京女子医科大学だそうです。

    inotherwords on Twitter: "→女生徒たちが途方にくれていたら女医の吉岡弥生さんが「そんな学校に未練は残すな、自分がひきうけようと、即時行動をおこし、小さいながら女子医学校を創立して、済生学校を追い出された女子学生を全部収容しました」と。現在の東京女子医科大学だそうです。"
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    つい先日あった妊婦さんへ男性医師が性暴行してた事件でも、女性医師の必要性を感じたな。人口の半数は女性なんだから、女性医師だっていなきゃ困るんだよな
  • 筒井康隆が考える理想的な“老い”「死の恐怖や苦痛から逃れようとすれば、ボケなきゃ仕方がない」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    85歳を迎え、新作『老人の美学』(新潮新書)を刊行した文学界の巨匠・筒井康隆さん。情報化社会の質と大衆の愚かしさを鋭く穿ち、フィクションへと昇華させ続けてきました。作家の林真理子さんと行った対談では、パリッと着こなしたスーツ姿で、テンポ良く関西弁で語る筒井さんに、老いることとは、書き続けることとは……など、マリコさんも聞きたいことが山ほどあって──。 【林真理子さんとのツーショット写真はこちら】 *  *  * 林:先生の新作『老人の美学』(新潮新書)、話題になって、とても売れてるみたいですね。 筒井:売れてるといったって、あなたには及びません(笑)。 林:とんでもないです。 筒井:調べてもらったら、『老人の美学』というタイトルの、今までなかったんだって。「老人」と「美学」が結びつかないんだな。 林:私なんかは「老人」と先生とが結びつかないですよ。多くの人もそうだと思います。 筒井:僕

    筒井康隆が考える理想的な“老い”「死の恐怖や苦痛から逃れようとすれば、ボケなきゃ仕方がない」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    ボケた本人はそりゃいいかもしらんけど。1人だとヤバイと思うけどな
  • 「会話の9割が女の話」東出昌大が唯一口説けなかった超人気女優 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東出昌大はデビュー当時から生粋の女好きだったと、東スポが伝えた 飲み会では9割が女性の話で、杏と交際中も田翼らを口説いていたとされる そんな東出も唯一、長澤まさみはオーラが異質で口説きにいかなかったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「会話の9割が女の話」東出昌大が唯一口説けなかった超人気女優 - ライブドアニュース
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    たんに好みのタイプじゃないんじゃない
  • いくら稼いだら年収の半分が税金になるのか? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 お客様には『グローバル化するビジネスのIT化を支援するなんて』言いつつも、ずーっと紙の給与明細を愛用していた弊社でも、やっとこさ去年から電子化されました。といっても、アクセス権を人限定に絞ったディレクトリにPDF化したファイルを放り込んであるだけの簡単電子化で、いままで何を躊躇していたんだろう?と浅学非才な私は不思議に思う次第です。 さて給与明細とセットで源泉徴収票も電子化されました。これってそのまま印刷して使えってことなんでしょうかね?んまー、元々ハンコもなかったので幾らでもコピーして使える代物でしたが。 さて今年の源泉徴収票と去年のものを見比べてみると、どうやら私、年収が20万円増えていたそうです。全くそんな気がしません。これがいわゆる「実感なき景気回復」ってやつでしょうか。それとも健保組合の切り替えで社会保険料が上がったからかな。 しかし源泉徴収票を

    いくら稼いだら年収の半分が税金になるのか? - ゆとりずむ
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    義弟がかなりの高額所得者なんだけど、住んでるのは海外だから税金どうなってんだろ
  • 日本人は「失われた30年」の本質をわかってない

    今から30年前、1990年の東京証券取引所は1月4日の「大発会」からいきなり200円を超える下げを記録した。1989年12月29日の「大納会」でつけた史上最高値の3万8915円87銭から、一転して下げ始めた株式市場は、その後30年が経過した今も史上最高値を約4割ほど下回ったまま。長期的な視点に立てば、日の株式市場は低迷を続けている。 その間、アメリカの代表的な株価指数である「S&P 500」は、過去30年で約800%上昇。353.40(1989年末)から3230.78(2019年末)へと、この30年間でざっと9.14倍に上昇した。かたや日は1989年の最高値を30年間も超えることができずに推移している。 この違いはいったいどこにあるのか……。そしてその責任はどこにあるのか……。アメリカの経済紙であるウォールストリートジャーナルは、1月3日付の電子版で「日の『失われた数十年』から学ぶ教

    日本人は「失われた30年」の本質をわかってない
  • 「市のインフラ整備にも問題がある」京都市による厳しい放置自転車対策で客の自転車撤去が多発し閉店することになった飲食店のお知らせがキレッキレ

    さねとも(ぐれい)🐺 @graywolf8192 @ancdic @444413131313 ここに限らず自治体はどんな理由の駐輪であろうと『自治体が勝手に放置自転車と呼ぶ』わけで、施設の駐輪場(=私有地)か自治体指定の駐輪場所以外はぜんぶ放置扱いですね…… 2020-01-25 18:06:35 おしさん @osisan5555 @graywolf8192 @ancdic @444413131313 駐輪場の場所に停めていないので放置自転車と見なされますね。 ただそれが一概に悪いわけではなく、それ相応の理由があったりします。(人通りの多い道路であったり、自転車を停める事により視覚障碍者用の点字ブロックの上に乗ってしまったり) 2020-01-25 20:39:52

    「市のインフラ整備にも問題がある」京都市による厳しい放置自転車対策で客の自転車撤去が多発し閉店することになった飲食店のお知らせがキレッキレ
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    う、うーん。元田中あたりでそんな厳しかったかなぁ
  • 歴史研究の話

    佐藤賢一の中の人 @ke_1sato ちょいと歴史研究の話を。 「歴史って、研究者の解釈によって内容が変わったり、二度と再現されない過去の物事を扱うだけだし、精々雑学でしょ?」というように昨今は思われているかもしれない。さて、どういう例で応答すべきか。 2020-01-25 19:40:03 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato 科学史で有名なガリレオの宗教裁判。この事件を巡っては、それこそ世界中の歴史家が膨大な研究を今も積み重ねている。この裁判の判決文を取り上げて、例にしよう。以下で必要な情報は、ガリレオに対する判決文には10名の枢機卿が関わっていたのに最終的には7名しか署名しなかったことである。 2020-01-25 19:40:03 佐藤賢一の中の人 @ke_1sato これに対してある研究者は (A)「この判決には七名の署名しかなく、他の三名の委員が署名を拒んだことは重要である。ガ

    歴史研究の話
  • スキー場のリフトと一部コース閉鎖されていて、管理人に事情訊いてみたら…「リフトで登っていった人数と、滑り降りてきた人数が合わなかった」

    ギギギガガガ @toikoh9114 こないだスキー行った時 リフトと一部コース閉鎖されてて写真撮ったついで管理人の人に事情訊いてみたら、 「 リフトで登っていった人数と、滑り降りてきた人数が合わなかった 」 それだけしか言わなかった pic.twitter.com/dsaw4DhqgP 2020-01-25 04:10:15 ギギギガガガ @toikoh9114 調べたんだけど、ここは昔から地元の人達に神がいる山として祀られてきた神聖な場所なのね バブル期に地元の反対をよそに、スキー場が無理くり作られてたんだって あとここの閉鎖されたコース、最近じゃなくて15年以上前から閉鎖されてた 関連あるか分からんけど失踪事件多発の時期と重なってる..? 2020-01-25 04:19:34

    スキー場のリフトと一部コース閉鎖されていて、管理人に事情訊いてみたら…「リフトで登っていった人数と、滑り降りてきた人数が合わなかった」
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    スキー場からしたら雪が少なくて客いない方が怖いよ。伯父にスキー場やってた人がいたけど潰れてしまって50後半で就職先もなくものすごく大変だった
  • ラーメン屋さんのエビチャーハン!やたら早い! とみ坂(立川/エビチャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

    美味しい海老チャーハンべ歩きブログ 第93 K七です。 今日は立川の海老チャーハンです。 立川は、 JR中央線、青梅線、南武線、 縦断する形で多摩都市モノレール線が通っています。 スーパーあずさ、かいじ、成田エクスプレスが停車します。 西東京の拠点都市です。 『とみ坂』は、 サイドメニューが美味しそうなラーメン屋さんです。 立川駅北口2階から通りを望みます。 ここを北へ直進。 最初の曙橋交差点を右に進んでください。 右手にあるのが『とみ坂』です。 ラーメン屋さんです。 カウンター席だけの店です。 お店に入って自動販売機で券を買います。 エビチャーハンのボタンは自販機上段にあります。 エビチャーハンは大盛りも同じ値段です。 K七は並を注文しました。 海老チャーハンブログの最初の頃は大盛りを頼んでいました。 でも、 大盛りだと海老チャーハンとしてのバランスが悪いのですよね。 美しくない

    ラーメン屋さんのエビチャーハン!やたら早い! とみ坂(立川/エビチャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    行きたい!
  • 日本の原発で断トツにヤバいのは上関原発(ただし計画中)だと思う - 🍉しいたげられたしいたけ

    この2週間ほどの間に、伊方原発関係のニュースがいくつかあった。 一番話題になったのは、17日の広島高裁による運転差し止め仮処分決定ではなかったかと思うが… www.nikkei.com 12日には、制御棒を誤って引き抜いたという件や… web.archive.org 20日には、燃料が点検装置に接触したというトラブルが報道された。 mainichi.jp 追記:(1/26) えええっ!? なにこれ??? this.kiji.is 追記おわり 伊方原発について、沖合を中央構造線が走っていることや、阿蘇山から約130kmという位置にあることについては以前から指摘されているにも関わらず、人的ミスに起因するトラブルがしばしば報じられることには、「どうなってるの?」とモヤモヤを感じないではいられない。 だが日の原発で断トツでヤバいのは、伊方原発の対岸にある上関原発だと思っている。ただし計画中だが。

    日本の原発で断トツにヤバいのは上関原発(ただし計画中)だと思う - 🍉しいたげられたしいたけ
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    計画を見直さないのは、その方が「楽だから」。担当者がグルグル変わるから「自分の時にさえトラブルが起きなければそれでいい。後のことは知らない、その人がやればいい。」これが国中に蔓延しちゃってるよね。
  • シングルマザー死ねって日本が言ってる - misoyorishioha’s diary

    ここは先進国の日 未就学児を抱えた片親に 人権はないのかもしれない これはいちシングルマザーの愚痴です。 ちゃんとした知識もなく書きなぐったものです。 多く間違いもあるかもしれませんが、どうぞ御容赦を。 ご指摘いただければ、さらに幸いです。 ただ、自分の吐き出した言葉を、撤回はなかなか出来ません。 ここが違うよ、ということを教えていただければ。それはもちろん訂正させていただきます。 追記(2020.1.31) タイトルに死とはいっているのはどうか、とか言われますが。 じゃあ頑張って生きていきましょう、という環境が少ないと思います。 私は児童扶養手当を今すぐあげてくれ、役所はもっとお金をくれ、とも思っていません。それはもちろんもらえるほうが良いですが。私は削られまくって当に雀の涙ほどしか貰えていません。 もちろんそういう手当が必要な人は沢山居ます。その為にも手当等の細分化は必要だと思いま

    シングルマザー死ねって日本が言ってる - misoyorishioha’s diary
    nenesan0102
    nenesan0102 2020/01/26
    日本がシングルマザーに厳しいのは、基本的に『離婚するな、歯を食いしばって耐えろ、離婚する女はわがままだから罰を与えてやれ』っていうのがあると思う。政治家が男ばかりだとこうなる。