ブックマーク / www.roomie.jp (38)

  • このクリアなパネルがあれば、自宅の窓が「二重窓」に変身! 窓からの冷気をカットしてくれるんです | ROOMIE(ルーミー)

    今年は暖冬だな~と油断していましたが、1月に入ってから暖房必須の気温の日が増えてきました。 乾燥や電気代も気になるので、窓の防寒をはじめましたよ。 おうちの窓を二重窓に DCM「簡単二重窓省エネパネル 90cm×30cm 6枚」1,628円(税込) この冬取り入れた「簡単二重窓省エネパネル」は、窓ガラスとパネルの間に空気の層を作るアイテム。 軽く透明な素材で、イメージとしては工作で使うプラ版が近いと思います。 窓のサイズに合わせて、複数枚をつなげられるような仕様。 昨年は窓に貼る緩衝材のようなシートを使っていましたが外が見えにくいことや半年以内に剥がさなければいけないというタイムリミットがネックだったので、その2点をクリアできると期待して購入しました。 まずは取り付け前の準備 ます、両面テープを貼るためにサッシの汚れを落としておきます。 左右の窓が重なり合う部分も忘れずに。 次に、サッシの

    このクリアなパネルがあれば、自宅の窓が「二重窓」に変身! 窓からの冷気をカットしてくれるんです | ROOMIE(ルーミー)
  • ダイソーの「KAERU GRIP」は、水洗いで粘着力が復活する魔法のテープだった! | ROOMIE(ルーミー)

    記事は2022年4月30日に公開された記事の再掲載です。 Text and Photographed by kanro 買い物メモやレシートなど、なくしたくない&目につくところに貼っておきたいものってありますよね。 セロテープだと跡が残るし、マスキングテープだと粘着力が不安だし……なんて悩みをピンポイントで解決してくれるテープに、100円ショップで出会っちゃいました。 薄型のゲルテープ ダイソー/KAERU GRIP 「仮どめ両面粘着ゲルテープ」 110円(税込) ※長さ1m、幅20mm、厚み1mm 両面粘着ゲルテープは、「KAERU」の名前のとおり、プニプニとしたポリウレタン製で引っ張るとよく伸びる柔らかい素材。 弱粘着の両面テープで、いろいろな場所に吸盤のようにペタッと貼り付けることができます。 ミシン目などはないので、ハサミで好きな長さにカットして使います。 素材感は、耐震ゲルが

    ダイソーの「KAERU GRIP」は、水洗いで粘着力が復活する魔法のテープだった! | ROOMIE(ルーミー)
  • 煙レスなミニサイズの燻製器を導入したら、単調な毎日が輝きはじめた | ROOMIE(ルーミー)

    悪天候が続き、出かけるのもためらってしまう最近。 何かとストレスの多い毎日から逃避するために、たまにはじっくり時間をかけて、おつまみを作るのもいいものです。 コンパクトで場所をとらない燻製器 ドウシシャの「もくもくクイックスモーカー S」は、ころんとした見た目がかわいい燻製器。 材が載る調理皿は直径約12cmと小さめですが、1〜2人ならちょうどいいサイズ。 500mlのペットボトルと比較すると、このくらい。 デザインもいかつくないし、このくらいなら器と一緒にしまっておけるし……なんて言い訳をしつつ、お迎えすることに決定。 作り方はかんたん、3ステップ ということで、いざ燻製作りを。 まずは最下段に、固形燃料をセッティング。固形燃料は付属していないので、Amazonにて20個入りのものを別途購入しました。 コンロを使う必要がなく、どこでも使えるのがうれしいですね。 中断のくぼみには、燻製

    煙レスなミニサイズの燻製器を導入したら、単調な毎日が輝きはじめた | ROOMIE(ルーミー)
  • 2018年、モンベルで買ってよかったモノ5選 | ROOMIE(ルーミー)

    2018年、ROOMIEでは数多くのアウトドアグッズを紹介してきました。 そのなかでもモンベルのアイテムは、優れた機能性と価格のバランスが絶妙で、大きな人気を博しました。 そこで、ROOMIE編集部が選ぶ「モンベルで買ってよかったアイテム」を5つピックアップ! ①「O.D.コンパクトドリッパー」 アウトドアで美味しいコーヒーが飲みたい。けれどバッグの容量に余裕はない……。 そんなジレンマも、4gしかないモンベルの「O.D.コンパクトドリッパー」が解決してくれます。 現地で拾った枝をカッターで削り、ドリッパー下部の両端にあるループに、ブスッと差し込めば準備完了! ミルで挽いた豆をセットし、あとはお湯を注いでドリップするだけ。 普段家で使っているドリッパーに比べて、豆来の香りやオイルの旨味が濃く出せて最高だ……。 詳しくはこちらから↓

    2018年、モンベルで買ってよかったモノ5選 | ROOMIE(ルーミー)
  • これがあれば夜中でも洗濯機回せちゃうの…?洗濯機の寿命も伸びるって、そんなうまい話ある…!? | ROOMIE(ルーミー)

    いま洗濯機をまわしたい……でも音や振動が……そんな経験、ありませんか? 仕事が遅かったり、外出していたりすると洗濯するタイミングを逃してしまったりするんですよね。 でも、これがあれば、夜中でも早朝でも洗濯機を回せちゃって、おまけに洗濯機の寿命も伸びるって、当に…!? 洗濯機をスーパー洗濯機に変身させる!? 「Washing Machine Super Duper」は、洗濯機に取り付けることで、振動や音を減らしてくれるアイテム。 どうやら、洗濯機の振動を検知し、それにあわせて上下する4つのパーツがサスペンションように働くことで、振動や音が抑制させるみたいですね。 洗濯機の上に置いておくだけで良いみたい。 ちなみに、特許も取得済みだそうです。 洗濯機にも人にもいいこと尽くめ!? 概ねどんな機種の洗濯機でも使用することができるそう。 振動やノイズを減らしてくれるだけでなく、無駄な振動が減ること

    これがあれば夜中でも洗濯機回せちゃうの…?洗濯機の寿命も伸びるって、そんなうまい話ある…!? | ROOMIE(ルーミー)
  • 賃貸で見せる収納を。空間を引き締めるつっぱり棒「DRAW A LINE」 | ROOMIE(ルーミー)

    家や部屋はただの空間に過ぎない。そこをいかに自分や家族に合ったものにしていくかが、悩みどころであり、もちろん楽しみでもある。 そんな日々の中で活躍する便利グッズのひとつとして、デッドスペースを活用したり、収納スペースを作るのに有能な「つっぱり棒」があるが、インテリアに特別こだわる人にとっては、手を出しづらいデザインだったかもしれない。 そんなつっぱり棒を、暮らしを豊かにする「一の線」と再定義し、新しいあり方を提案するブランドが「DRAW A LINE」。1952年創業のつっぱり棒メーカー・平安伸銅工業とクリエイティブユニット・TENTのコラボレーションで誕生した。 平安伸銅工業は、以前ROOMIEで紹介した、賃貸で使える突っ張り式見せる収納棚「LABRICO」も製作していて、今回はそれのメンズ向けライン。 「DRAW A LINE」は、マットブラックと真鍮がかっこよく、まさに空間に「ライ

  • 欲しい棚は自分でつくる。個性あふれる「DIY収納棚」のアイディア5選 | ROOMIE(ルーミー)

    自分がイメージしているサイズの棚が見つからなかった経験はありませんか? そんなときは無理にお店で買わず、ルーミーの部屋取材で登場したアイディア満載のDIY棚を参考に、自作してみるのはどうでしょう。 キャットタワーも兼ねる、ネコの日用アイテム収納棚 ネコの日用アイテムを収納する棚が、なんとキャットタワーも兼ねています。無印良品で売っているアイテムの組み合わせで作られているので、一度の買い物で材料が揃うのも魅力的です。 記事はこちら:ネコ好きの無印インテリアアドバイザーは、自宅で何をどう使ってる?(世田谷区)

    欲しい棚は自分でつくる。個性あふれる「DIY収納棚」のアイディア5選 | ROOMIE(ルーミー)
  • こんなお部屋ってアリ!? そんなDIYをたくさん見つけたよ | ROOMIE(ルーミー)

    自分のほしいものを自分でつくる。しかも安く。 そんなDIY、あこがれますよね。あれ、もしかしてもうDIYしていますか? すでにDIYに慣れている人でも、ここに紹介するDIYのいくつかにはびっくりするはず。初心者向けの簡単DIYから、おどろきのアイデアDIYまで、一緒に見てみませんか? まずは初級編。「自由が丘ベイクショップ」のディレクター浅充さんが、カフェをテーマにしたお部屋のスタイリングをするのに使ったDIYテクニックです。ちょっとしたアイデアでお部屋がグッと快適になる好例です。 照明をちょうどいい長さに吊るす そっけない蛍光灯の照明をペンダントランプに付け替えるだけで、お部屋の雰囲気はアップします。でも、天井から吊るすコードの長さがあまって格好悪いなんてことありますよね。そんなときに使えるのがS字フックです。コードをフックに沿って巻きつけるだけで細かい調整ができ、見栄えも良くなります

    こんなお部屋ってアリ!? そんなDIYをたくさん見つけたよ | ROOMIE(ルーミー)
  • 落書きマスター集まれー! パターンデザインがおうちでも簡単にできるよ | ROOMIE(ルーミー)

    パターンデザインにずーっと憧れを抱いていたのですが、なんとなく難しそうという固定概念がありました。ところが、そんな思い込みを覆すチュートリアルを発見! 学生時代は教科書に落書きしまくっていた私です。コレはやるしかない!! 白黒の出来上がりはこんな感じ。 一見複雑そうに見えますが、大丈夫! 落書きパワーを信じてください。ワクワクに満ちた感じでスタートです。 必要な画材はコレだけ。プラスして、テープをご用意ください。 クリスマスっぽいデザインがいいなー、ということで、モチーフはクリスマスクッキーにしました。 おもむろにまずひとつ。ちなみに、カッティングボードは小学生のときから愛用しているものです。 ここでの注意点は、端っこに何の絵も描かないこと。下記の写真では、ソリの絵がギリギリ、紙のボーダーに来ていますが、コレはセーフです。ある程度白紙部分が埋まったらオーケー。 その後、紙を半分におります。

    落書きマスター集まれー! パターンデザインがおうちでも簡単にできるよ | ROOMIE(ルーミー)
  • 銀座で宇宙空間を体験できるよ | ROOMIE(ルーミー)

    銀座で宇宙散歩。 ウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の個展「teamLab Exhibition, Walk Through the Crystal Universe」が東京・銀座のポーラ ミュージアム アネックスで開催されます。宇宙空間に見立てた、まばゆい6万個にも及ぶLEDの光が、鑑賞者が歩く度に変容し、まるで宇宙を浮遊しているかのような感覚にとらわれます。 このように3次元の動く立体物をリアルタイムで映し出すことができるのは、高い技術力を持つチームラボの作品ならでは。今回の展示には「インタラクティブ4Dビジョン」という技術が使われています。 また来場者がスマートフォンを使って、この美しい宇宙空間を構成する“星”を創ることも可能なインスタレーションも体験できるようです。一体どんな風に星が生まれるのかは行ってからのお楽しみです。 [teamLab Exhibition, Walk

    銀座で宇宙空間を体験できるよ | ROOMIE(ルーミー)
  • これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)

    最近、「マンションの間取り」がどんどん進化してるって知ってました? LDKが生まれ、和室がなくなり、キッチンも開放的に…。間取りの変化は、日人の「暮らしの変化」そのものです。 例えば、ここに一般的な大型マンションの間取りがあります。 埼玉県の新三郷に実在するマンションの間取り。4LDKのファミリータイプ、採光良し、確かによく見るタイプの間取りです。80m²以上で角部屋というのがちょっとセレブな感じです。 ところが、同マンションのある階の角部屋だけは「ちょっと変わった間取り」をしています。なんでも「ある住宅コンペ」で最優秀賞を受賞したものが、そのまま採用されたのだとか…。 こちらがそのお部屋です。 なんだか不思議な間取り…。 ダイニングやリビングといったエリア分けがありません。コンペで最優秀賞をとったとはいえ、この間取りって何がすごいの? 家のなかに「通りみち」をつくる この間取りの特徴は

    これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)
  • ハイブリッドミシンで、お裁縫がもっと身近になるよ | roomie(ルーミー)

    あらゆるものが手軽に購入できる今の時代、あまりお裁縫をする機会もなくなってきている気がします。いざ何か作ろうと意気込んでも、ミシンの大きさや重たさも相まって、だんだん億劫になっちゃったりするんですよね。 でもミシンが膝の上におけるくらいコンパクトになったら、もっと気軽にお裁縫や小物作りにチャレンジしてみようかな、って気持ちが湧いてくると思いませんか? こちらはデザイナーのLaura Langさんが考えるハイブリッドミシンのコンセプト。ホッチキスに土台を足したような形になっています。どの辺がハイブリッドなのかというと、実はこの土台、外すことが出来るようになっているんです。 ドックから外すとこんなにコンパクトになりました。しかもグリップの形状や素材に工夫が施されているから、とても握りやすそう。これなら安定感も維持できそうです。使い心地が追求されていますね。 デザインは市場に今あるハンディミシン

    ハイブリッドミシンで、お裁縫がもっと身近になるよ | roomie(ルーミー)
  • 体側刺激で腰回りのぷにぷに、さようなら | ROOMIE(ルーミー)

    中々落ちない腰回りのお肉。ここが落ちれば一回りほっそりしてきます。 からだの側面を刺激するサイドプランクのポーズは、外腹斜筋から腰回りまで鍛えてくれます。難しい筋トレをするよりも簡単で、楽チンなポーズですよ。 【やり方】 腕立て伏せの腕を立てた状態になります この時、肩の真下に手首がくるようにします そこから身体を左に開き、身体の表面を正面に向けましょう ゆっくりと左手を上に持ち上げ目線を左指先を見るようにします 数回呼吸をし元の状態に戻り、反対の右側も同じようにやりましょう ポイントは2点です。 ・腕の力に頼るのではなく、お腹の力をしっかりと使うこと ・身体を開いた時に肩が内側に入らないように胸を開いて呼吸をすること 身体を開いて沢山の空気を吸い込んだ時の開放感は爽快そのものです。 負荷は自分の身体ですので、無理することなく体側を強化できます。体側が強化されると自然と代謝があがってきます

  • シンプルで簡単なチョコレートケーキを作ってみよう | ROOMIE(ルーミー)

    バレンタイン間近ですね。 今回はとても簡単なチョコレートケーキのレシピをご紹介します! 【材料】 ・薄力粉(70g) ・ピュアココア(10g) ・ベーキングパウダー(小さじ1/2) ・砂糖(50g) ・卵(1個) ・サラダ油(40ml) ・牛乳(40ml) ・チョコレート(25g) 【作り方】 1.オーブンを180度に温めておきます。 2.サラダ油と砂糖をボウルに入れ、泡立て器で混ぜます。 3.溶き卵を少しずつ入れながら混ぜます。 4.牛乳を加え、さらに混ぜます。 5.一緒にふるったピュアココア、薄力粉、ベーキングパウダーを加えザッと混ぜ、荒く刻んだチョコレートを加えて混ぜます。 6.マフィン型に紙を敷き、8分目まで生地を入れます。 7.180度のオーブンで15分ほど焼きます。 焼きたてはホワンホワンと軽くて柔らかく、冷めるとしっとり。感の変化が楽しめます。 さらに、泡立てる必要もないの

  • 食べ物で比べてみた「200キロカロリーってどれぐらい?」 | ROOMIE(ルーミー)

    コンニチハ、ワタシの名前はタイムトラベラー・ルミですヨ。あの頃に戻って人気の記事をピックアップ、編集・修正して改めてご紹介しますヨ。今回はさかのぼること2012年3月11日から、気になる記事を拾ってきましたヨ。 「200キロカロリーとはどれぐらいなのか?」 この素朴な疑問に分かりやすく答えてくれているのが、wiseGEEKの「What Does 200 Calories Look Like?(200キロカロリーってどんな見た目?)」という記事。 さまざまなべ物の200キロカロリー分だけをお皿の上にのせて写真を撮っています。お皿の大きさは直径26cm。同じカメラから撮影されています。 今回はその中からいくつか抜粋して紹介。グラムに対してカロリーが低いものから順番に並べています。 セロリ(1425g / 200kcal) ブロッコリー(588g / 200kcal) コカコーラ(496ml

  • 同じ場所で撮った「2枚の写真」に秘められた愛の物語 | ROOMIE(ルーミー)

    左の写真に映っているのは、2009年に結婚をしたベンとアリ。まだ何もない新居でのウエディングパーティでの記念の一枚。一方、右の写真は2013年にベンと娘のオリビアが「その家」を出ていくときに同じ場所で撮ったもの。 流れた月日はたったの4年。しかし、アリはもうこの世には存在しません。 肺ガンでのアリが他界したのは2011年。結婚して2年目。アリはまだ31歳という若さでした。 ベンはこの家に別れを告げるとき、ウエディングパーティで写真を撮影したアリの妹に相談をして、同じような写真をもう一度撮って欲しいと頼みました。当時と同じ家具も何もない家で。今度は娘のオリビアと一緒に。 ベンはインタビューで「知って欲しいのは、これが悲壮感や喪失感の物語ではないと言うこと。もちろん、それらの感情はまだ僕の中にはある。でも、それがこの写真をとった理由ではないんだ。これは愛の物語なんだよ」とコメント。 写真を撮

  • フランスに負けないドイツのパン文化 | ROOMIE(ルーミー)

    パンといえばフランス!と思っている方も多いはず。 ですが、ドイツも300を超える種類がある有名なパン大国なんです。朝も、昼も、夜も、パンを毎日の様にべるドイツ人。それは日のお米のような立ち位置で、ドイツ人には欠かせないべ物です。街には数多くのチェーン店や個人経営のパン屋さんが点在しています。 2012年の調査によると、ドイツではライ麦パンは年間400トン、小さなパンや菓子パンなどは約10億個がべられるそう。そんなドイツ文化と切っては切り離せない、「パン文化」をご紹介します。 ドイツパンはひと言でいうと、とても硬いです。パンの中には、ゴマやひまわり、カボチャの種、麦など様々な穀物が入っています。焼きたてのパンは穀物の芳しい香りがします。朝5時から空いているパン屋さんも多く、朝一で行くと焼きたてのパンを買う事ができます。 上の写真は、ドイツの一般的なパン屋さんの様子です。 一番下の

  • スイスには電車の中にスターバックスがあった | ROOMIE(ルーミー)

    街で見かける、あのスターバックスが電車に!? なんと移動中にスタバが楽しめる「スターバックス車両」が、スイスはジュネーブを走るSwiss Federal Railwaysに実現。街で楽しむスタバライフを通勤中にも堪能できます。 ジュネーブ空港とザンクトガレン駅を結ぶ、約4時間の移動区間をくつろぎのレザーシートに腰掛けてバリスタが淹れるコーヒーを楽しみながら過ごせる、スターバックスによる大胆な挑戦。 果たしてこのスターバックス「スイス鉄道車両店」はビジネス的に成功するのでしょうか? ブームを巻き起こせるのか、ちょっと注目ですね。堂車両の人気に陰りが見られる日の鉄道にも導入されるようになったらいいなぁ。 SWISS TRAIN CAR TURNED INTO STARBUCKS COFFEE SHOP [inthralld.]

  • コーヒーで染めた糸で織る! 京都の伝統工芸「つづれ織り」の世界【前編】 | ROOMIE(ルーミー)

    筆者は、京都にある大山崎という小さな町に暮らしています。 大山崎は天王山のふもとに位置し、とても自然豊かな環境であると同時に、秀吉と明智光秀が合戦を繰り広げた「山崎の戦い(天王山の戦い)」の地として歴史上重要な場所でもあります。 筆者は2012年に東京からこの町に移住してきましたが、その豊かな自然と文化、そして何より人々の温かさなど、住めば住むほどこの町を好きになってきています。 そんな大山崎には、京都ならではの伝統工芸を今に伝える職人がいらっしゃいます。 今回は前編・後編の2回に渡って、京都の伝統的織物である「つづれ織り」の職人の世界をご紹介したいと思います。 取材させていただいたのは、手織りつづれ工房「河野」の河野 茂さん、淳子さんご夫。 元々は茂さんのお祖父様が織物をはじめられたそうで、手織りつづれの職人であったお母様が家で織物をされているのを見て育った茂さんも趣味で織物をしていま

  • 92歳のおばちゃんが作る「手まり」の世界 | ROOMIE(ルーミー)

    これぞ、日の美! 現在、92歳のおばあちゃんが作る「手まり」の写真が全世界で話題になっています。それもそのはず、その丹誠込めて作られた緻密な手まりは、日人ですら驚いてしまうほどの美しさ。 デザイナーとして活躍する孫のナナアクヤさんのFlickrでは、その作品の数々を見ることができます。 もう、スゴいの一言…。 60歳を超えてから始めたという手まり作り。日的な色使いと丁寧に編み込まれた模様の数々に、おばあちゃんの人柄を垣間見ることができます。 おばあちゃんは来春で93歳ですが、現在も元気に手まりを作り続けているようです。ちなみに、販売はしていないとのこと。 真っすぐで柔軟なクリエイティブ精神。これらの作品から学ぶべきことはたくさんありそうです。 Temari [flickr]