タグ

2015年2月9日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    nenzab
    nenzab 2015/02/09
    まとめに載った!
  • まんしゅうきつこのリフォームワンダーランド 第一話 | ドアラジオ

    まんしゅうきつこのリフォームワンダーランド 第一話 2015-02-09 お洒落な部屋に改造したい。出来ればお金もかけたくない。死んでいる家を蘇らせるために何をすれば良いのだろう。築40年の雑居ビルを自分たちの手でリフォームする漫画。まんしゅう版ビフォーアフター。

    nenzab
    nenzab 2015/02/09
    連載楽しみ
  • お部屋の広さをうまい棒で例えてみた | ドアラジオ

    お部屋の広さをうまい棒で例えてみた 2015-02-09 昔は身の回りにある畳や坪を基準に部屋の広さを考えていた。しかし新時代を生きる私達には、もっと部屋を測るのにふさわしいものがある。そう、うまい棒だ。 ワンルームの広さをうまい棒で換算します! 誰もが知るお菓子「うまい棒」。一10円という非常にリーズナブルな価格だ。また「10円」という分かりやすい価格のため、何かを買った時にその値段をうまい棒の数に置き換える「うまい棒換算」というものまである。 うまい棒 ペットボトルをうまい棒換算すると15 ペットボトルのお茶は150円。うまい棒換算すると15分ということになる。非常に分かりやすい換算方法だ。では、930円のハーモニカをうまい棒換算すると何になるか分かるだろうか。簡単である。93だ。 930円のハーモニカは、 うまい棒換算すると93! では、価格以外もうまい棒換算できないだ

    お部屋の広さをうまい棒で例えてみた | ドアラジオ
    nenzab
    nenzab 2015/02/09
    “そして、ふと思ったけれど、1畳分並べて、それを何倍かすれば、うまい棒換算できたのではないだろうか。ただもう遅い。”
  • あん肝、白子、鴨、そして山盛りマグロの鍋がでてくる「豊田屋」へ - akuyan to

    どうやら最上級の鍋がべられるらしいと総武線・平井駅にやってきた。駅から5分もたたないほどに信号の向こうにみえてきたのが今回のお目当ての豊田屋だ。 このお店、土曜日は開店する1時間半前から列が出来て2〜3時間待ちは当たり前。平日も基満席がつづき、予約はほぼ顔なじみの人ばかりということで、なかなかに簡単には来られないお店なのだが、その人気っぷりからも察せるように出てくる鍋がはんぱないキワモノなのだ。 予約をとってくれた顔なじみの人がおすすめの料理をどんどんと注文してくれる。 まずはあさつきのおひたし。 お次はニラ玉。 そしてレバ炒め。 続いてハムステーキと、うなきも。 このサイドメニューもむちゃくちゃおいしいのだが、やはりなんといっても日のメインは鍋。 期待が高まるなか最初に注文したのは… あん肝、あんこうの身、そして白子がてんこもりになった鍋!こんなのミタコトナイヨ… てんこもりすぎて

    あん肝、白子、鴨、そして山盛りマグロの鍋がでてくる「豊田屋」へ - akuyan to
    nenzab
    nenzab 2015/02/09
    「浅草無双」というか「あんこう無双」!!!これは行きたい
  • 【ローカル】道民大ショック!あのカルミンが製造終了……カルミンって何だ??

    リンク Wikipedia カルミン カルミンは、株式会社明治(旧・明治製菓)から発売されていた清涼菓子である。1921年(大正10年)に発売が開始されており、同社のロングセラー商品の一つであった。 炭酸カルシウムが配合された白色のミント錠菓(タブレット状の菓子)であり、表面には「MS」の文字(明治製菓の略)が刻印されている。商品名は「カルシウム」「ミント」に由来しており、着色料のカルミンとは無関係。 1921年(大正10年)に東京菓子株式会社(のちの明治製菓)から発売され、宣伝にはハロルド・ロイドが起用された。1925年(大正14年)に「コ

    【ローカル】道民大ショック!あのカルミンが製造終了……カルミンって何だ??
    nenzab
    nenzab 2015/02/09
    九州でも食べてたから、「北海道限定」では無いみたいなんだけど、なくなるとさみしいなー。
  • 『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』-編集者の自腹ワンコイン広告 - HONZ

    編集者はどこで著者と出会うものなのでしょうか? 書店でふと手に取った書籍のページをめくるうちに胸がふるえ、その著者に熱い思いを綴った手紙を送り、会ってもらう――とか。 某版元が主催のパーティでかねてから気になっていた書き手と会い、雑談を交わすうちに意気投合して、新しい企画が生まれる――とか。 こういった話はよく聞きます。なるほど、私もそんな出会いを大切にする敏腕編集者になりたい、と思ったりしたこともあります。 が、現実はどうなのかとういうと。 正直に書きます。このの著者とは、約10年前に、「合コン」で知り合いました。 たしか、ウェブ業界で著名なブロガーの方がセッティングしてくださった合コンだったと思います。そのとき彼は、ウェブメディアの記者をしていました。その後なんだかんだと付き合いが続き、私に子供が生まれたときも素敵なお祝いをくれたりしました。 優秀な彼にを書いてもらいたいと思うのは

    『やせたいならコンビニでおでんを買いなさい』-編集者の自腹ワンコイン広告 - HONZ
    nenzab
    nenzab 2015/02/09
    懐かしい写真が!
  • 「アリさんマークの引越社」 ミスした社員にカネ請求の実態

    引っ越し業界大手「引越社」のシンボルマークは、2匹のアリが荷物を山積みにした荷車を押す様子を描いたもの。「働き者のアリ」をイメージしているに違いないが、2月9日発売の週刊ポスト(2月20日号)では、同社の従業員が会社の求める「不当な請求」に悲鳴を上げる様子がレポートされている。 「引越社」は1971年に愛知・名古屋市で創業。以来43年間、引っ越しを専業とする経営方針で事業を拡大してきた。全国80支店、従業員約4000人、グループ売上高273億円(2013年度)を誇る。 モットーは「お客様位」だ。その裏側で、従業員からは悲鳴が上がっている。同誌に証言した現役社員Aさんによると、約40万円という月給の魅力で入社希望者は絶えないが、会社から借金を背負って辞めていく社員が少なくないという。引っ越しの仕事で発生した損害の賠償費用を社員が引き受けるシステムがあるためだ。損害はチームの“連帯責任”とさ

    「アリさんマークの引越社」 ミスした社員にカネ請求の実態
    nenzab
    nenzab 2015/02/09
    昔、ラブホのバイトに潜入してみようとアルバイト応募したら、清掃後の「毛」が一本落ちてるごとに時給から1000円ひかれると説明受けて潜入断念したのを思い出しました。