タグ

ブックマーク / news.woshiru.com (12)

  • 不景気から得た教訓

    新型コロナウィルスが多くの人の仕事人生を奪っていく。 近所のうまい定屋が店をたたんだ。ゲストハウスや旅館の倒産も耳にする。 仕事を失った人で溢れている。これからもっと増えるのだろう。 「6月までに6割の中小企業が倒産する」と予想する識者もいる。 リーマン・ショックを思い出さずにはいられない。 その当時の私はブラック企業に勤めており。 手取りは12万程度。ボーナスは年1回10万程度。借金もある。 はっきり言って日の最下層に住まう私にとっては、 リーマン・ショックなんて無関係だと思っていた。 ここが地の底。 「何が起きてもこれ以上落ちる場所もないだろう」と。 ところが意外なところでリーマン・ショックの恐ろしさを垣間見ることになる。 いつもの休日。早朝5時。作業着に着替えて現場作業に向かう。 ・・・・とても会社の給料だけでは生きていけなかった。 仕事終わりと休日は「日雇い労働」に出て日銭を

    不景気から得た教訓
    neofreudian
    neofreudian 2020/06/16
    手を差し伸べてくれた人に恩を返したいなら返せば良いけど…持ちつ持たれつで貸し借りのない関係が理想なのでは…と思ってしまう私は義理と人情を重んじる人達からは外道だと思われるのだろうな
  • お年玉そのまま渡す?親が預かる?

    クリエイターの阿豆らいちと申します。お世話になっております。 お正月に、親や親族一同から子供達に渡されるお年玉。それを親が全部預かり管理するご家庭もあれば、そのまま子供達に管理させるご家庭もあるようです。 今回はお年玉の管理について解説します。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: 在宅フリーランスのクリエイター。育児参加できた方だと思う。 ミンスクさん: らいちの。二児の母。 i(アイ): らいちの娘。現在高校生。 j(ジェイ): i(アイ)の弟。現在中学生。 お正月のお年玉、そのまま渡す?親が預かる? 未就園児は親預かり一択 親はともかく、親族一同は新生児の頃からお年玉を渡すことが多いです。その額は合計すると数万円に及びます。 さすがに0歳児〜3歳児に数万円単位の金銭を渡しても意味がわからないので、この年代は親が管理するしかありません。 例えば郵貯では、新規に通常貯金口座を開設した0歳の

    お年玉そのまま渡す?親が預かる?
    neofreudian
    neofreudian 2020/01/08
    母にお年玉全部渡してたけどある時ふと、今いくらくらい貯まった?と聞いたらそんなもんしらんがな。あんたのお金は私のもの!とジャイアンみたいなことを云われて世界への信頼を失いました
  • 【仕事で大怪我してクビ】お金に困ったら労災や傷病手当金を!

    これは私が仕事で大怪我をして、仕事を辞めることになった体験談です。 会社はどういう対応をしたのか?どうやって身を守るべきだったのか? そんな反省を踏まえて話したいと思います。 なぜこんなにも高圧的だったのかと言いますと・・・ 私が知人の紹介で入社した肩身の狭い存在だったからです。 つまり・・・こういうトラブルになると当然・・・ 恩人である知人から「黙って辞めてくれ」と連絡がくるわけです。 もちろん私は言われるがまま、黙って辞めるしかありませんでした。 労働災害保険は絶対に使わない会社 自主退職が決まったのち、総務部長との話し合いが設けられました。 しかし・・なぜかあるべき『保証』が受けられませんでした・・ なぜか一度は会社側から「労災にする」「保障をする」と言っていたのに 突然「やっぱりできない」と言い出したのです。 そして会社は保険が適用できない理由をこう説明しました。 「これは仕事で負

    【仕事で大怪我してクビ】お金に困ったら労災や傷病手当金を!
    neofreudian
    neofreudian 2019/05/11
    それは…キツイ…断った極悪非道雇用主を怨むのも自分が無知だったり主張できなかった後悔に苛まれるのも…ハルオさん幸せになって欲しい
  • 仮想通貨の正体ってなに? 世界一わかりやすい仮想通貨の話 - を知る通信

    neofreudian
    neofreudian 2019/03/29
    BCの技術は既存のカネでカネを儲ける金融システム抜きに個人や中小企業が資金調達できる可能性に尽きるのでは…ダイヤモンドや芸術品等、出自や所有歴が、売買歴として残ることにも倫理的な存在意義があるのでは
  • 油を排水に流すな! - を知る通信

    私は15の頃から設備屋の日雇い仕事を手伝っていました。 10代の頃は金が足りない時。20代になると土日だけ。気づけば職になっていた。 高圧洗浄をした排水管の点検口からは白と黒が混ざり合ったヘドロが沸きだしてくる。 見た目も酷いが言葉では言い表せない強烈な匂いがする。 これがいつも料理で使っている油の末路? 目の前で見ても信じられない話でした。 足で踏みつけても。バールで殴っても。表面がポロポロと崩れるだけ。 人の力ではどうにもできないほどの硬さでした。 商売上手で目立ちたがりの大将(社長)はこういうパフォーマンスが大好きだった。 遊びでやっているわけでもない、大切な営業活動だ。 かかる経費もガソリン代と消耗費程度。(たまに高圧洗浄ホースが破れることもあるけれど) 常に需要があり。短時間で終わる作業。元手もかからない。 排水管洗浄とは非常に割の良い仕事なのです。 とにかく設備屋から見れば「

    油を排水に流すな! - を知る通信
    neofreudian
    neofreudian 2018/11/29
    皆の「海や川をキレイに」ではなく自分の「カネがかかるし悪いヤツも寄ってくる」じゃないと大衆の心は動かせないのか…
  • 金のある貧乏(ハルオサン家)

    小学生の頃、学校が終わると毎日必ずこう声をかけられました。 「ねえ、今日遊びに行っても良い?」 「嫌だ」とも言えません。 断るに断れず・・・ 「うん、いいよ」と安請け合いをしてしまう私。 何が嫌かって? イヤな理由の一つは、家に来るのが一人や二人じゃないからです。 近所の団地に住む30名ほどの子供たちが、まるで津波の様に押し寄せます。 そしてイヤな理由の二つ目は・・・ この中に友人は一人も居ないからです。 彼らの目的は私じゃなく、我が家にある『最新のゲーム機』 みんなで人気の格闘ゲームをするために集まっているのです。 私は誰とも話さず、ゲームをプレイすることもなく、 ただ部屋の隅で座っているだけ。 人が人を呼び続け・・・我が家に来る子供は増える一方。 はじめて我が家を訪れた子は、子供ながらに申し訳なく思うのか? 決まって私に向かってこんなお世辞を言うのです 「お前の家スゲー金持ちだな!」

    金のある貧乏(ハルオサン家)
    neofreudian
    neofreudian 2018/10/25
    母の…文化的な交渉w男女の別なく欲望の規制が働かなくなると凄まじいことになる…人間は地球に莫大な借金を抱えてしまったのだと思います。
  • ちょっとしたキッカケで『鬱』が回復した話

    私は10数年間、に苦しんできました。 きっかけは公務員になった18歳の時。 上司からの強烈なパワハラ。 「おまえはダメだ!」と毎日責められ続け・・・ めまい。おう吐。不眠。といった症状に襲われました。 いつだって人の心を苦しめるのは『恥』ですよね。 公務員はクビ。恥をべてはさらに悪化した。 しかし働かなくてはべていけないので・・・ を隠してアルバイトを始めました。 「ちょっと疲れてるだけ、きっと今に治るさ!」と安易な考えだったと思います。 「を認めたくない!」という気持ちがあったのかもしれません。 まぁ・・が無理をしても何も良いことはありません。 「コレ運んで!」とバイト先の店長からダンボール箱を渡される。 箱を手に持ち運ぼうとした瞬間・・・ ドンッ!と床に箱を落としてしまった。 店長が(コイツまたか・・・)という顔をする。 こういう意味のわからないミスを繰り返す私に対して、

    ちょっとしたキッカケで『鬱』が回復した話
    neofreudian
    neofreudian 2018/08/11
    ハルオさんにとって女の子が「ちょっとしたきっかけ」だったのは、もう既に面白く「話す」準備ができていたからなのではないでしょうか…絶賛鬱中は羞恥心、自責の念、怒り等に翻弄されて「話す」ことができません
  • 21時過ぎにNHK集金マン訪問

    一人暮らしを始めた時のこと、 晩御飯をべているとチャイムが鳴った。 インターホンに出てみると・・・ 「NHKです!」と元気な男性の声がした (こんな遅くに何の用だ?) すでに時刻は21時をまわっている。 何をしにきたのか全くわからなかった。 おそるおそる玄関のドアを開けると・・・ 「受信料の件でお伺いしました!」 と元気に宣言される。 (NHKの受信料?聞いたことがあるような・・) 反射的に答えた。 「ウチにはTVがありませんよ?」と。 しかしNHKマンは 「TVが無いワケないでしょう?」 とフフッと鼻で笑う。 なぜか態度が横柄だった。 少しムッとした私は 「じゃあどうぞ部屋の中を見て下さい!」 とNHKマンを案内してしまった。 あとあと考えると・・コレはまずかった。 貧乏サラリーマンの部屋には TVはもちろん、囚人並みに物がない。 「あっTVあるじゃないですか!」 とゲームモニターを指

    21時過ぎにNHK集金マン訪問
    neofreudian
    neofreudian 2018/07/05
    うちはいつも「テレビありません」で、えっ?本当?!!!って顔してすぐ帰ってくれたけど…勧誘なんて来たかなー。新しい集金の人が間違えて来てたのだと思ってました。
  • ゴミを売る仕事~誰にも必要とされ無いモノは無い

    無人のマンションの一室に足を踏み入れると、 モワッと・・生暖かい空気に包まれる。 薄暗い部屋は、すでに荒らされており、 床には茶色のシミがある・・・『血痕』だろう。 死体はすでに無い。 『それ』は私の役割ではありません。 すでに部屋が荒らされているのは、 『金目の物』がしっかり回収されている証拠。 これもまた私の役割ではありません。 ハイエナのように残されたゴミを漁り、 少しでも金になる物を見つけるのが、『今回の私の役割』 部屋の掃除の仕事がセットになっている時もある。 まぁ金や宝石や現金が残っていることは、まず無い。 まだあるとすれば・・・・・あった! タンスだ。 確かこれは『桐』っていう価値のあるタンスだ。 一人でトラックに運び込みます。 他にも家具や家電がありましたが、なにせ時間が無い。 私が勤めている『店』は致命的な人手不足ゆえ、 金目の物をサッと回収して次の現場に行かなければなら

    ゴミを売る仕事~誰にも必要とされ無いモノは無い
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/16
    こんな良い話を読んでも、きっとゴミ屋敷の住人が買って行ったに違いない…と思う私は「病み」が大好きなアヤシイ精神分析家でございます。
  • 漫画家をめざし漫画賞に応募 ~ 闇の部分を見た

    こんにちは、にーちです。 わたしは子供の頃から絵を描くのが大好きで漫画を読むのも大好きで、漠然と漫画家さんに憧れていました。 同じように憧れていた方、目指している方も多いのではないでしょうか? 今回はそんな漫画家への夢と闇についてお話したいと思います。 夢と希望にあふれた「漫画賞」 漫画家さんになるにはいろんな方法があると思います。 〇雑誌の漫画賞に投稿する 〇出版社に持ち込みをして自分の漫画を編集の人に見てもらう 〇アシスタントをするとかスカウトされるなどなど。 その中でも「漫画賞」というのは一番身近なところにあった手段でした。 「第〇〇回:△△漫画大賞」 みたいなやつが、購読していた漫画誌に必ずあったんです。 このコーナーがひそかに楽しみで楽しみで。(o´艸`) 見る専門だったんですけどねw ・グランプリ ・準グランプリ ・優秀賞 ・佳作 ・Aクラス~Cクラス このような賞が用意されて

    漫画家をめざし漫画賞に応募 ~ 闇の部分を見た
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/11
    部外者にそんなこと言ってしまえるということは、羞恥の事実なのでしょうね…そうやって才能を見出されても書き続ける人は少ない、とは村上春樹氏もどこかで書いていた気がします
  • 出世すると給料が下がる会社は実在した ハルオサン体験談

    求人情報を眺めていると・・・・ こんな文言を見かけることがある。 『管理職』候補募集! 『幹部』候補募集! 数年前、私はとある会社の管理者候補として入社しました。 3か月の研修を終えた後、管理者として正式採用される予定です。 知人の紹介で、どうにかこうにか見つけた仕事です。 私も必死に働きました。 休憩時間になると、数十名の社員で休憩所があふれかえる。 ぞろぞろ・・・・30~40名ほどだろうか??? もう何十年も務めている先輩社員もゴロゴロいる。 そこである『一つの疑問』が思い浮かびました。 (何でこの社員の中から、 管理者を選ばなかったんだろう?) わざわざ資格も経験も無い自分を、管理者候補に採用する理由がわからない。 その疑問を年配の作業員に投げかけてみると・・・・・ 驚くべき答えが返ってきました。 「そりゃぁ管理者になったら給料が下がっちまうからな! 仕事も責任も増えるんだから、誰も

    出世すると給料が下がる会社は実在した ハルオサン体験談
    neofreudian
    neofreudian 2018/04/16
    せっかく身を粉にする覚悟をキメていたのに…良かった(?)ですね。
  • ご注意ください!謎のイケメンとマルチ商法

    「簡単に稼げるネットワークビジネスを始めてみませんか?」 「副業で月収50万が楽に稼げるビジネスの話聞いてみない?」 よく見かけるこのセリフ。 いわゆる「マルチ商法」の勧誘に多い語り口です。 わたくし・にーちは20歳くらいのときに学校の友人を介して誘われたことがあります。 そもそもマルチ商法とは? 有名なのは皆さんご存知のア〇〇。〇です。(伏せすぎ) (実はこの〇ム〇。〇にも誘われたことがあるけど今回はそれじゃないです。) 商品を購入することによって会員になり、会員になるとその商品を売ることができ、売れればいくらかマージンが入る。 さらに自分が会員にした人がまた別の人に売るとそのマージンも自分に入る。広げていけば何もしなくてもどんどんお金が手元に入るというシステムらしい。 実はマルチというのはネズミ講と違って違法じゃありません。 でも悪いイメージが大きいのはなぜ? それはやっぱり、勧誘の手

    ご注意ください!謎のイケメンとマルチ商法
    neofreudian
    neofreudian 2018/04/03
    気のない相槌フェチwww
  • 1