2009年1月7日のブックマーク (6件)

  • 活動現場からの報告 【分析】「ガザ攻撃の背景と今後」

    「ガザ攻撃の背景と今後」イスラエル平和運動の長老 ウリ・アブネリによる分析 40年以上一貫してイスラエルの平和運動にかかわり、「グッシュ・シャローム」の代表をしているウリ・アブネリは今回のイスラエル軍の攻撃とその背景について以下の長文の分析を書いた。じっくり読んで、いま起きていることの深い歴史的な意味を理解していただければ幸いだ。 アブネリ氏は、1948年の戦争では兵士として戦ったが、イスラエルのジャーナリスト、国会議員を経 て、平和運動の活動家になり、常にその先頭に立ってきた。PLOと話し合うべきだと最初に公言したイスラエル人の一人、また1982年のレバノン戦争のときはベイルートでアラファトと会った。また、ハマスとの対話と交渉を一貫して主張している。つい最近85歳の誕生日を迎えたばかりだ。 「溶けた鉛」 ウリ・アヴネリ  09年1月3日 真夜中を過ぎた直後、アルジャジーラのアラビア語テレ

    nessko
    nessko 2009/01/07
  • asahi.com(朝日新聞社):「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に難色 総務相 - 政治

    「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に難色 総務相2009年1月6日23時23分印刷ソーシャルブックマーク 日郵政が宿泊施設「かんぽの宿」をオリックス不動産(東京)に一括譲渡することについて、鳩山総務相は6日夜、「なぜ景気が悪いなかで売らなければいけないのか。国民が納得しなければ、不認可も十分あり得る」と難色を示した。東京都内で記者団に語った。 鳩山総務相は難色を示す理由として、景気後退で売却条件が悪化していることや、一括譲渡にしたことで施設がある地域ごとの事情が考慮されていないことを挙げた。 日郵政はオリックス不動産と昨年12月、かんぽの宿など70施設と社宅を数百億円で譲渡する契約を締結。ただ、かんぽの宿の事業を分離する新会社を設立するには総務相の認可が必要で、1月末にも申請する方針。日郵政は「コメントできない」としている。オリックス不動産の親会社オリックスは、「一括譲渡は入札の

    nessko
    nessko 2009/01/07
    朝日の記事は、こちらの記事(http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20090106000455)とはだいぶ印象が違うね。
  • 変わらない米メディアのイスラエル擁護報道 (金平茂紀の『NY発・チェンジング・アメリカ』)

    せっかくの「Changing America」なのに、年明け早々、今回は変わらないアメリカの部分のご報告である。イスラエル軍によるガザ侵攻についての米主要メディアの報道ぶりと言ったら。どうしてこんなにイスラエル擁護の姿勢がはっきりしているのかと思わざるを得ない。1月6日付けのニューヨークタイムズ紙の社説は、ハマス殲滅を企図するイスラエルのゴール(目的)に十全な理解を示しつつ、イスラエルに対して、軍事一辺倒のみならず外交的手段をとる余地を残すことや、外国報道陣の取材を許可することを今更ながら求めている。「イスラエルは、アメリカ合衆国、ヨーロッパ諸国、穏健アラブ諸国の支援を受けているが、この紛争をできる限り早期に終決させて、広範な地域平和に向けた交渉の機会を増す努力をしなければならない」。もちろんハマスなどはテロ集団扱いである。ガザ侵攻作戦から11日も過ぎてこれだけ大量の死傷者がパレスチナ側に

    nessko
    nessko 2009/01/07
  • 目の前の500人のためだけでなく、背景にいる数万人、数十万人のためにできること - la_causette

    経済的な強者であれば、議員さんに政治献金をしてその代わりに自分たちの欲する政策の実現に奔走してもらうことができます。しかし、そのような経済力のない弱者が自分たちの欲する政策を実現してもらおうと思ったら、効果的な政治的アピールをする必要があります。 木村剛さんや池田信夫先生が、派遣村が日比谷公園にテントを張ったことに政治性を感じ取ったことは正当ですが、それをネガティブにみることは妥当ではないでしょう。そこに集まった意図が年末年始を過ごすというだけが問題ならばテントは水元公園に張っても良かったのでしょうが、企業が派遣労働者を簡単に切り捨て政府もこれを見捨てる政策に変更を迫るためには水元公園では不十分であって、マスメディアの目に触れやすい地を選ぶ必要があったわけです。それは、そこに集まった500人のためだけでなく、その背景にいる数万人、数十万人の失業者並びに非正規雇用労働者のための選択だったと思

    目の前の500人のためだけでなく、背景にいる数万人、数十万人のためにできること - la_causette
    nessko
    nessko 2009/01/07
    木村や池田こそ「政治的」に振る舞っている。だからこそ、政治的に敵対する立場になりそうな者たちの匂いに過敏に反応するのだ。
  • 金融市場の役割とデイトレの生産性 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    野宿者、失業者の勤労意欲ばかりが取りざたされているけれども、金融に寄生して儲けているデイトレーダーみたいな連中の勤労意欲はなーんも言われない。それってヘンだ、と思う人は多かろう。よく、「市場でリスクをとることが貢献」みたいに言われるけれども、それは根拠のない思い込み。だけど、無反省に繰り返される。たとえば。>インタビュー:今後も金融ハイテクは必要=作家・石田衣良氏 そんなところから考えられることを、ざっくりと書いておく。 経済において、金融という機能はもちろん大事。でもそれは、たとえば、「ある企業の実体を見て、それを金銭的に評価する」というところにあるのであって、「ある企業の金融市場での評価を見て、それを金銭的に評価する」(トートロジー!)というところにはない。言い換えれば、投資家の役割とは、「実体経済を金融の文法に翻訳する」という点、情報生産というところにあるのであって、金融市場での値動

    金融市場の役割とデイトレの生産性 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    nessko
    nessko 2009/01/07
    「金融市場への寄生者の勤労意欲こそ、批判されるべきだろうな。」 そう、金融幇間みたいなエコノミストも。
  • オリックス譲渡は再考を/鳩山総務相、かんぽの宿で | 四国新聞社

    鳩山邦夫総務相は6日夜、日郵政が宿泊・保養施設の「かんぽの宿」70施設を、オリックスグループに一括譲渡する方針に関して、オリックスの宮内義彦会長が郵政民営化の検討にかかわったなどとして、再考を求める考えを表明した。鳩山氏は都内のホテルで記者団に「(譲渡は)出来レースと受け取られる可能性がある。考え直してもらいたい」と述べた。 さらに「人気の高いところは地域の資が買って観光や、地域振興に生かすという方が正しいのではないか」と譲渡先の変更も視野に入れていることも明らかにした。 鳩山氏は、宮内氏が政府の規制改革・民間開放推進会議や総合規制改革会議の議長を務めたことなどを指摘。譲渡先選定についても「分かりにくい。どういう選び方をしたのか透明でない」として調査する考えを示唆した。その上で「(譲渡を認可しない可能性も)十分ある」と述べた。 鳩山氏は「言われている譲渡価格はえらく安い。今の金融や経済

    オリックス譲渡は再考を/鳩山総務相、かんぽの宿で | 四国新聞社
    nessko
    nessko 2009/01/07
    鳩山邦夫総務相「(譲渡は)出来レースと受け取られる可能性がある。考え直してもらいたい」「人気の高いところは地域の資本が買って観光や、地域振興に生かすという方が正しいのではないか」 邦夫GJ!