2011年3月30日のブックマーク (11件)

  • 皆様にお願い - シートン俗物記

    被災地に対する義援金を募金を考えています。 で、このエントリーについたブックマークの数×100円 分、募金しようと思います。 というわけで、皆様、賛同でも嫌がらせでもいいので、ブクマをお願いいたします。 一週間後までについた数を元に募金し、領収書の写真を掲載する予定です。 あり得ないとは思いますが、あまりに数が付いた場合、デノミするかもしれません。

    皆様にお願い - シートン俗物記
    nessko
    nessko 2011/03/30
  • 金子勝 on Twitter: "食品安全委員会がセシウムの基準値を2倍にしましたが、かえって疑心暗鬼になって買わなくなります。これは風評被害ではなく東電被害なのです。基準値変えるなら、原子力安全委員会の暫定基準が適切かどうかから考え直し、CODEXを参照すべきです。多くの国で農産物が輸入禁止になっていますから。"

    nessko
    nessko 2011/03/30
  • Voice of America - Learn American English with VOA Learning English

    Learn American English with English language lessons from Voice of America. VOA Learning English helps you learn English with vocabulary, listening and comprehension lessons through daily news and interactive English learning activities.

    Voice of America - Learn American English with VOA Learning English
    nessko
    nessko 2011/03/30
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    nessko
    nessko 2011/03/30
    ほお。野田秀樹って特定分野ではずいぶんエライ人だったんだね。芸能好きの私のアンテナにはかすりもしなかったが、野田先生は無知ではなく意識的に朝日から離れたと見る。野田秀樹、朝日文化人から読売文化人へ。
  • 福島で今こんな事が起きている!「週刊文春」青沼陽一郎の現地ルポ出色

    「週刊ポスト」の表紙の評判がいいようだ。たしかに、「週刊現代」の被災地写真に「被曝拡大『全情報』」の大きなタイトルより、自衛隊員が、抱いた赤ん坊を見つめて微笑んでいる写真に、「日を信じよう」というタイトルのほうが救いがあってホッとする。 こうした大惨事が起こると、いつも思い出す話がある。アメリカには全国紙はないが、一時期「USATODAY」が部数を伸ばし、唯一全国紙といわれたことがあった。部数を伸ばした理由は2つある。1つは、一面に難しい政治や経済記事ではなく、読者の関心のある記事を載せることにしたことである。それにはこんなきっかけがあった。 人気女優でモナコ公妃になったグレース・ケリーが自動車事故で亡くなった日(翌日かもしれない)の新聞の一面には、USATODAYも他紙と同じように、政治か経済記事を取り上げて印刷をはじめた。社長が一杯ひっかけようと下のバーへ行ってみると、みんなケリーの

    福島で今こんな事が起きている!「週刊文春」青沼陽一郎の現地ルポ出色
    nessko
    nessko 2011/03/30
    「菅総理が松本防災相と間違えて、民間人に携帯電話を何度も掛けていたという興味深い話がある」 文春読みましたが、このエピソードはちょっとホラーなかんじで印象深いです。苦笑ではすませられない不気味さ。
  • 地震と原発事故のことを予知して危惧していた女性霊能者のブログ - Ameba News [アメーバニュース]

    今でこそ、メディア、ブログ、ツイッターと地震一色ですが、誰も予期していなくて頭の中になかったときに、今回の東北地方太平洋沖地震と原発事故のことを、予知して危惧していた日人の女性霊能者さんが、話題になっています。 『幸福への近道』というブログの主である照さんという女性です(松原照子さん)。 1月6日と2月16日に書かれたものに今回のことを予知? していたと思われる文章が。 「世見」(予言ではない)というカテゴリーの1月6日に書かれたものを見ると、 『今年は、原子力発電所の事を忘れてはいけません。現在、稼動中の原子炉って幾つあるのだろうか? 55くらいあったとは思うのですが、皆様も関心を持っておられるようにお願い致します。 チェルノブイリ事故は他国の事ではありません。使用済みの核燃料の始末はどうなっているかもです』 そして、特に照さんが注目されるきっかけになった2月16日に書かれたものに目を

    地震と原発事故のことを予知して危惧していた女性霊能者のブログ - Ameba News [アメーバニュース]
    nessko
    nessko 2011/03/30
    こういうおはなし、大好き。虫の知らせがあった人は、霊能者でなくてもいると思うよ。
  • 安定志向はノー。チェンジ、チャレンジ|東京電力社長 | 社長の仕事術

    発電のための燃料となる原油の価格は昨年前半に暴騰。2007年夏の地震以来、柏崎刈羽原発は停止したまま……厳しい状況のなか、昨年6月就任したのが清水正孝社長だ。従来のトップたちの経歴とは異なる異色ぶりが注目を浴びた。 東京電力 清水正孝社長●1968年、東京電力入社。資材部長、常務、副社長を経て、2008年6月より社長。「組織が大きくなると、縦割りの弊害が出てくる。その際、組織を横断する『串刺し』の考え方が大事になります。人の交流や組織の運営で『串刺し』を徹底的に行えば、全体最適が生まれるのです」 ――現在の経済状況をどう見ますか。御社の業績に与える影響は? 電力の需要という窓口から世の中を見てみますと、昨年12月は異常なほどの落ち込みです。産業用大口電力の需要は、日の全電力会社の合計で対前年比10%以上も減っています。とくに鉄鋼や機械の落ち込みが顕著です。 過去にも減少期は第一次石油危機

    nessko
    nessko 2011/03/30
    これから『プレジデント』の記事を読む際に、いろいろ参考になる例ですね。
  • 『発信箱:すべて想定されていた=福岡賢正(西部報道部) - 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『発信箱:すべて想定されていた=福岡賢正(西部報道部) - 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント
    nessko
    nessko 2011/03/30
    1997年に論文が発表されてるんだから、後出しではない。PDFファイルを見ると「シリーズ■大震災以後<第14回>」とある。各分野の科学者がずっと次の震災に備えるために提言を続けていたわけだ。
  • 東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も―原発事故で対応遅れ(時事通信) - goo ニュース

    東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も―原発事故で対応遅れ 2011年3月29日(火)15:03 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の放射能漏れ事故から2週間以上がたった。県内外の自治体や個人による避難住民受け入れや支援活動が進む中、保養施設や社宅を多数保有する東電による受け入れは29日午前の時点で行われていない。事故対応に追われているものの、日常生活が崩壊した周辺住民に当事者として迅速な支援をしていない姿勢は強い批判を浴びそうだ。 原発事故で政府は20キロ圏の住民に避難指示を出し、20〜30キロ圏の住民にも自主避難を求めた。これを受け、多くの住民が安全な地域へ逃れたが、避難所やホテルに滞在するなど、精神的、経済的負担を強いられている。 一方、東電は12都県21カ所に社員用の住宅や保養施設を所有。この中には多くの人を受け入れられる施設もある。しかし、原発事故や計画停電

    nessko
    nessko 2011/03/30
    東電には社員何人いるの? 社長匿うのに手一杯なんだろうか。/柏崎原発も東電か orz
  • 震災・原発 農作物被害 証拠残そう/農民連がよびかけ

    福島原子力発電所の放射能汚染による農作物被害が深刻になるなかで、農民連(農民運動全国連合会)は、「万全な被害補償のために証明書類を残そう」と農家に呼びかけています。 放射性物質の暫定基準を超えて出荷自粛を国から要請されたホウレンソウやカキナなどの葉物野菜だけでなく、レンコンなど根物野菜も“危険ではないのか”との根拠のない理由でスーパーや卸売市場が拒否し、価格暴落が生まれています。福島県では酪農家も原乳の廃棄が続いています。 証明書類は、今年と通常年との差額が客観的に分かるものや農業資材など必要経費を明らかにする書類です。 たとえば、出荷数量は返品された野菜の数量だけでなく、出荷自粛を迫られた作物や風評被害によって出荷できなくなった数量も記入します。作付面積も野菜の種子購入量によって分かります。 販売価格は、昨年との差額を記入します。産直や直売農産物なども差額を明確にします。農民連は、記帳運

    nessko
    nessko 2011/03/30
  • 四国新聞社

    nessko
    nessko 2011/03/30
    >同病院によると、移植した臓器の血管に抗体ができて血管が壊れていく「抗体関連型拒絶反応」が現れたためで、石田俊彦病院長は「現代の医学で防ぐことは難しい」としている。