2011年7月24日のブックマーク (8件)

  • ノルウェーテロ:09年から周到に準備…ネット文書に記述 - 毎日jp(毎日新聞)

    【オスロ篠田航一】ノルウェー連続テロ事件で逮捕されたアンネシュ・ブレイビク容疑者(32)が事件直前にインターネット上に掲載したとみられる文書の中で、爆薬を購入するための「隠れみの」の起業などを通じてテロを09年から計画、爆弾作りに「80日間かかった」と記していたことが分かった。警察当局は動機解明につながる証拠とみて文書の分析を進めている。弁護士によると、容疑者はノルウェーの「社会変革」「革命」を望んでいたとされ、周到に準備を進めていた経緯に光が当てられつつある。 「2083 欧州独立宣言」と題されたネット文書は約1500ページに上る膨大な分量で、容疑者が記したとみられる政治思想や日記などで構成されている。文書で容疑者は「私は第二次世界大戦以降、最大の(ナチの)怪物との烙印(らくいん)を押されるだろう」と自身をナチスドイツになぞらえ、銃を構えるなどポーズを取った写真を載せている。 また、文書

    nessko
    nessko 2011/07/24
    「事件直前にインターネット上に掲載したとみられる文書」 話題になる気まんまんだったんですね。
  • CHRISTIAN IDENTITY MOVEMENT

    nessko
    nessko 2011/07/24
  • オスロ連続テロ 惨劇から一夜明けて

    ノルウェーの22日の惨劇から一夜があけました。地元メディアの報道はテロ事件一色となっています。当日は地元メディアの報道を時系列で書かせていただきましたが、現在はノルウェーにも日からの記者が駆けつけ、随時速報ニュースも届いているようなので私個人からの記事の更新は終了させていただきました。

    nessko
    nessko 2011/07/24
  • ノルウェーテロ:イスラム圏で西側報道に反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ和田浩明】ノルウェーで22日起きた連続テロで、欧米メディアが当初、イスラム過激派の犯行を疑う報道を繰り広げたことに対してイスラム圏で反発が出ている。欧州では過去にイスラム過激派が関与した大規模テロがあり、今回も過激派ウェブサイトに「犯行声明」が一時、掲示された。だが、逮捕された容疑者はノルウェー人の男で、反イスラム的な考えを持っている可能性も浮上した。 ノルウェーはアフガニスタンに派兵しており、国際テロ組織アルカイダなどが批判してきた。英BBCや米ニューヨーク・タイムズ(電子版)などの主要メディアは、連続テロの発生から数時間の間は「イスラム過激派犯行説」をほのめかす報道ぶりだった。 実際、イスラム過激派のサイトには「今回の攻撃はアフガン駐留が理由だ」などとする犯行声明の体裁を取った文書が一時、掲示された。サイトにはテロを称賛する多数の書き込みも行われた。 しかし、逮捕されたアンネシ

    nessko
    nessko 2011/07/24
    オクラホマシティ連邦ビル爆破のときも、最初に疑われたのがイスラム過激派だった。少し前にニューヨークで爆弾テロ起こしてたから。/ブラックメタルがまったく話題にならないのはさびしい。
  • Oslo Suspect Wrote of Fear of Islam and Plan for War (Published 2011)

    nessko
    nessko 2011/07/24
    >The manifesto was signed Andrew Berwick, an Anglicized version of his name, entitled “2083: A European Declaration of Independence,” claims to explain “what your government, the academia and the media are hiding from you” and warns against “appeasement and anti-European thinking.”
  • サムライ速報 : 坂本龍一「なぜ同じ命なのに、 人間と動物で優劣をつけるのか分からない」

    2011年07月23日16:08 坂龍一「なぜ同じ命なのに、 人間と動物で優劣をつけるのか分からない」 Tweet カテゴリ最新記事芸能・スポーツ 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/23(土) 14:43:05.83 ID:CrQmtv1n0● ペットは家族 震災で命の尊さ浮き彫り 坂龍一 2011.7.23 07:00 (前略)ぼくも子供のころネコと暮らしていたのでわかりますが、飼っている人にとってペットは家族だと思います。家族と離れて生活しなくてはいけないという理不尽に、 ぼくは耐えられるかどうかわからない。だから視察の時、仮設住宅のなかでイヌと過ごしている被災者の方を見たときは、ほっとしました。 ただ、東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内に設定された警戒区域内では、ペットや家畜が取り残されたと聞いています。なぜ同じ命なのに、 人間と動物で優劣を

    nessko
    nessko 2011/07/24
    オウム真理教が同じようなこと言ってた。彼らは殺生を嫌い、ゴキブリも殺さなかった。でも、生きる価値のないと判断した人はポアした。/坂本龍一に音楽以外のことを期待しても無駄。
  • Norway's far right not a spent force

    nessko
    nessko 2011/07/24
  • フェミニズム運動における世代間の権力関係と相互批判の重要性 - ふぇみにすとの論考

    昨日公開したばかりの「フェミニズムとインターネット問題を考える」サイトでは、サイトづくりに関わった各自が「運動をふりかえっての個人的な反省点」として書いている。その中の斉藤正美さん(id:discour)が、フェミニストとしての自分自身の問題として、ファイトバックの会の運動について振り返っている。 その中でも以下の部分が私にも考えさせられるものだった。 80年代以降の女性学、特に江原由美子氏のウーマンリブ史観により、リブ運動を最高の運動と見なすイデオロギーが浸透すると同時に、後続の運動がないことにされてきた。 原告をはじめとするリブ世代や団塊の世代のフェミニストも、後から来た人にとっては、「歴史的な存在」である。リブ世代や団塊の世代のフェミニストは、もっと自らを批判的に見たり、批判を受けるような仕掛けが必要だと思った。そうしないと、いつまでも、リブ世代があがめられ、批判されないまま運動に君

    フェミニズム運動における世代間の権力関係と相互批判の重要性 - ふぇみにすとの論考
    nessko
    nessko 2011/07/24