2020年5月16日のブックマーク (4件)

  • ドリトル先生不思議な旅 中央公論2014年11月 - jun-jun1965の日記

    リチャード・アッテンボローが死去した。訃報は「ガンジー」の監督とし て紹介したが、私はアッテンボローはやはり俳優としてのほうが優れていた と思う。と言えば「大脱走」だろうが、私はリチャード・フライシャー監督の ミュージカル映画「ドリトル先生不思議な旅」の、サーカス団長ブロッサム として最も記憶したいのである。というのは私はこの「ドリトル先生」が大 好きで、くりかえし観ているからである。 一九六七年、主演はレックス・ハリソンで当時五十九歳、アッテンボロー は老けて見えるが当時四十三歳である。友人のインディアン(当時の呼称) ロングアローから贈られた双頭のラマ・プッシュプルをサーカス団へ売りに 行き、その収益でドリトル先生は南の海へ大海カタツムリを探しに行くのだ。 人気のある映画だが、あまり名画とは言われない。監督のフライシャーは、 映画史的には、黒澤明が『トラ!トラ!トラ!』の監督を解任され

    ドリトル先生不思議な旅 中央公論2014年11月 - jun-jun1965の日記
    nessko
    nessko 2020/05/16
    「ドリトル先生不思議な旅」はいいですよね。子供のころ、ああいう映画をテレビで見られたのはしあわせだった。# ドリトル、は、子供でもいいやすい覚えやすから、ドリトルはドリトルでいいんじゃないかな
  • Time for Kids

    Articles by Grade level Grades K-1 Articles Grade 2 Articles Grades 3-4 Articles Grades 5-6 Articles Topics Animals Arts Books Business Careers Community Culture Debate Earth Science Engineering Environment Food and Nutrition Government History Holidays Inventions Movies and Television Music and Theater People Places Science Service Stars Space Sports The Human Body The View Transportation Weather

    Time for Kids
    nessko
    nessko 2020/05/16
  • 史上初!阪神無敗のまま親会社の株主総会へ 6月17日、阪急阪神HD

    今春キャンプで矢野監督(左)と握手する藤原オーナー。今年の株主総会で阪急阪神HDの代表取締役は退任予定だ。 阪急阪神ホールディングス(HD)の株主総会に異変の予感。開催が予定される6月17日はまだプロ野球が開幕していないため、傘下のタイガースをこよなく愛する株主のボルテージが今回は控えめになりそうなのだ。 大阪市内の会場に例年、3000人超を集めて行われる株主総会の様相が、ほかの企業と一線を画するのは、いち子会社であるタイガースの戦いぶりによって場が荒れてしまうことだ。来場する株主にはユニホーム姿もあり、チームが低迷すると経営問題以上にヤリ玉にあげられることが恒例行事化。年によっては株主からの質問の半数近くが、球団関連を占めることさえある。 2012年には巨額契約したのに故障や不振にあえぐ城島、小林宏を株主が「不良債権だ」と名指しで批判。当時の球団首脳が謝罪した。2年前には失敗続きの補強に

    史上初!阪神無敗のまま親会社の株主総会へ 6月17日、阪急阪神HD
    nessko
    nessko 2020/05/16
  • ペンギンのふんから大量の笑気ガス 研究者に異変も

    インド洋のクロゼ諸島・ポゼション島のオウサマペンギン(2018年2月26日撮影、資料写真)。(c)Celine Le Bohec / CNRS / AFP 【5月15日 AFP】南極(Antarctica)近辺に生息するオウサマペンギン(キングペンギン)のふんから、「笑気ガス」とも呼ばれる亜酸化窒素が大量に排出されていることが分かったとする論文が14日、デンマークの研究チームにより発表された。研究者らはこのガスのせいで、若干「おかしく」なってしまったという。 【写真特集】世界のペンギン大集合 研究を主導したコペンハーゲン大学(University of Copenhagen)地球科学・自然資源管理学部のボー・エルバリング(Bo Elberling)教授は、「ペンギンのふんの堆積物(グアノ)は、集団繁殖地の周辺に亜酸化窒素を発生させる」と説明した。 研究者らが南米大陸と南極の間の大西洋に浮か

    ペンギンのふんから大量の笑気ガス 研究者に異変も
    nessko
    nessko 2020/05/16
    >ペンギンのふんが亜酸化窒素を大量に排出していることは、窒素の含有量が多いオキアミと魚を主食としていることで説明できる。ペンギンのふんから窒素が地面と土壌細菌に伝わり、亜酸化窒素へと変換されるという。