ブックマーク / nordot.app (165)

  • イワシの骨も大量漂着、函館 昨年末漂着死骸、回収しない方針 | 共同通信

    Published 2024/01/31 16:40 (JST) Updated 2024/01/31 16:47 (JST) 北海道函館市の海岸にイワシとみられる魚の骨やうろこが大量に漂着したことが31日、分かった。この海岸では昨年12月にイワシやサバが1キロにわたって打ち上がり、市が回収と焼却処分に追われた。市水産課によると、海中に残っていた魚の死骸が分解され、堆積したとみられる。市は悪臭などの被害がないとして回収しない方針。 今月4日に職員が海岸で骨を見つけた。しけのたびに量が増え、下旬には300~400メートルの範囲に広がった。海中にあった魚のほか、砂浜に埋まっていた死骸の骨もあるとみられる。 同課担当者は「春に気温が上がって悪臭が発生しないか警戒する」と話している。

    イワシの骨も大量漂着、函館 昨年末漂着死骸、回収しない方針 | 共同通信
    nessko
    nessko 2024/01/31
  • 売春女性勧誘疑い、男女3人逮捕 ラスベガスへ派遣目的 | 共同通信

    米ラスベガスのホテルへ派遣し売春させる目的で女性を勧誘したとして、警視庁保安課は31日までに職業安定法違反(有害業務目的労働者募集)の疑いで、東京都青梅市、デートクラブ経営船木春香容疑者(37)ら男女3人を逮捕した。複数の女性を派遣して売り上げの一部を得ていたとみており経緯を調べる。 保安課によると、船木容疑者は「募集をしたことは間違いないが、内容が売春とは思っていなかった」と容疑を否認。品川区の会社役員津崎佳子容疑者(43)ら2人は認めている。 逮捕容疑は共謀し昨年3月ごろ、LINE(ライン)で知人の30代女性にラスベガスで売春させる内容のメッセージを送り勧誘した疑い。

    売春女性勧誘疑い、男女3人逮捕 ラスベガスへ派遣目的 | 共同通信
    nessko
    nessko 2024/01/31
    >職業安定法違反(有害業務目的労働者募集)の疑いで、東京都青梅市、デートクラブ経営船木春香容疑者(37)ら男女3人を逮捕、LINEで知人の30代女性にラスベガスで売春させる内容のメッセージを送り勧誘した疑い。
  • サル山で猫に「性的虐待」か、動物園が対策を発表―雲南省昆明市 | Record China

    雲南省昆明市動物園は園内のサル山で飼育していたを、別の場所に移すと発表した。同園のサルがにのしかかり交尾のような行為をする動画がネット投稿され「に対する虐待では」との声が相次いでいた。 雲南省昆明市動物園は26日、園内のサル山で飼育していた2匹を、サル山以外の場所に移すと発表した。しばらく前に、同園のサルがにのしかかって交尾のような行為をする動画がネット投稿され「に対する虐待が発生しているのでは」という声が相次いでいた。 園側の説明よると、サル山でを飼い始めたのは2013年5月で、ネズミ対策が目的だった。サル山でサルに与える餌が豊富で、しかもネズミ類の生息に適した穴が多かったためにネズミが大量にすみ着き、その数は300-500匹と推定されるに至った。それまでにも人手による駆除を何度も試みたが、よい結果を得られなかったという。 動物園としては、ネズミを媒介とする病気の発生を最も

    サル山で猫に「性的虐待」か、動物園が対策を発表―雲南省昆明市 | Record China
    nessko
    nessko 2024/01/28
    >サル山で猫を飼い始めたのは2013年5月で、ネズミ対策が目的だった。最初は猫2匹、次に6匹をサル山に入れた。動物園に収容されていた「野良猫」を用いたという。1年後にはネズミが見られなくなった。
  • 国連スタッフ、奇襲関与か 米、資金拠出一時停止 | 共同通信

    イスラエル軍戦車の攻撃で破壊されたUNRWAの建物=26日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニス(ゲッティ=共同) 【エルサレム、ワシントン共同】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は26日、複数のスタッフが昨年10月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエル奇襲に関与した疑いがあるとして、契約を打ち切り、調査を開始したと発表した。UNRWAはパレスチナ自治区ガザで人道支援に携わる。米国務省は疑惑を受け、UNRWAへの資金拠出を一時的に停止した。 国務省によると、スタッフ12人が関与を疑われている。UNRWAはイスラエル当局から情報提供を受けて調査を決定。ラザリニ事務局長は「テロ行為に関与したスタッフは、刑事訴追を含め責任を問われる」と強調した。 イスラエルのガラント国防相は「人道支援を装ったテロは国連の恥だ」と非難した。国連はガザでの「過剰な攻撃」を批判し、イスラエルとの対立が深まっ

    国連スタッフ、奇襲関与か 米、資金拠出一時停止 | 共同通信
    nessko
    nessko 2024/01/27
    >国務省によると、スタッフ12人が関与を疑われている。UNRWAはイスラエル当局から情報提供を受けて調査を決定。ラザリニ事務局長は「テロ行為に関与したスタッフは、刑事訴追を含め責任を問われる」と強調した。
  • 男性全裸の神事、水着着用へ 三重・尾鷲神社「ヤーヤ祭り」 | 共同通信

    Published 2024/01/20 12:49 (JST) Updated 2024/01/20 13:06 (JST) 三重県尾鷲市の尾鷲神社で毎年2月に行われる「ヤーヤ祭り」で、男性の参加者が全裸で海や川に飛び込む神事が今年から、水着などを着用して実施されることが20日、同神社の氏子総代会への取材で分かった。県警が、交流サイト(SNS)などで裸の画像が拡散され、犯罪の発生が予想されると指摘したことを受けた対応。 ヤーヤ祭りは尾鷲神社の例祭で、大漁と豊作を願い、江戸時代から続けられてきたとされる。男性の参加者たちが全裸で海や川に飛び込んで身を清める「垢離掻き」という神事がある。 昨年、県警から指摘を受け、氏子の代表者が協議し、全裸ではなく、水着やふんどしを着用する形に変更することを決めた。

    男性全裸の神事、水着着用へ 三重・尾鷲神社「ヤーヤ祭り」 | 共同通信
    nessko
    nessko 2024/01/20
    >昨年、県警から指摘を受け、氏子の代表者が協議し、全裸ではなく、水着やふんどしを着用する形に変更することを決めた。
  • 「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が本気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑 | 47NEWS

    2021年3月、あるコスプレイベントの告知がツイッターに投稿された。コスプレをした参加者が、「蔵造り」で知られる埼玉県川越市の街並みを散策する予定だった。 すると、SNSで根拠のない批判にさらされた。 「こちらの主催、無許可です」 「(参加した場合)事情聴取される可能性が高いです」 これらは誤りだった。この種のイベントに警察の許可は必要ない。地域の関係者も事前に理解していた。しかし、誤情報は瞬く間に拡散。イベントは中止に追い込まれた。 SNSでの誹謗中傷は、姿の見えない投稿者からの攻撃だ。被害者は泣き寝入りするケースも多い。しかし、このイベントを企画した会社の菩提寺由美子さんは違った。開示請求で発信者を突き止め、損害賠償、刑事告訴まで踏み切った。被害者にとって裁判は時間的にも精神的にも大きな負担だ。それを乗り越えた菩提寺さんに話を聞くと、「(2020年に命を絶ったプロレスラーの)木村花さん

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が本気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑 | 47NEWS
    nessko
    nessko 2024/01/08
  • 札幌国際大の解雇無効訴訟が和解 | 共同通信

    Published 2023/12/27 18:54 (JST) Updated 2023/12/27 19:11 (JST) 札幌国際大の教授だった男性が、大学を批判する前学長の記者会見に同席したことなどを理由に不当解雇されたとして、学校法人に地位確認を求めた訴訟が27日、札幌高裁で和解した。今年2月の一審札幌地裁判決は解雇は無効としていた。

    札幌国際大の解雇無効訴訟が和解 | 共同通信
  • 平和への最大のチャンス、ウクライナ和平合意を壊したのは誰か 交渉当事者から新証言相次ぐ 「ロシアを追い詰めろ」が生んだ悲劇 | 47NEWS

    平和への最大のチャンス、ウクライナ和平合意を壊したのは誰か 交渉当事者から新証言相次ぐ 「ロシアを追い詰めろ」が生んだ悲劇 長期戦の様相を呈し終わりの兆しの見えないロシアウクライナ侵攻。しかし、開戦直後の2022年3月、双方の直接交渉により和平の最大のチャンスが訪れていた。最近になり交渉参加者の新たな証言も加わり、早期和平を望まなかった欧米の思惑が交渉崩壊の一因となったとの構図が浮かび上がってきている。(共同通信=太田清) ▽楽観論が支配 ロシアウクライナ代表団の和平交渉は2022年2月28日、ウクライナ・ベラルーシ国境で始まり、その後、ベラルーシ領内やオンラインによって断続的に続いたが、ハイライトは3月29日、トルコが仲介してイスタンブールで開かれた直接対話だった。 イスタンブールでの交渉終了後、両国側から交渉結果について楽観的な発言が相次いだ。 ロシアのフォミン国防次官は信頼醸成措

    平和への最大のチャンス、ウクライナ和平合意を壊したのは誰か 交渉当事者から新証言相次ぐ 「ロシアを追い詰めろ」が生んだ悲劇 | 47NEWS
    nessko
    nessko 2024/01/05
    >ジョンソン英首相(当時)がキーウを訪問し「英国はロシアとどんな合意も調印する気はない。共にロシアと戦おう」と主張したことが交渉崩壊の一因だったことを明らかにした。
  • ロシアでスターリン容認拡大 ウクライナ侵攻背景、戦勝を評価 | 共同通信

    ウクライナ侵攻を続けるロシアで、ソ連の独裁者スターリンを容認する空気が広がりつつある。侵攻作戦を、第2次大戦に次ぐ「国の命運を決める戦い」と位置付けてプーチン政権が国民の結集を図る中、当時の指導者で大戦を勝利に導いたスターリンの「功績」が見直されているようだ。 スターリン生誕144年の今月21日。ロシア共産党のジュガーノフ委員長らがモスクワの「赤の広場」脇にあるスターリンの墓に献花した。 侵攻を支持するジュガーノフ氏は「戦争に勝つには社会的公正を実現し国民を団結させなければならない」と指摘。スターリン時代の工業化と核戦力の増強が「今も国民を守っている」と強調した。

    ロシアでスターリン容認拡大 ウクライナ侵攻背景、戦勝を評価 | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/24
    >ロシア共産党のジュガーノフ委員長は「戦争に勝つには社会的公正を実現し国民を団結させなければならない」と指摘。スターリン時代の工業化と核戦力の増強が「今も国民を守っている」と強調した。
  • ドイツ軍リトアニアへ 第2次大戦後初の国外常駐 | 共同通信

    Published 2023/12/21 05:48 (JST) Updated 2023/12/21 06:05 (JST) 【ベルリン共同】ドイツは、2027年末までにバルト3国のリトアニアに文民を含めて5千人規模の軍部隊を常駐させることで同国と合意した。第2次大戦後、ドイツ軍部隊の国外常駐は初めてとなる。両政府が18日に合意した。ドイツ軍はこれまでイラクなどに駐留しているが、常駐はなかった。 ウクライナ侵攻を受け、北大西洋条約機構(NATO)は東部防衛を重視。ロシアの飛び地カリーニングラードとベラルーシに接するリトアニアにドイツ軍が常駐することで、防衛力と抑止力の強化を図る。 ロシア外務省のザハロワ情報局長は20日の定例記者会見で「NATOの現行の計画を超え、軍事的緊張のエスカレートを招く」と批判。

    ドイツ軍リトアニアへ 第2次大戦後初の国外常駐 | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/21
    >ロシア外務省のザハロワ情報局長は20日の定例記者会見で「NATOの現行の計画を超え、軍事的緊張のエスカレートを招く」と批判。
  • 仏俳優ドパルデューさん非難集中 わいせつ発言、博物館の像撤去も | 共同通信

    Published 2023/12/19 17:14 (JST) Updated 2023/12/19 17:21 (JST) 【パリ共同】フランスの有名俳優ジェラール・ドパルデューさん(74)が、テレビのドキュメンタリー番組で女性への深刻なわいせつ発言を繰り返したとして厳しい非難を集めている。パリの観光名所の一つ、ろう人形館「グレバン博物館」は18日、訪問客の否定的な反応を考慮してドパルデューさんの像を撤去した。 「フランスの恥さらしだ」。女性のアブドゥルマラク文化相は15日、ドパルデューさんの発言を非難した。問題となっているのはフランス2で今月放映された番組。ドパルデューさんが2018年に北朝鮮を訪問した際、陰部などを含むわいせつな発言を繰り返し、通訳の女性を困らせている。

    仏俳優ドパルデューさん非難集中 わいせつ発言、博物館の像撤去も | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/19
    >パリの観光名所の一つ、ろう人形館「グレバン博物館」は18日、訪問客の否定的な反応を考慮してドパルデューさんの像を撤去した。
  • ハマス支持43%に倍増 パレスチナ世論調査 | 共同通信

    Published 2023/12/16 18:29 (JST) Updated 2023/12/16 18:47 (JST) 【エルサレム共同】パレスチナ自治区の研究機関は16日までに自治区住民を対象とした世論調査結果を発表した。政党別支持率はガザを実効支配してきたイスラム組織ハマスが43%でトップとなり、自治政府主流派ファタハの17%を大きく引き離した。ハマスの支持率は戦闘開始前の9月の22%からほぼ倍増し、ファタハは9ポイント減らした。 イスラエルはハマス壊滅を掲げてガザへの地上侵攻を続けている。米政権もガザ統治を自治政府に委ねる意向を示すが、パレスチナ人の意識との溝が浮き彫りになった。 パレスチナはイスラエルが占領する東エルサレムを首都とし、西岸とガザを領土とする独立国家の樹立が目標。

    ハマス支持43%に倍増 パレスチナ世論調査 | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/18
  • 尖閣諸島で「戦争恐れず」 中国軍中将、異例の言及 | 共同通信

    Published 2023/12/09 21:02 (JST) Updated 2023/12/09 22:55 (JST) 【北京共同】中国軍のシンクタンク軍事科学院の何雷・元副院長(中将)が9日までに共同通信の単独インタビューに応じ、沖縄県・尖閣諸島を巡り「戦争を望まないが恐れない」と明言した。台湾武力統一に踏み切った場合、尖閣を同時に作戦対象とする可能性にも含みを持たせた。軍関係者が尖閣を巡り「戦争」に言及するのは異例だ。将来的な領有権奪取の強い意志が鮮明になった。 同シンクタンクは人民解放軍に政策提言している。何氏は2012年の日の尖閣国有化を批判し、日側の「挑発」が続けば「中国は国家の領土と主権、海洋権益を断固守る」と強調。「中国軍の国家主権、安全、領土の一体性を守り抜く強い意志と決意、強大な力を日は見くびってはならない」と警告した。 日中関係が不安定化する要因について、

    尖閣諸島で「戦争恐れず」 中国軍中将、異例の言及 | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/10
  • マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念 | 共同通信

    Published 2023/12/08 21:08 (JST) Updated 2023/12/08 22:11 (JST) マルハニチロは8日、2022年9月の火災で操業を停止している広島工場(広島市)について、再建を断念して撤退すると明らかにした。事業環境と再建費用を考慮して判断したという。 広島工場ではシューマイや弁当向けの冷凍品を製造していた。火災当時、約450人が働いており、従業員の意向を踏まえ、別の工場への異動や退職などの対応を取った。 広島工場は1960年に完成した。同社は「長年、地元雇用に貢献してきた中、撤退は苦渋の決断」としている。商品は火災後、他の工場で生産している。

    マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念 | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/09
    >広島工場ではシューマイや弁当向けの冷凍食品を製造していた。火災当時、約450人が働いており、従業員の意向を踏まえ、別の工場への異動や退職などの対応を取った。
  • ゴジラ新作興収が米で1位 歴代邦画の実写作品で | 共同通信

    Published 2023/12/07 17:16 (JST) Updated 2023/12/07 17:33 (JST) 東宝は7日、ゴジラシリーズの最新作「ゴジラ―1.0(マイナスワン)」が、米国で公開された歴代邦画実写作品の中で、全米興行収入ランキング1位になったと発表した。累計興行収入が1436万ドル(約21億円)を突破した。 これまでの歴代1位は、日で1986年、米で89年に公開された「子物語」だった。 山崎貴監督は「長い間破られなかった記録を他ならぬゴジラが飛び越えてくれたことがうれしい」。主演の神木隆之介さんは「アメリカの方々にもたくさん見ていただいて、夢みたいです!! 幸せでございます!」とコメントした。

    ゴジラ新作興収が米で1位 歴代邦画の実写作品で | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/07
    >これまでの歴代1位は、日本で1986年、米で89年に公開された「子猫物語」だった。
  • 「差別禁止の法律・条例を」 京都ウトロ放火から学ぶ | 共同通信

    広島市に差別禁止条例制定を求める市民団体のネットワークが3日、市内で集会を開いた。京都府宇治市の「ウトロ平和祈念館」の金秀煥副館長が講演し「ヘイトスピーチやヘイトクライムに対し、被害者が身を切り声を上げなければいけない現状がある」と、差別を禁止する法律や条例などの制度が必要だと訴えた。 在日コリアンが多く住む宇治市のウトロ地区では2021年、住宅への放火事件が発生。逮捕された青年は差別が動機だったと話した。金氏は拘置所で青年と面会。「青年は生きづらさを抱え、ネットで見つけたヘイトスピーチに自身の正当性を見いだしていた。誰が加害者になってもおかしくなかった」と感じたという。

    「差別禁止の法律・条例を」 京都ウトロ放火から学ぶ | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/03
  • NHKの取材メモ、ネットに流出 30代派遣スタッフが認める | 共同通信

    NHKは1日、記者が作成したインタビューの取材メモなどがネット上に流出したと発表した。子会社が契約する30代の派遣スタッフが、流出させたことを認めたという。 派遣スタッフは、テロップや字幕の制作などに携わっており、局内の端末に登録された企画案や取材メモを閲覧できる立場だった。端末から印刷して外部に持ち出したという。NHKの内部調査に「興味位でやった。大変なことをしてしまい申し訳ない」と話しているという。 流出した文書は、一般社団法人「Colabo(コラボ)」がネット上で誹謗中傷を受けた問題を取り上げる旨の企画概要のほか、実際に中傷に加わった取材対象者へのインタビューの文字起こしなど。「放送希望」として「12月1日 『首都圏ネットワーク』で5分程度」との記載もあった。 NHKによると、派遣スタッフは、取材対象者が中傷に加わったきっかけとして挙げていたX(旧ツイッター)のアカウントに、情報を

    NHKの取材メモ、ネットに流出 30代派遣スタッフが認める | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/12/01
    >子会社が契約する30代の派遣スタッフが、流出させたことを認めたという。
  • イスラエル軍、迎えの家族に発砲 パレスチナ人釈放で、31人負傷 | 共同通信

    Published 2023/11/25 17:11 (JST) Updated 2023/11/25 20:51 (JST) 【エルサレム共同】イスラエル当局は24日、拘束するパレスチナ人計39人を釈放した。ヨルダン川西岸ラマラ郊外の刑務所周辺では、釈放される女性や少年らを迎えようと集まった家族らが警備のイスラエル軍と衝突し、パレスチナ通信によると、軍の発砲でパレスチナ人31人が負傷した。 集まったパレスチナ人の一部がイスラム組織ハマスの旗を振り「おれたちは立ち上がる」と連呼。軍は実弾やゴム弾、催涙弾を撃ち、パレスチナ人は投石した。幼い子どもが泣き出し、母親が必死に軍の攻撃から守ろうとする場面もあった。

    イスラエル軍、迎えの家族に発砲 パレスチナ人釈放で、31人負傷 | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/11/25
  • 謎の高エネルギー宇宙線を観測 「アマテラス粒子」と命名 | 共同通信

    大阪公立大や東京大などのチームは、宇宙からごくまれに飛来する高エネルギーの粒子(宇宙線)の起源を探る国際プロジェクト「テレスコープアレイ」で、2008年の観測開始以来最大となる2.4垓電子ボルト(垓は京の1万倍)と極めて高いエネルギーを持つ宇宙線を観測したと米科学誌サイエンスに23日発表した。 観測は21年5月。発見したのが日人であることや明け方に観測されたことから、チームはこの宇宙線を「アマテラス粒子」と命名した。 この宇宙線の飛来方向には宇宙線の発生源となる有力な天体が存在しておらず、未知の天体現象が関わっている可能性があるという。

    謎の高エネルギー宇宙線を観測 「アマテラス粒子」と命名 | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/11/24
  • 米大統領、ハマス徹底排除を主張 永続的な中東和平目指すと寄稿 | 共同通信

    Published 2023/11/19 09:08 (JST) Updated 2023/11/19 09:23 (JST) 【ワシントン共同】バイデン米大統領は18日、永続的な中東和平を目指し、パレスチナ自治区ガザからイスラム組織ハマスを徹底的に排除すべきだとの考えをワシントン・ポスト紙への寄稿で表明した。「戦争を単に止めるだけでなく、永遠に終わらせ、暴力の連鎖を絶つことが目標だ」と明示した。 和平に向け、まずは「ガザが二度とテロの舞台に使われてはならない」と強調し、住民の強制移住や再占領、包囲、封鎖、領域の削減を禁じるべきだと訴えた。パレスチナ国家創設によるイスラエルとの2国家共存を推進し、パレスチナ自治政府がガザとヨルダン川西岸を統治すべきだと述べた。

    米大統領、ハマス徹底排除を主張 永続的な中東和平目指すと寄稿 | 共同通信
    nessko
    nessko 2023/11/19
    >パレスチナ国家創設によるイスラエルとの2国家共存を推進し、パレスチナ自治政府がガザとヨルダン川西岸を統治すべきだと述べた。