タグ

2021年12月10日のブックマーク (5件)

  • 「日本メタバース協会」の違和感 “当事者不在”の団体が生まれる背景

    12月7日に設立が発表された、「一般社団法人日メタバース協会」に、SNS上で疑問の声が上がっている。 設立したのは、4社の暗号資産(仮想通貨)関連企業だ。国内外の関連企業に参加を呼び掛けているものの、「仮想通貨メタバースと関係がないのでは」という声も多い。 筆者もそれに同意する。だが、この話の質とはどこにあるのだろうか。もう少し掘り下げてみたいと思う。 暗号通貨・NFTから「メタバース業界団体」が生まれる疑問 同協会は、Webサイト上で設立目的をこう説明している。 「メタバース(インターネット上で広がる3次元の仮想空間)技術及び関連サービスの普及、技術に関する健全なるビジネス環境及び利用者保護体制の整備を進めることで、我が国の産業を発展させることを目的としています。 具体的には、協会が内外の情報を収集し、また情報を発信する起点となればと考えています。そしてメタバースに関係する企業

    「日本メタバース協会」の違和感 “当事者不在”の団体が生まれる背景
    netafull
    netafull 2021/12/10
    “「周辺技術であるものを主軸のように語り、それまでメタバース関連でビジネスをしていたように見えない人々が団体を作った」ことに対する反感、というのが、SNSなどでみられる反応の根幹にあるだろう。”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

    Engadget | Technology News & Reviews
    netafull
    netafull 2021/12/10
    凄そうだ! “現行のVRゴーグルではまだまだ感じる「ドット感」が一切なく、いよいよ本物と見違う高精細なVRが実現したことにワクワクします。”
  • Metaのメタバースアプリ「Horizon Worlds」が一般提供に

    現在はMetaに社名を変更しているFacebookが、仮想現実(VRメタバースアプリ「Horizon Worlds」を初めて披露したのは2年前だ。同アプリはこれまでプライベートベータ版の状態だったが、ついに米国時間12月9日から一般提供が始まった。米国とカナダの18歳以上の人を対象に無料で公開されている。 仮想的なミーティング空間でありゲームハブであるこのアプリは、「Rec Room」「AltspaceVR」「VRChat」といった既存のVRソーシャルアプリを組み合わせた、既になじみのあるものだが、クリエーションとコーディングの機能が、他とは一線を画す可能性がある。しかし、より大きなグループのモデレーションと、VRにおける有害な行動の防止に、Metaがどこまで対応できるかについては、今後の状況を見守る必要がある。 FacebookからMetaへの社名変更に伴い、同社はメタバースに注力する

    Metaのメタバースアプリ「Horizon Worlds」が一般提供に
    netafull
    netafull 2021/12/10
    ワールド作れるんだ “基本的に滑空またはテレポートしながら、メニューを開いて、テレポートする別の空間やクリエイターが作成した体験を選択する。”
  • 「筋肉をARで可視化するデバイス」を簡単に作れるツールキット 米MITなどが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米MIT CSAILと米Massachusetts General Hospitalの研究チームが開発した「EIT-kit: An Electrical Impedance Tomography Toolkit for Health and Motion Sensing」は、筋肉の動きを検知するデバイスを設計するための新しいツールキットだ。このツールキットを利用することで、誰でも独自の筋肉検知ウェアラブルデバイスを設計できる。 ツールキットは、「電気インピーダンストモグラフィ」(Electrical Impedance Tomography、EIT)と呼ばれる、人の表面に電極を取り付け電圧

    「筋肉をARで可視化するデバイス」を簡単に作れるツールキット 米MITなどが開発
    netafull
    netafull 2021/12/10
    “人の表面に電極を取り付け電圧を印加することで、その人の内部伝導率を測定し、視覚化するイメージング技術を採用している。”
  • 吃音症はなぜ起こるのか|日経サイエンス

    吃音は何千年も前から認識されており,全ての言語と文化で見られる。米大統領のバイデンをはじめ,吃音のあった有名人は多数いる。古代ギリシャの雄弁家デモステネスは言葉がつっかえないようにするために小石を口に入れて練習した。2010年の映画『英国王のスピーチ』では英国王ジョージ6世の型破りな言語療法が描かれた。 専門的に言えば,吃音は会話のよどみない流れが乱される現象だが,人の身体的な苦労としばしばそれに伴う感情の変化のせいで,周囲の人は吃音の原因を誤って捉えがちだ。例えば,舌や喉頭の欠陥,認知の問題,精神的なトラウマまたは緊張,左利きの子供を無理に右利きにさせる矯正が原因だと考える。特に残念なのは,子育ての失敗で吃音が起こるという誤解だ。 これらの通説や思い込みはどれも誤りであることが証明されている。過去20年間,特にこの5〜10年で,吃音はまったくもって生物学的な問題であることを示す研究結果

    吃音症はなぜ起こるのか|日経サイエンス
    netafull
    netafull 2021/12/10
    “脳の構造・機能や遺伝子の様々な違いが積み重なって,神経科学者が言うところの「脳のシステムレベルの問題」が起こる。これらの神経生物学的な新事実は,新たな治療法のヒントとなる。”