タグ

2025年2月4日のブックマーク (15件)

  • ソフマップがレンタルパソコンソフト屋だった頃の話(地下ゲーム考古学 第一回)|吉野@連邦(renpou.com)

    もし誰かに酒の席で「今まで一番、秋葉原でお金を使った店ってどこですか?」と問われれば、当方はまず間違いなく「ソフマップ」と答えるだろう。 実際に当方はソフマップで「新品パソコン」「中古パソコン」「新品パソコンパーツ」「中古パソコンパーツ」「新品パソコンゲーム」「中古パソコンゲーム」「新品ビジネスソフト」「新品テレビゲーム」「中古テレビゲーム」「中古シンセサイザー」「中古エフェクター」「」「CD」「OAサプライ」「コピーツール」など、様々なものを買っていたし、いま何となく「今日までソフマップにて使った金額」をエクセルに書き出して計算したところ「中古のレクサス」が買えるくらいの金額を使っていて、軽く悔いた。 だが、あの頃の散在はきっと今の糧になっていると思うし、もし仮に糧となっていなかったとしても「80〜90年代のソフマップの話」というのは、電脳中年たちと酒を飲んでいる際に「超盛り上がるトー

    ソフマップがレンタルパソコンソフト屋だった頃の話(地下ゲーム考古学 第一回)|吉野@連邦(renpou.com)
    netafull
    netafull 2025/02/04
    浦和の現松屋のビルにレンタルショップがあったのはそういう訳だったか “「ソフマップの成功」は余りにも目立ちすぎたようで、翌年には同業のパソコンソフトレンタル店が100店舗近くまで増えるという異常事態に。”
  • 新発見の小惑星、2032年に地球衝突「1.2%」 惑星防衛案件か:朝日新聞

    欧州宇宙機関(ESA)は、最近発見された小惑星について、2032年12月22日に地球に衝突する確率が1.2%(先月29日現在)あるとの推定を発表した。観測はまだ続いており、確定的な軌道はまだわかって…

    新発見の小惑星、2032年に地球衝突「1.2%」 惑星防衛案件か:朝日新聞
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “ただ「1%」という警告は、地球の横を安全に通り過ぎる確率が99%あることを意味し、まだ慌てなくても良いようだ。”
  • 「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討 | TBS NEWS DIG

    パナソニックホールディングスは、家電事業などを束ねる「パナソニック」を来年度中に解散し、複数の事業会社に分割する再編案を発表しました。パナソニックホールディングス 楠見雄規 社長「パナソニック株式会…

    「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討 | TBS NEWS DIG
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “パナソニックホールディングスの計画案では事業会社の「パナソニック」を家電、空調、照明などそれぞれの分野で分割し、新たな事業会社をつくるということです。”
  • タワマンの街・武蔵小杉で町内会が解散へ 人口増でも「地域の崩壊」:朝日新聞

    タワーマンションが林立する川崎市中原区の武蔵小杉駅近くの町内会が、3月末で解散する。町内の人口は15年で2.5倍に増えたのに、会員が激減したからだという。いったい何が起きているのか。 1月3日、JR

    タワマンの街・武蔵小杉で町内会が解散へ 人口増でも「地域の崩壊」:朝日新聞
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “町会が開いていた盆踊りは10年以上前から実施できなくなった。新型コロナが流行する前後には、神社のお祭りなどに出す子どもみこしや地域の清掃、防犯パトロールなども中止。活動の縮小を受け、会費の徴収をやめた
  • ホンダ 日産の株式取得し子会社化する案を打診 強い反発の声も | NHK

    ホンダと日産自動車が進める経営統合に向けた協議をめぐって、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることがわかりました。ホンダとしては経営の主導権を握るねらいがあるとみられますが、日産には強い反発の声もあり、実現は難航が予想されます。 ホンダと日産は去年12月から経営統合に向けた格的な協議を始めていて、業績が悪化している日産の経営立て直し策の進捗(しんちょく)も踏まえて、今月中旬をめどにさらに協議を進めていくかどうかを判断するとしています。 両社は当初、持ち株会社を設立したうえで、それぞれの会社を傘下におさめる形で経営統合を目指すと発表していましたが、関係者によりますと、ホンダはこの枠組みではなく、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を日産側に打診しているということです。 ホンダとしては、日産を子会社化して経営の主導権を握ることで、業績の立て直しを含めて意思決定を迅速

    ホンダ 日産の株式取得し子会社化する案を打診 強い反発の声も | NHK
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “ホンダとしては、日産を子会社化して経営の主導権を握ることで、業績の立て直しを含めて意思決定を迅速に進める狙いがあるとみられます。 ただ、日産は経営統合にあたって対等の関係を強調してきただけに”
  • 大河ドラマ「べらぼう」遊郭や女郎の描写で心がけている点をNHKに聞いてみた。衝撃場面の裏側の話も(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)は江戸中期、庶民たちによって盛り上がったポップカルチャーの萌芽を描いている。24年の「光る君へ」から2作続く文化系大河だ。 主人公は蔦屋重三郎(以下、蔦重 演:横浜流星)。遊郭街・吉原で育った人物なので、目下の舞台は江戸・吉原。遊郭や女郎の描写が賛否両論を呼んでいる。 とりわけ、第1回、蔦重が子どものときから世話になった女郎・朝顔(愛希れいか)が亡くなったとき、身ぐるみ剥がされ寺に打ち捨てられていたシーンが是か非かネットで話題になった。そのシーンは主人公の今後の考え方や行動に大きな影響を与える重要なシーンであるが、身ぐるみをはがされた状態の再現として肌の露出度が高く、目のやり場に困る視聴者もいたようだ。 これに関して、第1回の放送終了後、出演者側のコメントが先行しSNSで拡散したので、NHKの話を聞いてみたかった。 日曜の夜8時、子どもも見

    大河ドラマ「べらぼう」遊郭や女郎の描写で心がけている点をNHKに聞いてみた。衝撃場面の裏側の話も(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “そこにある影も描かないといけないだろうなと思いました。むしろ、影の部分を描かないと、なぜ重三郎という人物が『書をもって世を耕す』という言葉にたどりついたのか原点がわからないとも思いました”
  • 深淵より再開に向けて動き出した「マンガ図書館Z」、5日からクラファン実施

    「深淵から再開に向けて活動を開始しました!」──絶版漫画を中心とする電子書籍配信サービス「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラスは2月3日、Xの公式アカウント名を「帰ってくるマンガ図書館Z」に変更し、クラウドファンディングの実施を予告した。 クラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」で、2月5日の午前0時から「『マンガ図書館Zは帰って来る!』サイト再始動プロジェクト」を実施する。期間は3月末日まで。 プロジェクトページのURLやリターンの内容については開始時に公表する。Jコミックテラスは「ぜひ応援をよろしくお願いします!」と意気込みをみせている。 マンガ図書館Zは、絶版マンガを中心に電子書籍を無料で配信し、広告収益を作者に還元する広告収益型サイト。サーバ代などはプレミアム会員費などで賄っていたが、2024年秋にクレジットカード決済代行会社から唐突に解約を通告された。

    深淵より再開に向けて動き出した「マンガ図書館Z」、5日からクラファン実施
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “サーバ代などはプレミアム会員費などで賄っていたが、2024年秋にクレジットカード決済代行会社から唐突に解約を通告された。”
  • 中国AI「DeepSeek」、各国・地域で利用制限広がる 中国政府への情報漏えいに懸念

    中国の新興企業「DeepSeek」が開発した生成AIを巡り、各国・地域の政府機関や企業が職員らの利用制限に踏み切る動きが相次いでいる。中国政府に情報が流出するリスクや安全保障上の懸念が根強いためで、影響はさらに広がりそうだ。 米国は航空宇宙局(NASA)や海軍がDeepSeekの利用を避けるよう職員や軍人らに指示。いずれも個人情報保護への懸念や安保上のリスクが理由としている。 こうした動きは欧州やアジアにも拡大している。ロイター通信などによると、イタリア政府が1月30日に同国内でDeepSeekのAIサービスの利用を制限すると発表したほか、台湾当局は31日、公的機関職員らに使用を禁止する措置を講じると明らかにした。 サービス利用を制限したイタリア政府はDeepSeek社に対し、利用者個人に関する情報の収集を巡る目的や法的根拠などについて回答を求めていたが、同社の対応は「全く不十分」だったと

    中国AI「DeepSeek」、各国・地域で利用制限広がる 中国政府への情報漏えいに懸念
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “米国は航空宇宙局(NASA)や海軍がDeepSeekの利用を避けるよう職員や軍人らに指示。いずれも個人情報保護への懸念や安保上のリスクが理由としている。”
  • テスラ、フランスで深刻な販売不振-1月の新規登録台数は63%減

    電気自動車(EV)メーカー、米テスラの新車販売台数が、欧州連合(EU)で2番目の規模を持つフランスで急減した。 フランスの自動車業界団体PFAの発表によると、テスラの1月の新規登録台数は前年同月比63%減の1141台にとどまり、2022年8月以来の低水準だった。1月の業界全体は6.2%減、EVの合計は0.5%減だっただけに、テスラの低迷は際立つ。 Tesla Sales Slump in France Registrations fell in January to lowest since August 2022

    テスラ、フランスで深刻な販売不振-1月の新規登録台数は63%減
    netafull
    netafull 2025/02/04
    イーロン・マスク “かつてないほど欧州の政治に介入している。それが欧州のテスラ車需要にどの程度影響し始めているのかは不明だ。”
  • 「いっぱい入る小さい財布」 abrAsus【送料無料】

    取り出しやすい仕組みの カードポケットが二箇所に 左手の親指で、下から上にカードを押し出すことにより、2枚目と3枚目のカードが簡単に取り出せる仕組みです。 それぞれ3枚ずつ収納できます。 更に、フタ付き隠しポケットが 下段のカードポケットの裏には、フタ付きの隠しポケットがあります。 「AnkerのEufy」などの紛失防止カードや、使用頻度の低いのに大切な「免許証やマイナンバーカード」などを収納できます。 カードの収納可能枚数は、以下のとおりです。 紛失防止カードを入れた場合 上段カードケースに3枚+下段カードケースに3枚合計6枚 紛失防止カードを入ない場合 上段カードケースに3枚+下段カードケースに5枚合計8枚

    「いっぱい入る小さい財布」 abrAsus【送料無料】
    netafull
    netafull 2025/02/04
    今度はKazuさんとコラボなんだ! “いっぱい入る小さい財布は、福井訛りの超行動派YouTuber Kazuさんとのコラボ商品です。”
  • 「フリトレー 激辛マニア 辛沸海ノ幸」5本が限界!食べたことない辛さのスナック菓子 #提供 - ネタフル

    「フリトレー 激辛マニア 辛沸海ノ幸(しんふつうみのさち)」をべました。「フリトレー 激辛マニア 辛沸海ノ幸」は、2025年2月3日発売の激辛商品です。激辛スナック好きの方はいかがでしょうか!? ※フリトレーより商品を提供して頂きました。 「フリトレー 激辛マニア 辛沸海ノ幸」とは 「マニアシリーズ」は、刺激を求める“マニア”の嗜好に合わせて衝撃的な味わいを展開するコーンスナックです。 「フリトレー 激辛マニア 辛沸海ノ幸」は、海鮮チゲの味わいをイメージし、海鮮のうま味を加え、2種類の唐辛子を使用し、激辛トレンドの「うま味×辛味」を取り入れ、うま味から辛味の移り変わりを実現した、やみつきになる辛さを追求しているそう。想定価格は165円です。 「辛さに自信のある方のみご賞味ください」と書かれているのですが、これ、決して大げさではないのです。 背面。 ぐつぐつと沸き立つ魚介チゲと、衝撃的な辛

    「フリトレー 激辛マニア 辛沸海ノ幸」5本が限界!食べたことない辛さのスナック菓子 #提供 - ネタフル
    netafull
    netafull 2025/02/04
    やべぇ辛さでしたよ、コレ。
  • CDC、新規論文全ての撤回指示 トランプ政権の「審査」優先で

    2月2日、米疾病対策センター(CDC、写真)は、内部の研究員が作成に関わり、外部の科学誌で出版が検討されている論文全てについて、トランプ政権による審査を可能にするために撤回するよう指示を出した。2014年9月、アトランタで撮影(2025年 ロイター/Tami Chappell) [2日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)は、内部の研究員が作成に関わり、外部の科学誌で出版が検討されている論文全てについて、トランプ政権による審査を可能にするために撤回するよう指示を出した。連邦政府高官がロイターに明らかにした。

    CDC、新規論文全ての撤回指示 トランプ政権の「審査」優先で
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “政権の審査は、米連邦政府が男性と女性という2つの性別のみを認めるとのトランプ氏の大統領令に反する文言を削除する目的で行われる。”
  • なぜ若い人は「黒ラベル」を選ぶのか サッポロの“1人2杯まで”の店が示した、お客の行動変化

    いまの若い人たちは、ビールを飲まなくなったよ――。 このような言葉が飛び交うようになって、もう何年も経っているが、当にそうなのか。全体としてはそのような流れがあるが、ブランドごとに見ると少し事情が違ってくる。サッポロビールの「黒ラベル」が好調に推移しているのだ。

    なぜ若い人は「黒ラベル」を選ぶのか サッポロの“1人2杯まで”の店が示した、お客の行動変化
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “その成長を引っ張っているのは、20代の若者たちだ。購入者数は2014年比で158%も増加。”
  • 国産高級ウイスキー、バブル収束か 流通価格が2割下落 - 日本経済新聞

    長らく高騰が続いていた国産ウイスキーの流通価格が落ち着いてきた。二次流通を扱う各社によると、2024年半ばから下落が始まり、最盛期から2割近く下がった。主な要因は中国の景気低迷だ。「バブル」とも称されるウイスキー価格の変動は、世界的な景気動向を映し出す。「高価格帯の国産ウイスキーは総じて15〜20%近く下がっている」。ブランド品などの買い取り・販売を扱うバイセルテクノロジーズの査定課、持主潤さ

    国産高級ウイスキー、バブル収束か 流通価格が2割下落 - 日本経済新聞
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “二次流通を扱う各社によると、2024年半ばから下落が始まり、最盛期から2割近く下がった。主な要因は中国の景気低迷だ。”
  • 日本の9割は、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になるらしい「大都市以外のコンクリ新築は採算的に不可能になるだろう」

    新宿次郎 @shinjukujiro 数日前の「日の9割のエリアは、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になる」のダイヤモンド記事、タイトルは刺激的だが、つまりそういうこと。具体では、東京23区、首都圏の駅前、大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市以外では、今後コンクリの新築は採算的に不可能になるたろう 2025-02-02 15:47:28 リンク ダイヤモンド・オンライン 「日の9割のエリアは、今建っているマンションが最後のコンクリートの建物になるんじゃない?」【不動産インサイダー座談会3】 全宅ツイによる2025年不動産インサイダー座談会、3回目は建設費の高騰によりマンション・ビルの開発が中止になっている問題を取り上げよう。 41 users 14 新宿次郎 @shinjukujiro ここにあるように、今や「建築費坪250万円時代」、なので、原理的には、坪250万円以上で売れそう

    日本の9割は、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になるらしい「大都市以外のコンクリ新築は採算的に不可能になるだろう」
    netafull
    netafull 2025/02/04
    “実際には、売値坪400 万円、8000万円マンションが成立するエリアしかコンクリ建物は成立しない”