タグ

ブックマーク / shuiro.typepad.com (17)

  • とんかつ玄琢(赤坂) ネタフルマーカーズ結成!

    とんかつ玄琢 Originally uploaded by Shu*. ネタフルマーカーズ結成、会員2号です。 近所のオフィスにいる宮脇社長を「最近、ブログ更新してなさすぎなんじゃないの?」とそろそろつめてみようと思ってランチに誘ったら、先にいってしまってました。しかも、ネタフルで昨日紹介してたあの店に!という紆余曲折を経て、ネタフルマーカーズを宮脇さんと結成することになりました。とはいえ、夏ばてと夏風邪をダブルでくらっている胃弱の私には現在厚切かつは絶対無理です。他のものをべることにして、オフィスを出る間際に捨て台詞を残してみた。 Shu* : きっと戻ってくるころには、宮脇日記で・・・(エントリーが書かれているにちがいない) miyawaki: プレッシャーをかけるのもさすがです。w 一緒にオーダーした人が頼んでたのは厚切かつ。カウンターからご主人の手元を見ていたら、暑さ7センチはあ

    netafull
    netafull 2006/07/26
    マーク的なもの
  • 呼吸するようにブログを書く。

    アルファブロガーの人が今、いいこといったのでメモ。 すってーはいてーすってーはいてー すってー書いてーすってー書いてー ブログは呼吸ですから、(書かないと)死んでしまうから。 そうか、そうやってあれだけ膨大なエントリーが書けるのか。

  • メルマガは新聞の折り込み広告だ。

    梅田 望夫 筑摩書房  2006-02-07 売り上げランキング : 72 おすすめ平均 わかりやすいけど、肝心なことはわからない 世の中の潮流を示唆する一品 10年に1度、のAmazonで詳しく見る by G-Tools 流行っているから、まずやってみる。新しいものに興味を示すってことも大切なんだけど、それを仕事にするからには質的なことを理解できないと苦しいところですよね。販促には、メルマガにもブログ、店頭のデモや看板、雑誌広告といったものがあって、流行っているものをやればいい露出すればいいっても んじゃないと思う。質的な訴求点があって、商品とユーザーの間にストーリーが生まれはじめて購買成立するものなんだと思う。Webマーケティングで一般的に使 われるものを考えてみた。 ・メルマガ←新聞の折込広告 (特定商圏のユーザーを囲い込んでアプローチできるメリット、広がりはない) ・アフ

    netafull
    netafull 2006/07/11
    着ますよ、割烹着!
  • 焼鳥商会(代々木)

    netafull
    netafull 2006/06/29
    ぼんじりとせせりうまいよね~。せせりはねぎみそで食べても美味しいです。
  • 出世料理 赤ちょうちん(新宿)

    出世料理 赤ちょうちん(新宿) Originally uploaded by Shu*. ネタフルのこぐレモンと、田中アップルさんおすすめのお店。 ゆっこの転職祝いと、われわれのこんにゃくを祝ってもらうため友達と6人でいってみました。こぐレモンに半年ぐらい前に、生肉が旨いんです!と自慢されてからずっといってみたかった夢にまで見たあのお店に!このお店、何がすごいってご飯が置いていないらしい・・・、それでこぐレモン情報によると、お店の並びにあるほか弁でごはんをゲットしてからお店にいって喰らうということらしい・・・そんなお店はじめてきいたよ・・・とどきどきしながら、6人分のご飯をゲットしてお店へれっつらご~♪ 「おすすめは絶対に生!」というこぐレモンとアップルさんの言葉にしたがって、ホルモンのお刺身の大皿とレバ刺しとタン刺しをいただく。厚みのある肉もだけど、舌の上でとろーーっととろけるこの生肉た

  • shuiro note: アルファブロガーこぐレモンはいじられ上手。

    最近、ブログのネタのつくりかたの取材で、ブロガーは負けず嫌いだ!という犬にかぶらせろさんの名言が飛び出してきて楽しいのですが、今日のネタフルコグレさんのエントリーを読んでいて、私はこんな新説を提唱したいです。 ブロガーは、いじられ上手だ!。だって、ホラ・・・・ [N]こぐレモンより 宮脇日記: こぐレモンによると、どうも人の知らないところで「こぐレモン」というキャラクターが誕生しているらしいです。 「らしいです」というのは、shuさんからGoogle Talkで「こぐレモン」の存在を聞き、宮脇日記を読んで初めて、Google Talk上で新しいキャラとして誕生していたことを知ったからなのです。 「ブログ立ち上げたいんだけど、どうやったらいいのかわからないよ、助けて~、こぐレモン~~~」と叫ぶと、助けに来てくれるキャラを想定しています。 なんですか、そのキャラは。でも、ちょっと戦隊モノっぽ

  • 渡辺淳一ブログの誕生日エントリーすごい!

    日経で話題の愛の流刑地の著者、渡辺淳一先生はブログをはじめたそうです。愛ルケで、さまざまなブログの反響があったことからご人が興味をもたれたのだとか。。。 しかし、1目のエントリーがこれですか、こ、、、、、濃いなあ・・・ 渡辺淳一ブログ 誕生日 10月24日、誕生日会を銀座で開いてもらいました。遠い昔の研修医時代、妊婦さんの出産予定日の計算方法を学びましたが、これを応用すると、母親のお腹 で着床しただいたいの日がわかります。まず、誕生月からー9、誕生日からー20を引きます。私の場合、10月-9=1月、24日-20=4日。つまり、1 月4日付近のお正月に、私の原型がこの世に誕生したわけです。 これから、どんなエントリーが増えていくのかすごく楽しみ。どうなっていっちゃうんだろう。そして、栗先生がそれにどう呼応していくのかが個人的にもすごく楽しみだわ。

  • ボクのバンビは…

    ディズニーのバンビじ...

    ボクのバンビは…
    netafull
    netafull 2005/09/12
    あれ、知らなかった?>kuri (みたいもんはスルー)
  • 悔しさをかみしめている模様が。。。

    netafull
    netafull 2005/09/08
    よちよち
  • Podcasting非対応

    昨晩は、cybozu.niteに仕事でnobさんがパネラーとして出演するためお邪魔したあと、某IT系web媒体のおしゃれ編集長を囲む集いでさんざんいじられておりました。夜も更けてきた頃、私の両隣はおしゃれ編集長とモダシンさんという状況をふまえて(2人をご存知の方)どうぞお読みください。 「shu*ちゃんとかはさ、なんつーか、アレなワケ。おまえ、やばいとこにはいかずに、綺麗なところにいちゃうワケ。あ、おまえ、そうでもねえな。」 「そうだよねー。でも、綺麗なとこにいるわけでも汚れなところにいくわけでもなく。ていうか、あれだよね。業界的にもキャラ的にいじられるからね、いじられ。」 業界ってどこ? 立ち位置が、いじられキャラ!ってナニ?(泣) 「そう、お前さ、あれなんだよ。Podcastingしようと思ってカレーとかネタフルでとってた音源さ、あとで聴いてみたらぜっんぜん使えねえの。盛り上がりがなく

    netafull
    netafull 2005/09/05
    ガンダムとかネタフルさん、見てみろ。あいつら、仕事とか関係ねえぞ。あの生き様だ。
  • 中国家庭家郷菜 湧の台所(赤坂)

    netafull
    netafull 2005/07/27
    ここ美味しいですよねー
  • 素敵なひとを探しています。

    ただ今、マーケティング(およびPR)teamのアシスタントとしてアルバイトを募集しています。この一年間でMovable Typeのパッケージ販売などプロダクトがずいぶん増えたため、ひとりでやっていくのはそろそろ体力的に厳しくなりました。一緒に働いてくれる人を探しています。 シックス・アパート株式会社(マーケティング・PRアシスタント)アルバイトの募集要項 * Excel、Word、PowerPoint、インターネット、E-Mailを十分に使えること。 * ウェブログを6か月以上継続して利用していること。(弊社プロダクトには特にこだわりません) * 自分にとって「ウェブログとは何か」を説明できる、もしくは思いがあること。 あと、わかりやすくいうとなんだろうと、kaiさんと相談してみたところ・・・外見的にこじゃれてるけどオタクが多いとかいうのは環境になじむ大きなポイントかも知れません。マーケテ

    netafull
    netafull 2005/07/22
    応募してみようかしら。
  • タンドリーチキン

    takaちゃんからリクエストがあったので、正直に書きます。 昨晩残業して、終電で帰ってきて材料がなかったのと友達から電話かかってきたので、電話しながらアバウトに作ってました。 そういうわけで、かなりラクにつくれると思うからやってみてね。 今日のタンドリーチキン(写真は、とみーさん撮影のをいただきました!) <材料> ・鶏のもも肉 1.5kg ・塩胡椒 適宜 ・タイム 適宜 ・カレースパイス 80g(私は、Dean&DelucaのHot Curry Spice Mixを使ったよ) ・プレーンヨーグルト 500g ・醤油 適宜 ・酒 適宜 ・みりん 適宜 ・生姜のすりおろし 1かけ分 <作り方> 1.鶏のモモ肉をべやすい大きさにきりわける。(胸肉もちょっと混ぜてもいいと思う。味に変化がついて) 2.塩胡椒し、生姜のすりおろしを肉によくもみこむように混ぜる。 3.ボウルから醤油を捨て、肉にタイ

    netafull
    netafull 2005/06/06
    作りたい
  • kuriさんと栗せんべい

  • 【似てる】CNET編集長西田さんと、Google創設者のラリーペイジ

    netafull
    netafull 2005/06/01
    に、似てる!
  • 【似てる】いしたにまさきと、野菜たち

    netafull
    netafull 2005/05/30
    いつもスーパーで見かけます
  • うっかり、Cubeを買いそうになりました

    netafull
    netafull 2005/05/25
  • 1