今日twitterで、 自宅VPCというときのVPCはVersatile Public Cloud とういうようなことを言ったのだが、privateですよね。人によっては家族というcommunity cloudかもしれないが。
同僚が増えてきてマネージ層の人も増えてきたから、偉い人がUSから来てもメシなんだと予定されなくなった。 「これはいいことですよね?」というのと「誘われないなんてヤバいんじゃね」という両方の声がある(俺の中で)。 とはいえ、えらい人とのメシが楽しければまったく問題ないが、楽しいメシのほうがもっと重要という気はする。そんなわけで、バルバッコアグリルでtokyu.rbというのに触発されていっしょにメシにいきたい友人や同僚たちの予定を見てみるが絶望的に無理だし。こまったもんだねえ。 えらい人とのメシで、えらい人が金を出し、時間を確保するように命じる場合には、いそがしくて行けない、というのがないぶん現実性が高いのがポイントか。
昨日はISSCCで高信頼LSIのフォーラムを開催。司会として朝の7時から5時半まで缶詰。なにしろ時差ぼけで2時間しか寝てないので、途中で何度も、最前列で居眠りをしてしまって、発表者には嫌な思いをさせてしまった。 その中で、電源LSIに強いTIが様々な電源システムを紹介。ビッグデータと言うように、大容量のデータがインターネット上をやり取りされている。 世界中のデータセンターを纏めると、国と比べると、2007年当時で世界第5位の電力を排出しているそうだ。 おそらく、今では日本を追い抜いて、世界3−4位に。 つまり、日本全体と同じか、それ以上に、世界中のデータセンターで電力を消費している。 学会では、「本当にクラウドにして、データセンターにデータを置くのが良いのだろうか?」という質問が出た。 TIもそのあたりは良く研究していて、実は、スマホやiPad、PCなど利用者のローカルな端末にデータを置い
Amazon Route 53 信頼性が高く、費用対効果に優れた方法でエンドユーザーをインターネットアプリケーションにルーティングする
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く