タグ

ブックマーク / nabokov.blog.jp (4)

  • nabokov7; rehash : 個人データをまとめて Glacier にバックアップする (ためのツールを公開しました)

    October 21, 201216:02 カテゴリプログラミング公開やら広報やら 個人データをまとめて Glacier にバックアップする (ためのツールを公開しました) 海外に引っ越すにあたって、ちょっと心配だったのが手持ちのデジタルデータの保護。 今回、荷物を減らすために、持っていた1500冊とCD500枚をすべてデジタル化して体は処分してしまいました。(機会があればこれについても別途書く)。つまり、引っ越しの際HDDに何かあったらそれらの財産もすべてパーということ。 一応、PCのデータはネットワークストレージにもバックアップしてあるんだけど、結局PCもネットワークストレージも同じ引っ越し荷物に入るので、もし貨物まるごと紛失したり水没したりしたらバックアップの役を果たさないわけです。アメリカは荷物の扱いが雑だとも聞くし... こういうときこそクラウドにバックアップするのがいいので

    netiron
    netiron 2012/10/23
    個人データをまとめて Glacier にバックアップする (ためのツールを公開しました)
  • nabokov7; rehash : ヨーロッパ人、アメリカの企業の有給が二週間しかないと知って驚く。

    October 23, 201111:35 カテゴリ組織とyou国民性の違いを県民性の違いみたいに話したい ヨーロッパ人、アメリカの企業の有給が二週間しかないと知って驚く。 先週あたり、google 社員による google+ dis (と、アマゾンdis) の長い文章がネット全体で話題になってた。全文日語訳する人も現れたので見た人も多いと思う。 その原文を転載していた hackernews の転載記事のコメント欄で、誰かが「米アマゾンからオファーもらったけど、現職で有給四週間なのに二週間しかくれないっていうから断ったわwww」っていうレスを投下したことから話が膨らんで、各国の有給休暇の日数や労働時間の話でもりあがっていた。 興味深かったので、そのスレッドの部分だけ抜粋して紹介。 標準で四週間も有給がついてくるヨーロッパとオーストラリアでの経験のおかげで、完全に怠けグセがついちゃった。こ

    netiron
    netiron 2011/10/24
    各国で定められている最低有給日数はここで確認できるようです。アメリカには確かに基準がないみたい。日本は初年度10日(つまり二週間)、6年目で20日(つまり四週間)と定められてるようだけど、実際の消化日数や労働時間
  • nabokov7; rehash : 北朝鮮で "naver革命" は起きないの?

    February 23, 201110:25 カテゴリ番組の途中ですがマジレスですネタ 北朝鮮で "naver革命" は起きないの? 中東で進行中の革命のことを twitter revolution とか facebook revolution とか言うらしい。Twitter や facebook は単なる象徴であって実際には大した役割を果たしたわけじゃないという批判はもちろんあるけれど,まあネーミングなんてそんなものだ。 ジャスミン革命だって別に花が何かの役に立ったわけじゃなし。正しいネーミングにしたらどの革命も全部「民衆不満爆発革命」とかになっちゃってどれのことだか区別つかなくなっちゃう。 さて,うちの親会社はNHNJapanっていう日の会社なんだけど,ご存知の通りおおもとは韓国naverに繋がっている。で、最近思うのは,「いずれ北朝鮮でも革命が起きるとして (起きるよね,さすがに…

    netiron
    netiron 2011/02/26
    韓国国内ではもう市場が飽和してしまってるのだから,北のハングル圏をまるごと開放すれば潜在ユーザが一挙に倍になる。「なぜ革命を支援しようとしたんですか」「PVを倍にしようと思って(キリッ」そんな理由で企業が
  • nabokov7; rehash : 例えば社内WikiLeaksで、全社員の給与をLeakしちゃう可能性について考える

    December 24, 201010:37 カテゴリ組織とyou番組の途中ですがマジレスです 例えば社内WikiLeaksで、全社員の給与をLeakしちゃう可能性について考える 社内ブログとか社内SNSとか社内カレンダーとかのように、小さな閉じた社会の中でインターネットと同じ仕組みが必要になることがある。 最近必要性を感じているのが、社内WikiLeaksだ。 社内だし守秘義務もあるんだからそんなに隠さなきゃいけない情報なんてないんじゃないかと思いきや、無駄に波風を立てたくないなどといった曖昧な配慮のために、積極的に社内公開されない情報というのはたくさんある。もし社内WikiLeaksがあったら、とりあえず最初にLeaksされるべきなのは全社員の給与の額だろう。 ある程度の規模の企業になると、お互いの給与の額は知らされないし,聞くべきでない、という文化があるのが普通らしい。文化ではなくマ

    netiron
    netiron 2010/12/26
    社内ブログとか社内SNSとか社内カレンダーとかのように、小さな閉じた社会の中でインターネットと同じ仕組みが必要になることがある。 最近必要性を感じているのが、社内WikiLeaksだ。 社内だし守秘義務もあるんだからそ
  • 1