タグ

2007年8月28日のブックマーク (17件)

  • 携帯メールをお小遣い帳に──「いいめも」 - ITmedia Biz.ID

    いいめもプロジェクトは、メールを送信することでお小遣い帳が付けられるサービス「いいめも おこづかい帳」を8月29日に正式公開する。すでにWebサイトはオープンしており、無料で利用できる。 いいめも おこづかい帳は、専用アドレス「 m@ememo.jp 」に支払い内容と金額を書いたメールを随時送信するだけで、お小遣い帳として返信メールにまとめてくれる。例えば、お昼に「ランチ 1000」、午後3時に「おやつ 500」とそれぞれメールを送信すると、返信メールでランチとおやつの総額を「今月1500円使っているね」などと教えてくれる。このメールには各支払い内容なども記載している。 携帯電話やPHSのメールも利用できるため、いつでもどこでもお小遣い帳を付けられるという。なお、一部の携帯電話で受信するにはドメイン指定受信を設定し、いいめもからのメールを受信できるようにしておく必要がある。

    携帯メールをお小遣い帳に──「いいめも」 - ITmedia Biz.ID
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    携帯メールでつけられる家計簿。結果もメールでしか見れないのか…
  • べつやくメソッド風Twitter表示

    べつやくメソッド風の画像でTwitterのステータスを表示するものです。 グラフの大きさは、設定した時間が長いほど大きくスペースを取るようにしてます。 ブログツールサイズのものはしばしお待ちください。 <script src="http://wakasa.org/project/betsuyakugraph/twitter/js/tw.js" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"> wksTwitter.rssPath = "http://twitter.com/statuses/user_timeline/4001921.rss"; wksTwitter.userPath = "http://twitter.com/wks"; wksTwitter.write(); </script>

    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    ちょっと面白い。
  • @nifty:サービス終了のお知らせ

    「rescuenow@nifty」は2017年12月20日をもちましてサービスを終了いたしました。長い間ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    災害情報や電車の遅延情報などを通知してくれる。無料なのがありがてぇ。
  • ライフハックの人気手法をチームで実践できるフリーのタスク管理ソフト「tugboat.GTD」,新版公開:ITpro

    ライフハックの人気手法をチームで実践できるフリーのタスク管理ソフト「tugboat.GTD」,新版公開 フリーのタスク管理ツール「tugboat.GTD」の新版0.8.0が8月3日公開された。ライフハックの人気手法「GTD(Getting Things Done)」に基づき開発されたソフトで,Ajaxを活用したWebアプリケーションで,スタンドアロンでも,ネットワークで多人数でも使用できる。新版ではグループにメールを配信する機能などを備えた。 GTDは,David Allen氏が提唱するタスク管理手法で,仕事の優先順位をつけず状況に応じたタスクリストを作成するなど,心理的なプレッシャーを感じることなく仕事を効率的に整理し片付けられるようにすることを狙う。個人の生産性を向上させるためのノウハウ「ライフハック」の代表的な手法のひとつになっている。 GTDは(1)収集,(2)処理,(3)整理,(

    ライフハックの人気手法をチームで実践できるフリーのタスク管理ソフト「tugboat.GTD」,新版公開:ITpro
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    ローカルで一人でも使えるし、サーバでチームでも使えるWEBアプリ。チームでGTDってのはどうなんだろう。
  • MySQL on Mac OS Xおぼえがき - Sooey

    MySQL on Mac OS Xおぼえがき MySQL ABが配布しているMySQLMac OS X用パッケージに関するメモ。いつも忘れてしまうので。 mysql システムアカウントが必要(Mac OS X 10.2以降は標準で存在する) インストーラがやること /usr/local/mysql-VERSION 以下へのMySQLインストール /usr/local/mysql からインストールディレクトリへのシンボリックリンク作成 /usr/local/mysql が存在する場合に /usr/local/mysql.bak にリネーム mysql_install_db を実行して mysql テーブルに権限情報の作成 パスなど 各種コマンドは /usr/local/mysql/bin 以下にある ソケットファイルは `/tmp/mysql.sock’ に作成される サーバプロセスの自動

    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    MySQLインストール時にやること。
  • いろんなコーヒーのバリエーションを図解

    コーヒーには多くのバリエーションがあり、それぞれどういう違いがあるのかちょっと分かりづらいことがあります。それを、イラストで図解しています。 詳細は以下の通り。 Coffee Drinks Illustrated | Lokesh Dhakar コーヒー豆を7g使い、デミタスカップという普通のカップより小さいカップで出すのがエスプレッソ。豆を14g使ったものはドッピオと呼ぶ。 アメリカンは大きめのカップに基準より多めのお湯を入れてボリュームを増やしたコーヒーコーヒーっぽさを抑えることでコーヒー嫌いの人でも飲めるようになっている。 エスプレッソの上にスチームドミルク(ホットミルク)とフォームドミルク(泡立てミルク)を加えたものがカプチーノ。泡にイラストなどを描くラテアートが有名。 カフェラッテはコーヒーと牛乳を混ぜたもの。カフェ・オ・レと区別がつきにくいが、日では濃いコーヒーと熱い牛乳を

    いろんなコーヒーのバリエーションを図解
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    わかったような気になった。
  • youmos.com

    This domain may be for sale!

    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    角丸に画像を使わないので、背景色が自由に変えられる。
  • MOONGIFT: » GoogleカレンダーとThunderbirdの連携「Lightning」:オープンソースを毎日紹介

    メールとカレンダーは親和性が高い。大抵、メールのやり取りの中で日時が書かれ、予定が決められていく。そう考えるとメールとカレンダーは同じアプリケーションで提供されるほうが便利だ。 メーラーはThunderbird、カレンダーはGoogleカレンダーを使っていると言う方に朗報なのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLightning、Thunderbirdにカレンダー機能を付与するThunderbirdアドオンだ。 Lightningは同じMozilla系のソフトウェアである、SunbirdをThunderbirdに実装しようと言うソフトウェアだ。操作性の良いカレンダーソフトウェアになっている。そして先日のアップデートで0.5(英語版)よりGoogleカレンダーとの同期機能が追加された。 これはほぼリアルタイムで変更が同期される。Googleカレンダー側で変更して

    MOONGIFT: » GoogleカレンダーとThunderbirdの連携「Lightning」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    ThunderbirdにGoogleカレンダーと同期できるカレンダー機能を追加する。
  • MOONGIFT: » Railsを見える化「RailRoad」:オープンソースを毎日紹介

    Ruby on Railsの素晴らしい点の一つに、テーブル間の関係をプログラム中で定義することで、データを自在に取り出せるようになるという事が挙げられる。 E-R図などでリレーションを定義しても、それが適切にプログラムされているかどうかは分からない。だが、プログラム中で定義し、制御できるRailsであれば適切に処理されるようになる。足りないのはマネージャ向けのE-R図の存在だろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRailRoad、Rails向けのダイアログジェネレータだ。 RailRoadを使うと、モデルやコントローラーの関係から、Graphviz向けのdotファイルを生成できる。後はSVGやPNGといった形式への変換が可能だ。 モデルであればE-R図が生成され、テーブル間の関係も表現される。コントローラーであれば、メソッドが表示される。どちらも複数人での開発時や、規模が大きく

    MOONGIFT: » Railsを見える化「RailRoad」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    RailsのコードからER図やクラス図を作ってくれる。
  • MOONGIFT: » RailsでDB管理「RailsMyAdmin」:オープンソースを毎日紹介

    Railsで開発を行う際にDBは必須だろう。簡易的なものであればSQLiteで良いが、これまでの経験では大抵MySQLが利用されている。 DB管理にはphpMyAdminや、GUIDB管理ツールを利用してきたが、Rails上で一括管理できるこちらが便利そうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRailsMyAdmin、Rails上のDB管理ソフトウェアだ。 RailsMyAdminではRailsでのDB設定を利用するので設定も手間もなく簡単に利用できる。インストールはプラグインとして簡単にでき、environment.rbに設定を書き加えるだけでいい。 テーブルの一覧やデータの一覧表示、追加、編集はもちろん可能だ。また、created_at/updated_atといったRails特有のフィールドは値を入れられないのも便利だ。テーブル構造の変更はもちろん不可で、migration

    MOONGIFT: » RailsでDB管理「RailsMyAdmin」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    phpMyAdminのRails版。追加レコードをウォッチできるSpyが便利かも。
  • MOONGIFT: » 時間測定機能付きタスク管理「Kimai」:オープンソースを毎日紹介

    時間は非常に重要だ。他のリソースに比べて、補充が効きづらく、何をしていても無条件に流れてしまう。休息は必要だが、無駄にすることはできないのが時間だ。 数々のタスク管理ソフトウェアが存在するが、特に時間に注目したソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはKimai、Web上で時間測定を行うタスク管理ソフトウェアだ。 Kimaiはカスタマーを登録(名称のみ)し、プロジェクトを登録、そしてタスクを追加するという三階層に分かれて管理できるタスク管理ソフトウェアだ。PHP+MySQLという組み合わせで動作する。 そして、各タスクを作業している時には左上にある大きなスタートボタンを押す。すると時間が測定され、ストップボタンを押すと測定が停止する。作業結果はプリントボタンを押せば、PDFで出力される(日語は文字化けてしまう)。 時間の測定は慣れるまでは面倒だが、蓄積されたデータ

    MOONGIFT: » 時間測定機能付きタスク管理「Kimai」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    時間計測できるタスク管理WEBサービス。
  • MOONGIFT: » PHPでグラフを作るなら「Image_Graph」:オープンソースを毎日紹介

    DB内に蓄えたデータは何のためにあるか。それは何らかの出力を行うためにある。HTMLなのか、メールなのか、CSVPDF…種類は様々だが、結果的にデータは出力されるために存在する。 出力形態の一つにはグラフも存在する。意外と面倒なプログラムからのグラフ出力、専用のライブラリを使って手軽に作成してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはImage_Graph、PHPでグラフを作成するPEARライブラリだ。 Image_Graphは元々、GraPHPiteというライブラリで、PEARへの登録を行う上でImage_Graphに名前が変わったようだ。公式サイトには数多くのサンプルが掲載されているのでぜひ見てみて欲しい。 直線的なものや滑らかな曲線のもの、二軸のグラフや複数の種類のグラフを重ねることもできる。また、背景は単色だけでなく画像を指定してすかして表示する事も可能だ。尚、利用には

    MOONGIFT: » PHPでグラフを作るなら「Image_Graph」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    PHPでけっこうごついグラフがかけるっぽい。
  • MOONGIFT: » JavaScriptで音楽再生「SoundManager 2」:オープンソースを毎日紹介

    Webサイトやブログで音楽を再生しようと思うと、意外と面倒な事に気づかされる。サイト上にMP3のリンクだけ貼って置いておいても、よほどのことがない限りは再生されない。 Flashを使ったMP3プレーヤもいくつか存在するが、それより手軽なプレーヤがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSoundManager 2、JavaScriptで利用できる音楽プレーヤだ。 とはいえ、JavaScript単体で音楽の再生はできない。実際のインタフェースはFlashベースの音楽プレーヤだ。だが、Flashのコードを書く事もなく、JavaScriptファイルを読み込めば良いので利用は手軽だ。 プレイリストの利用も可能で、<ul><li>タグでMP3ファイルの場所を列挙していくだけでいい。後はブラウザ画面上にプレーヤが表示されるので、そこで音楽を操作できる。 また、ただ単純に流すだけでなく、アク

    MOONGIFT: » JavaScriptで音楽再生「SoundManager 2」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    Flash経由でJavaScriptでMP3再生。扱いがより簡単そう。
  • GTDに使えそうな高機能なTo Do管理&リマインダーツール『Ping Me』 | 100SHIKI.COM

    GTDに使えそうな高機能なTo Do管理&リマインダーツール『Ping Me』 August 28th, 2007 Posted in ライフハック・生産性 Write comment タスクの管理やリマインダーの設定など、GTD的ツールを探している人におすすめのツールのご紹介。 Ping Meではメールを使ってTo Doの設定ができたり、To Doが付箋紙メモのように表示されたりとなかなか使い勝手がよさそうである。 特に「Pestering」という機能が特徴的だ。これは「どうしても忘れちゃいけない」タスクに使う機能だ。これに設定したタスクは明示的に「もうやったよ」とPing Meに知らせるまでしつこく何回でもリマインドしてくれる。 リマインダーもたくさん受け取りすぎるとメールを見なくなったりしてしまう。優先度を設定したりするのも一つの手だが、こうしてしつこくリマインドしまくる、という手も

    GTDに使えそうな高機能なTo Do管理&リマインダーツール『Ping Me』 | 100SHIKI.COM
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    付箋風なToDo管理サービス。
  • タケホープの「実践!お掃除講座」

    「あなたの家はいつもキレイですね」 と言われてみたくありませんか? 「あなたの建物はいつもピッカピカですね」 と言われてみたくありませんか? お掃除の苦痛から開放されるために、キレイを楽しんで頂くために、 プロの掃除屋の技を少しでも皆さんに伝授したいのです。 中には掃除屋が秘密にしておきたいテクニックもあります。 掃除の苦手な人も、キレイ好きな人も、試してみてください。 お掃除に関するノウハウが満載!!

    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    トイレの汚れが落ちないのだが、ティッシュ法を試してみよう。
  • The Now Habit (1) 仕事を先送りしてしまうのは、怠惰だからではない | Lif...

    英語では「仕事を先送りする」「ぐずぐずしていて手をつけられない」ことを procrastination という、たった一つの単語で言い表せます。わかってはいるけど、どうしても手が付けられないという状態はどこでも同じようにあるものらしいですね。 仕事に手を付けられずにぐずぐずしているときは、誰だってべつに気分がよいわけではないでしょう。むしろ「自分はなんて駄目なんだ」と自分を責める気持ちのほうが強いはずです。 それでは何で私たちは仕事を先送りしてしまうのか。このテーマについて実践的な対処方法を書いた心理学者 Neil Fiore の The Now Habit というが、43Folders 経由でこれを知って以来、私の愛読書です。 これから5回にわけて、このについてご紹介しますが、実際には紹介しきれないテクニックや実例がには満載されていますので、興味のある人はぜひ原書を当たってみてくだ

    The Now Habit (1) 仕事を先送りしてしまうのは、怠惰だからではない | Lif...
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    地面の板と空中の板の例はすごく良いね。続きが気になる。
  • 負荷分散講習会 Apache編 | feedforce Engineers' blog

    ゴール 負荷分散のいくつかの方法に関して理解する mod_proxy_balancerによる負荷分散クラスタが構築できる 基礎知識編 基的な資料 主にクラスタによる負荷分散の資料。 - Apache モジュール mod_proxy_balancer - mod_proxy_balancerで中?大規模サーバー運用するときの勘所 - cyano あと社外秘資料。 負荷分散? 複数台のサーバにアクセスを分散して、個々のサーバにかかる負荷を減らし、全体的に処理できるアクセスを増やすこと。 以下のようなアプローチがある。 DNSラウンドロビン DNSでひとつのホスト名に複数のIPアドレスを割り当てる方法 シンプル しかしダウンしているホストにもアクセスが振り分けされてしまう 冗長化と併用でなんとかなるかな? 機能ごとにホストを分割 ウェブサーバとDBサーバの分割(基過ぎるが一応これも負荷分散)

    負荷分散講習会 Apache編 | feedforce Engineers' blog
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    mod_proxy_balancerの詳しい使い方など。