タグ

2008年7月27日のブックマーク (4件)

  • MOONGIFT: » Rails製のGithubクローン「Gitorious」:オープンソースを毎日紹介

    最近、ソースコードを管理するバージョン管理システムで人気なのがGitだ。サーバ集中型のSubversionやCVSと違い、クライアントサイドでコミットできる分散型と言う形式がうけている。すでにRailsのソースコードもGitに移行している。 トップページ そんなGitWebサービスとして提供するのがこれまた人気のGithubだ。そしてこれはそのクローンだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGitorious、Githubクローンだ。 Gitoriousはユーザ登録すれば誰でもGitリポジトリを追加することができる。そしてコミッターの管理、差分のWeb表示、コメント、プロジェクトの進捗をグラフで見られたりと多彩な機能が揃っている。 プロジェクトページ DiffのWeb表示はDiffファイルの表示またはグラフィカルな新旧横に並べた表示が選べるようになっている。さらにソースツリー、マ

    MOONGIFT: » Rails製のGithubクローン「Gitorious」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2008/07/27
    Githubは無料だと100Mまでで、公開のみなので、こいつをサーバにいれようかなぁ。
  • Git入門 - トップページ

    ※ 翻訳用のリポジトリ、作業状況は「マニュアルの翻訳状況」参照。 翻訳作業に協力してくださる方がいてくれるとうれしいです。

    Git入門 - トップページ
    nettabo
    nettabo 2008/07/27
    日本語マニュアルありがてぇ。
  • Tig: text-mode interface for git

    Tig is an ncurses-based text-mode interface for git. It functions mainly as a Git repository browser, but can also assist in staging changes for commit at chunk level and act as a pager for output from various Git commands.

    nettabo
    nettabo 2008/07/27
    Gitを使いやすくするCUIインタフェースらしい。
  • 第28回 Ruby/Rails勉強会@関西 に行ってきたよ - はこべにっき#

    第28回 Ruby/Rails勉強会@関西に行ってきました.テスト前だけどなー. ひととおり感想をば, エラトステネスの嵐―Rubyの集合演算を活用する by こなみ先生 テーマになった,エラトステネスの篩というと,ある数以下の素数を発見するためのアルゴリズムですね. エラトステネスの篩の実装をテーマにコードの最適化やRubyのArrayについてのはなしやベンチマークの方法などがあがっていて,網羅的でおもしろい発表でした.ちょっと,発表資料の字がみえにくかったのが残念. エラトステネスの篩とは微妙に違うのだけど,素数判定だとid:otsuneの「なんでこれで素数判定できるかは、読者の宿題」 - otsune's SnakeOil - subtechおもしろくて好きです.素数判定が正規表現だけでできるのですよ.Rubyだとirbで 'X' * n !~ /\A(XX+)\1+\z/ とやる

    第28回 Ruby/Rails勉強会@関西 に行ってきたよ - はこべにっき#
    nettabo
    nettabo 2008/07/27
    ひとりで分散してもねぇ。と思ってたけど非常に高速ってのはいいかも。tigも気になるけど、情報少ないな。