タグ

2013年11月17日のブックマーク (13件)

  • ブログを書く理由は人を行動に突き動かした瞬間を味わうため | jMatsuzaki

    ブログで「良い記事をかけた!」と言い切れる瞬間はいつか?どのくらいアクセスがあれば満足するのか?? 2013年11月15日投稿 2015年11月30日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: baldbrad via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 「覚醒する @CDiP」主宰の兄貴どんぴーさんが、こんな内蔵をえぐるような質問を投げかけていました。 ブロガーの方に質問。ぶっちゃけ1記事についてどれくらいの数を読まれたら「よい記事が書けた」と思うのでしょう?数じゃないんだよって方はじゃあ、その基準が何か教えてください。 — donpy (@donpy) November 5, 2013 この発言に反応し、普段読んでいるブログやTwitterでフォローしている方々の興味深い回答を読んでいたら、私の体に脈々と流れるブロガーの血がB

    ブログを書く理由は人を行動に突き動かした瞬間を味わうため | jMatsuzaki
    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • 人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ 第1期 & 第2期生の「シェアの会」が素晴らしかった!!

    4月20日と21日に開催した第1期、そして6月1日と2日に開催した第2期、「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」。 第1期開催から半年が経ち、受講生が自主的に企画した「半年後の自分をシェアする会」が開催された。 その会には大阪で開催された第2期のメンバーも参加し、初の第1期&第2期合同のシェアの会となった。 僕と奥さんも招待していただき、1期生は半年、2期生は4ヶ月で人生がどのように変わったか、受講生のプレゼンを聞かせていただいた。 「シェアの会」、会場はワークショップと同じ渋谷のレンタルスペース「糀屋箱機構」。 前々週と前週にワークショップを開催していたので、3週連続でここにやってきた。 もはや慣れ親しんだ我が家という感じ(笑)。 東京と大阪でそれぞれ学んだメンバーが一同に会する。不思議な感覚だが、すぐに皆さん打ち解けてリックスモードに。 この日は最初1時間ほど僕が講演を

    人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ 第1期 & 第2期生の「シェアの会」が素晴らしかった!!
    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • 森が欲しいなあ...

    「森」というのは、以前書いたこちらの話。これ以降、特に日記では言及していませんが、あいかわらず「森欲しいなぁ」という気持ちは薄れてません。 ただ、色々計画を練っていくにつれ、どうもこれは200坪は欲しいな...ということになりまして、とすると必要なお金は400万円。当然、土地をおさえればそれでいいというわけでもないので、その先にかかっていくお金を考えると、「とりあえずひと通りできあがる状態」にもってくだけでも、まず700万程度かかりそう。いや、それでも足りないかも。 一方で、今すぐ動かしても問題ないお金はというと200万円。 明らかに足りてません。まいった。とりあえず土地だけ手に入れて後は細々と...とするにも足りてません。困ったもんです。 あの森を手に入れたとしたら、まず専用のブログを立ち上げて、刻一刻と秘密基地化していく様をつづりたい。そしてその先は当然おもしろおかしくまとめたい。

    森が欲しいなあ...
    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • Tocify - Boostrap対応の目次生成ライブラリ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました お。これはプロジェクトサイトのヘルプや説明ページに使えそうですね。 BootstrapをベースにWebサイトを構築するメリットとして、多彩なプラグイン/ウィジェットの存在があります。こんなこと実現できるかな、と思って調べてみれば大抵そういったソフトウェアが存在するのが強みです。 例えばメインコンテンツの左側に見出しを目次として並べたい、そう思ったならばTocifyを使ってみましょう。Bootstrap + jQueryで格好いい目次表示を行ってくれます。 使い方としてはまずスタイルシートとJavaScriptを読み込みます。 <link type="text/css" rel="stylesheet" href="jquery.tocify.css" /> <link type="

    Tocify - Boostrap対応の目次生成ライブラリ
    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • gist-it – GitHubのファイルをGist風に埋め込み表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Mobile Touchでも利用中です! Gistで便利だなと思うのはコードの埋め込みができることです。それによってブログやメディアサイトなどでコードを紹介するのがとても容易になります。 しかしGitHub体のリポジトリは埋め込みに対応していません。これでは埋め込むためにGistを使う、なんて面倒な操作が必要になります。 そこで紹介したいのがgist-itです。GitHubのリポジトリを使ってGistのような埋め込みをサポートします。 使い方はとても簡単です。以下のように**http://gist-it.appspot.com/github/**に続いてユーザ名、リポジトリ名、ファイル名といった具合にURLを指定するだけです。 <script src="http://gist-i

    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • stickUp - スクロールするとウィンドウ上部に貼り付くメニュー MOONGIFT

    覚えておくと使い道が多そうですよ。 最近のWebサイトではページの上部にメニューが常時貼り付いたデザインが多くなっています。しかしこれも好きずきで、常に表示されてしまうことに対して違和感を感じる人も少なくありません。 そこで使ってみて欲しいのがスクロールした後で上部に貼り付くようにしてくれるライブラリstickUpです。jQueryプラグインなのでとても簡単に使えます。 使い方はシンプルで、stickUpを読み込んだ後、貼り付かせたいDOMを指定してstickUpを実行するだけです。例えば下のような感じです。 <script src="js/stickUp.min.js"></script> <script type="text/javascript"> //initiating jQuery jQuery(function($) { $(document).ready( function

    stickUp - スクロールするとウィンドウ上部に貼り付くメニュー MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • Frenzy - DropboxをベースにしたSNS

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Dropboxがソーシャルネットワークに…すごいな。 Dropboxはビジネスにおいても広く使われるようになっています。ファイル共有が基で、それとは別でSkypeやチャットワークを使って情報のやり取りを行っているでしょう。しかし別で存在する面倒さというのも存在します。 そこでDropboxをソーシャルネットワークにしてしまおうというのがFrenzyになります。まさに逆転の発想と言えるかも知れません。 Frenzyは共有しているフォルダ内に.frenzyという独自のフォルダを追加します。その中でメッセージデータを管理する仕組みです。メッセージ内容はJSONファイルとして保存される仕組みになっています。シンプルで分かりやすい仕組みです。 投稿した画像ファイルは.frenzy内に保存さ

    Frenzy - DropboxをベースにしたSNS
    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • Expense – たった一つの入力しかない家計簿

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました これならずぼらな私だって続けられる(かも)! 世の中には実に多くの家計簿ソフトウェアが存在すると思います。Todoアプリとスケジュールアプリそして家計簿アプリは廃れることなく、その時々のトレンドに合わせて自在に進化しています。 Expenseもそんな家計簿ソフトウェアの一つです。特徴としては入力が一つしかなく、とてもシンプルだということです。 後はどんどん登録していくだけです。とてもシンプルですね。 テキストボックスの入力フォーマットは決まっていますので、それを自分なりにカスタマイズすればすぐに使い始められるでしょう。いつ、どこで幾ら使ったか、それをたんたんと記録していくのみです。誰でもすぐに使い始められます。 データベースにそのデータさえ入っていれば後は自由に加工して取り出せるは

    Expense – たった一つの入力しかない家計簿
    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • 書斎に本当に革命をもたらしたい人はEvernote版のScanSnapを買うといいらしいです | ライフハック心理学

    この山が、10分かからないで消えたんです。これはすごい。 絶賛!絶賛!大絶賛!Evernote版のScanSnapが私の書斎をやっとホントに完成させてくれた!:[mi]みたいもん! 下手にこのエントリを読んでしまうと確実にこれが欲しくなりますから、いまお金がない人はあとで読むことをおすすめしますが「書斎に革命」とはなんでしょう? 自分で記事タイトルにしておきながらこう問いかけるのは変ですが。 私は第一に紙をなくそうと思えばほぼなくせることと、第二に書斎を検索対象にできることだと思います。 紙を減らす必要はある でも書いたのですが、書斎にあるもので、減らすことができるものがあるとしたら、圧倒的に紙です。全部の紙をなくそうとするのは多くの場合残念ながら現実的ではありませんが、ちゃんと仕事をしていると、紙を減らそうとしない限り、いつか自分が紙に追い出されることになります。 次に書斎を検索対象と

    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • コトラーのアイデア・ノーティング | シゴタノ!

    彼が提示するのは「アイデア保管庫(アーカイブ)」の作り方。 すでに使用したものから、ボツになったものまで、ありとあらゆるアイデアが記録される場所。それがアイデア・アーカイブです。 ボツになったアイデアの行き先 上のはマーケティングに関するアイデア発想法ですが、分野を限らず発想法を展開していけば、山のようなボツアイデアを生み出すことになります。 のタイトルを決めるために、100個の候補を考える、なんてことも珍しくありません。一つの決定のために99個のボツ案が生まれてくるのです。 著者らはそうしたボツ案もどこかに記録しておけ、と言います。その理由は三つ。 一つ目の理由は、「未知の領域」を確認できること。ライトノベル風のタイトルはさんざん試した、ということがわかれば、文学小説風のタイトルに挑戦してみよう、といった感じで新しい領域に踏み出すことができます。ここまではやった、ここからはまだ、とい

    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • ガントチャートは気持ちの整理に使う | ライフハック心理学

    最近自分なりに1つの結論を得ました。 ガントチャートでも長期の予定表でも、月次のバインダーノートでもなんでもいいのですが、こういったものは「気持ちを落ち着けて、目の前の仕事を、いま片付ける」ために使うのがいいようです。 つまり、使うとしても1回だけで、2度使うものではないということです。 「そんなバカな。長期計画用の計画表なのだから、計画に関わっている間、ずっと使うものなのでは?」と思われるかもしれません。もちろんずっと使っていてもいいと思いますが、そうするのは意外と難しいし、結局「1度切りの使い方を繰り返している」ことが多くなるとも思うのです。 漠然とした勝算を「見える化」する そもそもガントチャートを使うときというのは、勝算があるときです。明日3教科のテストがある。まったく勉強していない。全部一夜漬け。 そんなときにガントチャートを使い出す人はいません。間に合わないのは明らかで、しかも

    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • 人間関係というのは自然と簡単にはいかない | ライフハック心理学

    親切というのは性格ではなく、その人間の決意であり、人づきあいをする上での戦略である。 この一文、素晴らしいと思うでしょうか、それともおぞましいと思うでしょうか? どちらであるにしても、この一文は人間関係が質的に難しいということを、よく示していると思います。 親切というのは、決意なのです。「あの人は親切でいい人だ」とたいていの人から言われる人が、知人や友人に1人くらいはいるでしょう。 今度その「親切な人」に会ったら「この人は他人に親切にしようと、決意しているのだ」と思い起こしてみましょう。 よく「異性との出会いがない」とか「友達を作るのが得意ではない」といって嘆いている方がいます。私もそんなぼやきをよく口にしていました。でもこの一文を読んで以来「少なくとも自分は、努力が全然足りていない」と思い知りました。 他人に親切にすることを決意したりしませんし、性格に反して多大な努力を払ってでもそうし

    nettabo
    nettabo 2013/11/17
  • 「記憶力」を高めるために記録する | シゴタノ!

    逆説的にも、タスクシュートなどのタスク管理ツールや、Evernoteなどのデジタルノートを使ってあらゆる情報を徹底的に管理するのは、記憶力をうまく使うためです。 よくいわれていることでもあるのですが、もう一度整理してみましょう。 繰り返し記録すれば覚えてしまう 岡田斗司夫さんはべたものを記録しているうちにやせました。 私の知人の何人かは、家計簿をつけているだけで、いくらかお小遣いに余裕が出てきました。 私の友達の1人は、レシートを写真に撮っているだけで、貯金ができています。 行動記録については「メールチェックに30分かかった」という記録そのものよりも、「記録している」という行為にメリットがあると感じています。 記録していると、時間に対して常に意識が向きます。 家計簿をつけているとお金の流れに敏感になるように、行動の記録を取っていると、時間の使い方が気になるようになります。 子供の頃、文字

    「記憶力」を高めるために記録する | シゴタノ!
    nettabo
    nettabo 2013/11/17