タグ

ブックマーク / hacks.beck1240.com (108)

  • 日本版Apple PayとApple Watch2の個人的まとめと対応方針

    iPhone7とApple Watch2(厳密にはSeries2)にFelicaが搭載されて、日でもこれらの端末でSuica、iD、QuickPayの決済が行える様になりました。 Apple Payは一見すると「訳が分からん」感じのサービスですが、とりあえずは 「モバイルSuica」に限りなく近いサービスが使えるApple Payに登録したカードでiDやQuickPayの決済ができるという理解でひとまずはOKです。 ただ、以下の記事にあるとおり、 一時期飛び交っていた「VISA非対応」という情報は少し違っていて、厳密には「店頭での支払いであればVISAもOK」という事実が判明しました。(この記事は当に参考になるので是非ご一読あれ) ということで今回は、Apple Payの仕組みや制約なんかを簡単に解説しつつ、今後、我が家のクレジットカード等の決済手段をどうするかを備忘録も兼ねて書いてお

    日本版Apple PayとApple Watch2の個人的まとめと対応方針
    nettabo
    nettabo 2016/09/25
  • プライム会員7300円オフに釣られて「Kindle PaperWhite」の白を新調したよ(昔のPaperWhiteとの比較付)

    プライム会員ならKindle PaperWhiteが7300円引き(※)という、驚異的な値引きについつい乗せられてしまい、Kindle PaperWhiteを新調してしまいました。 以前使っているのが、ひと世代前の212ppiの物なので、300ppiのKindle PaperWhiteはいつか買い換えたいと思っていたのですが、良いキッカケになりました。 折角なので、最近カラバリで追加された白をチョイス。持ち歩き用と家用で使い分ける予定です。 ※Kindle PaperWhiteのセール期間は2016年5月13日(金)17:00から2016年5月22日(日)23:59まで。 *[2016/05/19追記]予定数量に達したため、キャンペーンは早期終了したとのことです。 ■折角なので、212ppiのkindleとの比較をば まずは、212ppiの旧PaperWhite。これだけ見たら、十分綺麗

    プライム会員7300円オフに釣られて「Kindle PaperWhite」の白を新調したよ(昔のPaperWhiteとの比較付)
    nettabo
    nettabo 2016/06/02
  • 【書感】『会社を元気にする51の「仕組み」』は会社をよくするヒントが満載!

    昨年末、かつて同じ職場で苦楽を共にした、アクロクエストという会社のエンジニアさんと忘年会をしようという話になった折、 「今度うちの会社の取組をまとめたが出るんですよ。よかったら献するんで書評書いて下さい。」 と、御献の提案があり、興味があったので二つ返事で献頂く事にした。 というのも、僕が知っている範囲では、この会社の社員は実に「エンジニア」であることに誇りを持っており、技術への探究心であったり、自分たちの技術力への自信が非情に強く、その源流が何なのかずっと疑問だったからだ。 しかしながら、この時安請け合いをしたことを僕は後悔することになる。 ■ユニークな会社を測る尺度を持ち合わせていない後悔の理由は簡単だ。 書では、「働きがいNo.1」アクロクエストという会社のユニークな取組がざっと51個紹介されており、その内容は実にユニーク。 なのに僕はと言えば、昔ながらの典型的日メーカー

    【書感】『会社を元気にする51の「仕組み」』は会社をよくするヒントが満載!
    nettabo
    nettabo 2016/02/10
  • ビル・ゲイツ「自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。」 ー 月曜日の名言

    By Lori Tingey from Las Vegas, USA (Bill Gates at CES 2007) [CC BY 2.0], via Wikimedia Commons 週のはじめに元気がもらえる名言を紹介するコーナー「月曜日の名言」久々の更新です。(そして、更新が火曜日にずれ込んでます) 今回紹介するのは、ビルゲイツさんの名言です。 Don’t compare yourself with anyone in this world… if you do so, you are insulting yourself. 自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。 - Bill Gates(ビル・ゲイツ) 恐らくですが、他の人と自分を比べて「●●さんは凄いなぁ、それに比べて自分は・・」と自分の不甲斐なさを嘆いたことがないって人は珍しいんじゃ

    ビル・ゲイツ「自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。」 ー 月曜日の名言
    nettabo
    nettabo 2016/01/19
  • オーディオブックサービス「Audible」を1ヶ月少々試してみて見えてきた「febe」との違いなど

    febeの棚にプレミアム特典も含めて450冊ぐらいオーディオブックがある僕は、結構なヘビーユーザの部類に入るのだろう。もう、オーディオブック無しの生活なんて考えられない位にどっぷり浸かっている。 そんなオーディオブック・ジャンキーの僕が最も衝撃を受けたニュースの一つが、「月1500円でオーディオブック聴き放題」をひっさげて日上陸を果たした米オーディオブックの雄「Audible」の登場。 1ヶ月と少し、Audibleを試して色々見えてきたので、主に使用しているFebeとの比較と今後のオーディオブックライフについて考察してみたいと思う。 ■米国Audibleとの棲み分け実は、Audible自体は洋書のオーディオブックを聴きたくて米国側のサービスに加入していた。KindleのWispersync for Voiceを使いたかったというのもある。(詳しくは以下の記事を参照) Amazon.co

    オーディオブックサービス「Audible」を1ヶ月少々試してみて見えてきた「febe」との違いなど
    nettabo
    nettabo 2016/01/11
  • Amazonプライムがめっちゃお得だと感じる様になってしまった僕はすっかりAmazon依存症なのかも知れない

    photo credit: Where’s the Summer? via photopin (license) Amazonプライムが日でサービス開始したとき、正直なところ 「別に当日配送いらんし」 位の感想しか抱いていませんでした。 一日の殆どを家の外で過ごしますからね。 ところが、今では 「Amazonプライムめっちゃお得やん!」 とか言ってるわけで、わからんもんです。 ■Amazonプライムをもう一回おさらい最近CMをバンバン流してるので皆さんご存知だと思いますが、おさらいしておきます。 年間3900円お急ぎ便、お届け日時指定便が無料(通常は360円or540円)プライムミュージック聴き放題(100万曲とかなんとか)プライムビデオ見放題(旧作中心だけど、数はそこそこ)Kindleオーナーズライブラリー毎月1冊無料(要Kindle端末)会員限定先行タイムセール(30分早くタイムセー

    Amazonプライムがめっちゃお得だと感じる様になってしまった僕はすっかりAmazon依存症なのかも知れない
    nettabo
    nettabo 2016/01/03
  • オーディオブックのFebeの公式アプリ「Febe」がかなりいいかんじだぞ!

    これまで、オーディオブック配信サイトのfebeの公式アプリは「Kiku player」でした。 オーディオブックを聞く文には問題無かったのですが、再生履歴機能まわりの挙動が怪しかったり、細かなところで使いづらさを感じていました。 この度、満を持してリリースされた公式アプリ「Febe」では「Kiku player」で感じていた種々の使いづらさを大幅に解消してくれたので、個人的にはかなり快適なオーディオブックライフが送れています。 ということで、今回は「febe」について取り上げてみたいと思います。 ■使い方紹介&イケてるところ棚は使いやすくなったケド課題もありfebeアプリを起動すると棚が表示されます。 オーディオブックは購入順にずらっと並べられていて、ダウンロード済みのオーディオブックは黒字で表示され、未ダウンロードのモノは灰色文字で表示されています。 棚は「オーディオブック」「定期

    オーディオブックのFebeの公式アプリ「Febe」がかなりいいかんじだぞ!
    nettabo
    nettabo 2015/12/06
  • NEWS PICKを使って「コメント力」を鍛えてみる

    最近つとめてNEWS PICKへのPick(コメント)を行っています。 元々、自分の興味関心がある記事は”はてなブックマーク”でシェアしたのですが、あちらはどちらかというと「シェア」する事自体が目的でした。 NEWS PICKはどちらかと言えば「コメント力」を鍛えることを、つまりは自分自身のアウトプットを目的にしています。 BECKのNews Pickアカウントはこちら ■そもそも「NEWS PICK」ってどんなサービス? NEWS PICKは「自分専用の経済誌」を標榜するサービスで、まぁ手っ取り早く言えばビジネス系のニュースアプリです。 サイトの説明文を引用すると 各業界の専門家や友人をフォローすると、彼らがオススメ(Pick)する 記事で構成されたあなたオリジナルの紙面が作成されます。 また、専門家や友人の他に、業界別に配置されたロボットを フォローすることもできます。M&A、ベンチャ

    NEWS PICKを使って「コメント力」を鍛えてみる
    nettabo
    nettabo 2015/12/01
  • 天狼院書店の「糸井重里秘本」をギリギリ入手しました

    前々から気になっていた天狼院書店。 天狼院書店 天狼院書店には「天狼院秘」というタイトルを隠してお奨めのを売るという、売る側にも買う側にも覚悟が求められるユニークな企画がある。 一見、かなりチャレンジャブルな企画であるが、これまでこの企画がヒットを重ねていたという。 「天狼院書店が薦めるのだからきっと良いなのだろう」と思って買う人が数百人の単位でいるというのだから、ただごとではない。超売れ筋のでも無い限り、一書店に配される数は数十冊が良いところなのだ。 書店に足を運べばお奨めの山を目にすると思うが、実際の所あれは書店並びに書店員さんのイチオシとは限らない・・というか、そうでないことの方が多い。 出版社は売りたいの営業・販促に力も入れるし、配数も多い。売れるので店側としてもそういうをなるべく目立つところにどんと並べたい。まぁ、出版社側も(芸能人を除けば)変なをプッシュす

    天狼院書店の「糸井重里秘本」をギリギリ入手しました
    nettabo
    nettabo 2015/11/12
  • 原点の一つ「TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント」をオーディオブックで復習して改めて大切だと感じた2つの初心

    書がオーディオブック化されたのであれば、聴かない訳にはいかない。再び出会ったハイラム・W・スミスの教えの中で、改めて大切だと感じた、僕にとっての初心を2点紹介してみたい。 ■出来事のコントロールと生産性、自尊心は相互作用するタスク管理やスケジュール管理を行っていると、よく「そんなことを管理することに何の意味があるのか?」と問われることがある。「大切なことは忘れない」とも。 僕がタスク管理、スケジュール管理に腰を入れだしたきっかけは、恐らくTQに書かれていた以下のフレーズと出会ったからだと記憶している。 人生のさまざまな出来事をうまくコントロールできるようになれば、私たちの生産性は向上し、計画の質も高まり、自分にとって価値のあることに多くの時間を割けるようになる。 (P64) 大切なことが、あまり大切でないことに押しのけられていく。(中略)全く予期していなかった出来事が私たちの目をくらま

    原点の一つ「TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント」をオーディオブックで復習して改めて大切だと感じた2つの初心
    nettabo
    nettabo 2015/10/14
  • 仕事と家庭とブログの鼎立についての考察、或るいはただの近況報告

    1ヶ月以上ブログの更新が出来ずじまいでしたが、ココロの余裕が戻ってきたので久々に書きたいと思います。 ごく個人的な事柄ではありますが、ここ2ヶ月程の状況について少し整理をしつつ、反省やらこれからどうするかについて考察を加えてみたいと思います。 ご大層なテーマを掲げるなら「仕事と家庭とブログの鼎立について」ですが、まぁただの近況報告です。 ■ここ3ヶ月ぐらいの状況ここ3ヶ月ぐらいの状況を簡単に整理してみます。 仕事の状況負荷的には、概ね22時ぐらいまでには会社を出るけど、時折終電。たまに持ち帰り仕事で徹夜したり、休みつぶれたりするぐらい。かなり神経をすり減らす状況に陥っていたため、夢でも仕事をする悪夢にうなされていた(状況は打開できたので、精神的に参る状況は脱出)8月中頃までPM、折衝、調整、予算、体制、事務手続き、トラブル対応、海外メンバーへのKnowledge Transferを一手に引

    仕事と家庭とブログの鼎立についての考察、或るいはただの近況報告
    nettabo
    nettabo 2015/10/02
  • スランプから脱する「できないことへの一点突破」と「ロボットの再構築」

    6月中頃〜7月一杯、文字通り昼夜を問わず、休みの日もいくらか返上して仕事に没頭しておりました。その間、ブログの更新等々も途絶えていたわけですが、その結果・・ という状況に。 ええ、俗に言うスランプという奴です。 書くネタが無いわけじゃないのだけど、ブログを書くという行為をある程度自然に行える様にプログラミングされた「ブログロボット」がぶっ飛んだために、 意識しないと日々の生活の中でブログを書くアクションが起こせない意識して何かを書こうとしても型を忘れてしまっていて筆が進まないあれこれ複雑に考えすぎて、アウトプットよりも思考に走りがちになるなどなど、ただでさえ貴重な執筆時間(個人として自由に使える可処分時間)に、アウトプットが全く出せなくなってしまいました。コレはマズイ。 ロボットについては次のを参照していただくとして(中古でしか手に入らないのが残念ですが) 仕事がまだまだ高負荷な状況且つ

    スランプから脱する「できないことへの一点突破」と「ロボットの再構築」
    nettabo
    nettabo 2015/08/06
  • MediaMarkerを振り返っていたら、昔の自分に邂逅できたっていうライフログ的なお話

    読了を登録日順などに並べ直して、2008年とか2009年頃にどんなを読んだかを振り返るとなかなかに趣深いです。 週末起業とか懐かしいなぁ。この頃はまだブログとかもやれてなかったから、週末起業みたいなのを目指してたかなぁ。 Webを進化させる人達は確かWeb2.0とかのネタが書かれてて、笠原健治氏(ミクシィ)、守安功氏(モバゲー)、伊藤穣一氏、内藤裕紀氏(ドリコム)、近藤淳也氏(はてな)など、錚々たるメンバーがインタビューに答えているという、ある意味で魚拓的一冊。 ・・と、まぁ、MediaMarkerの棚卸しをやっていたら、そんな懐かしいと、それに付随する当時の自分の苦悩みたいな物が甦ってきて、懐かしさ半分、胃酸の逆流半分な感じです。 もう少しマクロ的に振り返ってみると、 社会人になった2005年〜2007年の記録がないのが寂しいですが、2008年頃の悩み多き自分が、まずは仕事の心

    MediaMarkerを振り返っていたら、昔の自分に邂逅できたっていうライフログ的なお話
    nettabo
    nettabo 2015/06/26
  • 細切れ時間でブログの下書きを書き進める為に組んだ「EVERNOTE」×「Toodledo」連携

    子供が産まれてから、ブログなんかを書く所謂”活動時間”が短くなり、しかも子供と奥さんが寝ている間などの細切れ時間で対応する必要が出てきました。 そこで、通勤時間や休憩時間の隙間時間を有効活用して、Evernoteにブログの下書きを書き進めつつ、下書きが出来た物を毎日1時間ずつぐらい時間を取ってMarsEditで書き上げていくというスタイルで対応しています。 で、今回紹介するのが、Evernoteにブログの下書きのノートを作ると、ToodledoにURLスキーム付でタスクが登録されるという、僕以外誰も嬉しくないんじゃないかというZapierレシピを使った運用を紹介します。 ■ブログを書く時の最近のワークフロー今回はZapierレシピがメイントピックですが、最近私がやっているブログのネタ管理やら下書きやらの大まかな流れは説明して置いた方が分かりやすいと思うので、参考までに以下に記します。 思い

    細切れ時間でブログの下書きを書き進める為に組んだ「EVERNOTE」×「Toodledo」連携
    nettabo
    nettabo 2015/06/26
  • 時間の使い方を改善するための3つの施策 ー その時間、本当に「隙間時間」ですか?

    隙間時間を有効に使う。 言うのは簡単ですが、実際にはかなり難しいことなのです。 というのも、多くの場合「隙間時間」と呼ばれる時間には、既に何かが組み込まれていて、その時間を使うためには意識して何かを止めなければいけないからです。 先の記事も書いたとおり、私の場合は「スマホゲーム」や「ネットニュース」が隙間時間に入り込んでいたため、まずはこれらを消す、或いは抑制する必要がありました。 スマホからゲームを削除して、家計簿を付けだしました ー Lifelog Life 2015/5/11〜5/23号 | Hacks for Creative Life! – ライフハックで明日をちょっぴりクリエイティブに – ゲーム然り、ネットサーフィン然り、SNS然り、テレビ然り。真の意味での隙間時間など、私たちには残されていない事を認識することが、隙間時間活用の第一歩となります。 ■時間の使い方を改善するため

    時間の使い方を改善するための3つの施策 ー その時間、本当に「隙間時間」ですか?
    nettabo
    nettabo 2015/06/02
  • 「Money Forward」を使ってストレスフリーなバジェット管理型家計簿を作り上げる

    子供が生まれたことを機に、将来を見越して家計をきちんと管理しようと思いたち、家計簿をつけはじめることにしました。 色々調べてみたところMoney Forwardが最も自分がやりたいことにマッチしていたので、環境整備を行って試運転しつつ、5月から格的に運用を開始しました。 結論から言えば「これは凄い」のひと言に尽きます。 以前、iComptaを使ってバジェット管理や費目の自動振り分けを行っていたのですが、結局日の銀行やカード会社の明細をCSVなりMS-Money形式で落としてきてインポートする運用が面倒くさくなって、仕事が忙しくなったタイミングで「もういいや」とさじを投げてしまいました。 Money Forwardでは、将にiComptaでやりたかった全ての事が、ストレスフリーに、しかも安価に(人によっては無料で)できてしまうわけです。 これから数回にわたってMoney Forwardを

    「Money Forward」を使ってストレスフリーなバジェット管理型家計簿を作り上げる
    nettabo
    nettabo 2015/05/26
  • Eyefi mobiとEyefiクラウドでできること

    Eyefi写真管理術シリーズ、前回「Eyefi mobi + iPhone + Eyefyクラウドで完璧な写真管理、シェア、バックアップ環境を作り出す」では、Eyefiを中心とした写真の管理、共有、バックアップの全体像について説明しました。 第二弾となる今回は基的な所から、「Eyefi mobi」と「Eyefiクラウド」で何が出来るかを簡単に紹介したいと思います。 シリーズ「Eyefi写真管理術」 Eyefi mobi + iPhone + Eyefyクラウドで完璧な写真管理、シェア、バックアップ環境を作り出す Eyefi mobiとEyefiクラウドでできること←イマココ EyefiアプリとEyefiクラウドで写真を管理・共有する Eyefi mobi ⇒ iPhoneMac な写真の流れを作る iCloudフォトライブラリを使わずにEyefiクラウドを使うことに決めた2つの理由

    Eyefi mobiとEyefiクラウドでできること
    nettabo
    nettabo 2015/05/19
  • 生豆をその場で焙煎してくれる「まめや」は我が家の定番コーヒー豆屋さんです

    我が家では毎朝コーヒーをドリップして飲んでいるのですが、コーヒー豆は長らく伊勢佐木モールにある「まめや」さんの「まめやブレンド」を購入しています。 まめやさんは生豆の状態で販売されており、店先で豆の種類と焙煎の具合を伝えるとその場で焙煎を行ってくれます。 豆の種類は豊富で、有名所は一通り、聴いたことのない豆もいくつか売られています。色んな豆を試してみたいのですが、「まめやブレンド」がかなりドンピシャな味だったこともあり、ついついいつも「まめやブレンド」を頼んでしまいます。 まめやさんでは、お店でコーヒーを飲むこともできます。 焙煎に10分〜15分ほど時間が掛かるので、時間に余裕があるときなどは焙煎と一緒にコーヒーを注文して、読書に興じつつ豆のできあがりを待つのもまた一興。 春先などは外も気持ちいいので、生後3ヶ月の息子ちゃんと一緒に散歩がてら気軽に来店しつつ、外でコーヒーを飲みながら待つと

    生豆をその場で焙煎してくれる「まめや」は我が家の定番コーヒー豆屋さんです
    nettabo
    nettabo 2015/05/09
  • 気持ちよすぎるスタイラス「JETSTREAM STYLUS」はマジモンでした。

    JETSTREAMに久しぶりの新作が出ました。 その名も「JETSTREAM STYLUS」 その名の通り、黒、赤、青の0.5mmのマルチペンとスタイラスペンが一体化された、まぁ、ありがちな商品です。JETSTREAM一筋の僕からすれば 「すわ、三菱地に落ちたくゎ!!」 と目を見開かざるをえなかったわけですが、そう思ったのも束の間、どうもこのスタイラス部分の評価が無茶苦茶高い。 ツムツムとかいうゲームをやっている人達の間でこのペンがにわかに人気が出ているらしい。 「いやいや、どうせステマでしょ」 なんて思って、色々調べて見るけど、どこのサイトでも「このスタイラスは凄い!」という評価ばかり。どうやら、シリコン系のスタイラスみたいに軽く押しつける感じでは無く、撫でるような感触で操作ができるらしい。 まぁ、そこまで言うなら仕方ない。 これは試すしかない。 だって、ファンだもの。 ぱっと見は普通。

    気持ちよすぎるスタイラス「JETSTREAM STYLUS」はマジモンでした。
    nettabo
    nettabo 2015/04/26
  • 今をときめくビジネスSNS「Wantedly」のオフィスに行ってきたよ!(+Wantedlyの紹介もあるよ!)

    知る人ぞしるビジネスSNSWantedly」のオフィスにお呼ばれしたので遊びに行ってきました。 厳密に言えば「新機能のアルファテストやって欲しいからきてちょ♪(※)」ってCTOの川崎さんがお声かけくださったのに便乗して「ついでにブログに訪問記書かせて下さい!」とお願いしたところ、快諾頂いたという次第です。 ※beck脳内変換が行われているため、川崎さんご人の発言とはニュアンスが異なる場合が御座いますのでご注意下さい。 ちなみに、このメガネ系イケメン男子がWantedly技術を締めるCTOの川崎さん。ひょんなつながりから、お花見で一緒に酒を組み合わした仲であります。 ■Wantedlyってどんなサービス? Wantedly自体はかなり勢いのあるサービスではありますが、認知度はまだまだ伸びしろがある状況だと思いますので、知らない方の為に簡単に説明しておきます。 公式ページの「Wanted

    今をときめくビジネスSNS「Wantedly」のオフィスに行ってきたよ!(+Wantedlyの紹介もあるよ!)
    nettabo
    nettabo 2015/04/14