あとで読むに関するnettupuuのブックマーク (1,079)

  • 読み始めたら止まらない、映画本の世界へようこそ|visual entertainment magazine -VECTOR-

    いま、ひと月にMOOKを含めると20冊から多いときは50冊もの新刊が発売されているという映画映画好きには、まさにたまらない出版ラッシュである。だが一方で、映画は観るが、映画はまったく読まない!という人も多いらしい。その理由は「どのを読んだらいいかわからない」からだそうだ。たしかに映画コーナーのある書店に行けば目移りするほどの映画が並ぶ。あるいはネットでお気に入りの映画を見つけるとなるとそれはそれで難しい。ひとくちに映画と言っても、その幅はいま驚くほど広いのだ。 まずは恐れずに映画のタイトルで検索してみよう。「シナリオ」や「写真集」「メイキングブック」が出ているかもしれない。監督に興味を持ったなら、その監督の作品を集めた「MOOK」や「評論集」があるかもしれない。もちろん俳優のインタビューやエッセイも多数ある。特定ジャンルの映画が好きなら「ホラーブック」「青春映画バイブル

    読み始めたら止まらない、映画本の世界へようこそ|visual entertainment magazine -VECTOR-
  • それは本当に映画愛?「男性中心的な映画ファン・コミュニティ」の弊害について思うこと

    界隈では話題沸騰だった「ユリイカ2020年9月号 特集=女オタクの現在」を読みました。個人的には2020年に読んだ「オタク」&「ジェンダー」を扱った書籍の中でもダントツで読み応えのあるもので、とてもたくさんの刺激をもらいました。 印象的だったのは多くの筆者が各々で「女オタク」とは何かをその呼称の是非を含めて自己批判的に論じていたことです。あらためて思うことですが、社会的な抑圧や偏見があるゆえにか、女性は自分のジェンダーを自問自答することで未来を切り開いてきた歴史があり、こんなオタク的なニッチな分野でもそれが垣間見えました。 一方でやっぱり考えるのは、じゃあ「男オタク」はどうなんだということ。男性は逆に社会的なマジョリティゆえに自分のジェンダーをあえて見つめることをせずとも生きてこられた存在であり、自己批判が大きく不足しがちです。 そこで私もどっぷり属している映画ファンのコミュニティを例に、

    それは本当に映画愛?「男性中心的な映画ファン・コミュニティ」の弊害について思うこと
  • 【提言】『カメラを止めるな!』の4つの問題点から考える―映画制作と俳優ワークショップの在り方を考え直すべき時|ヤンヤン

    【提言】『カメラを止めるな!』の4つの問題点から考える―映画制作と俳優ワークショップの在り方を考え直すべき時 いうまでもなく、『カメラを止めるな!』は2018年に全国の劇場で公開され、30億円以上の興行収入を記録した映画作品である。日アカデミー賞をはじめとする、その年の映画賞にことごとくノミネートされ、いくつかのタイトルも獲得した。上田慎一郎監督は売れっ子の仲間入りを果たし、無名だったキャストたちも大幅に仕事を増やしている。 作を「作り手の熱量と映画ファンの愛が生んだ奇跡」とまとめることは可能だろう。ただ、『カメラを止めるな!』の問題点を美談に落とし込むだけでは、映画界に悪しき事例を刻むことになりかねない。いや、そうなりつつあるのが昨今の状況だと思う。 2021年11月現在。撮影現場や劇場での搾取、ハラスメントが相次いで告発されている。このタイミングで、『カメラを止めるな!』が制作経緯

    【提言】『カメラを止めるな!』の4つの問題点から考える―映画制作と俳優ワークショップの在り方を考え直すべき時|ヤンヤン
  • 東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン

    私は生命科学を専門分野とする研究者だ。が上海人ということもあり、5年ほど前に上海に異動し、それ以来こちらで研究教育を続けている。 稿執筆のきっかけとなったのは、最近発表された「Times Higher Education(以下、THE)」世界大学ランキングにおいて、「北京の清華大学がアジアトップの20位となる一方、東大の順位がそれより下の36位」といった内容のNHKニュースのツイートとそれに対する、ツイッターでの私のコメントだ。 この記事、深刻な点は別にあって、東大がジワジワ順位を下げつつあるということより「日のほとんどの大学が10年前から急速かつ大幅に順位を下げている」という点かと。例えば私が学位取得した東工大は2011年に112位だったのが今年301-350位。「国立大学独法化」や「選択と集中」の明らかな失敗かと。 https://t.co/77jLZK8hs7 — Hattor

    東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン
  • 長編デビュー作『はちどり』で一躍有名となったキム・ボラ監督が選ぶ映画ベスト10。 | POPEYE Web | ポパイウェブ

    photo: Youngwoong Yim coordination: Shinhae Song (TANO International) text: Reiko Fujita 映画は〝素直であること〟がとても大事だと思っているんですが、すべての作品がそうとは限りません。当に素直な気持ちで作られた映画なのか、嘘をついたものなのか、観客たちは体で感じ取るみたい。『ヤンヤン 夏の想い出』と『ロゼッタ』は、私の監督作『はちどり』の演出をする上でとても影響を受けた作品ですね。この2作は登場人物を見つめる目線がとても素直で、それは監督の体から出てきたものだと思います。また、映画映画らしくするのは日常のディテールだとも思っていて、『はちどり』では日差しや揺れる木の葉、風に揺れるカーテンなど、存分に表現することができたと思います。 ヤンヤン 夏の想い出 (監督:エドワード・ヤン/2000年/173分

    長編デビュー作『はちどり』で一躍有名となったキム・ボラ監督が選ぶ映画ベスト10。 | POPEYE Web | ポパイウェブ
  • 死の負債、生の強度ーー映画『サマーゴースト』について|紅茶泡海苔

    注意:この文章にはネタバレがある。 第二の新海奇跡として期待されるloundrawは、そのエモーショナルな筆を使い、ゼロ年代的な雰囲気の満ちた視覚表現で、たくさんの人気を得た。ゼロ年代の亡霊に囚われている私には、『サマーゴースト』は待ち望んだ救済の光のように見えた。だから期待した。実際に映画館に入ると、確かに傑作だった。loundrawの才能も物だと感じた。しかし、私は少しだけ満たされていない感があった、どこかが欠けているように感じてしまった。その欠けているものは、某批評空間のある言い方を借りれば、こうなるであろうーー『サマーゴースト』は傑作だった、だけど、魂の作品ではなかった。それはどういうことなのか。 データベース的な視聴体験 ゼロ年代文芸の多くの作品には、起承転結に満ちた物語はあまり必要ではない。ある気持ち、ある関係性、ある雰囲気をただ描いて、それに合った音楽と画面演出を加われば、

    死の負債、生の強度ーー映画『サマーゴースト』について|紅茶泡海苔
  • ドリカムのシングルが売れてないこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    前にこの記事を見て確認しようと思って忘れていたことを今日思い出したので、確認しました。 ドリカム中村正人、売り上げワースト記録更新明かし異例の呼びかけ --- <追記> 実際に中村さんがこの件を発信したのはご人のブログ「MASABLOG」でツアーの状況報告のPSとして末尾で少し触れたのみの部分。 ここばっかり取り上げて申し訳ありません…。 MASABLOG 10/5 --- 今回のニューシングル「次のせ~の!で -ON THE GREEN HILL-」のCD売り上げ、最新の数値を見てみたところ、5週目で7,500枚弱。 順位的には、初登場で20位、2週目で下がったものの3週目には23位まで再浮上していますが、これがきっと中村さんの「呼びかけ」によるものだと思います。 が、それでも多少踏ん張った程度であって、1ヵ月たってドリカムをしてこの数というのは確かにちょっと辛い。 それで確認しようと

    ドリカムのシングルが売れてないこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 藤本洋輔さんのセクハラ問題について|真魚八重子|note

    今回の発端となった問題について、被害者の方と連絡を取り合い、名前は伏せた状態で、事のあらましを書こうということになりました。わたしが変な配慮をし、ぼやかして書いてしまったため、藤さんに対しあらぬ憶測を招くことになってしまい、大変申し訳ございません。藤さんにお詫び致します。以下、事実を記すことに致します。 わたしが聞いたのは2年半ほど前です。正確な日付を残しておらず、申し訳ございません。 わたしの女性の友人Aが、仲間とのお酒の席で酩酊してしまいました。藤さんもその飲み会に参加されていました。そして、眠ってしまったAの股間を、藤さんはジーンズ越しにアップで何枚も写真を撮り、仲間のグループLINEにその画像をあげました。 Aは大変ショックを受けました。ただ、最初に聞いたときと比べ、Aの中にも記憶の変化が起きていました。わたしが聞いたときは「なぜそんな行為をしたのか?」と藤さんに問いただ

    藤本洋輔さんのセクハラ問題について|真魚八重子|note
  • 世界史講義録

    『世界史講義録』に、文章の整理と校正をほどこして、ほぼ完全書籍化。 107回以後は書き下ろし。2分冊となりました。 皆さんに重宝されるになることを願っています。枚数制限なしで出版をしていただいた学研教育出版さんに感謝。 これは、私の高校世界史の授業を記録したものです。語り中心で、生徒達に世界史の面白さを伝えようと意識した授業です。あらゆるネタをかき集め、時には、俗説、珍説、奇説、私説をまじえながら、「見てきたような」話で生徒を引きつけようというわけです。脱線話も含め、可能な限り忠実な再現を試みています。ですから、少々くどいところもありますし、各ペ−ジは、長文です。しかし、実際の授業の雰囲気を伝える手段と考えています。世界史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。(1999.3.19) 金岡新 世界史講義録 第1回 最初の授業(1999.4.12) 第2回 人類の登場(1999.

  • 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング

    皆さまがお元気であることを信じてやまない2021年の秋。 今回、久しぶりのブログのため、力が入っており、めちゃ長です。 全部読むのに12分はかかるので、心してお読みくださいませ。 吉報です。 長い修行の末、とうとうバッタを退治する必殺技を編み出しました! (殴っているフリです。植物を痛めつけるようなことはしておりません) 私の正拳突きでも愛するバッタを叩き潰すことは可能ですが、彼らは空を飛ぶため、私のこぶしは彼らに届きません。 そこで、彼らの繁殖行動を研究し、その習性を逆手に取って、バッタをやっつけ放題になる状況を突き止めました。 研究内容に触れる前に、まずは今回の研究を実行するための私の心構えを先に説明いたします。 私は今、婚活中で、異性との出会いに大変興味があります。 出会うだけではダメです。相手に気に入ってもらい、そして私も相手を気に入るという、マッチングも望んでいます。 さらに、ゆ

    『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング
  • “Project Popcorn”: WarnerMedia’s Box Office-HBO Max Experiment Gets Mixed Results

  • 「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。

    「要点の見分け方をどうやって身に着ければいいのか」という話をします。 いきなり例示から入るんですけど、ちょっと次の引用文を読んでみて頂けるでしょうか。面倒な方は斜め読みで大丈夫です。 鎌倉を拠点とした源頼朝は、無断で朝廷から官位を受けた弟の義経を許さず、義経をかくまった平泉の奥州藤原氏をほろぼして、東北地方をも支配下におきました。一方、にげた義経をとらえることを口実に、1185年、国ごとに守護を、荘園や公領に地頭を設置しました。頼朝は1192年に征夷大将軍となり、武士による新しい政治を始めました。 頼朝の開いた鎌倉幕府は、家来となることを誓った武士を御家人にして、先祖から引きついできたその領地の支配を認め、てがらに応じて新たな領地や守護・地頭の職を与えました。 鎌倉幕府成立前後の経緯についての記述ですね。 文章としては、帝国書院、「中学生の歴史」からの引用です。長男が学校で使ってる教科書な

    「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。
  • 【単独インタビュー】『キューブ』オリジナル版ヴィンチェンゾ・ナタリ監督が設定をネタバレ徹底解説 | Fan's Voice | ファンズボイス

    謎の立方体“CUBE”に囚われた人々の脱出劇を描いたSFホラー『キューブ』(97年)は、登場人物は6人、物語は立方体の中だけ進行するという斬新なアイデアで、低予算ながら世界的にヒットしたカルト映画だ。日版リメイク『CUBE 一度入ったら、最後』の公開に際し、オリジナル版にも再び注目が集まっている。 オリジナル版を手掛けたのは、カナダのヴィンチェンゾ・ナタリ監督。近年では『ハンニバル』や『ウエストワールド』など大ヒットTVシリーズでも手腕を発揮している異才に、クリエイションの裏側を訊いた。 ──ロンドンで新作の撮影を控えたお忙しい中、お時間をとっていただきましてありがとうございます。あなたが1997年に撮った『キューブ』を、私が初めて観たのは中学生の頃だったと思います。あまりにも強烈で圧倒されましたが、それ以来、ずっと好きな映画の一つです。 それは嬉しいね。ありがとう! ──『キューブ』の

    【単独インタビュー】『キューブ』オリジナル版ヴィンチェンゾ・ナタリ監督が設定をネタバレ徹底解説 | Fan's Voice | ファンズボイス
  • 『鬼滅の刃』ブームの裏に、アニメ化と計算尽くしのファン獲得策

    革新的マーケターを選出する「マーケター・オブ・ザ・イヤー2020」。2人目は、『鬼滅の刃』ブームの火付け役となったアニメ化の仕掛け人、アニプレックス(東京・千代田)の高橋祐馬氏だ。その裏側には妥協を許さないクリエイティブ制作と綿密なプロモーション戦略があった。 アニプレックスの高橋祐馬プロデューサー。2004年アニプレックス入社。入社後少しして宣伝部に配属になり、11年間、宣伝プロデューサーとして『化物語』『Fate/Zero』『アイドルマスター』などを担当。17年から制作部に異動し、プロデューサーとして『鬼滅の刃』『はたらく細胞』『君の膵臓をたべたい』などを手掛ける <前回(第2回)はこちら> 『鬼滅の刃』は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)に2016年2月から20年5月まで連載されていた吾峠呼世晴氏による作品。大正時代の日を舞台に、人間を襲う鬼と鬼を斬る組織「鬼殺隊」との戦いを描いた物

    『鬼滅の刃』ブームの裏に、アニメ化と計算尽くしのファン獲得策
  • 『古寺真希美の携帯ショップ店員のススメ』生駒 胡麻 - 魔法のiらんど

  • 新しい神話のほうへ―—『DUNE/デューン 砂の惑星』感想 - 宇宙、日本、練馬

    『DUNE/デューン 砂の惑星』をみました。以下感想。 銀河を支配する帝国。その有力貴族である名門、アトレイデス家は、銀河航行のために必要不可欠な物質、スパイス(香料)を産出する砂の惑星、アラキスの管理を命ぜられる。それは、近年力を伸ばしてきたアトレイデス家の力をそぐため、以前アラキスを領有していたハルコンネン家と抗争させようとする皇帝のたくらみによるものだった。抗争に巻き込まれるアトレイデス家、その宿命を背負う運命の男の戦いの始まり。 フランク・ハーバートによって書かれ、幾度も映像化が企画され、そのいくつかが実現してきたSF大作に、『メッセージ』、『ブレードランナー 2049』のドゥニ・ヴィルヌーヴが挑む。退屈な時間が流れることに一切の躊躇をせず、絵画的な美しい画が百出するヴィルヌーヴ節がいかんなく発揮された、2時間半超の堂々たる横綱相撲。 『スター・ウォーズ』や『ブレードランナー』など

    新しい神話のほうへ―—『DUNE/デューン 砂の惑星』感想 - 宇宙、日本、練馬
  • Robert Pattinson tested for Batman in Val Kilmer’s Batsuit ... and hated it

  • 「孤狼の血」は日本映画界に前例のないシリーズとなるか?白石和彌監督が“続編”を作る意義【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    映画TOP 映画ニュース・読みもの 孤狼の血 「孤狼の血」は日映画界に前例のないシリーズとなるか?白石和彌監督が“続編”を作る意義【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】 インタビュー 2021/10/10 12:01 「孤狼の血」は日映画界に前例のないシリーズとなるか?白石和彌監督が“続編”を作る意義【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】 『孤狼の血 LEVEL2』が公開されて約1か月が経った9月17日、シリーズ3作目となる続編の製作が発表された。振り返ってみれば、作『孤狼の血 LEVEL2』の製作が発表されたのも1作目の『孤狼の血』が公開されてしばらく経った後だった。それは、なにも配給の東映が実は決定しているのに毎回もったいつけて作品の公開後に続編の発表をしているのではなく、このシリーズがまるで薄氷を踏むような足取りで、観客からの支持だけでなく、製作者や出演者たちの「シリーズを

    「孤狼の血」は日本映画界に前例のないシリーズとなるか?白石和彌監督が“続編”を作る意義【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
  • デビュー50周年・諸星大二郎。「ジャンプ」から飛び出した異端の漫画家インタビュー【前編】 - エンタメ - ニュース

    デビュー50周年を迎えた諸星大二郎先生 現在、デビュー50周年を記念した大展覧会「諸星大二郎展 異界への扉」が開催中の漫画家・諸星大二郎先生(72歳)。漫画ファンのみならず、数々の有名漫画家からも熱烈な支持を受ける、レジェンド中のレジェンドにインタビューが実現! 前編の記事では、デビュー前のエピソードから、『暗黒神話』『妖怪ハンター』『マッドメン』といったキャリア中期の代表作を中心にお話を伺った。 ■「こんなに手の内を晒しすぎるのも、どうなんだろう」――今回の展覧会、すごく面白かったです。先生の原画だけでなく、作品に関わりの深いアートや歴史資料などもあわせて展示され、総合的に「諸星大二郎の世界」を表現していました。すごく労力がかかったのではないですか? 諸星 そうですね、企画してくださった方が相当にこだわられて。 ――先生からは展示に関してどんな要望を? 諸星 私としては「面倒だから作品数

    デビュー50周年・諸星大二郎。「ジャンプ」から飛び出した異端の漫画家インタビュー【前編】 - エンタメ - ニュース
  • 源氏物語が好きすぎてAIくずし字認識に挑戦でグーグル入社 タイ出身女性が語る「前人未到の人生」 | Ledge.ai

    サインインした状態で「いいね」を押すと、マイページの 「いいね履歴」に一覧として保存されていくので、 再度読みたくなった時や、あとでじっくり読みたいときに便利です。

    源氏物語が好きすぎてAIくずし字認識に挑戦でグーグル入社 タイ出身女性が語る「前人未到の人生」 | Ledge.ai