ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (38)

  • 画面外に移動してしまったウィンドウを表示領域内に戻す【Windows】

    対象OS:Windows 8.1/Windows 10/Windows 11、Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows Server 2022 Windowsを使っていると、何かの拍子でウィンドウが画面外のどこかに消えてしまい、デスクトップのどこを探しても見つからないという状況になることがある。 タスクバーにウィンドウ(アプリケーション)のアイコンは表示されているのに、デスクトップにはウィンドウがないという状態だ。最小化されているのかとタスクバー上のアイコンをクリックしても、ウィンドウは表示されない。 こうしたトラブルの原因は、たいていはアプリケーションのバグのせいでデスクトップの領域外にウィンドウが移動してしまったせいだ。 これは、タスクバーから数回

    画面外に移動してしまったウィンドウを表示領域内に戻す【Windows】
    neunzehn
    neunzehn 2024/03/25
  • GoogleのPC向け無料OS新版「Chrome OS Flex」をインストールしてみる

    ChromeOS Flexの正式版リリースについて GoogleからChromeOS Flexの正式版の提供が開始されました。稿は、ChromeOS Flexの「early version」(ベータ版)でのインストール方法を紹介していますが、インストール方法などは正式版での変更がありませんでした。稿で紹介している手順でChromeOS Flexのインストールが可能です。 プロセッサやTPM 2.0対応など、Windows 11への無償アップデートにハードウェアの制限が加わったため、Windows 10を搭載したPCも近々現役を引退することになりそうだ。「まだ使えるのにもったいない」と思う人も多いことだろう。 こうした古いPCには、LinuxなどのWindows OS以外のOSをインストールすることで再活用する方法を「中古PC活用」で紹介してきた。その連載の中でも取り上げているが、Chr

    GoogleのPC向け無料OS新版「Chrome OS Flex」をインストールしてみる
    neunzehn
    neunzehn 2022/05/14
  • 51歳で「パワポが得意」と、初めて知った元エンジニアの話

    51歳で「パワポが得意」と、初めて知った元エンジニアの話:仕事が「つまんない」ままでいいの?(87)(1/3 ページ) 「将来、このまま大丈夫かな?」と思ったとき、「新たな資格を取ろう」と思うこともあるでしょう。でも、資格だけではなかなか仕事につながらないもの。それよりも、あなたの「強み」を生かせる場所は、案外「身近」にあるのかもしれません。 エンジニアの皆さん、「次のキャリア」を考えることはありますか? エンジニア仕事が好きなら、「できれば、ずっと続けたい」と誰もが望むと思います。でも、現実を考えると「ひょっとしたら、それは難しいのかもしれない」と感じることもあるでしょう。 その理由は、年齢的なこともあるかもしれません。あるいは、自分としては「今後もエンジニアを続けたい」と思っていても、上司から「そろそろマネジメントをやれ」とか、「お金の管理をしろ」と言われる、といった環境的なものもあ

    51歳で「パワポが得意」と、初めて知った元エンジニアの話
    neunzehn
    neunzehn 2022/03/23
  • Edgeの「IEモード」を、サポートが終了するIE代わりに使う方法

    社内に古いInternet Explorer(IE)専用Webページ/アプリが残っていたり、自治体などのIEしか対応していないWebサイトへアクセスが必要であったりするせいで、いまだにIEの利用が強いられている。しかも、IEでは利用できないネットサービスが増えていて、他のWebブラウザと併用せざるを得ず、面倒だ……。 さらに、2022年6月にはブラウザとしてのIEのサポートが終了し、IEが起動できなくなるとのこと。このままでは、IE専用のWebページ/アプリを使い続けられなくなる。かといって、IE以外のブラウザでも利用できるようにサーバ側のシステムを改修するのは到底間に合わない……。 このような場合、Chromiumベースの「Microsoft Edge(以下、Edge)」への移行を検討してみるとよい。「IEモード」という、EdgeのタブでIE専用のWebページ/アプリをシームレスに表示で

    Edgeの「IEモード」を、サポートが終了するIE代わりに使う方法
    neunzehn
    neunzehn 2022/02/09
  • あなたのHDDの寿命は何年なのか

    工業製品の故障率は一般に「バスタブ曲線」に従う。初期と末期の故障率が高く、中間期は低い。ところが、Backblazeが自社のデータセンターで利用するHDDについて故障率を調べたところ、バスタブ曲線に従っていないことが分かった。それではHDDの寿命はどのように計算できるのだろうか。 Backblazeは2021年12月12日(米国時間)、自社データセンターにおけるHDDとSSDの使用統計について発表した。同社は継続的に四半期レポートと年間レポートを発表しており、年間平均故障率(AFR:Annualized Failure Rate)を算出、報告している。 同社が調査対象としているHDDは20万台を超え、約90%は利用開始から4年以上が経過している。ブランド別ではSeagate Technology(51%)、東芝(22%)、HGST(22%)、Western Digital(5%)だ。容量別

    あなたのHDDの寿命は何年なのか
    neunzehn
    neunzehn 2022/02/09
  • 私が決めた要件通りにシステムを作ってもらいましたが、使えないので訴えます

    私が決めた要件通りにシステムを作ってもらいましたが、使えないので訴えます:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(88)(1/5 ページ) 連載目次 この連載を始めて、7年になる。長くご愛読いただいている読者の皆さまに感謝の念が絶えない。このように長くIT紛争を見続けていると、同じような問題、同じような言葉に何度となくぶつかることがある。街中にある主要な交差点のように、気が付くとその場に立っていて「さて今日はどの方向へ曲がればいいか」と考える場所。そんな言葉である。 「契約の目的とシステムの要件」――IT紛争の勉強や著述などをしていると、いつもこの言葉にぶつかる。「定義されていない要件であっても、それなしには契約の目的を達成できないものであれば、事実上定義されていたと考えなければならない」「たとえ要件通りでも、契約の目的に資することのないシステムを作れば、債務不履行に問われる危険も

    私が決めた要件通りにシステムを作ってもらいましたが、使えないので訴えます
    neunzehn
    neunzehn 2021/06/02
  • 再起動後のWindows 10、ホントに誰もいない? 誰か入ったんじゃないの?

    Windowsにまつわる都市伝説 起動したばかりのWindows 10にログオンしているのは誰? 「Windows 10」の最近のバージョンには、「自動ログオン」、インストールの継続や実行中だった「アプリの復元」、そして「画面のロック」という機能が組み込まれています。これが有効(既定)になっていることで、再起動後やコールドブート後の“見掛け上”のログオン時間短縮を図っています。これらの機能の一部はWindows 10よりも前から実装されてきましたが、現在の機能に落ち着いたのはWindows 10 バージョン1709であり、連載でも詳しく解説しました。 Windows 10 バージョン1709からのシャットダウン/再起動の新仕様、どうしよう?(連載 第109回) この機能が働いている場合、再起動またはコールドブート直後のログオン画面にある「電源」アイコンから「再起動」または「シャットダウ

    再起動後のWindows 10、ホントに誰もいない? 誰か入ったんじゃないの?
    neunzehn
    neunzehn 2021/05/26
  • 残業時間は減ったけど、気持ちが休まらない日が続く。そんなときには……

    残業時間は減ったけど、気持ちが休まらない日が続く。そんなときには……:仕事が「つまんない」ままでいいの?(77)(1/3 ページ) 「日人は働き過ぎ」なんていわれますが、皆さん、休日はしっかり休めていますか? 休みをちゃんと取ると、気力、体力ともにリフレッシュできますよね。「また、頑張ろう」と思えます。いい仕事をする上で、休みって大事。 でも、頭では分かっていても、平日にあふれた仕事をつい休日に回してしまったり、仕事から離れたいのになかなか離れられなかったりと、「休み方」に対する課題感を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は私自身、いままで何度か休み方の課題を抱えたことがあります。そして、いま現在も。そこで今回は、自戒も込めて「休み方」のお話をしたいと思います。 「休みたくても休めなかった」プログラマー時代 「休み方」といえば、私には「休みたくても休めなかった」経験が何度

    残業時間は減ったけど、気持ちが休まらない日が続く。そんなときには……
    neunzehn
    neunzehn 2021/05/26
  • 悩みや課題に対して仏教的観点から回答するAI「ブッダボット」を開発 京都大学

    悩みや課題に対して仏教的観点から回答 研究グループによると、日では仏教離れが進んでおり、2040年には仏教寺院の4割が消滅するとも言われている。こうした仏教界の将来を危惧していた熊谷氏と東伏見光晋氏(青蓮院門跡 執事長)は議論を重ね、「仏教開祖ゴータマシッダールタのような存在をAIで創造できないかとの着想にたどり着いた」という。 ブッダボットは、スッタニパータから抽出して作成したQ&Aリストと原典の現代語訳を機械学習している。研究グループは「2500年前の経典には、現代の文脈にそぐわない内容が多数含まれているため、現代人に理解されうる説法のみを選定した」としている。 関連記事 これからはあなたも主役に! Power Platform仕事、社会、そして人生を変える ニューノーマルな時代に向けたMicrosoftWindowsテクノロジー活用の新たな道筋を探る特集。企業のビジネス革新を

    悩みや課題に対して仏教的観点から回答するAI「ブッダボット」を開発 京都大学
    neunzehn
    neunzehn 2021/03/31
  • Dropboxで共有または公開中のファイル/フォルダーを一覧で表示させる

    解説 オンラインストレージの「Dropbox」では、クライアントソフトウェア(アプリ)をインストールしておくと、簡単な操作でファイルをインターネット上に公開したり、他のDropboxユーザーとフォルダーを共有したりできる。 Dropboxに保存したファイルは手軽に共有/公開できる これはWindowsのエクスプローラーで、Dropboxに保存したフォルダーを別のDropboxユーザーと共有しようとしているところ。AndroidiPhone(iOS)など他のプラットフォームでも、Dropboxのクライアントソフトウェア(アプリ)をインストールしてあれば、簡単な操作でファイル/フォルダーの共有/公開ができる。 だが、気軽に設定できるせいで、今どのファイル/フォルダーが公開中なのか、誰とどのフォルダーを共有しているのか、把握しきれなくなることがある。筆者の場合、公開したファイルを更新したいのに

    Dropboxで共有または公開中のファイル/フォルダーを一覧で表示させる
  • 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」に不具合 原因は「検証環境と異なる接触通知APIの出力」

    厚生労働省は2021年2月3日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として配布している接触確認アプリ「COCOACOVID-19 Contact-Confirming Application)」のAndroid版に不具合があったことを明らかにした。 COCOAは、スマートフォンの近接通信機能を利用して、感染した人(陽性者)と1m以内に15分以上近づいていた場合、その旨を通知する。不具合は、こうした条件に該当する接触があっても、接触として検知や通知をしていなかったというもの。ごく短時間の接触など、上記条件に該当しない陽性者との接触があった場合に、通知してしまう不具合も見つかった。 接触通知APIの「接触リスクに関する値」が想定と違っていた

    新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」に不具合 原因は「検証環境と異なる接触通知APIの出力」
    neunzehn
    neunzehn 2021/02/10
  • ウクライナのエンジニアが優秀な理由は、○○が早いから

    国境を越えて活躍するエンジニアにお話を伺う「Go Global!」シリーズ。今回も、ウクライナIT企業「Mobilunity」を創設したCyril Samovskiy(キリル・サモフスキー)さんに起業のいきさつやウクライナエンジニアの特徴などを聞いた。 聞き手は、アップルやディズニーなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に深い知見を持つ阿部川“Go”久広。オフショア開発地として有名なウクライナエンジニアは、いかにして高度な技術を身に付けるのか――。 Cyril Samovskiy(キリル・サモフスキー、以降、キリルさん) いろいろなことを学んだり、やったりしてはいましたが、これといったものは、なかったですね。両親も気掛かりだったと思います。幸いにもプログラミングの仕事があったという感じです。 最初は3人で仕事を始めました。私はテスティング担当でしたが、私

    ウクライナのエンジニアが優秀な理由は、○○が早いから
    neunzehn
    neunzehn 2021/01/27
  • 【超番外編】ラズパイ+Chromium OSでリモデス&Google Meet端末をこしらえてみる

    Raspberry PiにChromium OSをインストールしてみよう Raspberry PiにChromium OSをインストールすると、手軽にChromeリモートデスクトップクライアントが実現できる。Web会議も可能なので、リモートワーク用の安価なPCとしても活用可能だ。 新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、リモートワークやリモート授業などを継続したり、新たに開始したりせざるを得ない状況になりつつある。そうなると、一人一台のPCが必要になり、新たに購入を検討している人も多いのではないだろうか。ただ、この状況が改善すると、せっかく購入したPCがあまり使われなくなってしまう可能性もある。 もし、手元に古いWindows PCが余っているようならば、用途によってはWindows OS以外のOSをインストールすることで、再利用が可能だ。例えば、オンライン会議だけに使うのであれば、We

    【超番外編】ラズパイ+Chromium OSでリモデス&Google Meet端末をこしらえてみる
  • やった分はお金ください。納品してないけど

    連載目次 中途解約でもお金はもらえる? 実施していたプロジェクトが何らかの理由で中止となったとき、発注者(ユーザー企業や元請け企業)は、受注者に対してどこまで支払うべきなのか。逆に受注者であるベンダーは、どこまで請求できるのか。ソフトウェア開発の場合、その解釈が曖昧になりやすく、だからこそ紛争に発展してしまうケースも少なくない。 請負契約の途中解除に関する条文としてよく取り上げられるのが、「民法641条」の「請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる」という条文だ。 これを素直に解釈すれば、発注者は契約を解除できるが、それには損害の賠償が必要ということになる。ただ、これに従って損害を賠償しようとしても、受注者の損害をどのように算定するのかまでは規定してはいない。そこは基的には発注者と受注者の間で取り交わされる契約で決めておくべき事柄なのだ。

    やった分はお金ください。納品してないけど
    neunzehn
    neunzehn 2020/11/12
  • 「なぜ日本政府が作るソフトウェアは使えないモノばかりなのか?」――中島聡氏が考える「日本社会のDX」の要件

    「なぜ日政府が作るソフトウェアは使えないモノばかりなのか?」――中島聡氏が考える「日社会のDX」の要件:「IT調達制度そのものが問題」(1/2 ページ) エンジニア起業家の草分けでもある中島聡氏が、小泉進次郎氏など自民党の若手議員が集まる勉強会で「日政府によるIT調達がなぜうまくいかないか」をプレゼンしたという。具体的にどのような内容だったのか、話を聞いた。

    「なぜ日本政府が作るソフトウェアは使えないモノばかりなのか?」――中島聡氏が考える「日本社会のDX」の要件
    neunzehn
    neunzehn 2020/10/14
  • 代金を支払わないからシステムを引き上げるなんて、どういう了見だ!

    代金を支払わないからシステムを引き上げるなんて、どういう了見だ!:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(80)(1/3 ページ) 連載目次 付き合っても良い客か悪い客か システム開発に限ったことではないが、顧客を選ぶことは大切である。 競争の激しい中そうそうぜいたくを言ってはいられないが、「ハズレ」の顧客に当たってしまうと、開発に非協力的なことが原因で進捗(しんちょく)が遅延し、プロジェクトが破綻したり、ベンダーのメンバーが無理を重ねて体を壊したり、それが遠因となって経営が危うくなったりすることがあるのだ。そんな事例は、私も幾つも見てきた。 しかし、最も「筋の悪い」のは、お金を払ってくれない顧客だ。受注したシステムは完成し、曲がりなりにも動いているのに、いろいろな理屈を付けては代金を払ってくれない。 特にソフトウェアの場合、納品してもどこかに不具合が残る場合がほとんどだが、それを

    代金を支払わないからシステムを引き上げるなんて、どういう了見だ!
    neunzehn
    neunzehn 2020/10/07
  • Windowsでファイルの拡張子をまとめて変更する(コマンドプロンプト編)

    解説 例えば「~.jpeg」という名前のファイルの拡張子だけを「~.jpg」に変更する場合、ファイルの数が少なければエクスプローラで選択してから[F2]キーを押して(もしくはマウスでクリックしてからしばらく待つか、ポップアップ・メニューから[名前の変更]を選択する)、新しい名前に変更すればよいだろう。 だがファイルの数が非常に多かったり、複数のフォルダ中に分散して存在したりしている場合、いちいちエクスプローラで操作するのは非常に面倒である(関連記事参照)。 こんな場合は、スクリプトやコマンド・プロンプトを使えば、素早く簡単に済ませることができる。TIPSでは、コマンド・プロンプト上のrenコマンドを使って、ファイルの拡張子をまとめて変更する方法を紹介する。 操作方法 ●renコマンドの基的な使い方 コマンド・プロンプト上でファイル名を変更するには、「ren」もしくは「rename」コマ

    Windowsでファイルの拡張子をまとめて変更する(コマンドプロンプト編)
    neunzehn
    neunzehn 2020/08/09
  • 【Windows 10】タスクバーが使いやすくなるカスタマイズ8種

    Windows 10を操作する上で、デスクトップやエクスプローラー、タスクバーの使い勝手が作業効率に大きく影響する。特にタスクバーは、起動しているアプリを表示したり切り替えたりできる他、よく利用するアプリをピン留めして素早く起動できるようにするなど、Windows 10の操作性に大きな影響を及ぶすものだ。 タスクバーの表示は柔軟にカスタマイズできるので、タスクバーを自分の使いやすいように変更して作業効率を向上させよう。 タスクバーを固定/固定解除する タスクバーを操作していて、うっかりマウスでドラッグしてしまいタスクバーの幅(高さ)が広がったり、位置が変わってしまったりして驚いたことはないだろうか。 このような場合、タスクバーを固定しておき、広がったり位置が動いたりしないようにすればよい。それには、タスクバーの空いているところを右クリックし、メニューの[タスクバーを固定する](マルチディス

    【Windows 10】タスクバーが使いやすくなるカスタマイズ8種
    neunzehn
    neunzehn 2020/08/03
  • 【Chrome】スパムのようなWebの通知をブロックする設定方法【PC編】

    「通知の表示」の許可を求めるダイアログが邪魔! Windows OSやmacOSLinux向けのデスクトップ版「Google Chrome」(以下、「Chrome」)でWebサイトを渡り歩いていると、しばしば「通知の表示」の許可を求めるダイアログやメッセージが表示されることがあります。 この通知には、「Webプッシュ」などと呼ばれる、Webサーバ側からWebブラウザへ何らかの情報をダイナミックに送信する技術が用いられています。Webサイトによっては、ユーザーに新着記事などを知らせるためにこの技術を利用しています。 そうしたWebサイトを最初に訪問したとき、デフォルトでChromeはユーザーに対し、その通知の表示を許可するかどうか確認します。それが上記のダイアログです。 こうした通知を求めるWebサイトは意外と多く、いちいち上記のダイアログで[ブロック]ボタンを押すのが面倒に感じられること

    【Chrome】スパムのようなWebの通知をブロックする設定方法【PC編】
    neunzehn
    neunzehn 2019/10/08
  • 【Windows 10/11】PCが数分で勝手にスリープするのを防ぐ

    Windows 10/11が数分で勝手にスリープするのを防ぐには Windows 10/11のPCでは、スリープまでの時間を長く設定しているにもかかわらず、指定した時間が経過していないのにスリープしてしまうことがある。それを解決する方法を紹介しよう。 Windows 10やWindows 11を搭載したPCを使っていると、システムが勝手にスリープモードに入ってしまうことがある。特にノートPCの場合、この現象が発生しやすいようだ。 もちろん、Windows 10/11の設定で、PCを何も操作しないと自動的にスリープするようにしていれば、その時間を経過すると、スリープに移行する。しかし、その時間を経過していないのにもかかわらず、スリープしてしまうことがあるのだ。その原因と解決方法を紹介しよう。 Windows 10/11が勝手にすぐにスリープする原因は? スリープになるまでの時間は、Windo

    【Windows 10/11】PCが数分で勝手にスリープするのを防ぐ
    neunzehn
    neunzehn 2018/10/26