タグ

2011年5月6日のブックマーク (5件)

  • 【ユッケ食中毒】「牛角」もユッケ販売休止 実は加熱済み、でも不安に配慮 - MSN産経ニュース

    「焼肉酒家えびす」の集団中毒を受け、焼肉チェーン最大手の「牛角」を運営するレインズインターナショナル(東京都港区)は5日、「国産牛ユッケ(たたき風)」と「石焼ユッケビビンバ」の販売を一時休止すると発表した。「業界全体に対する不安や不信感に最大限配慮するため」としている。 同社によると、牛角のユッケは、表面を280度で1分間加熱し、ロットごとの細菌検査を行うなどして国内の加工場から各店舗へ出荷しているという。ほかのチェーンがユッケの提供を見合わせるなか、「厳格な基準による安全なメニュー」として、継続を検討していたが、死者が4人となるなど被害が拡大したため休止を決めた。

    nextworker
    nextworker 2011/05/06
    ああ、やっぱ大手チェーンはやることやってんだな。
  • 【東日本大震災】石井民主副代表らマニラでゴルフ 「目につかないと思った」 - MSN産経ニュース

    民主党の震災対策副部長を務めている石井一副代表ら同党議員3人が、訪問先のフィリピン・マニラ首都圏郊外のゴルフ場で5日、在留邦人らとゴルフをしていたことが6日、分かった。 石井氏は、東日大震災後、ゴルフをするのは初めてで「国外であれば目につかないと思った」と説明。「被災者の方から見れば『何だ』という気持ちになるでしょうね」と述べた。 同氏は昨年秋に日フィリピン友好議員連盟の会長に就任。会長として3~6日の日程でフィリピンを訪れ、同国政府当局者や上院議員らと面会して、日の政府開発援助(ODA)や通信事業関連について意見交換した。日への震災支援の関係者や、議連のフィリピン側議員らとも会ったという。 ゴルフをした他の2議員は、生方幸夫元副幹事長と那谷屋正義参院議員でいずれも議連メンバー。(共同)

    nextworker
    nextworker 2011/05/06
    別にいいんじゃない。次は民主政権じゃないと思うけど、この件忘れてブーメランするんだろうな。
  • 病気になった鶏 KFCやマクドナルドに出荷か=河南省

    【大紀元日1月23日】鶏肉に抗生物質が残留していたなどの問題に巻き込まれた外資系ファストフードにまた新たな品質問題が浮上。河南省の大手肉加工会社・大用集団が病気になった鶏製品をケンタッキーフライドチキン(KFC)やマクドナルドなどに供給していたことが国内メディアの報道で明らかになった。 中国網16日付の報道によると、大用集団は病気に罹った鶏を処分せずに予定より早く、ファーストフード店に出荷していた。「薬物残留の問題があってから、病気にかかっても抗生物質の使用を大用では禁止された」と下請けの養鶏場の経営者は証言し、かわりに検疫なしの早めの出荷が行われたという。 また、病死した鶏は無害化処理をせず、数十キロ離れた加工工場で骨粉などに加工されたことも報じられている。これに対して、大用は「国の関連法規に従い処分した」と反論。鶏の疫病拡散を防ぐため、病死したあとは、現地処分が法規では義務づけられ

    病気になった鶏 KFCやマクドナルドに出荷か=河南省
    nextworker
    nextworker 2011/05/06
    かわいそう。本当に連中のやり方は汚いなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):津波に耐えた木造100年工法 木材つなぐ金具に工夫 - 社会

    津波でも流されなかった歌津公民館=4月28日、中島写すKES構法のイメージ図  東日大震災の大津波に流されなかった木造の建物があった。建築会社「シェルター」(山形市、資金5千万円)を営む木村一義さん(61)が、「100年たっても大丈夫な木の建築を」と手がけた工法でつくった施設だった。  津波に耐えたのは、宮城県南三陸町の歌津公民館と同県石巻市の北上総合支所。公民館は、周辺の建物のほとんどが流されたなかに、ぽつんと残る。支所はコンクリート部分と比べて、木村さんの工法をつかった木の部分は傷みが小さかったという。  木村さんは大工の4代目として建築を学び、米国留学もした。木材と木材をつなぐ金具の工夫で、木の強さを引き出す「KES構法」と名付けた工法を編み出し、1974年に会社を起こした。  柱の部分、つまり構造体だけの価格は、ふつうの木造より5〜10%高くなる。リフォームの際に導入できる場合

    nextworker
    nextworker 2011/05/06
    住宅建築に伝統工法のホゾ接ぎ使うのって、「金属部品より大工の加工賃の方が安い」という数百年前の事情を未だに変えない、一種の思考停止なんじゃないかと思ってしまう。
  • 城ケ島の源頼朝ゆかり岩清水「水っ垂れ」絶える、震災影響か…県調査へ/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    三浦市三崎町城ケ島の県立城ケ島公園で、数百年前から枯れることなく湧き出ていたとされる源頼朝ゆかりの岩清水「水っ垂れ」が、突然止まった。地元住民や関係者からは驚きと戸惑いの声が上がっており、土地所有者の県は週明けにも調査に乗り出す。地下水に詳しい専門家は東日大震災の地震で地層がずれた可能性を指摘している。 水っ垂れは島東部にあり、岩清水が滴っていることから名付けられた。新編相模国風土記稿には、鎌倉時代に源頼朝が城ケ島を遊覧した際、この水で茶を沸かしたり、すずりの水に用いたりしたとのいわれが残っている。 「水っ垂れの岩のはざまに垂る水のせうせうとして真昼なりけり」。「この道」や「城ケ島の雨」などの作詞で知られる詩人、北原白秋(1885~1942)の歌も残されており、馬の背洞門と並ぶ城ケ島の景勝の一つだ。 同公園などによると、水っ垂れ周辺の岩場は人気のハイキングコースだったが、2002年

    nextworker
    nextworker 2011/05/06
    いや、むしろ前兆現象の可能性もあるのでは?