タグ

2006年2月10日のブックマーク (5件)

  • ニンテンドーDS

    nezuku
    nezuku 2006/02/10
    初期カラーは3色
  • DSゲームレビュー「東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」

    “もっと”に答えるボリューミーな最新作 漢字が加わりもっと脳が若返る! 「東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」 「あなたの脳は何歳ですか?」というフレーズや「脳年齢」という言葉がゲームファンのみならず、これまであまりゲームに眼を向けていなかった一般層のハートをもガッチリと掴み、ミリオンヒットとなった「東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」こと「脳トレ」。今回ご紹介するのは、松嶋菜々子さんがDSを片手に「グー、チョキチョキチョキ! パー」と喋りかけているCMでもお馴染みの続編「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング(以下、「もっと脳トレ」)だ。 前作の「脳トレ」は、ほったらかしていると青年期を過ぎたあたりから衰えていくという脳の作用を「脳年齢」としてわかりやすく表示し、タッチパ

    nezuku
    nezuku 2006/02/10
    長いレビューにライターのはまり具合が伺える
  • ソニー、3LCDリアプロ「Eシリーズ」に不具合

    ソニーは9日、10月20日に発売した薄型テレビ「ブラビア」のリアプロジェクションテレビ「Eシリーズ」2機種において、電源オンまたはオフが行なえない不具合があるとして、ソフトウェアのアップデートで対応すると発表した。 「Eシリーズ」は3LCD方式のリアプロジェクションテレビで、50V型の「KDF-50E1000」と、42V型の「KDF-42E1000」の2モデル。該当製品の製造番号(SER. NO.)は、「KDF-50E1000」が2000001〜2003332、「KDF-42E1000」が2000001〜2003213。製造番号は体背面や保証書に記されている。 上記機種で視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、「テレビ視聴中に電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、「入力切り換えができない」という不具合が確認されている。 同社は2月13日〜5月

    nezuku
    nezuku 2006/02/10
    0xFFFFFFFFミリ秒=約1200時間…らしい
  • スラッシュドット ジャパン | バグを発見する典型的なやり方ってありますか?

    あるAnonymous Coward曰く、"Mu: 経由で、「w3mのデバッグの記録」というのを読んだ。 w3mのバグを修正した時の記録です。バグ修正のケーススタディ的な物があると有用かなと思ったので、公開します。 バグの発見方法 * なにはともあれ、ktrace * fstatでオープンしているファイルの状態を見る * w3mのソースからgzipの処理部を探す * pcloseが呼ばれているのかを検証 * pcloseではクローズできないpipeがある? * pipeをオープンする方法は、popenだけではない 時々、じっとログを眺めていたかと思うと「キター」とかいってバグを発見するヒトもいるのですが、みなさんはバグを発見するための定石などありますか?聞いてみたいです。"

    nezuku
    nezuku 2006/02/10
  • デジタルテレビに潜む危険と脆弱性

    7月の上旬に、筆者は「デジタル放送にまつわる、いくつかの裏事情」というコラムをアップした。その結びの言葉として、「テレビが映るだけで良かったのんきな時代は、もはや終わろうとしている。」と書いたのだが、その約1カ月後、まさにその言葉を体現するような出来事に遭遇した。今回はデジタルテレビに潜在する危険とその脆弱性について、もう少し考えを深めてみたい。 個人的な話で恐縮だが、筆者はちょうどそのコラムを書く前の週に、シャープ AQUOS「LC-26AD5」というデジタル放送対応テレビを購入した。レコーダーでも最近はHDMIで接続しないと評価できない機能が増えてきたため、その接続テスト用というわけである。もちろん普段は筆者の仕事場で、通常のテレビとして使用している。 このテレビが、8月1日の朝に突然映らなくなった。電源を入れても真っ暗なままで、10秒ほどすると勝手にスタンバイ状態に落ちてしまう。主電

    デジタルテレビに潜む危険と脆弱性
    nezuku
    nezuku 2006/02/10