タグ

2010年3月31日のブックマーク (3件)

  • 日本のデータセンターも外気冷却の実証実験に成功、ついでに温室で野菜も

    グーグルやマイクロソフトなどの大規模なデータセンターを運営する企業では、外気を取り込んで冷却する方法が最新のデータセンターに採用されています。日でもこうした方法を採用するための実験が進んでいます。 Yahoo! JAPANの傘下にありデータセンターを運営するIDCフロンティアは、外気を取り込んでサーバを冷却する外気空調システムの効果と、データセンターから排出される廃熱を利用した温室による農業活用する可能性についての実証実験を、福岡県北九州市にあるデータセンター「アジアン・フロンティア」で行ったと3月29日に発表しました。 外気を利用することで空調費を4割削減、野菜もできた 発表によると、外気空調の採用、または外気空調と従来型空調システムとを組み合わせることで、従来の外気を使用しない運用方法に比べて最大で4割弱、空調にかかる消費電力の削減効果が測定されたとのこと。これは1000ラック規模の

    日本のデータセンターも外気冷却の実証実験に成功、ついでに温室で野菜も
    nezuku
    nezuku 2010/03/31
  • 闘志を表さないクールなプロ選手たちに、ファンは怒っている

    1956年埼玉県生まれ。野球、サッカーはもとより、マスコミに取り上げられる機会が少ないスポーツも地道に取材。そのためオリンピックイヤーは忙しくなる。著書にはアメリカンフットボールのチーム作りを描いた『勝利者』などがある。高校スポーツの競技別・県別ランキングをデータベース化したホームページも運営。 「高校スポーツウルトラランキング」 SPORTS セカンド・オピニオン サッカーから野球、大相撲や陸上に至るまで、あらゆるスポーツニュースを独自の視点で解説!スポーツニュースの「セカンド・オピニオン」を目指します。 バックナンバー一覧 今季、横浜ベイスターズに復帰した島田誠ヘッドコーチが、開幕に当たって選手に珍指令を出した。「凡退したらベンチ裏にある物を破壊してもいい」と言ったのだ。拠地・横浜スタジアムのベンチ裏にはサンドバッグも釣り下げられたという。好結果が出せなかった時、溜まった憤を殴って

  • まずはニッチに慎重に 「出遅れた」auのAndroid戦略

    Androidに出遅れたので、われわれらしさを出していきたい」――KDDIは3月30日、スマートフォン専用の新ブランド「IS series」から、Android 1.6を搭載したシャープ製「IS01」を6月上旬以降に発売すると発表した。 5.0インチ液晶ディスプレイを搭載した電子手帳のようなデザインのフルキーボード端末。快適なWebサイト閲覧などスマートフォンらしい機能と、ワンセグなど携帯電話らしい機能の“いいとこ取り”を目指した(写真リポート)。 Windows Phone「IS02」(東芝製、Windows Mobile 6.5.3搭載、6月下旬以降に発売)も投入し、個人向けスマートフォン市場に格的に斬り込む。ただ“普通のケータイ”に強みを持つ同社は、スマートフォン市場の動向を慎重に見極める姿勢も崩していない。 「出遅れた」理由 慎重な船出 ソフトバンクの孫正義社長はiPhone

    まずはニッチに慎重に 「出遅れた」auのAndroid戦略
    nezuku
    nezuku 2010/03/31
    慎重な手出しとは思えないのだが | そういうのならば、早く既存のCDMA2000端末の輸入をして動向をつかんだ方がまだましだったのでは…