タグ

2011年12月7日のブックマーク (2件)

  • Androidの10円アプリを総てインストールしなかった理由

    10円でアプリが売ってるということで、早速購入しようと思ったのですが、ソフトのパミッションが気に入らず(私の独自の判断)で6しか購入できませんでした。 アンドロイドマーケットでの100億アプリダウンロード達成での記念セール(Googleのブログ参照)ということで、毎日1010日間日替わりでセール商品がでます。 記念セールというよりは、安い金額でリリースを行い、今まで一度も有料アプリを購入していないユーザの掘り起こし的な意味合いが強いと思います。 アプリの提供者にはどのように保障されているのか、少し気になりますが、Googleさんはお金持ちなので、Googleさんが肩代わりしているのかなぁ(Amazonは提供者負担)と思ったりしますが、良くわかりません。 ざっと6購入してみましたが、何故4は買わなかったのかその説明 SounrHound超高速で音楽を検索し、見つけ出すアプリ アプリの

    Androidの10円アプリを総てインストールしなかった理由
    nezuku
    nezuku 2011/12/07
    とりあえず買ってパーミッションを見て15分過ぎたらアンインストール、ライセンスだけ持っておくかという行動もありそう?
  • デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ

    クリアコードではMozilla製品やRuby関連の開発だけではなく、広くフリーソフトウェアのサポートもしています。もちろん、サポート対象のソフトウェアの多くは私達が開発したものではありません。しかし、それらのソフトウェアに問題があった場合は調査し、必要であれば修正しています。 このようなサポートが提供できるのは、もともと、私達がフリーソフトウェアを利用したり開発したりしているときに日常的に問題の調査・修正をしていたからです。ソフトウェアを利用していると、問題に遭遇することはよくあることです。そのソフトウェアがフリーソフトウェアの場合は、開発者に問題を報告し、可能ならパッチを添えます。このとき、そのソフトウェアの内容を完全に把握していることはほとんどありません。しかし、それでも修正することができます。 それはどうしてでしょうか?今まではどのようにやっているのかを自分達でもうまく説明できなかっ

    デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ