タグ

2014年5月17日のブックマーク (6件)

  • Galaxy S 5の「片手操作」モードはUIの表示枠を小さくして片手操作をしやすくする便利な機能 | juggly.cn

    ディスプレイサイズが5.1インチと大きなGalaxy S 5にはUIの表示サイズを小さくして片手で操作しても画面の縁まで楽々とタッチできるようにする「片手操作モード」が搭載されています。Galaxy S 5を操作しづらいと感じている方はこのモードを試してみてはいかがでしょう。 片手操作モード(海外ではワンハンドモード)は画面のスワイプ操作でいつでも利用できます。その前に、Androidの設定メニューで「片手操作」を開き、トグルボタンをONにしておきます。 片手操作モードに切り替えるには画面の端部に指を置き内側に向かって素早くスライド、その指を元の場所に戻します。反応すると体が一度ブルっと振動します。右端からスワイプすれば画面は右側に偏ったUIに、左端からスワイプすれば左に偏ったUIになります。次の画像は片手操作モードをONにした直後の標準サイズです。 片手操作モード中はロック画面、ホーム

    nezuku
    nezuku 2014/05/17
    画面の解像度や大きさ、dpiが多岐に渡る/想定しなければならないAndroidだからできた手段…ではあるだろうけれど、若干本末転倒感が。
  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)を開催します - nomolkのブログ

    6/3追記:デイリーポータルZの公式イベントになりました。 10人くらいで細々とやるつもりでしたが、予想以上に人数が集まり個人での運営が大変になったので、ちゃんとした会場でのイベントに路線変更しました。(これまでの参加希望者はそのまま参加できます。) 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)を開催します - デイリーポータルZ@nifty イベントについて、今後はデイリーポータルZ側のページを見てください。こちらは情報が古い場合があります。 観戦チケットはたぶん6/10前後に発売されます。 技術力の低いロボットが戦っているところを見たい これはたとえばの話ですが、みなさんは このようなロボットと、 このようなロボットが戦っているところを、いちど見てみたくはないでしょうか? 僕は絶対に見たいです。 技術力のない人の作業風景(Photo by Mitsuhiro Saito) 技術力の

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)を開催します - nomolkのブログ
    nezuku
    nezuku 2014/05/17
  • 液晶保護フィルムの貼り付けに失敗した人の購入者レビュー - nomolkのブログ

    商品とか店の良し悪しだけじゃなくて自分の行動に対する反省みたいな要素が入ってくるのがいい— メルセデスベン子 (@nomolk) 2014年4月19日 ASUSのMeMO Pad HD7を買った。いつのまにか楽天ポイントが溜まっていたのと、リファービッシュ品が安く出てたので。 【1ヶ月保証あり!】【即納】ASUS/エイスースMeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリーブルーベリー] Andriodタブレット【メーカーリファービッシュ品】 価格:13,910円(税込、送料込) NEXUS7の製造メーカーから出てる姉妹品みたいなやつです。 画面の反射がきついとのことだったので改善してくれそうな保護フィルムを探していたところ、保護フィルムの購入者レビューが心に沁みることに気づきましたので共有します。 赤文字は筆者によるコメントです。 ↑ 1行目と2行目のあいだで目に見えてテンシ

    液晶保護フィルムの貼り付けに失敗した人の購入者レビュー - nomolkのブログ
    nezuku
    nezuku 2014/05/17
  • 病気のせいにするな

    休日。寝過ぎて、怒られた。数えたら合計15時間寝ていた。 今年に入って、仕事にも支障が出るくらい寝てしまい、困って睡眠外来に行ったら過眠症の診断を受けた身だ。 「なんだそれ、ぐうたら病かよ」とか思われてるだろうなあ、と思いつつ(でも当に寝てしまう。ごめんなさい。)家族に一応ひと通りの説明はした。「ふうん…」みたいな反応だった。 そして今日。 「15時間寝るなんていい加減にしろ。ふざけるな。」 「すいません…。でもどうしても起きられなk」 「病気のせいにするな!!!」 私は病気のせいにしていた。きっと。あまり言わないようにしていたけど、でも私は過眠症だからって、ふんぞり返った態度が、気持ちが、顔に出ていたんだろう。当にごめんなさい。 でもどうしたらいいんだろう。薬も飲んでる。ただ薬が結構体に負担かかると気付いたので、休日は飲まずに過ごしていた。平日は6時間くらいしか睡眠時間がとれないので

    病気のせいにするな
    nezuku
    nezuku 2014/05/17
  • たぶん人生がうまくいく法則::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    個人的に、人生がうまくいったいたときにしていたことは以下の通りです。ずっと続けるのはしんどいです。 (1)目標を数字と日付で設定して書いておく: 目標をなんでもいいので数字と日付で設定します。なんでもいいです。ぼくが、ボッチで東京に来たときは、「とりあえず、一人で来年3月末までに売上5,000万円」「12月までに体脂肪を20%切る」でした。 (2)前項(1)を達成するために必要なTODOリストを作る: 目標をつくって、ぼーっとしても、方法が分からないので、その目標を達成する方法を考えます。ぼくが東京に来たときは、「とりあえず、週に一度は取引先に行く」とか「ジムには週3回は通う」とかでした。タスクリストを作ります。今考えると、それで達成できそうにないタスクですが、大事なのはタスクを設定することです。TODOの中身はどうでもよくてアクションすることを決めたことが大事だったんだなと思います。 (

    たぶん人生がうまくいく法則::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    nezuku
    nezuku 2014/05/17
  • 議論を口論かバトルの類と勘違いしてる(?)日本人

    笹井一個【staff】 @sasaiicco 2018年に永眠致しました。以降、staffがアカウントを管理しています。/ おもにごはんについてつぶやく、よろず絵描き業。/画集『ガソリン』(飛鳥新社)発売中。よろしくおねがいいたします~。https://t.co/vDid8mWoJU/関連アカウント @gaskuri @manacha_kai icco.jp 渡邊芳之 @ynabe39 「批判」がなにかをよくする方向に働くためには批判する側にも批判される側にも一定の訓練がされていて、ルールが共有されていることが必要なんだろうと思う。ただしそういう条件が整うのは学問などごく限られた場だけだし、じっさいには学問の場でもしばしばその条件は整わない。 ひだりん @hidarin911 意見や判断の違いが,問題解決的な議論に収まらず,人格的な攻撃や否定にまで発展してしまうのは,つらいですよね。村山綾

    議論を口論かバトルの類と勘違いしてる(?)日本人
    nezuku
    nezuku 2014/05/17
    自らの主張をNMI割り込みさせ相手の主張を塞ぐ、考えないようにさせたもの勝ち、な変なルールが漂っている気はする/コメントにある朝生とTVタックル…どっちもみんなして主張しまくりで、すんごい苦手・不快なところが