タグ

2015年5月25日のブックマーク (3件)

  • 技術/歴史/"WindowsOS内部のアーキテクチャのすべて"読書メモ/1-3章 - Glamenv-Septzen.net

    8080になり、"アドレスバス"がデータバスとは独立して登場し、16bit = 64KB までのメモリが扱えるようになった。 汎用レジスタは A, B, C, D, E, H, L, W, Z が導入されている。プログラムカウンタも16bitになっている。 なお8080のGND配線の設計ミスを修正した 8080Aという製品が発表されている。こちらの方がヒットしたため、"8080"と呼ぶ時に8080Aも含める場合もある。記事もそれに従う。8080Aを設計した技術者が、後に独立し、ザイログ社を設立して互換CPU "Z80" を発表している。 8080/Z80を搭載したマイコン製品とソフトウェア(BASIC, CP/M) Altair8800 1975年、MITSにより発表された8080を搭載したシンプルなマイコンキット。これに使われた"S-100"バスは8080系のミニコン・マイコンで標準装

  • 結城浩のアイコン

    目次 スレッドお化け坊や 画像集(基アイコン) ハートマークを持つお化け坊や 書いて学ぼう! マグカップ、売ってます。 グラス、売ってます。 Tシャツ、売ってます。 エコバッグ、売ってます。 とてもねむい。 Vimを持つスレッドお化け坊や タイピングするスレッドお化け坊や 大きな鉛筆持ってるスレッドお化け坊や ギャラリー 似て非なる存在との比較 リンク集 フィードバック スレッドお化け坊や こんにちは、結城浩です。 結城は自分のアイコンやプロフィールで「スレッドお化け坊や」を使っています。 これはもともと2001年頃に 『Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』用に結城が自分で描いたキャラクタでした。 気に入ったのでずっと使っています。 2012年3月にアウトライン化したのをきっかけに、このページを作りました。

    nezuku
    nezuku 2015/05/25
    幾度と結城さんのアカウントアイコンを見かけたことがあるも、「スレッドお化け坊や」という名であるのを知ったのは・・
  • 【Splatoon】ブキ別立ち回り指南映像「.52ガロン」

    Wii U 『Splatoon』 公式ホームページ http://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/ 公式ツイッター https://twitter.com/SplatoonJP ブキセット説明 メインウェポン「.52ガロン」 一発の弾にたくさんのインクを使うことでイリョクを強化したブキ。 サブウェポン「スプラッシュシールド」 目の前にインクの壁を発生させ、相手の侵入や攻撃を防ぐ。相手に攻撃されると、壊れるのが早くなる。同時に1つしか設置できない。 スペシャルウェポン「メガホンレーザー」 障害物を貫通する強力な音波を一直線に発射する。

    【Splatoon】ブキ別立ち回り指南映像「.52ガロン」
    nezuku
    nezuku 2015/05/25
    これまでの指南映像に比べたおされる回数多く穏やかなと思いきや…上下するリフトの横のパイプを塗って登ったり、スプラッシュシールドの置き方が的確だったり