タグ

2015年11月26日のブックマーク (7件)

  • ファミコンの詳しい話

    ファミコンの詳しい話 2013年7月追記 ファミコンの特徴は当時としては美しい画像にありました。 ここに書いてあることは画像に関しては不足が多すぎたので、別ページに改めて解説を書きました。 80年代の画面表示技術(下の記事を読むための基情報) ファミコンの画面について 以下の内容、書いたのが非常に古く、その当時は十分な情報を集めるのが難しかったこともあり、誤りが多々あります。 PCで見ると一番下に読んでくださった方からのツッコミがいろいろ表示されます。併せてお読みください。 (暇になったら文修正せねば、と思ったまま長らく放置しています…申し訳ありません。) 詳しい、といったところで、自分で使ってわかったこと/うわさで知ったことが中心で、さらに時間がたって忘れていることも多くあります。間違いがあるかもしれません。 ここから先は、ちょっとディープな人にしか読めないかも。 CPU6502 フ

  • Z80 vs 6502

    Z80 vs 6502 日記として書いた「6502は遅かったのか?」に、予想外の反響をいただきました。ありがとうございます。 コメントで多数のご意見が寄せられ、非常に面白いものでした、 しかし、このサイトで使用しているシステムでは、コメントはスパム避けもかねて最小限のことしか書けないようになっています。 知識がない人が後から見ても、面白さがさっぱりわからないでしょう。 そこで、こちらのページに、説明と共に記録を残したいと思います。 目次 概要 比較ルール 1~100を足すプログラム 6502基 繰り上がり高速化 カウンタレジスタ化 条件省略 Z80 基 ループ展開 条件省略 さらに展開 速度判定 1~100 の加算は、9% の速度差で MSX の勝ち。 そのほかの勝負(別ページ) 掛け算 0.7%の速度差でファミコンの勝ち ブロック転送 4%の速度差で MSX の勝ち ランダムアクセス

  • コンビニ等でPDF出力してみた結果

    KiM!(手洗い・マスク・引きこもり) @ktwit142 【コンビニPDFプリント】(1)旧聞になるのですが「コンビニプリントで原寸出力されない」という問題が話題になりました。曰く「セブンイレブン以外原寸出力じゃない」ということでした。その時に僕も検証で出力して、そのままだったので、この際改めてまとめます。(続く) 2015-11-23 00:20:52 KiM!(手洗い・マスク・引きこもり) @ktwit142 【コンビニPDF】(2)検証メーカー・コンビニは新XEROX@セブンイレブン・SHARP@ローソン(サークルKサンクス・ファミマ)・コニカミノルタ@ポプラ、そしてたまたまコインコピーでPDF出力が開放されていたリコー@某店の4機種です。(続く) 2015-11-23 00:21:12

    コンビニ等でPDF出力してみた結果
    nezuku
    nezuku 2015/11/26
    通常のコピーだと端っこが欠ける旨あったりする場合もありますが、そのあたりとの兼ね合いもあるのだろうかな 寸法の正しさでなくコンテンツの端が欠けてしまう的な苦情とか
  • よく見る北海道の夜景写真 じつは大きな勘違いをしている人が多数だった!

    藤崎かつら。(auスマホ) @fujisakikatsula "@picco_lo_: よく見る函館の夜景写真について私がしてた誤解 pic.twitter.com/3QIN2aOtXo" !?!?!? 函館の皆さまごめんなさいでした...orz 2015-11-20 18:06:09

    よく見る北海道の夜景写真 じつは大きな勘違いをしている人が多数だった!
  • 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    99u:あらゆる批判を回避する方法がひとつだけあります。何も言わず、何もしないことです。しかし、批判を避け続けていれば、いつか道を誤ってしまいます。前進とは常に摩擦と出会うことです。どんなに立派な作品も、批判を避けては通れません(また、そうであるべきです。批判はあなたを磨いてくれます)。 しかし、ある研究によると、批判者の中には質的に有害な人たちがいるのだとか。彼らは「何でも嫌う人」たちであり、欠点ばかりに目を向けるのだそうです。『Journal of Personality and Social Psychology』で発表された研究で、研究者たちは、被験者が未知のトピックに対してどんな反応を示すかを調べました。 その結果、被験者の一部に明らかにある傾向が認められました。予備知識のまったくないトピックを見せられたにもかからわず、また、その日の気分に左右されないために、同じ被験者を集めて

    世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    nezuku
    nezuku 2015/11/26
    それを受け入れられるかどうか、適度にスルーできるかどうかも、創作やものづくりにかかわる方のスキルのうちなのだろうなぁ…
  • 「セガ3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part1 マークIII版「ファンタジーゾーン」が“さらなるボーナス”で収録! 3D立体視化に加えてFMサウンドユニット対応まで!?

    「セガ3D復刻アーカイブス2」インタビュー Part1 マークIII版「ファンタジーゾーン」が“さらなるボーナス”で収録! 3D立体視化に加えてFMサウンドユニット対応まで!?
  • 同人誌は稼げるのか?赤字、黒字の割合は コミケ準備会を直撃 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    同人誌作家にもいろんなタイプがいる。けむほこさんの場合は「萌え」の要素が少ない「サブカル系」の絵が人気を集めている(撮影/村上宗一郎) インターネットの普及で、コンテンツ産業は岐路に立たされている。が売れない、CDやDVDが売れない──インターネットという怪物の進撃が止まる気配はない。しかし、これに負けない紙メディアの文化がある。同人誌文化だ。 日最大の同人誌展示即売会「コミックマーケット」(東京ビッグサイト)の動員数は、55万人を維持し続け、日全国で開かれる即売会は、大小合わせて年間1千件。万単位の来場者を集めるイベントも少なくない。このパワー、どこから来るというのか。 東京都練馬区。男性同人誌作家のけむほこさん(29)は、この日もペンを握っていた。 「この1年は、二次創作。『アイカツ!』という作品にハマってから、同人誌展示即売会『芸能人はカードが命!』で売ってきました」 「ア

    同人誌は稼げるのか?赤字、黒字の割合は コミケ準備会を直撃 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    nezuku
    nezuku 2015/11/26