タグ

2017年10月22日のブックマーク (7件)

  • 同人誌の無断転載サイトとその対応・削除依頼について | 56station

    まとめ 削除依頼はそのサイトではなく面倒くさくても大元のサーバー会社へ 注意喚起のつもりでも宣伝になるだけなのでサイトの名前やURLをツイートしてはいけない サーバー会社だけでなく広告会社にも通報して収入源を断とう 検索除外(Google八分)は個人情報が全開になるので注意 サーバーの調べ方も、英文のテンプレートも、サイトに削除依頼してすぐ消してもらえたことに安心している人への注意も書いてありますので、スマホなどの小さな画面で読んでいるならなおさら落ち着いて最後まで読んでください。 ▼転載されているのを見つけたら? ▼通報先(サーバーなど)の調べ方 ▼公表してはいけない理由 ▼無断転載絶対殺すマンのすすめ ▼よくある質問(教えてもらったサイトが閲覧できない・サイトに削除申請したらすぐに消してもらえたetc) 転載されているのを見つけたら? 自分のを見つけ、削除したい場合は削除依頼はサイト

    nezuku
    nezuku 2017/10/22
    DMCAはその強制力の高さに釣り合わせる形でクレームを出した権利者の情報を相手に開示するという仕組みが、個人には行使の難しい手段となっているところあるよなぁ
  • マンガ家を目指す人が知っておくべき「法律」と「お金」の話/第1回 「表現の自由」って何だ!? - コミックDAYS-編集部ブログ-

    フリーライターの鷹野凌(たかの・りょう)と申します。著書に『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための』があることから、コミックDAYS編集部にお声がけいただきました。この記事では、これからマンガ家になりたい人が知っておくべき、著作権や肖像権などの「法律」と、原稿料や印税などの「お金」にまつわることを、全6回でわかりやすく解説していきます。第1回は「表現の自由」について。 マナブ:DAYS高校のマンガ部部員。高校1年生男子。プロのマンガ家を目指して頑張り中。 詳田(くわしだ)先生:DAYS高校の女性教師でマンガ部顧問。あらゆることに詳しい。とにかく詳しい。 あなたには「表現の自由」がある 詳田先生:あら、マナブくん、こんにちは。今日も頑張ってマンガを描いてるのね。 マナブ:あ、先生こんにちは。ええ、プロのマンガ家目指してますから!

    マンガ家を目指す人が知っておくべき「法律」と「お金」の話/第1回 「表現の自由」って何だ!? - コミックDAYS-編集部ブログ-
  • 契約と著作権教育の必修化を考える 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2017年10月17日 著作権契約教育アート 「契約と著作権教育の必修化を考える」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) のっけから自分の笑顔で恐縮至極だが、先週こんなことをつぶやいた。 まただ。なぜこんな20代を棒に振るような契約書にサインしたんだと声を荒げたくなる若手アーティストの相談。なぜこうも繰り返される。少なくとも原因のひとつは、はっきりしている。幾多の芸術系大学、音楽・アート系学校で「契約」なんて面倒なことは教えていないからだ。 — 福井健策 FUKUI, Kensaku (@fukuikensaku) 2017年10月12日 事案の詳細は控えるけれど、まあ個人・団体を問わず日常的な契約の光景である。だが、この日は思わずつぶやいた。するとこれがなかなかバズった。 リツイート数も多かったが、何よりコメントが引用ツイートを含めて極めて多い。人々がとみに

    契約と著作権教育の必修化を考える 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
    nezuku
    nezuku 2017/10/22
    その教育を通じて不便、あるいは肩身の狭い社会あると思わせない、仕組みであることをいかに伝えるかも肝心なのだろうなぁ
  • 台風21号の「目」に飛行機で入り 直接観測に成功 | NHKニュース

    超大型で非常に強い台風21号を調べるため、名古屋大学を中心とする研究グループが21日、日人の研究者として初めて、飛行機で台風の中心である「目」の中に入り、直接、観測を行いました。台風の中心である「目」の周りでは巨大な積乱雲が発達し、周辺では猛烈な風が吹いていることが観測され、観測にあたった専門家は「急速に発達した台風特有の状態で、今後も広い範囲で猛烈な雨や風に厳重な警戒が必要だ」と指摘しています。 21日は昼すぎに鹿児島空港を離陸し、高度13キロ余りに上昇したあと、超大型で非常に強い勢力に発達した台風21号の西側から、台風の中心の「目」に入ることに成功しました。 目の中に入ると、突如として青空が広がり、周囲には「壁雲」と呼ばれる発達した積乱雲が壁のようにそそり立ち、中心付近では海面が見える場所もありました。 研究グループは、台風の中心付近を旋回しながら、「ドロップゾンデ」と呼ばれる長さ3

    台風21号の「目」に飛行機で入り 直接観測に成功 | NHKニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nezuku
    nezuku 2017/10/22
    動いている対象を指定して、周辺フレームの情報も使って動画から対象を消してしまうのか。後半に用途例として、VRや360度撮影でのスタッフや機材や土台を消すアプローチを挙げててなるほどと。
  • 前を走る車のタイヤが外れた! 転がるタイヤを撮影 | NHKニュース

    21日午後3時すぎ、埼玉県の圏央道の入間インターチェンジ付近で、視聴者の男性が撮影した映像です。追い越し車線の右脇を車のタイヤが転がっている様子が確認できます。 撮影した男性は「突然、走っていた車の前輪が外れたので、驚きました。中国自動車道でタイヤの落下による死亡事故が起きたばかりだったので、事故は、ひと事ではないと思いました」と話していました。 先月23日の午後5時すぎ、東北道の上り線の福島県の郡山ジャンクション手前の路上で、車に設置されていたドライブレコーダーに、高速道路上にタイヤと見られるものが落下している映像が記録されていました。 車を運転していた男性によりますと、前を走行する車が何かを避けるような動きをしたことから、異変に気付いたということです。男性は「このときはまだ明るい時間帯で、落ちていた場所も道路の端のほうだったので、冷静に対応することができたが、もし夜中だった場合は気付け

    前を走る車のタイヤが外れた! 転がるタイヤを撮影 | NHKニュース
    nezuku
    nezuku 2017/10/22
    走行中の車両から外れるとしばらく転がり続けちゃうと
  • 世界史のテスト問題がセンスいいし楽しいしで笑い止まらず「圧倒的センス」「先生やりおるわ」

    とむりん3mg @3mg20 @sk12410 最後のは ギロチンチン だっ! 先生面白過ぎるだろ。いつもこのノリなのかテストだけこうなのか。 一番大事なのは興味を持たせる事だからこーいうアプローチもアリだな。 陰歴史が世界面白劇場になりそう。 2017-10-20 13:24:56

    世界史のテスト問題がセンスいいし楽しいしで笑い止まらず「圧倒的センス」「先生やりおるわ」
    nezuku
    nezuku 2017/10/22
    フォロバ率100%というブクマコメントでの指摘に腹がよじれそうに