タグ

2021年10月11日のブックマーク (7件)

  • 演説会告知の「2連」ポスター、実は開催しない? 公選法の抜け道 | 毎日新聞

    第49回衆院選の公示が19日に迫る中、街中に立候補予定者とおぼしきポスターが目につく。横に政党幹部らの顔を配し、演説会の予定を告知する通称「2連ポスター」だ。選挙期間中でもないのに、なぜ掲示が可能なのか。そして演説会は当に開かれるのか。 「演説会はあくまでも予定なので……」。10月下旬に選挙区内の主要駅前で行う予定の演説会を2連ポスターで告知している、西日の野党現職陣営関係者は言葉を濁す。ポスターには、次期衆院選の立候補予定者と、来年改選を迎える参院議員が写っていたが「一般的にはやらないケースが多いのでは」と話す。 そもそもポスターに書かれている予定も、告知というには目立たないことが多く、来年の期日を設定しているものもある。閣僚経験者らとのポスターを複数種類作っている九州のある与党現職陣営の担当者に開催について尋ねると「おそ…

    演説会告知の「2連」ポスター、実は開催しない? 公選法の抜け道 | 毎日新聞
    nezuku
    nezuku 2021/10/11
  • イロモノだと思っていたSamsungのプロセッサー内蔵メモリーがわりと本気だった AIプロセッサーの昨今 (1/3)

    3ヵ月近く間が空いてしまったが、AIプロセッサーに戻りたい。今週のお題は、SamsungのPIM(Processor In Memory)である。このSamsungのPIMは連載606回で一度触れている。この時はISSCCにおける発表をベースにPIMの内部構造をお届けした。 実のところ、この時の説明はまだ研究室レベルの話であり、それもあって記事の最後では「今回のものはあくまでも研究レベルの話で、今すぐこれで製品を実用化できるものではない。研究レベルであれば問題ないが、実際にこれを利用するためには開発環境と稼働環境について、OSレベルから手を入れる必要がある(少なくとも今のLinuxのままでは動作しない)」と書いたのだが、今年のHot Chipsでこれをひっくり返す発表があった。 データの移動を減らして電力を下げるため プロセッサーをメモリー内部に入れるアイデア PIMについて簡単にまとめて

    イロモノだと思っていたSamsungのプロセッサー内蔵メモリーがわりと本気だった AIプロセッサーの昨今 (1/3)
    nezuku
    nezuku 2021/10/11
  • 運転免許センターの立地はどこも大体悪いけど…最寄り駅に券売機がなくて駅前の民家できっぷを買うしかないのは恐らく栃木だけ

    リンク Wikipedia 楡木駅 楡木駅(にれぎえき)は、栃木県鹿沼市楡木町にある東武鉄道日光線の駅。駅番号はTN 16。 島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎は線路の東側にあり、浅草寄りにホームと連絡する跨線橋がある。駅員無配置駅で乗車券は駅前民家で発売している。 駅前には楡木駅開設記念碑が建立されている。碑文は根津嘉一郎(初代)による。 2020年度の1日平均乗降人員は215人である。 近年の1日平均乗降人員の推移は下記のとおり。 駅出口から約150m東進した県道楡木停車場線沿いに位置。 駅出口から約650m、国道293号(例幣使街 2 users

    運転免許センターの立地はどこも大体悪いけど…最寄り駅に券売機がなくて駅前の民家できっぷを買うしかないのは恐らく栃木だけ
    nezuku
    nezuku 2021/10/11
  • その数1,000羽以上! 網走にある“日本最大のエミュー牧場”に行ってエミューについて詳しくなりたい - ぐるなび みんなのごはん

    エミューという鳥がいる。オーストラリア原産の鳥で、いま生きている鳥ではダチョウの次に体高が大きい鳥だ。その起源は8000万年前にさかのぼると言われ、オーストラリアの先住民であるアボリジニは太古の昔から神の鳥として大切にしてきた。 そんなエミューが北海道の網走では1,000羽以上飼育されている。日最大のエミュー牧場があるのだ。エミューは「エミューオイル」となり抗炎症や美白などの効果があるとされており、また肉はヘルシーと言われている。ぜひべてみたいと思う。 日最大のエミュー牧場 鳥は我々の身近な動物と言える。庭やベランダに出れば、スズメやカラスが飛んでいるのを見るし、公園に行けばハトがだいたい歩いている。山の方に行けばキジが闊歩していることもある。 どうもこの記事を書いている地主です! スーパーに行けば鶏肉は必ず売っているし、鶏卵やウズラの卵もあるだろう。しかし、鳥類というのは数多くいる

    その数1,000羽以上! 網走にある“日本最大のエミュー牧場”に行ってエミューについて詳しくなりたい - ぐるなび みんなのごはん
    nezuku
    nezuku 2021/10/11
  • rimka on Twitter: "技術力衰退が著しい国内PCメーカーは超軽量の新素材が製品に使えるレベルかどうかの判別すらできなくなっていたらしい https://t.co/P7A641oULh"

    技術力衰退が著しい国内PCメーカーは超軽量の新素材が製品に使えるレベルかどうかの判別すらできなくなっていたらしい https://t.co/P7A641oULh

    rimka on Twitter: "技術力衰退が著しい国内PCメーカーは超軽量の新素材が製品に使えるレベルかどうかの判別すらできなくなっていたらしい https://t.co/P7A641oULh"
    nezuku
    nezuku 2021/10/11
    熱とかでなく時間経過でここまで激しく変形するの、試験とかで見つけることが難しく実際に時間経過しないとわからないそれなのかな
  • (失敗)ボトムカバーがボッコボコになったPCを修理してみた – PC-LZ550HS – | kill-time DX

    ノートPCが自然変形? これは家族が使用しているノートPC。2012年当時、13.3インチで世界最軽量(875g)を誇っていたNECのノートパソコンLavie Zシリーズの”PC-LZ550HS”です。 使用者の趣味で各所にシールが貼られている以外は、一見何の変哲もないように見えますが、 なんと、裏面のボトムカバー部がボッコボッコになっています! ただ、外見上はひどい状態ですが、使用上に不具合はなくWindowsも問題なく起動・動作します。 なぜボッコボッコに? 使用者によると最近は使用する機会もほとんどなく押し入れでしばらく保管しておいたのですが、ある日久々に使おうと思って取り出したところこのような悲惨な状態になっていたとの事。 側面から見た状態。自分は何台もノートPCを利用してきましたが、ここまでボトムカバーが変形したノートPCは見たことがありません。 このような変形だとまず原因として

    (失敗)ボトムカバーがボッコボコになったPCを修理してみた – PC-LZ550HS – | kill-time DX
    nezuku
    nezuku 2021/10/11
    ものすごくボトムカバーが波打っている 熱が要因でないというのが困った感の
  • 無症状・軽症だった人も苦しむコロナ後遺症 早期治療が要の理由 | 医療プレミア特集 | 西田佐保子 | 毎日新聞「医療プレミア」

    「ワクチン接種を受けて、感染対策を徹底して、コロナにかからない。それが第一の勝負です」と話す平畑光一院長。コロナ後遺症の症状がある場合は運動を控えることが重要だと訴える。 新型コロナウイルスの新規感染者数は減りつつあるが、感染後、長期にわたって倦怠(けんたい)感、気持ちの落ち込み、頭に霧が掛かったようになる「ブレーンフォグ」など、さまざまな症状に悩まされている人が増えている。英語で「Long COVID(ロングコビッド)」や「Post COVID(ポストコビッド)」と呼ばれる「コロナ後遺症」だ。これまで後遺症疑いの患者を2800人以上診てきた「ヒラハタクリニック」(東京都渋谷区)の院長、平畑光一さん(43)は「人生が破壊されてしまう病です」と語り、コロナ後遺症外来の最大のミッションは、「筋痛性脳脊髄(せきずい)炎・慢性疲労症候群(ME/CFS)」への移行を防ぐことだ」と言い切る。【西田佐保

    無症状・軽症だった人も苦しむコロナ後遺症 早期治療が要の理由 | 医療プレミア特集 | 西田佐保子 | 毎日新聞「医療プレミア」