タグ

JRに関するnezukuのブックマーク (9)

  • [PDF]ストリートビューでの駅構内画像公開について / 2017年4月12日 東日本旅客鉄道株式会社

    2 0 1 7 年 4 月 1 2 日 東日旅客鉄道株式会社 ストリートビューでの駅構内画像公開について 東日旅客鉄道株式会社 (代表取締役社長:冨田哲郎、 社:東京都渋谷区、 以下 「JR 東日」 ) は、お客さまに駅を便利で快適にご利用いただけるよう、Google が提供するストリートビューを 通じて、JR 東日の首都圏の主要なターミナル駅の駅構内画像を公開します。ストリートビュー のサービスを利用することで、事前に駅構内の様子をご覧いただけます。 1.公開対象駅  日公開:東京駅、新宿駅の駅構内 (ホーム、コンコース)  以降、 首都圏の主要なターミナル駅を 順次撮影、公開する予定です。 2.アクセスURL  東京駅 https://goo.gl/maps/TGcPPVRo7s82  新宿駅 https://goo.gl/maps/AcRJXtJ5nnT2  G

    nezuku
    nezuku 2017/04/13
    ストリートビューで東京駅、新宿駅。首都圏主要駅のストリートビュー実装予定と。
  • JR東日本、中央線のグリーン車計画を延期

    JR東日が中央線に導入するE233系の2階建てグリーン車のイメージ。東京寄り4・5両目に増結して12両化する(同社提供) JR東日が、平成32年度を目標に進めている中央線快速電車(東京-大月)へのグリーン車導入計画を延期することが23日、分かった。現在の10両編成を12両化することに伴う駅工事などに想定以上の時間を要すると判明したため。首都圏の主要通勤路線のうち唯一グリーン車がない中央線での「着席サービス」開始は33年度以降にずれ込む。 同計画は27年2月発表。全快速電車の東京寄り4、5両目に2階建てグリーン車(定員約200人)を増結し、青梅線(立川-青梅)にも直通させる。投資額は数百億円規模に上る。 同社は、快速が停車する44駅のホーム延長工事などの詳細設計に26年度着手。その結果、御茶ノ水駅のバリアフリー化工事と重なることや、江戸城の遺構調査など文化財保護対策に時間を要することがわ

    JR東日本、中央線のグリーン車計画を延期
  • JR発足時「バブル」は鉄道に何をもたらしたか

    いわゆる「バブル経済」が崩壊したのは1991年ころ。それ以降景気は低迷し、日は「失われた20年」へと突入した。近年は「アベノミクス」によって景気の上向き傾向もささやかれるものの、疑問の声は根強い。そんな中、バブル時代を回顧する内容のが書店の店頭に並ぶなど、あくまで「泡」であっても日全体が好景気に沸いた当時への関心が高まっているようだ。 バブル期を語る上で鉄道がその要素となっているケースはあまりないようだが、国鉄が民営化され、JR旅客6社と貨物1社が発足したのはいまから30年前、1987年4月1日のこと。「国鉄解体」という日の鉄道史上最大のできごとは、ちょうどバブルの時期に重なっていたのだ。 そんなバブルの時代の鉄道、特にJRは、どのような状況にあったのだろうか。 「豪華」さは時代のキーワード JR発足後、各社は好景気の追い風を受けて次々と新しいことに取り組んだ。その代表例は「豪華寝

    JR発足時「バブル」は鉄道に何をもたらしたか
  • 価格は23万円 「JR東日本30周年記念入場券」発売へ 全1634駅分がセット | 乗りものニュース

    JR東日が、会社発足30周年を記念し、1634駅分の硬券入場券セットを発売します。 10月14日「鉄道の日」に発売 JR東日は2017年3月7日(火)、今年4月1日(土)に会社発足30周年を迎えるにあたり、「JR東日30周年記念入場券」を発売すると発表しました。 「JR東日30周年記念入場券」のイメージ(画像:JR東日)。 JR東日全1634駅(2017年4月現在)の入場券とバインダーがセットになって、価格は22万8760円。きっぷは昔ながらの硬い厚紙でできた硬券タイプで、入場券としては発売当日から2018年3月31日(土)まで有効です。 300セット限定で、「鉄道の日」である10月14日(土)に発売予定。申し込み受付はインターネットまたは郵送で行われます。発売数以上の申し込みがあった場合は、抽選が実施されます。具体的な受付時期や方法については、改めて告知される予定です。 【了

    価格は23万円 「JR東日本30周年記念入場券」発売へ 全1634駅分がセット | 乗りものニュース
    nezuku
    nezuku 2017/03/08
    入場券140円 x 1634駅 = 228,760円 すごい強気な記念入場券かまたはこの価格でもすぐに捌けてしまうのかどうか
  • 1/8 スケール 島村卯月 HOT LIMIT Ver. - ワンホビ25新作フィギュア展示フォトギャラリー

    「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!25」で展示されている新作フィギュアを写真でご紹介!

    1/8 スケール 島村卯月 HOT LIMIT Ver. - ワンホビ25新作フィギュア展示フォトギャラリー
    nezuku
    nezuku 2017/02/19
    まさか車両の途中にジョイントが埋め込まれていてぐにょぐにょするわけじゃないだろうし…
  • JR中央線の「終電時刻」は、どうして遅いのか

    2015年もあと少しで終わり。年の瀬といえば帰りが遅くなりがちなシーズンだ。ピークはもう過ぎたかもしれないが、忘年会が続き毎晩帰りは日付が変わってから……という人や、年内に片づけなければいけない仕事のために、帰宅が遅い人も多いのではないだろうか。そんなとき、都市部の人なら気になるのが終電の時刻だ。 首都圏で最終電車の時刻が遅い路線としてよく話題に上る路線といえばJR中央線だ。山手線各駅から放射状に伸びる路線の中では終電の出発時刻がもっとも遅く、新宿駅の発車時刻でいうと午前1時1分発の三鷹行きが最終だ。同駅を午前0時41分に発車する高尾行きの終電が終点・高尾に到着するのは午前1時37分で、JR高崎線と並んで全国の鉄道で最も遅い。 終電の「遅さ」は路線によってまちまち 「終電の(発車時刻の)遅さ」は、各路線で距離などの違いもあるため一概には言えない面もある。例えば川越行きの最終が新宿発午後11

    JR中央線の「終電時刻」は、どうして遅いのか
  • 中央線グリーン車導入、青梅駅に新ホームが出現

    東京五輪が開催される2020年、JR中央線・青梅線に新たな客席空間が生まれる。東日旅客鉄道(JR東日)の着席サービスの一つ、普通列車グリーン車だ。現在、10両で走る列車に、新たに2両のグリーン車を追加。12両で運転する4年後を見据え、駅や線路の工事が始まっている。青梅駅では、新たなホームが出現し始めた。 中央線の東京─大月間と青梅線の立川─青梅間にグリーン車を導入するとJR東日が発表したのが2015年2月。 (関連記事:中央線にグリーン車、見て歩いた工事・運用の難所) その1年後、同社八王子支社は、2020年の12両化に合わせて新たなホームを置く「第二乗降場新設工事」に着手。2019年秋の完成を目指し、島式の既存ホーム(1・2番のりば)の北側に新たなホーム(第二乗降場)が出現した。 青梅駅は2016年10月末現在、1・2番ホームに接する線路のほか、多摩川へ向く駅舎に最も近い側に側線1

    中央線グリーン車導入、青梅駅に新ホームが出現
    nezuku
    nezuku 2016/11/15
    着々と動きは進みつつ 44駅に改修が入ると聞くから、中央快速線の全駅が12両車両停められるようにするのかと思うとなるとなかなか規模でかい。
  • 南武線で失くしたスマホが海外にあったワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    南武線で失くしたスマホが海外にあったワケ
    nezuku
    nezuku 2016/08/25
    南武線がE233系への更新進んでいる最中、この海外譲渡に関する広報記事が沿線の構内で掲示されていたりしましたね。「これまでの205系はどうなるの?」な感じで。
  • 通勤ラッシュの力で発電―JR東日本が東京駅で実験

  • 1