タグ

ブックマーク / newswitch.jp (6)

  • 「日本に5軸加工機のブームを」 DMG森精機が顧客70社と連携するワケ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    DMG森精機は国内顧客70社と、工程集約や複雑形状の加工に向く5軸制御工作機械の研究組織を立ち上げた。70社に5軸機を貸し出すとともに技術者を派遣し、近隣の機械加工会社を集めた教育研修を行う。世界の製造業は工程集約の流れにあるが、これに適する5軸機の国内販売比率は10%台と40%前後の欧州、アジアに見劣りする。製造業の国際競争力を保つには、連携組織での活動が不可欠と判断した。(編集委員・六笠友和) 「ものすごい危機感がある」。DMG森精機の森雅彦社長は5軸機の国内普及率の低さを危惧する。5軸機は複雑形状の加工に適するだけでなく、これまで複数の工作機械に分かれていた加工を、1台・1度の加工対象物(ワーク)の据え付けで完了できる工程集約などの利点がある。 車部品は電気自動車(EV)シフトで大量生産品と少量生産品の二極化が予想される。少量品は工程集約、つまり5軸機に専用機などから置き換わりそうだ

    「日本に5軸加工機のブームを」 DMG森精機が顧客70社と連携するワケ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ー米国学術界の状況は。 「米国は基礎的な研究は国の資金にサポートされているが、工学系の研究室はほとんど民間資金で運営している。国のサポートは小さく、民間から資金を集められなければ研究を続けられない。工学系の教授の50%は自分の会社を持っていてほぼ100%が企業向けにコンサルしている。教授はベンチャー経営者のようなものだ。企業へのコンサルで接点を作り、共同研究の資金を集める。これを原資に研究体制を整える。私はベンチャー2社を経営しているが、多い方ではない」 「我々は教授4人のチームで研究センターを運営しており、教授一人約10人のドクターコースの学生を雇っている。私は年間で約1億円集めないと研究室が倒産する。このためチーム全体では年間4億円を集めている。窒化ガリウム系デバイスの研究では私たちが米国1、2位の規模になる」 ー2000年に渡米した直後から営業回りができたのでしょうか。 「始めからで

    ノーベル物理学賞受賞の中村氏「日本は研究者から選ばれない。上意下達が過ぎる」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 【松尾豊】AIロボット「日本企業はピークの20代につまらない作業をさせている」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ロボットとともに働き、ともに生活する―。そんな世界が急速に近づいてきた。ディープラーニング(深層学習)で画像認識精度が向上し、ロボットが“目”を獲得したように、人工知能(AI)技術がロボットの開発戦略を大きく変えた。第1回目は、東京大学特任准教授の松尾豊さんのインタビュー。ロボットの新潮流を見据え、日企業はどう戦っていけばいいのか語ってもらった。 ロボットの目が見えるように ―AI技術の進化はロボットにどんな影響を与えますか。 「簡単に言うと、ロボットは目が見えるようになった。2015年にディープラーニングで画像認識の精度が人間を超えた。モノを認識してつかんだり、操作したり、作業ができるようになる。これまでのロボットは目が見えない状態で、単純な動作を繰り返していただけだ。それでも失敗しなかったのは人間が周辺の環境を整えていたからだ。工場の生産ラインでは必ず特定の場所に、決まった部品が配置

    【松尾豊】AIロボット「日本企業はピークの20代につまらない作業をさせている」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    nfunato
    nfunato 2017/11/04
  • NEC電池撤退、手塩にかけて育てた電極はモノづくりの塊 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    NECが車載用リチウムイオン電池事業から撤退する。日産自動車と共同出資で設立した電池組み立て会社「オートモーティブエナジーサプライ」(AESC、神奈川県座間市)の身売りが決定。これに伴い、AESCに対し心臓部の電極を供給する生産子会社「NECエナジーデバイス」(相模原市中央区)についても、AESCとセットで中国のGSRグループに売却する協議に入った。ただ電極は手塩にかけて育てた虎の子の技術であり、売却の条件などの着地点は見えていない。 AESCの売却は、経営権を持つ日産が決定した。NECは従うしかない。一方のNECエナジーデバイスは日産向けの製品供給がビジネスの生命線だが、飛行ロボット(ドローン)などへの用途展開も有望視されている。 NECエナジーデバイスの拠地である相模原市は、元々NECの半導体の生産拠点だった。その一角を全面改装し、2010年にリチウムイオン電池の電極工場を立ち上げた

    NEC電池撤退、手塩にかけて育てた電極はモノづくりの塊 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 新薬メーカー、相次ぐ工場閉鎖の落とし穴 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    製薬業界で工場の譲渡や閉鎖が相次いでいる。後発薬普及などの市場の変化や、創薬部門に比べ製造部門の地位が低くコスト削減対象になりやすいことが要因とされる。対策には受託生産で稼働率を上げたり、製剤開発の支援で付加価値を高めたりといった動きがある。だが売れ筋のバイオ医薬品の製造事業者が日には少ないという構造問題の解決は容易でない。特に中堅メーカーは製造機能の位置付けを真剣に再考する時期に来ている。 「後発薬」普及、変わる市場 「新薬メーカーは1市場1工場の体制になる」(笠井隆行武州製薬会長)、「新薬メーカーの半分くらいは工場譲渡の余地がまだある」(井上伸昭シミックホールディングス取締役専務執行役員)。医薬品製造受託機関(CMO)各社は、製薬業界における工場整理の動きが一巡していないと指摘する。 新薬各社が工場を譲渡する動きはここ数年相次ぎ、CMOや後発薬メーカーがその受け皿となってきた。また閉

    新薬メーカー、相次ぐ工場閉鎖の落とし穴 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • グーグルのAI研究者による「ディープラーニング」無料教育コースがスタート ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ディープラーニング(深層学習)が無料で学べます! 米グーグルは、脚光を浴びる深層学習をテーマにした3カ月間の無料オンラインコースを始めた。教育サービスをインターネット経由で提供する大規模公開オンライン講座(MOOC=ムーク)の一つで、グーグルやフェイスブックといったテクノロジー企業と協力して講座を提供し、ネット上の「シリコンバレーの大学」とも言われる米ユダシティー(Udacity)上で提供される。世界中どこからでも英語で受講できる。 すでにグーグルは、深層学習ソフトの「テンソルフロー(TensorFlow)」を2015年11月にオープンソース化し、無償提供に踏み切っている。こうした一連の活動で、深層学習の知識や考え方を広く行き渡らせるのが目的という。 このコースは初心者向けではなく、エンジニアやデータサイエンティストなどの中上級者向け。インストラクターはグーグルの主席科学者で、「グーグル

    グーグルのAI研究者による「ディープラーニング」無料教育コースがスタート ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 1