タグ

essayに関するnfunatoのブックマーク (11)

  • ここ半年くらいで僕が読んだ本14冊+1冊を紹介|松井博

    ※この記事は有料マガジンの特別無料版です。 さて、今日は僕が2019年になってから読んだを紹介したいと思います。去年の暮れに読んだも若干含まれています。順番はテキトーです。また英語で読んだは、日語版があればそれも紹介します。それでは早速行ってみましょう。 1. 誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい性(Everybody Lies: Big Data, New Data, and What the Internet Can Tell Us About Who We Really Are)まず1冊目は、元グーグルエンジニアによる、人々の検索記録から何がわかるかという実に興味深い内容のでした。これを見ると、例えば白人優越思想ってオバマ当選以降に盛り上がってることがわかりますし、失業者は検索サイトで「職業安定所」や「新しい仕事」を探す代わりに、エロサイトを検索して

    ここ半年くらいで僕が読んだ本14冊+1冊を紹介|松井博
  • http://monariz.web.fc2.com/math.html

  • 「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama

    ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きの悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになった。

    「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama
  • 言葉の生成について - 内田樹の研究室

    もう2年前になるけれど、大阪府の国語科教員たちの研修会に呼ばれて、国語教育について講演をしたことがあった。 そのことを伝え聞いた国語科の先生から「どこで読めますか」と訊かれたので、「お読みになりたいのでしたら、ブログに上げておきます」とお答えした。いずれ晶文社から出る講演録に採録されると思うけれども、お急ぎの方はこちらをどうぞ。 「言葉の生成について」 学期末のお忙しいところ、かくもご多数お集まりいただき、ありがとうございます。ご紹介いただいたように、僕の書いた文章は、入試問題や教科書に出たりしていますが、人間、一回見ると「こういうこと言いそうなやつだ」というのがだいたい分かります(笑)。 僕はエマニュエル・レヴィナスのを何冊か訳していたのですが、1987年にご人にはじめてお会いしました。レヴィナスの、それまでに一生懸命訳してはきたんですけれども、どうも自分の訳文に確信が持てない。こ

  • 日野皓正児童虐待(ビンタ)事件について元ジャズミュージシャンが考えてみた - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    ジャズトランペッターの日野皓正がコンサート番中に舞台上で中学生のドラマーからスティックを取り上げ、さらに往復ビンタという暴行に及んだ件について、元ジャズミュージシャンという立場から考えてみました。 日野の行為が児童虐待であることは間違いありませんが、それでもなぜか日野擁護論がネットに多く見られます。 その根拠は、この中学生ドラマー(以下:少年)が場を乱した、ルールを破った、指示を無視したから殴られて当然ということらしいです。 だとすれば論点は、少年のプレイにどこまで非があったかとなります。 さらにこれはジャズという音楽を演奏する上での出来事なので、ジャズ的にどれほどの非があったかと考えるべきでしょう。 そこでジャズミュージシャンの専門的な見地が必要となるのですが、事件がネット上で話題になってから一晩たってもジャズミュージシャンの意見が聞こえてきません。 まあそれも当然で、下手なこと言って

    日野皓正児童虐待(ビンタ)事件について元ジャズミュージシャンが考えてみた - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
  • 松岡正剛Lispを語る

    ポール・グレアム「ハッカーと画家」松岡正剛「千夜千冊」にポール・グレアム「ハッカーと画家」が取り上げられている.ポール・グレアムと言えば,今では Y Combinator で最も有名だが,名著 On Lisp の著者として知られるスーパーLispハッカーでもある. 書「ハッカーと画家」は独立したエッセイの寄せ集めなのだが,千夜千冊の記事では書の中の日語版にだけ追加されたエッセイ “Made in USA” と前半の章を中心に取り上げているようだ.この「ハッカーと画家」だが,全体的には On Lisp ほど専門的ではないにしても,やはりハッカーとしてのセンスがないと内容はなかなか伝わらない気がする. 知の巨人ではあるが,ハッカーとして知られているわけではない松岡正剛が,どのようにエッセイ「ハッカーと画家」を取り上げているのか,Lispハッカー目線で見てみようと思う. ちなみに僕は書を

    松岡正剛Lispを語る
  • 三年契約 - 本トのこと。

    「恋ってなんですか」と問われて恋について考えたけれど、あまりしっくりくる答えがでなくて驚いた。そういえば、恋ってなんだろう。 「強烈に他人(往々にして異性)に興味を惹かれ、寝ても覚めても考え欲してしまうこと」と考えたけれど、恋じゃないケースにも当てはまるような気がしてやはりしっくりこない。 Wikipediaの「恋愛」の頁をみると、いくつかの辞典を引用し、恋や恋愛について記述されていた。 「男女が互いに相手をこいしたうこと。また、その感情。こい」(『広辞苑』第6版) 「人を好きになって、会いたい、いつまでも そばにいたいと思う、満たされない気持ち(を持つこと)」(『三省堂国語辞典』第7版) 「特定の異性に特別の愛情をいだき、高揚した気分で、二人だけで一緒にいたい、精神的な一体感を分かち合いたい、できるなら肉体的な一体感も得たいと願いながら、常にはかなえられないで、やるせない思いに駆られたり

    三年契約 - 本トのこと。
  • Git in six hundred words

    (This essay is a companion piece to Gitlet, my implementation of Git in JavaScript.) Imagine you have a directory called alpha. It contains a file called number.txt that contains the text first. You run git init to set up alpha as a Git repository. You run git add number.txt to add number.txt to the index. The index is a list of all the files that Git is keeping track of. It maps filenames to the

  • せっかくのノーベル賞なので、改めてお子さんと元素の周期表を見てみましょう。 - 竹内研究室の日記

    今回ノーベル賞が与えらえた青色レーザーも半導体の一種です。 ご家庭でも元素の周期表を見て物質って何だろう?と振り返る良い機会ですね。 半導体といえばCPUやメモリなどの集積回路はSiでできています。 一方、光通信のコアとなるパーツは、電気信号を光に変換するレーザーと、光を電気信号に変換するフォトダイオード、そして光を伝送する光導波路や光ファイバーです。 レーザーは電流を流すと光を発するもの。 Siは最外殻の電子の軌道に、4個の電子があります。軌道に8個の電子が存在すると安定します。 4つのSiがそれぞれ1個の電子を共有して結合することで、最外殻には8個の電子が収納され、安定します。 自然に「石ころ」として多く存在するSiのおかげで現在のエレクトロニクスが築かれました。 このようにコンピューターで計算する部分はSiの独壇場ですが、光半導体では、Si以外の材料の探索が行われました。 Siは間接

  • Simon Cook – The Bipolar Investor | Lambda Associates

    Simon Cook is a British technology investor who graduated from the University of Manchester Institute of Science & Technology. He is the co-founder and CEO of Draper Esprit, a risk capital company that was founded in 2006. We also know he has supported some important companies, including GRAZE, Pushdoctor. Although he has been able to win big time, he has also crashed into big losses. This time, L

    Simon Cook – The Bipolar Investor | Lambda Associates
  • Lispの真実

    Leon Bambrick / 青木靖 訳 2006年9月24日 日曜 ここにLispの真実が明らかにされ、いくつかの代替が提示される。 Lispを学ぶことはあなたの人生を変える。 あなたの脳はすごく大きくなり、そんなに大きくなるものだとは思わなかったほどになるだろう。 あなたは自分のアプリケーションをすべて、ほんの一握りのコードで書き換えるだろう。 社会はあなたを避けるようになる。あなたも社会を避けるようになる。 あなたは自分のまわりの物やまわりの人すべてに不満を感じるようになる。 Lispは非常にシンプルであり、ほんの数分で学ぶことができる。私はさっきバスを待っている間に学んだ。 Lispは非常にシンプルであり、どんな言語を使おうと数ページのコードで実装できる。しかしそんなことをすることはないだろう。ひとたびLispを学んだなら、あなたはLisp以外の言語で何かを書こうとは思わなくなる

  • 1