記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Guro
    Guro (何故いまごろブクマ?)この頃の内田樹はかなりよい

    2021/03/28 リンク

    その他
    minoton
    minoton 解釈(評価)しないまま頭に置いておくのってしんどい。先に進まなければならないんで。ただ、何年かのちにわかることも、確かにあったよなあ

    2021/03/26 リンク

    その他
    bbooii
    bbooii “読解力というのは、自分の知的な枠組みを、自分自身で壊して乗り越えていくという、ごくごく個人的で孤独な営みであって、他人と比較したり、物差しをあてがって数値的に査定するようなものではない。”

    2021/03/26 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog 「「シンプルな解を求めないためには、どうしたらいいんですか」というシンプルな解~一意的~大人たち自身が難解な文章を「中腰」で読み続けることが~新しい意味を即座に理解~母語のアーカイブの中で熟成するもの」

    2018/03/29 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta “読解力というのは目の前にある文章に一意的な解釈を下すことを自制する、解釈を手控えて、一時的に「宙吊りにできる」能力のことではないか” いいこと書いてる気がしたが直後に一意的な解釈が下されてた

    2018/03/29 リンク

    その他
    fu_kak
    fu_kak すげーおもしろい

    2018/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    言葉の生成について - 内田樹の研究室

    もう2年前になるけれど、大阪府の国語科教員たちの研修会に呼ばれて、国語教育について講演をしたこと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/06 techtech0521
    • koma_g2021/03/28 koma_g
    • machupicchubeta2021/03/28 machupicchubeta
    • alqou912021/03/28 alqou91
    • gerobaketu2021/03/28 gerobaketu
    • Guro2021/03/28 Guro
    • hikaru83842021/03/27 hikaru8384
    • Rui_Sate2021/03/27 Rui_Sate
    • jo_302021/03/27 jo_30
    • yanco2021/03/27 yanco
    • Buchicat2021/03/27 Buchicat
    • vividflower2021/03/27 vividflower
    • ekota_chan2021/03/26 ekota_chan
    • mitsukwatakahiro2021/03/26 mitsukwatakahiro
    • equalsu2021/03/26 equalsu
    • kesakonya2021/03/26 kesakonya
    • minoton2021/03/26 minoton
    • gabill2021/03/26 gabill
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事