タグ

ブックマーク / scrapbox.io (23)

  • カジュアル面談 逆質問テンプレ - yuiseki

    御社のミッション、ビジョン、バリューを教えて下さい 御社では、日々の業務でどのようなソフトウェアを作っていますか? 御社の主要な顧客のカテゴリーとマーケットを教えて下さい 御社の事業が、顧客にどのような価値を提供してどのように対価を集めているのか教えて下さい 御社の事業の立ち上げの経緯や意思決定や試行錯誤のプロセスについて、もしご存知でしたら、なるべく詳しく教えてください 御社の事業の今後の展望や計画について教えてください 御社の日々のソフトウェア開発で、ソフトウェアエンジニアとして、夢中になれる魅力や醍醐味を教えて下さい 御社の技術構成や開発プロセス、開発スタイルについて教えて下さい 会社のことは忘れてください あなたが最近、話を聞いたり自分で触って、驚いたり熱中したり感動したりしたソフトウェアがあったら教えて下さい あなたがこれまでの生涯でソフトウェアを開発していて一番愉快で面白くて最

    カジュアル面談 逆質問テンプレ - yuiseki
    ngsw
    ngsw 2024/02/01
    ミッションとかをわざわざ聞くのは、企業担当者がどのように咀嚼し解釈してるかを引き出すためでもあるだろうと推察する
  • 具体例の原因を聞く質問者と、抽象概念の目的を重視する回答者 - 西尾泰和のScrapbox

    質問者は「なぜキャッシュメモリは速いのか」という物理的な理由や技術的な説明を求めています。一方、回答者は「キャッシュメモリは速くなければならない」という結果や目的に基づいた視点から回答しようとしています。質問者は原因を求めているのに対し、回答者は「目的」に焦点を当てた答えを提供しようとしています。これは、技術的な概念を理解する際にしばしば見られる認識のギャップです。 理想的な回答は、質問者が理解できる形で、キャッシュメモリの速度がなぜ重要であるか(目的)、そしてそれがどのように達成されるか(原因や物理的な説明)の両方を包含するものです。キャッシュメモリが高速である理由には、その物理的な設計、データアクセスの最適化、近接性、およびその他の技術的要因が含まれます。これらの要因を詳しく説明することで、質問者の疑問に対するより完全な理解を提供できます。

    具体例の原因を聞く質問者と、抽象概念の目的を重視する回答者 - 西尾泰和のScrapbox
    ngsw
    ngsw 2024/01/30
    質問者が「キャッシュメモリ」という言葉とどう出会ったかによって、さらに幅が出てきそうとか考えた(それをいうと、キャッシュもそうだしメモリもそうだし早い/速いもそうではあるが)
  • ユーザーのニーズを満たせばいいという考えは人の持つ可能性を信じていない - yuiseki

    rakusaiさん、akiyamaさんの元で働いていてワクワクするポイントは、人の可能性は自分たちが拡張できるはずだ!という信念を感じられるところyuiseki.icon

    ユーザーのニーズを満たせばいいという考えは人の持つ可能性を信じていない - yuiseki
    ngsw
    ngsw 2023/01/28
    デザインする、というとき、そこになんらかの教育的啓蒙は含まれているべきと思うので、ユーザを導く/導こうとする作り手の態度は正しいと感じる。世界を変えるとはこういうことという気持ち
  • マネージャーとNegative Capability - scrapbox - hotchemi

    Negative Capabilityという概念を最近知った。詩人ジョン・キーツが提唱したとされている用語で「事実や理由を性急に求めず、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいられる能力」を意味する。対義語はPositive Capabilityで、所謂課題解決能力の事。 我が身に翻ってみると思い当たる事が多く、特にマネージャーをやっているとこの能力の有用性を感じずにはいられない。例えばよく目にするのは以下の様な事象だ。 新しく入ってきたマネージャーが成果を出そうと張り切って色々提案するが、芯を外していたり合意を得られてなかったりで現場でハレーションが起きる ある問題を解決する為に新しいツールを導入するが、新しいツールが更なる問題を引き起こし以前より状況が悪化する 組織内で色々改善活動を試みるが、すぐには効果が出ず反応も芳しくないので心が折れてしまう これらはpositive capability

    マネージャーとNegative Capability - scrapbox - hotchemi
    ngsw
    ngsw 2022/09/05
    夏休みの宿題を積極的にやらない力みたいなイメージ
  • 360度評価 - moznion

    組織によっては「ピアレビュー」とか「同僚レビュー」とか言われてるやつ。 もう10年くらいやっているのだけど、個人的にはこの手法に大きな疑問と嫌悪感があるのでそれについて記しておく。端的に言うと、360度評価で物事が良くなったという経験が無い。費用対効果が合ってないと思う。 念のために言っておくと、360度評価を組織が求めているのであればそれは大真面目にやります/やってます。仕事なので…… 年に数回しか無い機会で指摘されたことを改善できると思えない 「ここが改善ポイントですね」みたいなことを半年や四半期ごとに言われて直るわけがない そんなので直るなら指摘される前に直ってる というかそんな長いインターバルがあるタイムスケールでしか改善できないのはヤバい 改善すべき点があるのであれば常日頃から指摘する方が良いのであって「折角のレビューのタイミングだから……」というのはおかしい これは「承認」につ

    360度評価 - moznion
    ngsw
    ngsw 2022/08/24
    わかる。コミュニケーションコストの集約と代替を期待されたマネージャー層とさらに言えばそれより上位の層が、メンバーに対してのそれを放棄した形と考えてる。つまり組織でなくなるための組織化に必死になってる
  • ヨコハマハウスフラペチーノ - 橋本商会

    https://twitter.com/sutaba_police/status/1535536455480918016 https://gyazo.com/c6ef22792fbc3213e2d3672353a54a85

    ヨコハマハウスフラペチーノ - 橋本商会
    ngsw
    ngsw 2022/06/13
  • 日報2022-05-03 - miyaoka

    r7kamuraさんの配信でリクライニングチェアを作業椅子として使っていると話していて、めちゃくちゃ興味が出てしまった

    日報2022-05-03 - miyaoka
    ngsw
    ngsw 2022/05/22
    "座面を倒すと連動してヘッドレストが立つようなしくみになっていて、くつろいでも前方が見やすい" 待ち望まれた機能だ
  • 人生の選択肢をどうやって知ったか? - 西尾泰和のScrapbox

    nishio: 緩募: あなたの今までの人生で「この選択肢を選んだことがその後の人生を良くした」と思う選択肢について「その選択肢をどうやって知ったのか?」を教えてください nishio: 文脈: 中高生向けの講演の準備をしていて思ったこと。選択肢を知らないと、その選択肢を選べなくて意思決定の質が下がる。ならば「人生の選択肢」を知ることがより良い人生につながるはず。ではその「人生の選択肢」はどのようにして知るのか? nishio: なんで多くの人に聞きたいかというと、自分の経験だと1回しか生きてないので比較したり分類したりできないからなのです。 仮説としては「人生を変える選択肢は『これが人生を変える選択肢ですよ』とわかりやすい形で公開されていない」があります。 nishio: 僕の場合「未踏ユースに応募したこと」が人生を変えた選択肢、それは「バイト先の社長が教えてくれた」 そのバイト先になぜ

    人生の選択肢をどうやって知ったか? - 西尾泰和のScrapbox
    ngsw
    ngsw 2021/05/09
    自分は突き詰めていくと「漫画『ファミコン風雲児』でハッカーという言葉を知ったこと」と「キーボードかっこいいなって思ったこと」になるかもしれない。そこから山形浩生のサイトにつながってく
  • OxygenNotIncluded Advanced Notes

    このScrapboxについて / はじめて遊ぶ人や、中々うまくいかない人へ / OxygenNotIncluded学会 / Mod / 自動化ことはじめ / 石油発電機があまり好かれてない理由 / つるつるハッチ精錬 / 11x9テナント / XORゲート / ANDゲート / ORゲート / 液体クーラー / ロケット発射制御回路 / 蒸気タービンエントリーモデル / 真空状態作成方法いろいろ

    OxygenNotIncluded Advanced Notes
    ngsw
    ngsw 2020/05/19
    すごい
  • StatefulSetっていつ使うの?PersistentVolumesでいいんじゃないの? - blackawa

    たとえばDBのマスタースレーブ構成を作るとか。ひとつがマスターで、それ以外がスレーブであることを確実に担保しないといけないでしょ。それに、起動してくる順番も制御したくない?

    StatefulSetっていつ使うの?PersistentVolumesでいいんじゃないの? - blackawa
    ngsw
    ngsw 2020/02/04
  • 熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ

    結論から言うと,そもそもなんでマイニングしたらあかんのかというのは結構曖昧なんだよな。電気容量の話も一つにはあるわけだけど(熊野寮は電気容量が小さく,しょっちゅうブレーカーが落ちる)、じゃあ電気容量に余裕があったらマイニングしてもいいのかというと、俺は駄目だと思う。質的には電力を不当に消費していることにキレてるわけだ。なぜなら、まずそれは俺が払った金がOくんの懐に入っているということにほかならないし、光熱費は大学に半分負担してもらっているので、間接的に国民の血税から盗みを働いているということだからだ。 ここが難しいところで、じゃあお前の部屋にあるPS4が消費する電力についてはどう思ってんのという話になる。いやいやこれはマイニングと違って金を儲けてるわけじゃないんです、と言うかもしれないが、じゃあお前が寮の電力で起動したPCで在宅のプログラミングのバイトをやって貰ってる金についてはどう思う

    熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ
    ngsw
    ngsw 2019/02/11
  • 承認欲求の刺激につながる機能を全て排除する - 橋本商会

    理由 短期的に注目を集めない記事は無価値だという勘違い 人間には承認欲求を刺激すると知能が下がるバグがある 以下の機能を実装しないようにしている #Scrapboxの哲学 いいねボタンが無い SNS拡散ボタンが無い projectをまたがったユーザーランキング・記事ランキング・注目記事の様な機能が無い 公開projectであっても、外部からリンクが無ければGoogleにインデックスされない project内のどこかのページ、またはページリストにリンクがあればインデックスされる そこからGoogle botが巡回している様だ 各projectのページリスト画面には「リストです」というmeta tagを付けてある そこをクロールの起点にするはず。多分。 実際、この/shokaiにページを作成した場合 特にtweet等せず、何もしなくても数時間後にはGoogleで検索できるようになっている 既に

    承認欲求の刺激につながる機能を全て排除する - 橋本商会
    ngsw
    ngsw 2019/01/04
  • Pull Requestに動作確認方法を書け - 橋本商会

    ある程度アプリケーションの規模が大きくなってくると、ある変更がどこまでの影響範囲だと思っているのかがコミュニケーションにおいて重要

    Pull Requestに動作確認方法を書け - 橋本商会
    ngsw
    ngsw 2018/11/13
  • はめついったー

    #人物 #日 プロフィール 名前 松村結衣 ハンドルネーム yuiseki(ゆいせき) 生年月日 1984年12月2日 住所 東京都台東区三ノ輪 200文字での自己紹介 1984年生まれ。慶應義塾大学卒。株式会社Cerevoにて多数のIoT製品のソフトウェア開発に携わる。フリーランスを経てNota株式会社へジョイン、2020年からGyazoのプロダクトマネージャーを務める。Code for JapanやOpenStreetMap 、国連等のOSSコミュニティでも活動中。 野望 人類に望ましい影響を与えるために自分の能力を最大限発揮する 普遍的なソフトウェアの開発によって人類に貢献する 各種SNS/連絡方法 yuiseki@gmail.com http://yuiseki.net/ https://github.com/yuiseki https://twitter.com/yuiseki

    はめついったー
    ngsw
    ngsw 2018/10/09
    LiveShellに携わってるのすごい
  • CCSE2018

    Cygames Researchにおける技術研究とその実用化事例について:論文化・特許化・実用化の高速なイテレーションの実現

    CCSE2018
    ngsw
    ngsw 2018/07/01
  • 無人

    無人の廃虚みたいな空間のほうが居心地良くなって、各自がそれぞれ、誰もいないウェブサービス、あるいは高解像度で美しい廃虚探索ゲームなどをバラバラに体験・堪能するようになるのではないか

    無人
    ngsw
    ngsw 2018/07/01
    社内のMLがすたれ、Slackもチャンネルではなく他者の介在が最小化するDMが使われ、OKRとかそういう話になっていくのをみるとさもありなんという気がしてきた。企業は人だという言説の一方で人が人の効率化を妨げている。
  • ハラスメント - yuiseki

    ハラスメントされている側の人間は、ハラスメントの苦しみを誤魔化すために感覚が麻痺していき、他者への認識が頑なになり、規則や規範を押し付けるような、対話を阻害する下地が出来上がっており、無意識的にハラスメントする側になってしまうことが多く、更なるハラスメントを生み出すという連鎖が生じかねないから、気をつけようね

    ハラスメント - yuiseki
    ngsw
    ngsw 2018/06/23
  • 失敗学 - yuiseki

    このことを無視した適切なフィードバック機構のない組織の存在が、悲惨な失敗が繰り返されるひとつの大きな原因である

    失敗学 - yuiseki
    ngsw
    ngsw 2018/06/16
  • かわいい学 - yuiseki

    「すべて何も皆、ことのととのほりたるはあしき事なり。し残したるを、さてうち置きたるは、面白く、いきのぶるわざなり。内裏造らるるにも、必ず作りて果てぬ所を残す事なり」

    かわいい学 - yuiseki
    ngsw
    ngsw 2018/06/16
    かわゆい
  • プロのプログラマ - yuiseki

    人間が無自覚に雑に扱っている情報とその流れを、計算機で扱えるデータ構造・処理・通信・表現に過不足なく反映できる

    プロのプログラマ - yuiseki
    ngsw
    ngsw 2018/03/18