タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (7)

  • 「#」記号の歴史。ハッシュタグ以前、それは電話のシャープだった

    「#」記号の歴史。ハッシュタグ以前、それは電話のシャープだった2014.12.26 21:0040,297 #今日 は #ハッシュタグ の #歴史 を振り返ってみましょう。 ツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどのソーシャルメディアで特定の話題を追いかけやすくするために使われているハッシュタグ。このデジタル時代において、ハッシュタグは社会の動きやイベント、事件やブランドといった、あらゆるものやできごとに用いられています。 そのハッシュタグの先頭にある「#」記号。どうやら、「シャープ」ではなく「井桁(いげた)」というのが正式名称のようですが、この記事では呼び慣れたシャープという名前で、その変遷を書いていきますね。 ハッシュタグは2007年のある日に誕生しました。Chris MessinaさんというツイッターユーザーがBarCampというイベントについて「#」を使ってつぶやこうと呼びか

    「#」記号の歴史。ハッシュタグ以前、それは電話のシャープだった
  • マイクロソフトはもうスマホを作らないだろう

    第三勢力、ついに沈む? 先日、マイクロソフトがスマートフォン事業を中心に7,800人を解雇する計画を明らかにしました。この動きを受けて、米GizmodoのDarren Orf記者は「マイクロソフトが新しいスマホを作ることはないだろう」と予測しています。 約14年間、マイクロソフトのCEOを務めていたスティーブ・バルマー氏。バルマー氏はCEO退任直前に、ノキアの携帯電話事業を買収するという失策をやらかしました。マイクロソフトがあの大型買収について76億ドル(9,249億円)を減損処理し、スマートフォン部門で働く7,800人を解雇することが明らかになりました。 さてこのレイオフ、今後Windows Phoneが出ないということでしょうか? もし噂が正しければ、マイクロソフトはフラグシップ端末Lumiaを2機種、開発中です。 しかし、実際のところは今回の発表でマイクロソフトの携帯電話事業はとどめ

    マイクロソフトはもうスマホを作らないだろう
  • Windows 10のPC版は7月末リリースが濃厚に

    待ちわびているWindows 10のリリースは今年の夏(7月末説濃厚)、そして無料でアップグレード可能なことまではこれまで報じている通り。 マイクロソフトのOS部門担当者 ジョー・ベルフィオーレ氏は、デベロッパー向けイベント Build 2015にて、「Windows 10の波は夏から始まり秋にかけて増していく」と発言したように、まずはWindows 10のPC版のリリースが今年の夏に行なわれ、そしてスマートフォンやXbox One、AruduinoやHololensはさらに数カ月要するようです。 またベルフィオーレ氏によれば、Windows 10は夏にリリースされるバージョンで全機能を搭載するわけではないようで、夏のリリース後も機能を順次追加していくとのこと。新しいブラウザMicrosoft Edgeやコルタナなども順次バージョンアップしていくようですね。 Build 2015で発表され

    Windows 10のPC版は7月末リリースが濃厚に
  • Windows 10、今夏の発売が正式決定!

    当初の予想よりも早いような……。 いろいろと新機能満載かつ大幅改良されて登場する「Windows 10」には期待度が高まりますよね。これまでマイクロソフトは、2015年後半のリリースと発表しており、今秋にでも投入されてくるんだろうな~。 そんな見通しも示されていたようですけど、意外にも発売時期は秋を迎えるよりも前になりそうです! このほど中国の深センで開催されたWindows Hardware Engineering Community(WinHEC)カンファレンスにおきまして、Windows担当部門トップのTerry Myerson氏は、Windows 10の発売日について言及したと伝えられていますよ。 マイクロソフトは今後もWindowsに大幅な改良をもたらす開発を続けていきます。そして、Windows 10は、今夏に190か国111言語で発売する計画であることを、この場で明らかにいた

    Windows 10、今夏の発売が正式決定!
  • アマゾン、短期バイトでも厳しすぎる「辞めた後の条件」

    アマゾン、短期バイトでも厳しすぎる「辞めた後の条件」2015.03.29 19:0022,359 福田ミホ 低賃金での職探しに、さらなる足かせ。 アマゾンの倉庫でほんの短い期間でも働くと、辞めたあと1年半は「競合他社」への転職をしないという契約にサインさせられることが発覚しました。The Vergeがアマゾンの倉庫作業員がサインさせられている競業避止契約の内容を入手して公開しています。そこでは「競合他社」の定義が異様に広く、これじゃほとんど転職できないのでは?と思えるくらいなんです。The Vergeにはこうあります。 アマゾンはこれらの従業員が短期的なものであっても、厳格で広範囲な競業避止契約にサインさせている。The Vergeが入手したその契約書では、従業員に対し、彼らがアマゾンで扱った製品やサービスと「直接的または間接的に」競合するものを扱う企業では1年半の間働かないことを約束させ

    アマゾン、短期バイトでも厳しすぎる「辞めた後の条件」
  • 「あれ」を運ぶためだけに作られたバッグ

    スタイリッシュに「あれ」を持ち運ぶことができますよ! 世には様々な用途・使い道に特化したバッグが存在しますが、このバッグ以上に先鋭的なものは無いんじゃないでしょうか? バゲットを1まるごと持ち歩けるフランスパン専用のバッグ「Baguette Bag」です。 用途はただひとつ、フランスパンを運ぶことのみ。とっても潔いショルダーバッグです。このバッグ、ウクライナファッションブランドから発売されているんですが、あっちの国ではこういう製品に需要があるんですかね? 日だと「おむすび用バッグ」の方が売れるかな? 購入はこちらのサイトから。値段は45ユーロ(約5700円)です。 [WOW/CRACY via Design Works] (KITAHAMA Shinya)

    「あれ」を運ぶためだけに作られたバッグ
  • DDoS攻撃を視覚化したら思った以上に劇的(動画)

    うぅ...世界中の兵隊相手に卓球ベラ1でポンするのにも限界がっ! サイバー攻撃と言っても一般の我々は裏で何が起こってるのか全く見えないもの(サイトがアクセスしづらくなるぐらいで)ですけど、これは去る4月23日、VideoLANダウンロード専用サーバーをゴゴゴゴッと襲ったDDoS攻撃を視覚化したモノ。 VideoLANというのは、多言語&クロスプラットフォーム対応のメディアプレーヤー「VLC」を世に出したフランスの名門校出の精鋭チーム。 視覚化では「Logstalgia」というツールを使ってます。 ボールはリクエストで、送信元のホスト名が同じものは同じ色になってます。ラケットはサーバーで、飛んでくるボールを1球1球必死でバコバコ打ち返します。ミスった球、これが404エラー。 見ておわかりのように、DDoS攻撃がある1点に集中しまくってて、サーバー側は溺れないように頭ひとつ出しておくのが精一

    DDoS攻撃を視覚化したら思った以上に劇的(動画)
    ngyuki
    ngyuki 2013/05/03
    これなんてTAS
  • 1