タグ

2015年11月9日のブックマーク (9件)

  • 菊地成孔と行く『日本近代音楽の150年』展 | CINRA

    いまから150年前、この日ではどんな「音楽」が鳴っていたのか? 長い鎖国の終わりを告げる黒船軍楽隊の響きに始まり、西洋との出会いは政治教育、娯楽とも絡み合いながら、日音楽を激変させていきました。そして、そこには、今日のポピュラーミュージックに直結するトピックも見えてきます。その様子を楽器、楽譜、レコード音源から関連アートまで304点を揃えて伝えるのが東京オペラシティ アートギャラリーで開催されている『五線譜に描いた夢 ─ 日近代音楽の150年』展。今回はミュージシャンの菊地成孔さんをゲストに、このユニークな音楽の展覧会を体験。彼が「クラシック以外の音楽が好きな人たちこそ見るべき」と語った、発見にあふれる体験を紹介します。 文明開化の渦中における「日近代音楽」の産声 開国以降、現代までの日近代音楽の変遷をたどる4章構成の同展覧会、第1章はずばり「幕末から明治へ」。展示室入り口で

    菊地成孔と行く『日本近代音楽の150年』展 | CINRA
    nhayato
    nhayato 2015/11/09
  • IWESEP 2016

    nhayato
    nhayato 2015/11/09
  • RESTful APIの記述標準化を目指す「Open API Initiative」をマイクロソフト、Google、IBMらが立ち上げ。Swaggerをベースに

    RESTful APIの記述標準化を目指す「Open API Initiative」をマイクロソフト、Google、IBMらが立ち上げ。Swaggerをベースに 10年以上前、XMLの登場に続いてXMLベースのAPIを記述する標準フォーマット「WSDL」が提唱されました。 WSDLにはAPIの仕様がマシンリーダブルな形で記述されており、APIを呼び出すためのプロトコルやデータフォーマットをあらかじめ知ることができます。WSDLを利用することで、APIをコールするためのコードを自動生成することが可能でした。 しかしXMLベースのAPIは期待されたほど普及せず、現在ではよりシンプルなRESTful APIが事実上の標準となっています。 そしてRESTful APIのためのWSDLとも言うべき、RESTful APIのインターフェイスを記述するための標準フォーマットを推進する団体「Open AP

    RESTful APIの記述標準化を目指す「Open API Initiative」をマイクロソフト、Google、IBMらが立ち上げ。Swaggerをベースに
    nhayato
    nhayato 2015/11/09
  • ほぼ日の塾

    「ほぼ日の塾」は、 ほぼ日刊イトイ新聞のコンテンツづくりについて、 ノウハウというよりはその姿勢や背景、 基準や価値観などをお伝えしていく場です。 なにかをつくる人、表現する人にとって ヒントやきっかけになればうれしく思います。 そして、ここから、あたらしい仕事や 仲間になる人との出会いが生まれれば。 とても真剣で、おもしろい場になると思います。 どうぞよろしくお願いします。 約1年振りの開催になります。 「ほぼ日の塾」の第5期生を募集します。 ほぼ日刊イトイ新聞の ものづくりやコンテンツづくりについて、 まじめに質問されたり、取材を受けたりということが、 ここ数年、ずいぶんと増えました。 ならばそれをきちんと伝える場をつくれば、 知りたい人にとっても、 また、伝えるじぶんたちにとっても プラスになるのではないか? そんな動機から「ほぼ日の塾」はスタートしました。 伝えるほうも、伝えられる

    ほぼ日の塾
    nhayato
    nhayato 2015/11/09
  • Honda | 東京→京都が片道1000円! 原付で京都を堪能しまくってきた 1/4

    原付遊びつくし企画、始動! こんにちは。ヨッピーです。普段はフリーライターとしてインターネットを軸に良くわからない活動をしているのですが、突然Hondaから「原付を遊びつくして欲しい」という依頼を受けました。 「世界のHondaから依頼が来た!」と大喜びして三日くらい悩んだあげく、 「原付でゴリラと競争したらどっちが速いか!?」っていう企画を提出したところ、「そういうのじゃないです」と即答されました。 え?違うの? ちなみに今回の企画で使用する原付はこれだそうです。 Honda スーパーカブ50 累計約9000万台も売り上げ、世界中で愛され続けた名車。 空冷4ストローク50ccエンジン搭載! スーパーカブの大きな特徴は「燃費の良さ」で、 カタログスペックでリッターあたり110km走る*そうです。化け物か! *実際の走行時に差が出る場合もあるそうです リッター110kmってことは

    Honda | 東京→京都が片道1000円! 原付で京都を堪能しまくってきた 1/4
    nhayato
    nhayato 2015/11/09
    水曜どうでしょう思い出した
  • お探しのページは見つかりません | 渋谷区ポータル

    お探しのページは移動または削除されたかURLの入力間違いの可能性があります。 正しいURLをご指定いただくか、下記よりご覧になりたい情報をお探しください。

    お探しのページは見つかりません | 渋谷区ポータル
    nhayato
    nhayato 2015/11/09
  • Organ Bar Web

    ヤン富田 at BLUE NOTE TOKYO featuring DOOPEES 30th Anniversary 2024 4.9 tue. ブルーノート東京公演は ヤン富田のDOOPEES 結成30周年記念公演です。 前衛音楽からポップソングまであらゆる要素を包括し、クリエイターを中心に熱烈な支持を得るヤン富田による最新ステージ。70年代中期より日最初のプロ・スティールパン奏者として小泉今日子、坂龍一ら多くのレコーディングに参加。その豊富な音楽知識と先進性を発揮して革新的な作品を多数手がけてきた。1989年には「音楽による意識の拡大」をテーマに音楽研究機関A.S.L.を開設するなど進化を継続中。毎回新たな試みでファンを沸かせる彼だが、今回のテーマは“彼が結成したDOOPEES”。1995年に1stアルバムDOOPEES『ドゥーピータイム』をリリース。今年結成30周年。キュートなサ

  • 日本交通・川鍋一朗社長「Uberには勝てる」 “黒船”を迎え撃つ日本勢の勝機とは

    シリコンバレー生まれのタクシー配車サービス「Uber」が、スマホ化の進展とともに世界中を席巻しています。この現状を、迎え撃つ日の既存タクシー業界はどう見ているのでしょうか? 日交通の三代目社長・川鍋一朗は「第1ラウンドは完敗。第2ラウンドに入り逆襲を開始したところ」と分析。勝利への方程式を語りました。(IVS2014 Fallより) 創業86年目のベンチャー、日交通 岡島悦子氏(以下、岡島):川鍋さん、ありがとうございます。 川鍋一朗氏(以下、川鍋):こんにちは。 岡島:「日交通の今」のインタビューということで、対談をさせていただこうと思います。IVSは初めてですよね?(笑) 川鍋:(創業)86年目のベンチャーでございますので(笑)。よろしくお願いします。 岡島:よろしくお願いします。早速なんですが、(インタビュー時間が)30分ということなので「日交通の今」を伺っていこうと思いま

    日本交通・川鍋一朗社長「Uberには勝てる」 “黒船”を迎え撃つ日本勢の勝機とは
    nhayato
    nhayato 2015/11/09
  • 暴れん坊Uberが東京で受け入れられるワケ

    ――東京で格的にサービスを開始してから10カ月経ちました。 サービスの格開始前から、東京という街でUberがどのように受け入れられるか、われわれも一番関心のあるところだった。電車やバス、タクシーとこれだけ交通の便が発達している都市にもかかわらず、ふたを開けてみたらパリやロンドンで始めたときの2~3倍ほどの需要があった。ここまでユーザーに受け入れられた理由の一つは、ドライバーや車両、サービスの質を、評価システムという形できちんと見られることによる安心感にあると思う。もう一つはやはり利便性。シンプルに2タップでクルマが来ることはこれまでになかった。こうした点が日のお客様にかなり受け入れられているという感触がある。 "ウバ通"する人も少なくない ――これまで東京中心にやってきていると思いますが、当面この方針に変わりはないですか。 ハイヤーとタクシーでは若干異なるが、現在は山手線の下半分の地

    暴れん坊Uberが東京で受け入れられるワケ
    nhayato
    nhayato 2015/11/09