タグ

2017年1月10日のブックマーク (15件)

  • 北九州の成人式がヤバイ 「ど派手衣装」レンタル店が語った「本音」

    昨年の北九州市の成人式で=2016年1月10日、北九州市小倉北区三萩野3丁目、金子淳撮影 出典: 朝日新聞 始まりは「金さん・銀さん」 伝説の「虹キング」 「ヤンキーは店に来ない」 ど派手衣装の新成人で、各界に衝撃を与える北九州市の成人式。記者の出身は「ヤンキー県」こと千葉の千葉市ですが、十数年前の成人式とはいえ、あそこまで突き抜けた衣装を着た人は、いませんでした。北九州の新成人は一体どこで、あの衣装を手に入れているんでしょうか。気になったので、調べてみました。(朝日新聞西部報道センター・宮野拓也) あのやんちゃぶりは、日常ではない まず一応断っておきたいのは、あのやんちゃぶりは、北九州の日常では決してないということ。記者は転勤で北九州に住み始めてもうすぐ2年になりますが、あんなに派手な格好をしそうな若者に、ふだんの街中で出会ったことは、一度もありません。

    北九州の成人式がヤバイ 「ど派手衣装」レンタル店が語った「本音」
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • Python 3を使うべきでない場合(なんてない) | POSTD

    数日前、著名なライターで開発者でもあるZed Shawが “The Case Against Python 3”(Python3を使うべきでない場合) というブログ記事を書きました。私はZedの功績にとても敬意を払っているし、彼の( Learn Python the Hard Way )というの手法は、 私の に非常に似ているので、私はいつも、 私の講座 を受講しようとしている人には予習するときに彼のを読むように伝え、講座を修了した後に練習を積みたい人には復習するときに読むように伝えています。 ですから、今回のPython 3に関するZedの記事が私には賛同できないものだったことは、とても残念でした。 説明しましょう。私の仕事の90%は、さまざまな大企業でのPython講師としての仕事です。幅広い背景に対応して、クラスは「プログラム未経験者のためのPython」や「Python入門」

    Python 3を使うべきでない場合(なんてない) | POSTD
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • “編集長”は人工知能|NHK NEWS WEB

    通勤の電車内や家庭のリビングでスマホでニュースをチェックするという方も多いと思います。私もそんな1人です。スマホのニュースで今、大きな存在感を示しているのがベンチャー企業が運営するニュースメディアです。それぞれ特徴的なビジネスモデルで展開するSmartNewsとNewsPicks。運営する2社の責任者に話を聞きました。(経済部・野上大輔記者) SmartNewsは、4年前の2012年にサービスを開始した社員約60人のベンチャー企業です。東京都内にあるオフィスを訪ねました。 ニュースを配信するメディアですが、新聞社や出版社にあるような「編集部」は存在しません。最大の特徴は、ネット上にある膨大なニュース記事をすべて自動的に選んで配信している点です。契約している新聞やテレビなど、さまざまなメディアがネット上に配信する記事は1日1000万件を超え、SmartNewsはその中から政治や経済、スポー

    “編集長”は人工知能|NHK NEWS WEB
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • So-net モバイル WiMAX 2+ における速度制限の今後の対応について | お知らせ| So-net

    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • 毎月2千円安にほだされて、「世界最速2Gbps」をうたうNURO 光に乗り換えてみた【後編】 - 日経トレンディネット

    ちょっとした出来心で始めてしまった光ファイバーの乗り換え。工事が数回にわたるなどとは思っても見なかったのである。すでに光ファイバーが自宅に来ているのだから、電信柱のあたりで、付け替えるだけで大丈夫なのだろうなどど思っていたのだが、一連の工事はなかなか終わらないのである……。 意外に大きかったONUの正体は? 屋内工事の方が帰ったあと、接続用の機器を比較してみることにした。NUROONUはやけに大きい。定規で測ってみると高さ250×幅40×奥行き190mmもあった。これは想定外。これまで使っていたauひかりのONUが高さ130×幅40×奥行き150mmだから、2倍近い大きさだ。

    毎月2千円安にほだされて、「世界最速2Gbps」をうたうNURO 光に乗り換えてみた【後編】 - 日経トレンディネット
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The security firm said the attacks targeting Snowflake customers is “ongoing,” suggesting the number of affected companies may rise.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • 「ミニIBMやミニアクセンチュアにはならない」、NTTデータ社長(上)

    グローバル化を急ピッチで進めるNTTデータ。2016年3月には米デルのITサービス部門を3000億円で買収、世界最大の北米市場の攻略を狙う。ITサービス国内最大手として世界でどう戦うのか。強みと課題について、NTTデータの岩敏男社長が語る。 足元の業績をどう受け止めていますか。 2015年度までの中期経営計画で掲げていた「連結売上高1兆5000億円、EPS(1株当たり利益)200円」という目標はいずれも達成しました。計画スタート時点には25%だった海外売上高比率は30%を超えています。 これらの成果を踏まえて2016年11月に発表した新しい中期計画では、2018年度までに連結売上高2兆円超、新規領域への投資を除いた調整後の連結営業利益は2015年度に比べて50%増となる約1500億円、という目標を設定しています。 2016年度内に買収完了を予定している米デルのITサービス部門の売上規模は

    「ミニIBMやミニアクセンチュアにはならない」、NTTデータ社長(上)
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • IT pros average 52-hour workweek

    Employees in small IT departments tend to work more hours than those in large IT departments It’s no surprise that a majority of IT pros work more than 40 hours per week, but it’s interesting to learn that some are putting in significantly longer workweeks, according to new survey data from Spiceworks. Among 600 IT pros surveyed, 54% said they work more than 40 hours per week. At the high end of t

    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • レンサバの常識を覆す「なめらかなシステム」に挑む──運用技術を学術研究して実際のサービスへ適用 - はてなニュース

    GMOペパボが立ち上げた「ペパボ研究所」の主席研究員 松亮介さん(id:matsumoto_r)と、はてなエンジニアの坪内佑樹(id:y_uuki)が対談しました。技術ブログにはてなブックマークを付け合う間柄だった2人の語りから、レンタルサーバーの運用技術を学術研究として突き詰めた松さんの研究成果「高集積マルチテナント環境」(「ロリポップ!」の「次世代ホスティングサービス」の技術として適用)、そして生き物のようなシステムを目指す「なめらかなシステム」の構想が浮かび上がってきます。 (上写真、左より)GMOペパボ株式会社 ペパボ研究所 主席研究員 シニア・プリンシパルエンジニアの松亮介さん(id:matsumoto_r)、株式会社はてな システムプラットフォーム部 シニアエンジニアの坪内佑樹(id:y_uuki)。構成はITジャーナリストの星暁雄です。 (※この記事は、GMOペパボ株式

    レンサバの常識を覆す「なめらかなシステム」に挑む──運用技術を学術研究して実際のサービスへ適用 - はてなニュース
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
    “松本 名前を考えたのはあんちぽちゃんです。鈴木健さんの『なめらかな社会とその敵』(勁草書房)という本をヒントに考えました。”
  • Anaconda は Environment Isolation Tool (環境分離ツール) ではない

    pyenvが必要かどうかフローチャート 私の周りでも pyenv に対して良い印象をもって語らない風潮はあってその理由がよく分かりました。ここで @shibukawa が書いていることを私は正しいと思うし、pyenv というツールそのものを批判しているのではなく、目的や用途を理解せずに pyenv を勧めたり使ってしまったりしてしまう人への懸念があるというのは理解できました。 ちなみに私は普段 OS X と Linux (Ubuntu) を使っているのですが、Linux では pyenv を、OS X では MacPorts を使って複数の Python バージョンの管理をしています。件の記事の分類でいうと「ライブラリの開発者」のところだと思います。 pyenv の議論は件の記事を読んでもらうとして、そこでは Anaconda についても触れています。Anaconda を pyenv の議

    Anaconda は Environment Isolation Tool (環境分離ツール) ではない
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • chademeng.com | Meng's Site

    Mengstupiditis (n.) A fictitious medical condition on which Meng blames all his dumb mistakes. He updates this blog daily, except when he doesn't.

    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • 数学の贈り物|みんなのミシマガジン

    連載「数学の贈り物」の記事一覧です。2014.07.01更新 軒下に、風鈴をさげた。 さっそく風に揺られるままに、優しい音色を奏でている。 来る風を拒まず、ただ虚空に吹き込む力動を音に変えながら、チリンチリン、チリリンと、澄んだ音色で鳴いている。 風鈴というと、『正法眼蔵』「摩訶般若波羅蜜」の巻を思い出す。道元禅師三十四歳のときに著された、道元説法の第一声とも言える巻である。その終盤で、道元は自らの師、如浄禅師の詩(「風鈴の頌」)を紹介している。 渾身、口に似て虚空に掛り、 東西南北の風を問はず、 一等、他の為に般若を談ず、 滴丁東了滴丁東。 まるで全身を口のように虚空に開いて吊り下げられた風鈴は、 東西南北、吹く風を選ばず、 ただひたすら、他のために般若を説いている、 チリンチリン、チリリン。 風鈴は、虚空を吹き抜く宇宙の風を、 空なる自己の渾身で、優しい澄んだ音楽に変

    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • 謹賀新年研究者の皆様へ

    2017.01.09 さて、昨年末、細かいことはよいから科学技術振興予算をもっと増やしてほしいという要望をいただきました。 研究者の皆様の中に、科学技術振興予算をもっと増やせるという幻想を抱いている方がいらっしゃったら、年明け早々にも現実を直視していただきたいと思います。 科学技術振興予算は今後、増えません。 だから現在の予算をいかに効率的に使うか、あるいは成果を生まない大型プロジェクトをつぶしてほかのことに振り替えるか、または成果を生まない研究者の予算をほかに振り替えるかしなければなりません。 なぜ科学技術振興予算がこれから増えないのか。 平成28年度の当初予算を平成2年度の当初予算と比較してみます。 なぜ、平成2年度かといえば、平成2年度が赤字国債を出さずに当初予算を組めた最後の年だからです。 単位は兆円です。 H2 H28 伸び率 税収 58.0 57.6 99.3% その他 2.6

    謹賀新年研究者の皆様へ
    nhayato
    nhayato 2017/01/10
  • Linux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blog

    Linux デスクトップ環境 2016 - eagletmt's blogの人に影響を受けて自作PCLinuxデスクトップを使い始めてから約1年半が経ち、僕の使う環境が一通り満足な状態になったので今どういう構成なのか書いておく。 僕はKeynoteを使う時とか会社のマシンでmacOSも割と使う都合、基的に操作性がmacOSに近くなるようにしているので、macOSからLinuxに移行したい人の参考になるかもしれない。 *1 そもそも何故Linuxデスクトップを使っているのか 「苦労してmacOSに近づけるくらいなら最初からmacOS使えばいいじゃん」と言われそうだが、今この瞬間は大体以下の理由でLinuxデスクトップを使っている。 趣味で作ったスペックが高めの自作PCmacOSが入れられない *2 最新のmacOSではKarabinerが使えないが、Linuxでは自作のキーリマッパーが

    Linux デスクトップ環境 2017 - k0kubun's blog
  • 聴講メモ:松葉舎 開校記念イベント - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

    今日はこの会に参加してきた。 江伸悟さんが今年から立ち上げた私塾・松葉舎(しょうようしゃ)の、開校記念イベント。江さんの10年来の学友である森田真生さんなど、ゆかりの人々も集まって、4時間の講演会が行われた。 まずは、江さんによる塾設立の趣旨説明。続いて、江さん人と、塾設立以前から江さんから学んでいる2人の塾生の方によるプレゼン。最後に、森田真生さんのゲストトークで締められた。 江さんは「サンゴ礁に心は宿るか?」という話をされた。一見、突拍子もない問いだが、最先端の生命科学や脳科学の知の断片をつないでいくと、だんだんとそれが意味をなす問いに変わっていく。粗削りで試行錯誤感のあるプレゼンだったが、松葉舎が何をするところなのかがよく伝わってきた。心や生命とはこういうもの「だろう」という常識や予断を疑うこと。いろいろな学問分野に学び、自分なりの世界観を組み上げていくこと。そしてそれ

    聴講メモ:松葉舎 開校記念イベント - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
    nhayato
    nhayato 2017/01/10