タグ

2017年11月7日のブックマーク (5件)

  • IT土方に激震、AI技術者なら年収5000万円もザラの時代突入。今すぐPython勉強するしかないだろこれ : IT速報

    AI人材の報酬が凄まじいと話題。高度な技術を要するために人材不足であり、年収5000万などの超高額報酬で引く手あまただという。 驚くほどの給料を支払っている 業界の大手企業は人工知能に大きく懸けており、顔認証のスマートフォンや対話型スピーカーから、医療のコンピュータ化や電気自動車まで、さまざまなものへの応用に期待を寄せている。こうした未来を描く中で、これまで最高の人材には堂々と惜しみなく大金を提供してきた大手企業も、さらに驚くほどの給与を支払い始めている。 大学で博士号を取得したばかりの人や、それほどの学歴がなく仕事の経験も数年程度の人であっても、AIの専門家であれば年間30万~50万ドル(約3300万~5500万円)、あるいはそれ以上の給与と会社の株式を手にすることができる。この数字は、大手テクノロジー企業に勤める人、あるいはそうした企業から仕事の誘いを受けた人、合計9人に話を聞いた結果

    IT土方に激震、AI技術者なら年収5000万円もザラの時代突入。今すぐPython勉強するしかないだろこれ : IT速報
    nhayato
    nhayato 2017/11/07
  • 大学教育は生き延びられるのか? - 内田樹の研究室

    ご紹介いただきました、内田でございます。日は、国立大学の教養教育の担当の人たちがお集まりになっていると伺いました。ずいぶんご苦労されてると思います。日々当に胃が痛むような、苛立つような思いをしていらっしゃると思います。今回のご依頼をいただいたとき、かなり絶望的な話をしようと思ったんですけども、先ほどみんなを励ますようなことをお話しくださいと頼まれましたので、なんとか終わりの頃には少し希望が持てるような話にできればと思っています。 「大学教育は生き延びられるのか?」という問いの答えは「ノー」です。それは皆さん実感してると思います。大学教育は生き延びられるのか。生き延びられないです。今のまま状況では。 でも、仕方がないと言えば仕方がないのです。急激な人口減少局面にあり、経済成長の望みはまったくない。かつては学術的発信力でも、教育水準でも、日の大学は東アジアの頂点にいましたけれ。でも今はも

    nhayato
    nhayato 2017/11/07
  • Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた

    Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 この記事は、9月24日に開催されたHTML5 Conference 2017に登壇したエキスパートに、お話されたセッションのトピックを中心に語っていただこうとういものです。セッションの内容をより深く理解する手助けになるだけでなく、記事単体でも面白く読んでいただけることを目指しています。 今回は、「Nintendo SwitchとWeb」という講演をされていた任天堂さんに、Switch開発におけるWeb技術の活用方法や、開発秘話を伺ってきました。任天堂のお二人は京都から、リモートでの取材に応じていただきました。 Nintendo SwitchではWeb技術が大活躍! 白石 簡単に自己紹介をお願いで

    Nintendo Switchの中ではReactが動いてる!Nintendo eShop開発秘話を聞いてきた
    nhayato
    nhayato 2017/11/07
  • ピン札が欲しいんだけど銀行が閉まっててやばいって時 - 職質アンチパターン

    結婚式が行われる日の多くは休日なので,その当日にピン札が欲しくなっても多くの銀行はあいておらず,ピン札の調達に難儀することがある.そもそも平日のうちに銀行に行っておけという話ではあるが色々事情があるんすよ……銀行が苦手とか. んで,インターネットに転がっているライフハック的な記事を読むと「ホテルでピン札に換えてくれる場合がある」とあるんだけど,そういうサービスに対応してる富豪のホテルに宿泊することはあまりないし (清貧),あるいはこの「ホテル」は「式場」のことを表しているのかもしれないけれども,いざ式場現地に行って換えてもらえなかった場合はきまりが悪い. で,先日進退極まったので外貨両替所に駆け込んでみたところ,ユーロと引き換えに日円のピン札を融通してもらうことに成功した.あるところにはあるものだなあ,と感動したもののどこの外貨両替所でもピン札を用意しているのかどうかはわからないので,た

    ピン札が欲しいんだけど銀行が閉まっててやばいって時 - 職質アンチパターン
    nhayato
    nhayato 2017/11/07
    コンビニATMで貯金全額下ろして,その中から良さそうなの判別した.
  • おなかがすいた日本人の胃袋を支える 元ホームレスの「アメリカ人」(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    年間470万を配る1,300以上の企業・団体と提携し、毎年470万を人々に届ける*1。 その日最大のフードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)」を率いるのが、創設者でCEOのチャールズ・E・マクジルトン(チャーリー)だ。 元米兵で、東京・隅田川沿いでのホームレス経験をもつ「ヘンなアメリカ人」は、なぜ、どのようにして、今日に至ったのか。 人に聞いた。 ―――― 東京・秋葉原駅から5分ちょっとの総武線沿いに2HJの部はある。 部と言っても、ガード下を活用した倉庫兼事務所や、隣接する古い雑居ビルの一室など、お金のある感じはない。 しかしここが、年間470万を「十分にべられない人々」に送り出す司令塔となっている。 2HJ部外観(特に断りのないかぎり、写真提供はすべて2HJ)はライフライン「はライフラインだ」とチャーリーは言う。 ライフラインと聞くと、私たちは水道やガ

    おなかがすいた日本人の胃袋を支える 元ホームレスの「アメリカ人」(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nhayato
    nhayato 2017/11/07