タグ

2018年3月2日のブックマーク (13件)

  • Learn with Google AI: Making ML education available to everyone

    Learn with Google AI: Making ML education available to everyone
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • 裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記

    まー、何ていうかですね。 僕、エンジニアなんで、基このブログは技術系の話メインで書きたいんです。 ですし、この話はちょいポリティカルな話でもあるんで、余計に書きづらいのもあるんですが。 ただまぁ状況的に、書かざるを得まい。裁量労働に関して、ここ数日の世間の状況はあまりに無残だと思ったので。 とりあえず、以下にちょいちょい、ここ数日の顛末と、あと僕の言いたいことを、ツイートの紹介を交えてまとめていきます。 はじめに 自分の立場を明らかにしておく 裁量労働のメリット フレックスだと代替できないのか 裁量労働は「定額働かせ放題」にならないのか まとめると とはいえ はじめに 27日朝に、以下のツイートをしたら、ものすごい勢いでバズりました。 もうさー、裁量労働がダメなんじゃなくて、いい加減な働かせ方をする雇用者がダメなんだっていい加減気付こうよ。ブラック企業では裁量労働だろうがフレックスだろう

    裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • モメない夫婦がやっている「ラク家事」の実際

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    モメない夫婦がやっている「ラク家事」の実際
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • さよならの始まり:UserStream APIの廃止

    先日Twitter社より衝撃のアナウンスが行われました。 新しいAccount Activity APIの実装。そして6月20日に行われるUserStream APIの撤廃です。 また、同時にDM関連のAPIも廃止されます。 現状、Twitter用クライアントアプリは主に「Rest API」と「UserStream API」の 2種類のAPIを使用してタイムラインや各種通知を取得しています。 UserStream APIの廃止はクライアントアプリにとって致命的な変更です。 UserStream APIはリアルタイムなタイムラインの更新やFav、RTの通知を行うために 必須となっており、Rest APIではタイムラインの取得しか行えません。 さらにRest APIには利用制限があり、基的に15分に15回しか利用できません。 つまり実質1分に1回しかタイムラインが更新できません。 通知の取得

    さよならの始まり:UserStream APIの廃止
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • もうすぐテザリング有料化 | 無線にゃん

    もうすぐテザリングが有料化しますね。 ああ、とりあえずキャンペーンの無期限延長をしたドコモとか、元から契約後2年だけ無料だった古いプランを除く。 そもそもね、なんでテザリングが有料なんだ、っていうツッコミがありますよね。データ通信路が開いていたら、それをその後どう料理しようがユーザの勝手でしょ、と。 これはもう、当にキャリアのご都合なんですよね。いや、「こっそり料金追加して儲けてやろう」なんていう意味ではなく。いや、その意図も多少はあったかもしれませんけど。 テザリングするとAPNが強制的に切り替わる、なんて話はもう飽きるくらいに話を聞きましたが、まずは、それはなぜ? ってこと。その部分がね、実はもともと理由が不明瞭なんです。が、なんとなく想像がつきます。というのがね、いわゆるi-mode時代の遺産だと思うんです。管理下の端末がダイレクトにアクセスするネットワークと、PCがアクセスできる

    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • 落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks

    丸を描いただけの絵が1億6000万円!?ぐしゃぐしゃに絵の具をたらしたような絵が210億円!?「アート」って、どうしてそんなに高い値段がつくの〜〜〜!?そもそも「アート」ってどう見たらいいの?ピカソの凄さもわからない私が、美術の専門家に根掘り葉掘り聞いてきました。

    落書きのような油彩画が210億円!? 高額アートのカラクリを専門家に聞いてみた | Kindai Picks
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • コレが本当の大風量! ダイソンのドライヤーを1か月使ってみて感じたこと - 価格.comマガジン

    “真ん中ポッカリ”のそのユニークなデザインが発表当初から大注目となった、ダイソン初のヘアドライヤー「Dyson Supersonicヘアドライヤー」(以下、Dyson Supersonic)。とはいえ、近年では「羽根のない扇風機」でもおなじみの同社からの製品。なるほどあの技術を応用したわけか、と、既存のドライヤーのイメージとはまるで違うその風体に妙に合点がいく。 <2017年5月発売! 新モデルの詳細はこちら> ダイソンのドライヤー「Dyson Supersonic」が日人向けにアップデート 同社の“羽根のない扇風機”と同じく、真ん中にポッカリと穴が開いている「Dyson Supersonicヘアドライヤー」。カラーは写真の「アイアン/フューシャ」のほか「ホワイト/シルバー」の全2色

    コレが本当の大風量! ダイソンのドライヤーを1か月使ってみて感じたこと - 価格.comマガジン
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
    すごい
  • 「企業のニーズ」に基礎研究が潰される - 古井貞煕|論座アーカイブ

    「企業のニーズ」に基礎研究が潰される 産学連携を理由に、大学を産業界の下請けにするな 古井貞煕 豊田工業大学シカゴ校 (TTIC) 理事長 最近、教育の機会均等に向けた活発な議論がなされ、昨年12月8日に閣議決定された「新しい経済政策パッケージ」では、授業料減免措置の拡充などが示された。その中で、奨学金などの支援を受ける学生が学ぶ教育機関の要件として、次が示されている。 1) 産業界のニーズも踏まえ、企業などで実務経験のある教員の配置 2) 外部人材を理事に一定の割合で登用 3) 成績評価基準の策定・公表 4) 財務・経営情報の開示 だがそもそも学生への支援は、人の能力と経済的必要性に応じて行うべきであって、過度に対象校を限定するのは適当でない。3)や4)は当然で、それができない教育機関は排除すべきだが、1)のように産業界のニーズに合わせるのは全く的外れだ。筆者も長年、民間の研究所で基礎

    「企業のニーズ」に基礎研究が潰される - 古井貞煕|論座アーカイブ
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • Software Engineering Research Community | Textbook Question: What SE textbook are you using/would you recommend for a first undergraduate SE course | Facebook

    Textbook Question: What SE textbook are you using/would you recommend for a first undergraduate SE course?

    Software Engineering Research Community | Textbook Question: What SE textbook are you using/would you recommend for a first undergraduate SE course | Facebook
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • 試したいから、作る。ghq、goreの作者motemenの開発は「自分本位」で駆動する - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    試したいから、作る。ghq、goreの作者motemenの開発は「自分位」で駆動する 次々とOSSを送り出す株式会社はてなのCTO、大坪弘尚さん。連続開発を支える、発想の源、そしてモチベーションをご人に伺いました。 エンジニアにとっての強みとは何でしょうか。その答えはさまざまですが、「プロダクトを完成させるスピード」という要素は、“強み”の一つの指標と考えていいでしょう。 「エンジニアの会社」として見られることの多い株式会社はてなの中でも特に「作るスピードが早い」と一目置かれる人物がいます。CTOの大坪弘尚(おおつぼ・ひろなお/ @motemen )さんです。 大坪さんはghqというツールを20代で公開し、コミュニティから高い評価を受けました。それにとどまらず、GoにおけるREPLを実現するツール、goreも続けてリリースし、GitHubで2000以上のスターを獲得しています。常にオー

    試したいから、作る。ghq、goreの作者motemenの開発は「自分本位」で駆動する - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • Cooperative Software Development

    This book is an introduction to the many human, social, and political aspects of software engineering. It’s unique in two ways. First, unlike many software engineering books, it explictly avoids centering technical questions about software engineering, instead focusing on the many ways that software engineering work is cognitive, social, and organizational. Second, it does so by engaging extensive

    Cooperative Software Development
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • 転職挫折しました(SIer QA→Webエンジニア) - mhlyc -practice

    転職挫折エントリ(SIer QA→Webエンジニア) みなさまこんにちは。 今回私が転職に挫折しましたので、よろしければ何かの参考になればと思い経緯を公開させていただきます。 ※想像以上に伸びたので、ブコメを拾って脚注を追加しました。そんなことしてる暇があったら開発しろって?うるせえ今からやるんだよ! 当方スペック まずはじめに私の大まかなスペックです。 27歳 地方国立大の情報学科を卒業 SIerのQA*1として5年目*2 うち7ヶ月は開発(レガシーシステムだったので言語はCOBOL) 社外活動も多少取り組んでいる プライベートでの学習はソフトウェアテストが中心、開発はあまりやってない なぜ転職しようと思ったのか? 理由は以下の通りです。 ゆくゆくは自分でアプリ開発をしたい→それにつながるアプリ開発の仕事がしたい しかし現職でアプリ開発の部署に移るのは難しそう(運用保守の案件になる可能性

    転職挫折しました(SIer QA→Webエンジニア) - mhlyc -practice
    nhayato
    nhayato 2018/03/02
  • Dockerfile を書くベスト・プラクティス — Docker-docs-ja 17.06.Beta ドキュメント

    DockerDockerfile の命令を読み込み、自動的にイメージを構築できます。これはテキストファイルであり、特定のイメージを構築するために必要な全ての命令が入っています。 Dockerfile は個別の命令セットを使い、特定の形式で記述します。基Dockerfile リファレンス で学べます。新しく Dockerfile を書こうとしているのであれば、そのリファレンスから出発しましょう。 このドキュメントは Docker 社が推奨するベストプラクティスや手法を扱っており、Docker コミュニティが簡単かつ効率的に Dockerfile を作成できるようにします。この推奨方法に従うことを強く勧めます(実際、公式イメージを作成するには、これらのプラクティスに従う 必要 があります)。 多くのベストプラクティスや推奨する手法は、 buildpack-deps の Docker

    nhayato
    nhayato 2018/03/02