タグ

ブックマーク / sites.google.com (30)

  • Shinnosuke Takamichi (高道 慎之介) - 東京大学を離れるにあたって

    博士課程当時,研究職に就くつもりはありませんでした.理由は2つ. 1つは,研究より教育が好きなこと.保育士や塾講師をやっていたこともあり,子どもたちが喜んでくれる職に就きたかったのです.今も,教育のコンテンツとして研究をやっています. もう1つは,単純に研究の才能を持たなかったこと.悲しい.研究をやっていく上では,様々な能力が必要とされます.いわゆる研究活動,広報活動,資金繰り活動あたりですかね.どれをとっても,まあ人並みの域を越えてない自覚がありました. D3当時,博士論文研究を辞めて自由に研究している時期でした.補足すると,D2終了時点で学位取得の見通しができたので,最後の1年は博士論文の研究をせず,自由研究で遊んでいました.で,ゆったり就職活動をやっていました.以下,その履歴です. 学振PD: (書類が面倒で) 出さなかった.結果論で就職できましたが,やっておくべきだった 企業・研究

    nhayato
    nhayato 2024/03/15
  • 田渕 豊 (超伝導量子計算システム工学) - 講演録-23Aug

    特別感謝→ 文字起こし:Notta.ai @大阪/23年8月講演 カッコ内は、講演中に突発的に喋って分かりにくくなったものをカッコで括ったり、意味を後で補ったものです。 皆さんこんにちは。理化学研究所の量子コンピュータ研究センターにいる田渕と申します。今日よろしくお願いいたします。ちょっとですねどんな話をしようかなって迷ったんですけれど、量子コンピュータはとりあえず面白いよと。面白いっていうのさえ伝われば、今日は成功だと思いましょう。 はいちょっと私の自己紹介から始めます。私出身が岡山県でして岡山県の倉敷市というところで、石油化学コンビナート中で生まれています。そこでは石油化学であったりと製鉄があったりと、すごい工業の盛んな町です。私は興味持ったのはああいうコンピュータですね。デジタルコンピュータで小さい頃から昔の古いハチハチを与えてもらって、10年もの前のコンピュータを与えられた私はこれ

    田渕 豊 (超伝導量子計算システム工学) - 講演録-23Aug
    nhayato
    nhayato 2023/09/04
  • リモートワークに関する情報共有

    対面時のように,黙って頷くだけでは相手に伝わりません。対面時以上に「そうですね」「はい」と声を出して相槌を打ちましょう。大勢が同時参加していて,全員が声で相槌を打つと大変な場合もあります。その場合は,テキストチャットツールなどでリアクションを行うのも有効でしょう。 コミュニケーション時に発話が衝突すると,人は発話を諦めてしまう傾向があることが分かっています [Sacks et al., 1974]。対面時は相手が話し始めようとする様子が視線・表情などからうかがえるので,人は自然に発話の衝突をある程度回避しています。しかし,遠隔地間では上述のとおりこれらのノンバーバル情報が伝わりにくいので,誰がいつ発話し始めるか互いに判断しにくく,発話の衝突が起こりやすいです [玉木ら, 2012]。あるいは,発言の衝突をおそれて,ほとんど発言しない参加者が現れることも多いです。この事態を避けるためには,明

    nhayato
    nhayato 2020/03/30
  • xapaga

    nhayato
    nhayato 2018/05/06
  • ピッツバーグ便利帳

    米国ペンシルバニア州ピッツバーグはかつて「鉄鋼の町」でしたが、現在は大学や医療などで知られ、物価、治安、交通等の面で住み良い町です。アメリカで最も住みやすい町ランキングで1位に輝くこともあります(PRA, Forbes他)。2014年にもエコノミストで一位に選ばれました。またZagatの選ぶの街ランキングでも、ニューヨークなどを抑えて一位に選ばれました(リンク)。 ピッツバーグ便利帳は、ピッツバーグ在住の日人が1990年頃から約30年間に渡り蓄えてきた生活ノウハウ集です。 ピッツバーグ在住の日人が多く登録している pgh-jメーリングリストへ投稿されたお勧めのお店情報、感想など「生の声」をもとに、ボランティア編集者によって編集されています。編集ガイドラインに賛同していただけるなら、誰でも記事を編集したり新しく作成したりできます。詳しくは便利帳の編集‎をご覧ください。また、ご意見、ご要

    nhayato
    nhayato 2017/06/19
  • Google Sites: Sign-in

    nhayato
    nhayato 2017/01/30
  • Google Sites: Sign-in

    nhayato
    nhayato 2016/06/24
  • API Usability

    This site was created in 2009 in order to bring together information on, people actively researching, and people interested in, API usability. This site is managed via Google Sites. If you want to participate, please feel free to contact us so we can add you to our group! If you have an idea for a better way to manage this site, let us know! This site contains information on both people interested

    nhayato
    nhayato 2016/06/12
  • API Usability

    nhayato
    nhayato 2016/06/08
  • Google Sites: Sign-in

    nhayato
    nhayato 2016/02/27
    私の話に関してはこういう感じ #sigpx
  • 岩波データサイエンス

    岩波データサイエンス サポートページ 各巻に対応する内容は,上のバーの3線「三」をクリックして左に表示されるメニューからご覧ください (トップページの内容が空白の場合も,メニューで下位の階層をクリックして頂くと内容が表示される場合があります) 新グーグル・サイトに移行しました.自動変換のため,見難くなっている部分,表示されない部分がありますが,ご容赦ください シリーズ「岩波データサイエンス」では、統計科学や機械学習など、データを扱うさまざまな分野について、多様な視点からの情報を提供することをめざします。まったくの初歩からやや高度な話までのいろいろな手法の解説、実務に役立つソフトの使い方、さらには各領域のサイエンスや応用に踏み込んだ内容まで、多彩な記事を掲載します。 装丁には蛯名優子さんの作品を使わせて頂いています。蛯名さんのホームページはこちらです。 【公式ツイッターアカウント】ツイッタ

    岩波データサイエンス
    nhayato
    nhayato 2016/02/22
  • Google Sites: Sign-in

    nhayato
    nhayato 2015/11/04
    ピッツバーグのメモ
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    Google Sites: Sign-in
    nhayato
    nhayato 2015/04/07
  • 榊原研究室

    ■ 2013年4月に富山県立大学に榊原研究室がスタートしました ■ 2020年4月から中村正樹研究室と合同で研究室を運営しています ■ 2024年4月設置の情報工学部 データサイエンス学科に異動しました 生物や機械あるいは社会における「システム」を,「目的をもつ要素の集合とその関係」として捉え,システムの構造や外部環境との関係を形式的・抽象的に捉えることにより,最適性や予測可能性,あるいは何らかの共通性や普遍性を見出します.

    榊原研究室
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Sign in - Google Accounts
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    nhayato
    nhayato 2014/07/02
  • Yotaro Watanabe - ChaPAS: Yet Another Japanese Predicate Argument Structure Analyzer

    chapas-0.742.tar.gz (全ファイル, size: 1.13GB)ChaPASはフリーソフトウェアです。修正BSDライセンスに従って利用または再配布することができます。ただし、付属のモデルファイル(models以下)、解析に利用している京都大学格フレームver1.0 (resources/kucf以下)、ALAGIN文脈類似語データベース付属の確率的クラスタリングの結果データ(resources/sw以下)、大規模コーパスから得られた確率的クラスタリングの結果データ(resources/ncv以下)はこのライセンスには含まれません。 モデルファイルは、ipa品詞体系のデータで学習したものです。 確率的クラスタリングの結果データは、オリジナルから30%以上改変したものです。 chapas-models.tar.bz2 (学習済みモデルファイルのみ, size: 125MB)c

    nhayato
    nhayato 2014/02/21
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    nhayato
    nhayato 2013/10/14
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    nhayato
    nhayato 2013/08/30