タグ

Unixに関するnhayatoのブックマーク (27)

  • 初めてのOS source code reading(UNIX 6th source code readingのススメ) - やる気のないブログ(A boring diary)

    このエントリはhttp://d.hatena.ne.jp/takahirox/20120131/1328006885を和訳したものです。 はじめに 最近UNIX 6thのソースコードの読書メモを書き終えました。 みさなんにもUNIX 6thのソースコードを読むことをオススメします。 その理由をこのエントリで書いていきます。 まとめ UNIX 6thは初めてOSのソースコードを読む人にうってつけ! 今すぐ読み始めましょう! UNIX 6thのソースコードはこちらなどで読むことができます。 http://minnie.tuhs.org/cgi-bin/utree.pl?file=V6 UNIX 6thのソースコードを読むことをオススメする理由 たったの10,000行 最近のLinuxカーネルのソースコードは100万行を超えています。全てを理解するのは至難の業です。 一方、UNIX 6thのカー

    初めてのOS source code reading(UNIX 6th source code readingのススメ) - やる気のないブログ(A boring diary)
    nhayato
    nhayato 2014/04/06
  • ターミナル版anything的なpercolをzawの代わりに試してみた - $shibayu36->blog;

    emacsを使っているとterminalでもanything的にいろいろやりたくなるんだけど、そういう時にこれまでzawというツールを使ってきた。 https://github.com/zsh-users/zaw zaw.zshで最近移動したディレクトリに移動する - $shibayu36->blog; zawを使って最近更新したブランチをチェックアウトする - $shibayu36->blog; zaw結構便利なんだけど問題点もある。 読み込む行数が増えてくると遅くなる 履歴検索で10万行とか行くと動かないので致命的 zshに完全に紐付いてしまって、気軽には使えない で、この前YAPCでid:moozさんと話してて、percolという便利ツール作ってると聞いたので、試してみた。 percolとは 紹介記事などがあるので、それを参考に。 https://github.com/mooz/pe

    ターミナル版anything的なpercolをzawの代わりに試してみた - $shibayu36->blog;
  • Geekなぺーじ:10のUNIX小技

    IBMのサイトで「Learn 10 good UNIX usage habits」という記事が発表されていました。 面白かったので要約してみました。 変な部分があるかも知れないので詳細は原文をご覧下さい。 原文とは一部異なります。 ページスペースなどの関係でコマンド引数などを短く省略しています。 原文のサンプルコマンドが間違っていたりするので、修正している部分もあります。 原文を修正しているのは、tar.gzをzオプションを使わないでxfvしようとしているところと、xargsにlsではなくls -lを渡している部分です。 あと、説明文を短くしてしまっています。 1. ディレクトリの作成 良く使うコマンドの一つであるmkdirですが、面倒臭い使い方をしていませんか? 悪い例 ~/ $ mkdir a ~/ $ cd a ~/a $ mkdir b ~/a $ cd b ~/a/b/ $ m

    nhayato
    nhayato 2013/10/04
  • grepで該当する行の前後も一緒に表示するには

    grepは、デフォルトでは該当する行だけが表示される。これを、該当する行の前後の行も一緒に表示させるには「-」の後ろに表示したい行数を指定してgrepを実行する。例えば、該当行の前後3行を併せて表示する場合は、「-3」というオプションを指定する。 $ grep -n kitaura smb.conf 4:      workgroup = kitaura ←-nオプションを付けたので、4行目に該当する文字列があることが分かる $ grep -3 -n kitaura smb.conf 1-[global] 2-      coding system = euc 3-      client code page = 932 4:      workgroup = kitaura ←-3オプションによって、前後各3行も表示される 5-      server string = Samba %v

  • コマンド:iconv: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2017-07-04 UNIX/Linux における iconv コマンドは、ファイルの文字コード (エンコーディング) を変換するコマンドである。

    コマンド:iconv: UNIX/Linuxの部屋
    nhayato
    nhayato 2013/09/18
  • zshのfor文は便利だな - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ちょっと2倍のサイズに拡大したいファイルが5つくらいあったんだけど、簡単。 f$ ls *.png iPad_FREE_config.png iPad_about.png iPad_config.png iPhone_FREE_config.png iPhone_about.png iPhone_config.png f$ mkdir out f$ for i in *.png; do; echo $i; done iPad_FREE_config.png iPad_about.png iPad_config.png iPhone_FREE_config.png iPhone_about.png iPhone_config.png f$ for i in *.png; do; convert -resize 200% $i out/$i; done

    zshのfor文は便利だな - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 会津大学UNIXウィキ

    このサイトについて このページは会津大学生による会津大学生のためのUNIXのページです。 そのため、会津大学の環境に幾分偏っていますが、一般の方でも参考にできる内容になっていると思います。コマンド の他にも UNIX を使う上での基礎知識、設定ファイルの編集方法、また便利な技などを紹介しています。 UNIX管理者よりもUNIXユーザーよりの記述になっています。 背景 管理者が会津大学を卒業したためWikiに移植して学内生が勝手にいじれるようにしたものです。 編集してくれる方は編集のすすめをまずご覧になってください。 このとおりに編集していただけると助かります。 閲覧テクニック ブラウザのアドレス欄に http://technique.sonots.com/?コマンド名 のように打ち込むと(そのコマンドのページがあれば)目的のページに飛ぶことができます。 検索したりメニューから辿らずにすむの

    nhayato
    nhayato 2013/09/06
  • Working with Unix ProcessesをPerlで - $shibayu36->blog;

    以前 Working with Unix Processesというを読んだのですが、このがUnixにおけるプロセスについて非常にわかりやすく解説されていました。それで自分で内容をメモしてみたり、さらにわからないところを調べたり、参考のプログラムをPerlで書いたり(このではRubyで書かれています)してみたのですが、ブログにまとめてなかったので、ちょっと書いてみます。 (注意)書いていたらすごく長くなりました。興味のある方は、適当に時間のあるときにでもどうぞ。 Chapter 2 : Introduction プロセスのことを知るとコードを読むだけでは分からないややこしい問題が分かるようになるよ Chapter 3 : Primer Unixはユーザ空間とカーネル空間がある kernelの機能はsystem call経由で利用する ユーザ空間ではプログラムが動く manual man

    nhayato
    nhayato 2012/11/30
  • grepコマンドで複数の言葉を同時にor検索する方法ありますか?他のコマンドを使った方法でもいいです - grepコマンドで複数の言葉を同... - Yahoo!知恵袋

    egrepまたは互換性のあるgrepならばできます。たとえばoneまたはtwoを含む業を検索したいときは次のように指定します。 egrep 'one|two' 縦棒が「または」という意味を表します。必要に応じていくつでも並べることができます。 egrep 'one|two|three' grepに指定できる正規表現についてはたとえば次のURLをご覧ください。 http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=grep&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+5.3-RELEASE+and+Ports&format=html

    grepコマンドで複数の言葉を同時にor検索する方法ありますか?他のコマンドを使った方法でもいいです - grepコマンドで複数の言葉を同... - Yahoo!知恵袋
    nhayato
    nhayato 2012/08/24
  • zcat won't unzip files properly

    I need to unzip a compressed file on the fly in my program. It works when I try it on my own linux computer, but for some reason the school computers fail whenever I tell them to do it. To unzip I'm using the following command: zcat /file/address/file.tar.gz and get the error: /file/address/file.tar.gz.Z: No such file or directory I tried looking through the documentation but couldn't find a flag

    zcat won't unzip files properly
    nhayato
    nhayato 2012/08/22
  • 4月からUnix/Linuxを使い始める計算機科学系の学部一年生へのアドバイス - 発声練習

    担当している導入授業で良く見る不安に対する私なりの返答とアドバイスを書きます。 まずは、以下を用意しよう! 重要なことは記録です。自分の記憶力を信じてはいけません。記憶力は夕ご飯何べるとか、あの子かわいいな/あいつかっこいいなとか有意義な情報に割り振りましょう。次に、情報の検索対象を絞り込むことが重用です。とにかく、まずはあそこを探せば良いという状況を作っておきましょう。 計算機関連メモノート&筆記用具(ボールペン1でOK) 知らないコマンドや謎のエラー、概念図など計算機に関することを何でも書いておくノートを1冊用意しましょう。携帯やスマートフォンでもよいのですが、図がかけないことが弱点です。 カメラ付き携帯電話・スマートフォン 謎エラーが出たときの強い味方がこれです。パニックになる前にとりあえず画面に表示されているエラーメッセージを撮ってしまいましょう。そうすれば、後で検索するときや

    4月からUnix/Linuxを使い始める計算機科学系の学部一年生へのアドバイス - 発声練習
    nhayato
    nhayato 2012/04/06
  • テキストファイルを処理するときのUnixコマンドまとめ - nokunoの日記

    個人的にテキストファイルを処理することが多いのですが,簡単な処理ならUnixのコマンドをパイプとリダイレクトで組み合わせてできることが多くあります.今回はそんななかでもちょっとマニアックなTIPSをまとめてみました. sortコマンドでタブ区切りのファイルを指定する最近知って驚愕したのがこれ.sortコマンドでタブ区切りのファイルを指定したいときは,Ctrl+v Tabでタブ文字を入力していたのですが,$ sort -t $'\t' -k 2,2 のようにしてタブ区切りで2番目のキーでソートすることができます. 1000行おきにデータをサンプリングする1000行おきにファイルからデータをサンプリングしたいときとかは,perlでワンライナーを書くのが速いようです.$ perl -ne '$i++; print unless ($i % 1000)' 某所のコードゴルフによるとこれだけ短くでき

    nhayato
    nhayato 2012/01/30
  • Solarized

    Note: SITE RESTORATION IN PROGRESS Solarized Precision colors for machines and people Solarized is a sixteen color palette (eight monotones, eight accent colors) designed for use with terminal and gui applications. It has several unique properties. I designed this colorscheme with both precise CIELAB lightness relationships and a refined set of hues based on fixed color wheel relationships. It has

    Solarized
  • log.utashiro.com: sl コマンド

    最近、なぜか sl コマンドのことが話題になる。 探してみると1997年に社内向けに書いた記事があったので載っけておこう。 懐かしのSL… 過日、何年ぶりかで fj.unix を覗いてみると、sl コマンドが話題になっている。 と言ってもわからない人が多いだろうから説明しよう。 Unix に、ls というコマンドがあって、ファイル名のリストを表示するために使われる。MS-DOS の dir に相当するもので、文字端末を主なユーザインタフェースとして使用する Unix では、頻繁に利用される一般的なコマンドである。 ところが、急いで入力していると、たまに右手と左手の同期に失敗して、ls と打とうとしたところが sl と打ってしまうことがある。 普通の Unix には sl などというコマンドは存在しないので、 sl: Command not found. というエラーが表示される。 このとき

    log.utashiro.com: sl コマンド
  • シェルスクリプトはエレガントでなければならない

    /bin/shの実体としてはash(dash)、bash、kshの採用例が多い。どのシェルもBourne shellの機能に加えて、拡張機能を提供する。 FreeBSDなどの*BSD系のOSは、ashを/bin/shとして使っている。ashはPOSIX.1(POSIX:2008)にいくらかのBSD拡張機能を取り込んだシェルだ。メモリをあまり消費せず、高速に動作し、ほかのライブラリに依存することが少ない。従って、rootやレスキューシステムのインタラクティブシェル、システムのシェルスクリプトといった場面で採用されている。 Mac OS Xはbashを/bin/shに採用している。FedoraやopenSUSEなどのLinuxディストリビューションもbashを/bin/shに採用している。LinuxディストリビューションでもUbuntuやDebian、Linux Mintなどは、高速に動作する

    シェルスクリプトはエレガントでなければならない
  • HOME

    GETAssoc GETAssocは、国立情報学研究所高野研究室で開発された連想検索エンジンです。 特長 高速な文書検索 HTTPインターフェースのサポート 複数データベース間の横断検索が可能 複数CPU対応による負荷分散 インデックスの差分更新対応 検索インデックスの構築が容易 任意の類似度尺度が記述可能 オープンソース News 2009/09/04 GETAssoc 1.1 をリリースしました。 2009/07/21 GETAssoc 1.0 をリリースしました。 ダウンロード GETAssocはフリーソフトウェアです。修正BSDライセンス(Revised BSD License, 宣伝条項無し)に従ってソフトウェアを使用、再配布することができます。 stmd-1.1.5.tar.gz getassoc-1.1.5.tar.gz getassoc-1.1.0.zip (Window

  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    nhayato
    nhayato 2011/11/04
  • ターミナルの zsh と Emacs を風のように駆け抜ける!

    福岡Emacs 行ってきました! Mew 関係者がお二人(@nom4476 @moepanda )もいらっしゃったり、Vim 使い が 1/3 くらい占めていて案外新鮮だったり、ワールドカフェ という対話手 法に感心したり(残念ながら時間切れで途中で退席しましたが)で、とって も楽しかったです! 嬉しかったことは @moepanda さんにお会いできたことと、@nom4476 さん が「このブログ読んでますよ」と仰ってくれたこと。うれしはずかし…(^^) 私も「Langrich社でのEmacs活用、langrich.el 」というお題でデビューを 飾ることが出来ました。8888 それぞれの発表も面白かったのですが、一番気になったのが発表の中でど なたかが、ターミナルの現在のディレクトリを dired で開いたり、Emacs の現在のバッファに対応するディレクトリをターミナルで開いたりしてい

  • cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)

    現在は m4i さん作のcdd を tmux, bash, multi session +α に対応した - カワイイはつくれる のcddを使うのがオススメです。 screen を使ってると、別の作業している WINDOW のカレントディレクトリに移動したくなることってありませんか?私は月1000回ぐらいあります。で、毎回手動で打つのがめんどくさくなってきたので zsh スクリプト書いてみたら思っていた以上に便利だったので、汚いスクリプトですが公開します。 http://svn.coderepos.org/share/lang/zsh/cdd/cdd 使い方は、上記スクリプトを checkout したりダウンロードしたりしてから、.zshrc に autoload -U compinit compinit source ~/path/cdd # (cdd はこのファイル) するを追加します

    cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)
    nhayato
    nhayato 2011/10/08
  • 清く、正しい、nmapの使い方

    ここでは、表題にもあるとおり、nmapという、セキュリティ確保に非常に役立つツールについて説明します。 ただし、この文章、長いですよぉ(笑)。 このツールは、ネットワーク上のサーバーが、「どの様なサービスを提供している(可能性があるか)をリモート(ネットワーク越し)に調査するためのものです。 なぜ、提供しているサービスを調査することが、セキュリティ確保につながるのでしょう? どんなサービスが動いていたっていいじゃん、とか、俺はどんなサービスを使っているか知っているから、なんていう声が聞こえてきそうです。 しかし、多くの場合、使っているつもりのないソフトが動いていたりなんかして、サービスが知らぬ間に動いていたりします。 知らぬ間に動くんだから、ろくな設定がされておらず、余計にセキュリティ上危ない、ということになりますねぇ。 また、トロイの木馬のように、勝手にサービスとして動いてしまう悪意のツ