はじめに こんにちは! 最近なにかと話題のGAS. 実はWebアプリケーションとして公開できるのですが, スプレッドシートを簡易的なデータベースとして使えたり,環境変数も設定できて簡易的なアプリケーションでやりたいことは一通りできます!(自分は社内でGAS製Slackアプリをいくつか運用してます.) そしてなんといっても無料なところが素晴らしいです! 今回は,そんなGAS製WebアプリをGithubへのpushをトリガーにデプロイする方法を紹介します! 解決できるお悩み GASのスクリプトエディタがリッチでないから,ローカルで好きなエディタで作業して,編集後にブラウザ上のGASエディタにコピペしてるけど,めんどくさい Webアプリをデプロイするにいろいろ画面をぽちぽちしないといけないのがめんどくさい 今回構築するシステムの構成図 使うもの Github Actions Clasp : Go
